X



公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意58

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/23(木) 20:57:14.27ID:4fM3S3ox
民間の企業は経営が立ち行かなくなったら末端の社員は悪くなくても
ボーナスカット・残業代は出ないなんてのは当たり前だし、
下手すりゃリストラ、挙げ句に会社の倒産といったリスクを負っている。

しかし公務員は自分らの不手際で国に借金を作ったり、年金の保険料を使い込んでパーにしておきながら
「保険料が足りなくなったから増税しまちゅ〜」とかワケわからん、見当違いなことを言っている。
おいおい、ちょっと待てよと。
増税するよりも前に、公務員全員ボーナスカットするなり、余った職員を解雇するなりするのが先だろと。

何でおまいらがこさえた借金を俺たちが返済せなアカンねん。おかしーやろ?どう考えても。

挙げ句の果てに、各種手当てを意図的に含めず年収600万前後と発表するわ、実際は民間の倍の800万円台だわ、
年収1000万円台2000万円台の職員は「公務員じゃない」ってことにして調査対象に含めないわともうやりたい放題。
それでいて公務員の人数は諸外国と比較しても少ないとか言い出す始末。

まったく...、公務員ってのはどこまで薄汚い根性してるのか、って話ですよ。

※前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1557530665/
0002名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/24(金) 08:35:48.71ID:uXBjd/g7
休みを取ることに関しては民間企業が休みやすいように
公務員が率先して休んで見本をみせると言いながら、
同一労働同一賃金に関しては正規職員の利権は守って
非正規職員にはワーキングプアを続けさせるつもりだからな

やっぱり公務員はクズの集まりだと思う
0003名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/24(金) 14:04:45.86ID:ayhoD/B0
世界じゃ公務員って副業して稼いでもいいらしいじゃん?
日本も許可だしで自分の金くらい副業で稼がせろっての
人に働け納税しろってん公務員のために働くんじゃねーんだよこっちも
0004名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/24(金) 20:45:21.58ID:taEntPrN
大した税金も払っていない奴が何言ってんだか。
0005名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/24(金) 22:10:41.40ID:UyVpjbPy
社会保険料むりやり奪い取っておいて「お前、たいして税金払ってないだろwwwwww」みたいな感じで言う公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1543406560/
0006名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/25(土) 00:32:07.87ID:+cilyFtB
大企業の儲けは、そこで働く社員がいるから成り立っている訳で。
まぁ〜法事税は下がっているし

それと納めている税金殆ど公務員には世話には成っていない気がする
その内に収めた年金も使い果され
て終わり


生産力の無い公務員て単に税金に集る
ハエ見たい
0007名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/25(土) 09:33:26.09ID:jE1ymH1V
それはハエに失礼だ。
0008名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/25(土) 10:58:08.90ID:48Fhb2Pq
>>4
さすが!。

国民があくせく働いて収めた納税を自分たちへの上納金と思っているからこそ言える言葉!。

国民がどれだけ苦労して働いて、納税していることが分からないからこそこんなこと言えるのだろうね。

シロアリが自分らのために、強引に上納金の額を上げるから国民が貧困化し、
おかげで商売が難しく、上納金も出せないんだよ!。
0009立憲愚民党
垢版 |
2020/01/25(土) 11:04:40.33ID:pPXR1ubl
公務員法の大間違い
1、仕事してもしなくても同額給料をもらう
2、若い職員が本気で仕事すると課長が仕事するなという
3、馬鹿を雇い仕事できなく増員してる
0010名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/25(土) 15:57:13.73ID:RghmmJkO
底辺は、公務員も 「苦労して働いて、納税していること」 が分からないのか。

お前の 「商売が難し」 いのは、公務員のせいではあるまい。

何でも他人のせいにするのが底辺脳。
0011名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/25(土) 16:18:34.36ID:48Fhb2Pq
でました!。公務員の本音、上から目線。
国民を底辺だと思っている。

商売もやったことないから偉そうに言える。
納税者を小ばかにしたり、国民を底辺だというその心が癒し言っていうのだ。

この言葉だけで公僕の風上にもおけなことがよくわかる。
0012名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/25(土) 16:21:10.23ID:48Fhb2Pq
でました!。公務員の本音、上から目線。
国民を底辺だと思っている。

商売もやったことないから偉そうに言える。
納税者を小ばかにしたり、国民を底辺だというその心が癒し言っていうのだ。

この言葉だけで公僕の風上にもおけなことがよくわかる。
人間を上か下かでしかみれない人間が公僕で、国民にいい仕事ができる訳がない。
0013名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/25(土) 16:22:14.52ID:48Fhb2Pq
>>12
やっぱり自分たちを特権階級と勘違いしているのかね。
0014立憲愚民党
垢版 |
2020/01/25(土) 16:27:58.65ID:pPXR1ubl
>>10
兎にも角にも 仕事しなくても給料もらえる公務員
民間じゃお払い箱だっぺ

