X



【MMT】倉山満part825【MTR】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@3周年 (ワッチョイ 538e-ZSb/)
垢版 |
2019/08/31(土) 00:09:22.70ID:UhEDnyTy0

前スレ
【れいわ、N国躍進】倉山満part824【嫉妬の醜い豚】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1565409060/
【こっちに】倉山満part822【移動】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1564063604/

●AAまとめ(したらば掲示板)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10316/1411643555/
●コピペまとめ(したらば掲示板)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10316/1384345556/

○三浦小太郎の砦(避難所 - したらば掲示板) ※次スレが立たないときはこちらへ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10316/1540780439/

◆倉山満の砦(公式ブログ)
http://office-kurayama.co.jp/
◆倉山満(Facebook)
http://www.facebook.com/profile.php?id=100000260482999

スレ立て時、一行目に、下の行をコピペすること!!
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0973名無しさん@3周年 (ワッチョイ 42b3-JE5y)
垢版 |
2019/09/20(金) 12:10:55.87ID:VRLjeURg0
あ、「神」じゃなくて「カトリック教会」か

富・蓄財については、
ユダヤ=自分たち(だけ)が生き残るのに必要だから積極的に肯定
カトリック=自分たちの説教を聞かなくなるから否定的
プロテスタント=禁欲的勤勉の結果としての利潤蓄積ってことにしてカトリックの逆張りで肯定

金融、資本主義と親和性を持っていることでカトリックから政治力を削いだプロテスタントにとって
貯蓄が「宗教的に正しい行い」から「一部の人間の発行した免罪符をため込む愚行」に転落しかねないのがMMT
0974名無しさん@3周年 (アウアウクー MM11-GfVk)
垢版 |
2019/09/20(金) 12:54:45.73ID:ld1OP+40M
>>972

そもそも三藤中が紹介しているMMTはMMTではない。彼らは国債発行しろとかインフレ期には財政金融の引き締めと言ってるので、MMTがするなと言ってるものを推奨しているので害しかない。

事実の部分は事実なのでMMTを持ち出す必要はない。彼らの政策はただのオールドケインズかサミュエルソンの新古典派総合。

リフレ派が金融政策でデフレ脱却と言ってるのに対して、彼らは財政政策でデフレ脱却と言ってる。デフレ脱却や経済成長すれば何か良いことがあるように謳う。彼らはリフレ派や構造改革論者と一緒。トリクルダウン理論の派生。
0975名無しさん@3周年 (アウアウクー MM11-GfVk)
垢版 |
2019/09/20(金) 13:03:49.65ID:ld1OP+40M
>>972

MMTはインフレの調整のために事業計画が変更されるのは、インフレやデフレを放置することよりも害だと考えている。

安全性の不備が途中で見つかったとかでない限り決めたことは計画通りやる。リソースがないものはやらない。リソースを無理のないスケジュールで空けて確保する。リソースを増やす。
0977名無しさん@3周年 (アウアウクー MM11-GfVk)
垢版 |
2019/09/20(金) 13:30:32.63ID:ld1OP+40M
>>972

リソースが不足してインフレになるのは問題(インフレというかリソースの不足が問題)だが、単に賃金増加分が価格に転嫁されてインフレになるのは問題ない。この場合は賃金の上がっていない人(インフレが負担になる人)へ所得格差を埋める政策をすればいい。

ただし、リソース不足と賃金増加の間に関係があるかはケースバイケース。大抵は関係がある。

従来型の財政政策では、需要喚起によって供給力を強化したい分野を直接刺激できない。所得格差がより開く問題がある。そしてストップゴー政策によって混乱する。

ブレトン・ウッズ体制下では従来型の財政政策がうまく行ったようにみえるが、グローバル化や自由化された現在では、上手くいくことはない。強いものをより強くすることにしかならない。
0979名無しさん@3周年 (アウアウクー MM11-GfVk)
垢版 |
2019/09/20(金) 13:38:35.14ID:ld1OP+40M
>>976

そもそも民間企業が将来を楽観視して負債を増加させて投資できるような状況のとき、

サブプライムローンのように底辺層が貸し出し基準が緩くなったおかげでいくらでも負債を膨張させているとき、

増税分は価格に転嫁されて、さらにインフレを亢進させて引き締めとして作用するとは限らないというのがMMTの議論。
0980名無しさん@3周年 (ワッチョイ 42b3-JE5y)
垢版 |
2019/09/20(金) 14:26:45.75ID:VRLjeURg0
>>979
>増税分は価格に転嫁されて、さらにインフレを亢進させて引き締めとして作用するとは限らない

その「作用するとは限らない」というのは、
「増税実施時のインフレ率と賃金抑制圧力の大きさで増税のインフレ抑制効果が変わる」という意味では?
0981名無しさん@3周年 (アウアウカー Sac9-2BIS)
垢版 |
2019/09/20(金) 16:36:47.73ID:EBOmOLrOa
>>969
ちみは学問の自由を否定するのかね
ケルトンと一緒だな
0991名無しさん@3周年 (ワッチョイ 119b-ACnl)
垢版 |
2019/09/20(金) 22:05:30.72ID:02DybxtT0
藤井 聡
https://www.facebook.com/Prof.Satoshi.FUJII/posts/2014124118688521

「日本の未来を考える勉強会」では、はじめて経済以外の事についてお話ししました。

「政の哲学
  〜滅び行く日本を救うために〜」

是非、ご覧ください!


「日本の未来を考える勉強会」ー政(まつりごと)の哲学 〜滅び行く日本を救うために〜ー 令和元年9月6日 講師:京都大学大学院教授 藤井 聡氏
https://www.youtube.com/watch?v=Mg4rhRkvhNI
0994名無しさん@3周年 (ガラプー KK16-RjCJ)
垢版 |
2019/09/21(土) 00:30:03.28ID:+qDay1UCK
WBSで外人揃いのラグビーと5G組合せたニュースの後、全世代参加型社会保障改革の特集。
社会保障改革の有識者が経団連中西やら経済交友会やらサントリーの会長で揃いも揃って高齢者。
解説員が40代辺りの当事者がいないと指摘し、「30〜40代の経済学者でも良い人はいる」と言ってたがもしや万作?
0996名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6ec0-KNn0)
垢版 |
2019/09/21(土) 04:25:06.36ID:MS8nAu2W0
>>990
分裂騒動で小躍りしてた連中恥を知れよ
1000名無しさん@3周年 (ワッチョイ 61da-ACnl)
垢版 |
2019/09/21(土) 11:05:08.81ID:mkJJtCI/0
1000ならホチュがパヨクに転向
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 10時間 55分 46秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況