その給料はわしらが払ってる二だ
わしは自営業ここ5年くらい
年収3000万円くらい 所得税は
半分の1500万円この金で公務員を養うのが
不合理だというてるにだ
0015名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/25(土) 16:32:10.04ID:pPXR1ubl
公務員が給料が安いというなら
やめて民間企業に転職しろ

やめてそれだけの給料が稼げない奴らばっかりだろ
無能者に給料払ってる二だ

解決案
公務員の給料2倍にする
公務員の数を半分にする
有能な人は3倍働くニダ
0017名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/25(土) 19:22:08.00ID:p9cgLRij
公務員の正職については減俸と非正規の増額は必須だよな
あと無駄な出先機関の廃止と不要な人員の削減
今回の消費増税は公務員の給与増額をするための愚策だからな
まじ無能公務員は許せないわ
0018名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/25(土) 22:51:50.39ID:+cilyFtB
社会保障費が足りなきゃ最初に予算いれて、その後に公務員や政治家に給料払う
それで決まり

地方じゃ公務員と民間企業の給料が
倍は違うけどなぜ?
0019名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/25(土) 22:55:20.37ID:+cilyFtB
学校の無償化や子供手当は後の世代に
ガッポと税金取られる
0020GPIFの馬鹿げた高額報酬
垢版 |
2020/01/25(土) 23:25:03.75ID:iLvA/ScD
 厚生年金の前身である労働者年金保険が創設された1941年以来、一貫して年金官僚たちは、我々の貴重な掛金を勝手に持ち出し、自分たちの天下り先を整備、拡充してきた。
この掛金持ち出しによる疲弊もまた、今日の"年金危機"を招いている重大な原因のひとつである。

年金官僚たちが、いかに無責任かつ身勝手に掛金に手をつけてきたかは、戦前の厚生省年金課長、花澤武夫氏がこう証言している。
 「(年金の掛金で)厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作(る)・・・・・・そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らない」、
「年金を払うのは先のことだから、今のうち、どんどん使ってしまっても構わない。
使ってしまったら先行(さきゆき)困るのではないかという声もあったけれども、そんなことは問題ではない。 
・・・・・・将来みんなに支払う時に金が払えなくなったら
賦課式(ふかしき…消費税みたいな形の税で現役世代から徴収した金をそのまま年金受給者に分配するやり方)にしてしまえばいいのだから、
それまでの間にせっせと使ってしまえ」

(いずれも『厚生年金保険制度回顧録』より)
0021名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/26(日) 16:58:30.67ID:ZreXXd2Y
>>14
払いすぎだ。計算間違ってる。大損こいてるから計算し直したほうがいい。
0022名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/27(月) 23:59:08.42ID:C+h0w42h
安倍総理の給料と民間の最低賃金の
平均だと21万くらいなんだけどね
手当、ボーナス含めないと。

公務員の給料はその辺りが妥当な数値だと思うけど

民間のトップの年収で計算したら切が無いし
0024名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/28(火) 00:42:42.12ID:yLfxU/DY
民間のトップ企業に給与水準を合わせて優秀な人材を確保するとか言うけど
実際はトップ企業の足元にもおよばないお役所仕事しかせずに
楽して安定がほしいお勉強ができるだけ無能が集まるのが市役所の正職員
お勉強はできてもまったく仕事はできない(安定が欲しい=税金にたかる役所は倒産も解雇もない)
0025名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/28(火) 00:58:30.91ID:x8hlQe1Q
7 :Ψ [sage] :2016/11/19(土) 11:03:00.43 ID:PcWz+wT0

ヘマしてもサボってても、ほぼクビにならないから
公務員はすぐに無能になるよ

同窓会で再開するとよくこんなバカが生きてこれてるなと思うほど、ボケてる


引用元
時給800円の人間より仕事の能力が劣っている公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1459049701/
0026名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/29(水) 08:02:42.18ID:7rAmvsLG
何億も損害出しても誰も責任取らないもんな。あの無能ども。ボーナス無しにしろや
0027名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/29(水) 18:28:19.35ID:SyU7JxvA
↑ 何の話だ?
0028名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/31(金) 19:15:54.60ID:EJKTzHrE
そもそも公務員の給料が安いから無能が国を運営する恐ろしい話になるのにな
日本一稼げる職にすべき
0029名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/31(金) 21:55:45.08ID:rf+XPu2L
感染者を隔離するなんてもったいないことだよ
下々の者どもが病気になれば治療薬で製薬会社はガッポリ儲かる
そうすると、厚労省の連中がOBになった時の勤め口に困らない
何千人だって大丈夫だと
医療費が増大するのではないかという声もあったけれども、そんなことは問題ではない

病院の患者を家畜に見立てて畜産業を営んでみたい公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1510907960/
0030名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/31(金) 23:42:18.89ID:4s5or551
公務員の給料が安いって、世界一高い日本の公務員給与なのになに言ってんだお前はw
0031名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/31(金) 23:48:23.81ID:afS3t8Gl
709 内部告発 2008/04/21(月) 16:55:29

給料が低いと言うやつがいるが、労働に対しては高い。時給でみないように。
さて労組に入ったら先ず覚えなければならないこと。
それは人前では生活苦を装えということです。俺闘争なんかしたくなかったし、生活苦じゃなかったし、
そのように言うと、みんなに睨まれ、なじられ、つまはじきにされた。
しかたなく運動に出たけど、みんないいステレオ、車、バイク持ってるよ。
 同窓会で、公務員が給料自慢していたら良い人だと思ってあげましょう。
民間人の前で、生活苦を言ってたら100%洗脳済み。どうにもならん。
0032名無しさん@3周年
垢版 |
2020/01/31(金) 23:58:34.91ID:4s5or551
世界の公務員平均年収

@ 724万円  日本     一般国民の2.15倍
A 357万円  アメリカ   一般国民の1.40倍
B 256万円  イギリス   一般国民の1.36倍
C 238万円  カナダ    一般国民の1.40倍
D 217万円  イタリア   一般国民の1.35倍
E 198万円  フランス   一般国民の1.03倍
F 194万円  ドイツ    一般国民の0.95倍
0033名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/01(土) 00:07:29.08ID:9m23DSeA
外資財閥でお気楽道楽に稼げるのに貧乏人と同じ給料とか
貧乏人は視野が狭いからほんとダメだね
0034名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/01(土) 00:19:58.15ID:qhnqCsqD
給料が高い割には役に経たない公務員
特に市役所、税務署職員は
民間は365日24時間誰か彼か働いているのに対して休みが多い。

まぁ〜殆ど市役所には用も無いから
税金の不明な時にしか行くこともないけど
0035名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/01(土) 00:44:35.11ID:gkRJyg2b
この世で最もバカなスレか、工作員のためのスレですね、、、、頭隠して尻隠さず、ですね、、、はははははははははははははははははははは
0036名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/01(土) 10:17:51.91ID:v6KhfSTk
↑これが税金で食わしてもらってる公務員の正体
0039名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/01(土) 13:04:03.94ID:qhnqCsqD
残業代ゼロと言っても相当の手当支給されているし

実際はそれ程残業もしていないし
マスコミで言っている程は
何故か実際とは違うのか?
0040名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/01(土) 15:30:04.95ID:+LyyeFjk
若手の教員に仕事を押しつけてるだけの話。
ただの労働問題。ここではスレチ。
0041名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/01(土) 15:45:15.32ID:FaQ+s37P
「国民を死ぬほど働かせる」というのが国策だから労働基準監督署の職員は増やさない方針で行きたい公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1506606274/

死んでも増やさない覚悟の公務員。
0042名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/01(土) 16:45:02.87ID:BLbxA+wu
この国は、公務員の犠牲の上に成り立っていると言っても過言ではないな。
ホント、彼らは良くやっていると思うよ。
0043名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/01(土) 17:12:12.99ID:DCGAO6Q1
もう「革命でも起こすしかない」のでは…
と思うほど「日本の官僚&役人&政治家」は腐ってる

という4つのデータ

@世界第2位の重税国家
A世界最高の公務員年収(2位の2.5倍)
B世界最低水準の社会扶助
C先進国最悪の家計貯蓄率

http://pic.twitter.com/EPW3lGmvMk

@akoakoakochangさんがツイート https://twitter.com/akoakoakochang/status/651812219408138242
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0044名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/01(土) 17:39:24.15ID:3M5jBC7c
売国奴だから革命大好きなんだよなぁ
0045名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/01(土) 19:00:31.98ID:26Natxkk
"5年仕事休んで部落解放同盟の活動、でも給与満額支給" 奈良市職員、愛車は「白いポルシェ」…ネットで批判の嵐★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161529169/

・奈良市環境清美部に勤める40代男性職員が、2001年からの5年9カ月余りで8日しか出勤
 しないにもかかわらず、給与が満額支給されていたことが問題になっている。そんな中、
 期間中に職員が「白いポルシェ」で勤務先の市役所に来ていたことがわかった。
 ネット上では「こんな税金泥棒は死刑だろ」などといった怒りのカキコミが続いている。
 新聞各紙の報道によれば、男性職員は05年12月下旬に約2年ぶりに出勤し、以後1日も
 出勤していない。06年は2〜8月までに計4回、別の病名の診断書を提出し、病気休暇扱いを
 受けている。同市の規則では、一つの病名で90日間の病気休暇を認めており、給料は
 満額支給されているのだという。しかし、10月20日の奈良新聞や共同通信によると、
 「この職員が頻繁に市の建設部などに出入りしていたほか、部落解放同盟奈良市支部
 協議会副議長として、部課長らとのセクション別交渉や担当課との協議など、公式の場に
 たびたび出席していたことが分かった」という報道があり、男性職員は実は元気で、ほかの
 仕事をしていたことになる。
 しかも、高級外車の所有が目撃されている。J-CASTニュースが奈良市役所人事課に
 聞いたところ、担当者は、「休職中に市役所に白いポルシェで来ていたのを何人もの職員が
 見ています」 と証言した。
 2ちゃんねるには10月18日17時34分51秒に、「"給料は満額支給" 奈良市職員、5年間で
 出勤8日…病気を理由に」と題するスレッドが立てられた。
 「これはふざけすぎだろ。全額返済しろや」「もう税金とか払わなくていいよね」など非難の嵐だ。(一部略)
 http://www.j-cast.com/2006/10/20003462.html
0046名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/01(土) 19:11:27.47ID:scO73oHk
公務員と一般化してはいけない
かなりの職員が非正規で給料の低さに苦しんでいる
だからと言って、官僚の最上部が汚くないとは言わぬ
国家公務員だって大変だが、金に汚い上層部が
国民から税金を絞り取って無駄遣いしてる面はある
0047名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/01(土) 19:13:07.50ID:scO73oHk
公務員と言っても満遍なく予算が回ってる訳じゃない
研究費など必要な部分が削られ、何かよく
分からない事業に大金が流れる
0048名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/01(土) 21:00:47.45ID:qhnqCsqD
>>42
その反対だろ国民の犠牲に成り立っているのが公務員
そもそも残業代が無いと言っているけど
てんこ盛りの手当が相当に有るし
民間では考えられない手当が
0049名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/01(土) 21:09:42.59ID:qhnqCsqD
金ばら撒いての見せかけの景気回復
この国の政治は
その付けが後々国民にの負担として
回ってくる
それでも増税の度に公務員の給料は上がり続ける
0050名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/01(土) 21:31:50.68ID:vUNv7o6M
公務員がまじめに仕事すれば
非正規の職員なんか雇う必要ないんだよね
0051名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/01(土) 22:31:05.19ID:qhnqCsqD
その非正規職員の給料も上げるらしいし
厚生年金にも加入なら意味が無い
正規職員の給料下げてそれを回すなら
意味が有るけど
0052名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/02(日) 09:33:42.61ID:vWkfYofg
そもそも正規職員がちゃんと仕事してれば非正規なんて今の半分以下で足りるのにね
0053名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/02(日) 11:21:52.66ID:ikjUYSEy
国家財政再建策を講じるに遅すぎる状態になってさえ、なにもしない安倍さん。

民間企業の経営再建で、真っ先に行われるのは、常識的に「人件費削減」。

だとすれば、必要性が低い、官庁の廃止、それによるリストラをしない。

また、会社の財政が極端な赤字になれば、普通に起きる「賃金カット」

これらの世の中の常識を実行しない安倍総理。 もはや、自民党や公明党に
国の財政を任せていると、倒産する企業と同じく、国家は破綻するのでは?

北海道の夕張市の破綻問題?や、

実際に、市長以下、役所の全公務員の給与を下げて、財政再建を果たした、
長崎県五島市の中尾市長の事実がある。

安倍総理や自民党、公明党のやり方では、国は財政破綻する? んじゃないの?
0054名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/02(日) 12:05:36.00ID:mmcmSr5p
中小企業の立て直しが関の山の人に大企業の立て直しなんてできっこないし、夕張市は骨抜き無能職員しか残らず
Fラン運営国家を作ろうとする売国奴がここにいるね
0056名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/02(日) 22:41:53.01ID:fqdywFlT
>>40
>若手の教員に仕事を押しつけてるだけの話。

学校で一番残業してるのって教頭先生。
0057名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/02(日) 22:43:42.46ID:fqdywFlT
>>53
>民間企業の経営再建で、真っ先に行われるのは、常識的に「人件費削減」。

普通はいろんな経費削減をやって、最後が人件費でしょ。
0058名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/02(日) 23:14:13.91ID:5qQOr/ax
そうでも無い、その学校による
例えば主幹教諭は1時間殆どしか残業はしないから
その人によりけり
0059名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/03(月) 09:35:56.88ID:onSJg+et
教育、警察あたりは人と人件費を増やすの賛成だけど
市役所で鼻くそほじってる中年とかまじで要らないからリストラしていいわ
0061名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/12(水) 23:29:29.19ID:iHMME13p
【新型肺炎】ダイヤモンド・プリンセス号乗組員が明かす現実「厚労省の人たち頭悪すぎ」「41人降ろすのに8時間以上も」 ★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581494897/

新型コロナウイルスのエアロゾル感染、厚労省・中国国家衛生健康委員会「証拠なし」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581492816/

【ん?】厚生労働省「新たに重症となった外国籍の男性について、ウイルス検査を実施したかどうかは不明」★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581515213/

【新型コロナウイルス】免疫細胞に感染するというデータ出る・空気感染エイズ・生物兵器★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581516261/

【新型肺炎】コロナウイルスの寿命「ドアノブや机の表面で最長9日間にわたって感染力を保持する」 独研究★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581516536/
0062名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:43:02.87ID:a+k9RyYi
ありがとう、アベノミクス

○消費増税5%→8% →(10%)
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○年金支給0.7%減額
○国民年金料引き上げ
○自賠責保険料引き上げ
○高齢者医療費負担増
○診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
○国民保険料高齢者引き上げ
○40−64歳介護保険料引き上げ
○児童扶養手当減額
○石油石炭税増税ガソリン代リッター5円UP!
○電力料金大幅値上げ
○高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
○公務員給与8%減額停止
○公務員ボーナス11.3%増額
○生活保護増額
○軽自動車税は、現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げ
○配偶者控除、廃止
○タバコ5%増税
○法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
○大病院の初診料1万円
○固定資産税増税
○議員歳費20%削減廃止
○残業代ゼロ合法化(※公務員は除く)
○死亡消費税導入
○年金支給開始75歳程度まで繰り下げ
○原付税2倍に増税
○出国税導入 ←NEW!!
0064名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:53:21.87ID:/F+nMCmH
「国民を死ぬほど働かせる」というのが国策だから労働基準監督署の職員は増やさない方針で行きたい公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1506606274/

死んでも増やさない覚悟の公務員。
0065名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:54:13.78ID:kOuDlwyb
「公務員の人数は先進国中最低」と吹聴して回る公務員。なぜデータを捏造してまで「少ない」ということにしたいのか───────。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1534488383/
0066名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/13(木) 22:13:12.86ID:Q3dZQPrD
憲法で、国民は納税の義務がある。
だから、公務員は、国民の奉仕者である。そうだ。

でも、実際は、どうだろう?

中小企業は、もちろんのこと、大企業でさえ、経営改革と称して、部署廃止、リストラ
の嵐が止むことはない。

それが、当然だと、誰もが感じている。 民間企業では、あたりまえ。

公務員だって、そう感じている。はず。 でも、自分たちの業務の効率化には、
鈍感どころか、「予算を、どれだけ取れるのか?」が、いまだにデキる公務員だ。

どれほど、国民が納税の義務を果たそうが、「使った者が優秀だ!」と評価される
公務員の組織体質では、民間企業の努力と犠牲は、ただの納税奴隷の闇でしかない。

同じ公務を、「より少ない予算で実現できたものが、評価されるような時代に
ならなくては、庶民の納税奴隷化は、とまらない。

まずは、公務員の給与を実際に下げることが出来る総理大臣が出現しなくては、
国家財政は、どんどん悪化し、国民の負担は減ることは無く、限りなく苦しむだけ
0069名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/13(木) 22:58:54.22ID:eMc3oMUw
国営放送と呼ぶの法律で禁止します♪NHK
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1564609768/
税金と呼ぶの法律で禁止します♪NHK受信料
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1564713557/
公務員と呼ぶの法律で禁止します♪NHK職員
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1564741607/
NHKの受信料払うアホがいてくれるおかげで俺の年収1500万
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/entrance/1305233159/

国営放送だったら批判の矢面に立たされちゃってたでしょうね
0070名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/13(木) 23:13:57.46ID:29sPNnaS
これじゃあ、疫病対策が後手に回るのも仕方がない。


「徹夜で資料作成」「圧倒的な人員不足」「暑い狭い暗い」
厚生労働省の若手チームが改革案を提出

https://blogos.com/article/400205/


公務員不足が国民を危険に曝している!
0072名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/13(木) 23:23:35.26ID:i0Lizxha
下々の者どもが病気になれば治療薬で製薬会社はガッポリ儲かる
そうすると、厚労省の連中がOBになった時の勤め口に困らない
何千人だって大丈夫だと
医療費が増大するのではないかという声もあったけれども、そんなことは問題ではない

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1510907960/
0073名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/15(土) 19:16:16.82ID:KOJGSy81
経済学入門33 特別会計改革はなぜ出来ない?
https://www.youtube.com/watch?v=fZvZH4YOxOU
Dr.苫米地 森友学園問題は特別会計案件
https://www.youtube.com/watch?v=8WTjVAhOoiI
日本崩壊まであと〇年 殺された石井紘基議員が調べていた日本を蝕む特別会計の闇の話
https://www.youtube.com/watch?v=dpq-_e0Og4Y
石井紘基議員 暗殺の謎 1/3
https://www.youtube.com/watch?v=-tn1Oq7jA-A
0074名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/15(土) 21:59:09.28ID:kB4VOz88
日本が

「最悪な国家」である
「最悪の原因」は

国会には

「官僚組織を解体」したり
「その権力を剥奪する権限」が無く

国民には

「公務員選定」と
「罷免の権限」が無いってこと

そしてそれが

「日本の諸悪の根源」って事実
https://t.c◆o/FjA9hQMUhq


@Melt_In_Avocadoさんがツイート https://twitter.com/Melt_In_Avocado/status/712714626660569088
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0075名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/16(日) 11:10:20.91ID:HPoEyEci
【大阪】万博建設費3割増? 人件費や建材費が上昇
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581816497/1

1 名前:首都圏の虎 ★[sage] 投稿日:2020/02/16(日) 10:28:17.63 ID:TIvgBg5m9
2025年国際博覧会(大阪・関西万博)の会場建設費(約1250億円)が上振れする可能性が強まっている。算出した17年当時に比べ人件費や建築資材費が上昇。
大阪府内では20年代前半に大型工事が相次ぐ見込みで、さらなるコスト上昇が懸念される。必要額が大幅に上がれば、国と府・市、経済界が3分の1ずつ負担するという資金計画に影響する可能性もある。(大元裕行、増野光俊)

「上振れを考えながら計画を立てること…

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55670140U0A210C2960E00/
0077名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/16(日) 19:00:11.58ID:AS281HGC
「公務員の人数は先進国中最低」と吹聴して回る公務員。なぜデータを捏造してまで「少ない」ということにしたいのか───────。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1534488383/

公務員の給与が高くても許してもらえるであろう唯一の理由だからです
0078名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/16(日) 21:09:56.10ID:XsqcBSdE
ニートは仕方なかった
就職氷河期は仕方なかった

自分たちの政策の失敗を一生誤魔化せよ、カス
0079名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/16(日) 21:21:58.59ID:XprBKBGV
ニートは仕方なかった
就職氷河期は仕方なかった

自分たちの政策の失敗を一生誤魔化せよ、カス

生きてるだけで丸儲け、IMALU
「ジャイアンツ、丸」
孫=損
「損、正義」でホラ吹けよ、ホラふきん
0080名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/18(火) 12:19:49.98ID:58hR4AV0
連想ゲーム

「2個らす、刑事」

「縁、、、、妙、、、寺」
近くの老人ホーム「ハウディ」「how D 」

誰への「腹立つ!のり」???

「安部の春、、、、カス」
「谷、待ち、せん!」

民主党に負ける方を引き受けた「谷、ガキ」
0081名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/18(火) 19:57:22.38ID:A3OVYgdq
皆さん勘違いしているが、公務員給与の算定根拠になるデータは、各企業の平均とかではない。
ピックアップデータである。
採取したデータに改ざんは加えてないと信じたいが、
各企業から自分たちに都合のいい(誘導したい数値に持っていくために)事例をピックアップして寄せ集めて、
民間の現状として報告しているのである。
ウソではない。
胸を張って、企業等の平均ではなく、個別ピックアップデータだと言っている。

https://mmatusaka.exblog.jp/amp/29340562/
0082名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/18(火) 19:57:41.01ID:A3OVYgdq
付け加えるれば飽くまで一般職員の年収で有り、管理職は含まれてはいない
一方民間企業は大企業の管理職や
年収が数億から月数万円の人まで
含めて国は計算しているからね

国の数値は自分達に都合の良いよに操作して流しているから詐欺師と何ら違わない
今も将来も借金が膨れ上がっているのに
給料上げたり未だにボーナス出して
いるけど
全部税金だから
0083名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/18(火) 20:27:39.87ID:BxZ/93vK
見ず知らずの他人の給料がそんなに気になるのか。
俺には理解できん。
0084名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/18(火) 20:31:34.42ID:b3WnD/jV
【日本のここがスゴイ!】

@世界第2位の大重税国家ッ!!
A世界最高の公務員年収ゥゥ!!
B世界最低水準の社会扶助ッ!!
C先進国最悪の家計貯蓄率ッ!!
Dでも文句は言わない。

http://健康法.jp/archives/7365
0085名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/18(火) 22:21:47.23ID:9hISwqeW
今回の消費増税も公務員の給料を上げていくためだからな
福祉のためとか真っ赤な嘘だぞ!
0086名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/18(火) 23:32:32.04ID:RIRw5tdv
>>83
気にするのは別にいいけど、
ウソ垂れ流すのは勘弁してもらいたいなあ。
公務員の一般職って、管理職も含むんだが。
0087名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/19(水) 07:34:30.02ID:Zk3k/Jic
☆☆☆☆

一般行政職職員(管理職を除く).



毎度毎度の”管理職を除く”ボーナス。いい加減にしろ。
管理職を除くな。不当表示でクビにしろ。

全地方公務員の六割以上、約3人に2人は管理職です。
ヒラの方が圧倒的に少ない。
そもそも一般行政職職員は特別職ではありません。
これでは全体の4割を占めるに過ぎないヒラ職員のボーナス平均支給額を
出しているに過ぎず、まったく実態を反映していません。


☆☆☆☆


知らなかった。なんか長い間騙されてたみたいだ。
この書き込みはすばらしい。
0090名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/19(水) 15:12:16.47ID:ndzuF7jq
民間企業の管理職が基準になっているらしい公務員の給料は
0091名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/19(水) 19:46:25.45ID:G9GVBFV9
★国家予算に対する公務員人件費率は高いことが判明★
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1488867652/l50

これまで日本政府は
人口1000人あたりの公務員数は主要先進国中最低であり
国家予算に対する公務員人件費の割合も低いという見解を示していました
しかし、それは特に給与額の高い職員を除外して算出した数値でした
また、退職後の職員の配属先を創設するために公共事業を乱発、
あとから必要な予算が何倍にも膨れ上がるといった問題も指摘されており、
公務員人件費が日本の財政を圧迫していることが明らかになったことになります
0092名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/19(水) 20:45:46.35ID:rLO2GNEL
公務員の給料は民間と同等と言っているが
民間には楽天、ソフトバンクのトップ
の収入も含まれている
一方公務員は一般職員だけで管理職や
その上の給料は含めていない
だから日本の公務員は世界一給料が高い
明らかに増税は公務員の給料の為に
上げている

今回のフェリーのコロナウィルスでも
無能な政治が明らかに成った
0093名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/19(水) 21:17:47.36ID:lehs6coh
公務員の給料は下げないと駄目だろ
転勤なし倒産なし民間トップ企業の社員とはかけ離れて劣る低スキル
0094名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/20(木) 04:45:24.16ID:3i3NTPsP
自浄作用の働かないダニだろ。定期的な駆除は必要
0095名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/20(木) 10:15:46.14ID:bfTLl/HL
>>91
その公務員の人件費を確保するための消費増税だからね
福祉のための増税なんて真っ赤な嘘
0096名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/20(木) 21:11:29.64ID:LpntqNFv
>>91, 92, 95

そーゆー何の根拠も証拠も無い事をいくら並べても無駄。

ただの妬みかよ、と思われるだけ。
0097名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:25:37.07ID:FTxMGJBt
ビジネスニュースが自然と集まってくるスレ

ここを見ておけば、経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[1/5-]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1578220795/
0098名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:29:13.56ID:Ml1lL3oq
根拠?公務員の給料は民間の課長クラスの給料が基準です
妬み?君たちみたいな無駄な公務員が
多いと負担になるからで妬みとか
とは話が違う
0099名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:40:15.46ID:IMO1r+pH
連想ゲーム

「自殺の名所」→「腰!光り!!!」発祥の町ww→さらに「見ぃ、国、連、太郎」駅ww →「投身、棒」ww

「生だ!糖魔!」「糖!モロ、腰!」
0100名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:58:41.26ID:ha/HYBaS
公務員の給与は地域を問わず異常な水準にある。
「賃金コンサルタント」として名古屋市で中小企業への経営助言を行っている北見昌朗氏は、
労働組合などの資料からトヨタ自動車と名古屋市役所の給与を比べて驚いたという。

「トヨタの給与は日本一というのが、愛知県の常識です。
でも高卒の基本給を比較すると、新入社員から退職間際の職員まで、
すべての年代において市役所のほうが高かったんです」

トヨタ自動車は高卒の労働組合員平均で、30歳で30万円、40歳で40万円、50歳で46万円。
毎月ほぼ年齢と同じ1万円札がもらえる。
一方、名古屋市職員はこれをやや上回り、30歳で32万円、40歳で44万円、50歳で48万円である。
北見氏は思わずうなった。

「トヨタと名古屋市役所の労働密度には差がある。
ことに生産現場は肉体的な負担も大きく、多くが途中で退職すると聞く。
それに比べ、住民課の窓口で座っている50歳の職員が48万円とは……」

トヨタを定年退職した大卒社員は
「ボーナスはトヨタのほうが上だったが、名古屋市のほうが退職金は高い」と話す。
高卒男性の場合、トヨタの退職金は、勤続35年で1900万円、勤続40年で2000万円。
名古屋市役所は、35年で2400万円、40年で2700万円。
大卒では算定基準となる最後の給料が月額60万円にもなるため、これより1000万円ほど上積みになる。

中小企業では比較にすらならない。
北見氏が経営助言を行った中小企業の社員1万人分の退職金を分析したところ、
大卒社員が管理職として定年を迎えた場合の退職金は約850万円が相場だったという。
ただし、定年まで勤められる中小企業は数少ないのが現状だ。

官民格差は定年後も続く。
社会保険庁によれば、厚生年金の月額平均は16万5211円。
ところが総務省によれば、地方公務員の年金は22万875円。
0101名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:59:16.48ID:ha/HYBaS
これらは、公務員の年金だけに「職域加算」と呼ばれる税金からの上乗せ給付があるからだ。
政府は一昨年、官民の年金一元化を閣議決定したが、もう2年も法制化されないままだ。

また、公務員はあまり辞めない。査定がないので、ノルマや業績のプレッシャーがないのだ。
倒産もない。育児休職は3年で、子供が小学生になるまでは時短勤務を選べる。
有給休暇も初年度から法定基準の倍である20日。
病気になれば3カ月間は給料満額で、3年までは給料の6割をもらいながら休職できる。

公務員給与は、本来「民間給与の相場を参考に決める」とされている。
人事院や地方の人事委員会が、該当地の民間企業の給与を調べる。
なのに、なぜ、公務員の給与や退職金が異常に高いのか。
0102名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/20(木) 23:00:17.08ID:ha/HYBaS
前出の北見氏はこう憤る。
「人事院は、従業員50人以上の会社の退職金は3000万円が相場などといっている。まったくナンセンスだ」

からくりはこうだ。
人事院の民間給与調査は、
「企業規模50人以上かつ事務所規模50人以上」の大企業の事務および技術系正社員に限定されており、
中小企業や派遣社員は切り捨てられている。

さらに、たとえば、課長職なら、「二係以上または構成員10人以上の課長」に限られている。
北見氏の顧客の中小企業では、課長職の持つ部下は平均で6人だという。
部下10人以上を持つ「課長」になれる人は一握りだろう。

だが、役所では、誰でも必ず(少なくとも俸給表上は)課長並みの給与がもらえるようになる。
部下の人数は関係ない。
役所の「課長」はその多くが、部下が一人かゼロの「名ばかり管理職」なのだ。

トヨタさえ上回る!? 名古屋市役所の高給
https://president.jp/articles/-/128
0103名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/20(木) 23:04:07.31ID:DQQrVfLS
2万5000人の国家公務員が4500の特殊法人に潜伏。毎年12.5兆円の税金が投入される事態に...!
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1440337502/

もちろんこの12.5兆円は
公務員人件費として公表されている26兆円の中に含まれていません。
理由は、「“公務員ではありません”と法律で定めたから」・・・だそうです。




日本オワタ\(^o^)/
0104名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/20(木) 23:07:14.23ID:ODmIoIKx
いまは、北沢栄著「官僚社会主義 日本を食い物にする自己増殖システム」
2002年に書かれたものを読んでいます。
(中略)
この本では、(94年、総務庁調べ)となっている、人口1000人当たりの公務員数の国際比較では、
先進国最多のフランスの104人に対し、日本は40人となっています。
今の公務員数はどうなっているのかなと思い、総務省の最新資料を見てみると、
日本は、同じく先進国最多のフランスの87.1人に対し、32.5人となっています。
94年時と比べて、フランスも公務員数を減らしていますが、日本はますます公務員数を減らしていると
データには出ているのですが、本当にそうでしょうか。

実は、それには、


     イ ン チ キ が あ る の で す 。


http://fujifujinovember.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_d3a9.html
0105名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/20(木) 23:10:28.58ID:ODmIoIKx
(政府が公表している)国家公務員の定義によると、特殊・認可法人の全部と公益法人の多くと
その系列のファミリー企業は、公務員としてカウントされないということがわかります。
この人たちは、(国家公務員)約96万人の中に入っていないということですね。
税金で食べているという実質的に公務員でありながら公務員としてカウントされないということは、
隠れ公務員と言っていいでしょう。その隠れ公務員が、いったい何人いるのかまでは書いていないので、
個別にあたって計算すればわかりますが、相当膨大にいるってことだけはわかりますよね。

だから、本当は、日本には


     公 務 員 が 恐 ろ し く 多 く い る


というのが正解です。


http://fujifujinovember.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_d3a9.html
0106名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/20(木) 23:12:18.60ID:ODmIoIKx
総務省が、日本は国際比較で公務員数が少ないというのは、公務員を隠したインチキです。

各省庁の官僚天下り先として作られたこの法人群に使われている税金は、年間12兆円だとのこと。

こうして「官」は、国民には見えないように増殖を続け、税金を食いつぶしていっているのです。

税金を無駄に食い続ける公務員数は増え続けているのです。





日本オワタ\(^o^)/

http://fujifujinovember.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_d3a9.htm
0107名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/21(金) 12:36:46.60ID:Rs1KhIYf
>>95
>その公務員の人件費を確保するための消費増税だからね
>福祉のための増税なんて真っ赤な嘘

数字を確認するのが苦手なのかな。
来年度の消費税総額が22兆円くらい。
税率アップで4兆円ほど増えることになる。

じゃあ公務員の人件費がそのくらい増えたのかと
思ったら全然そんなことなくて、0.1兆円アップ。
公務員の人件費を確保するための増税なんて
真っ赤なウソでした。
0108名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/21(金) 13:28:19.25ID:4EQDRnA/
>>107
またそういう素人が信じそうなこと書いてるけど
2012年に公務員の高給が批判され2年間限定の特例措置として減給された
ところが2014年に特例措置が終わり公務員の給与が8%増額されることになる
年間平均50万円の増額だ
これにより公務員の給与は1.7兆円増え、公益法人なども含めると2兆円の給与増となった
この穴埋めに消費税10%への増税となったのも知らないの?

それとも公務員が利権確保のために”真っ赤な嘘”を書いてるのかなw
0109名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/21(金) 13:28:57.58ID:U04jAPbZ
連想ゲーム

「野呂佳代」を「デブス」と思うなら

「デブス」に「のろ、かよ!」

外見も遠隔やぞ
0110名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/21(金) 20:45:11.04ID:Bz1Ovs4H
デタラメのオンパレードだね。 ↑

>> 2012年に公務員の高給が批判され・・

2012年の減給は、震災の復興財源を捻出する為の削減であって、「高給批判」をかわす為ではない。


>> 公務員の給与が8%増額されることになる

そもそも最初から「2年限定」なのだから、増額ではなく、2年経って元に戻っただけ。


>> 公務員の給与は1.7兆円増え、公益法人なども含めると2兆円の給与増

数字もデタラメ。特例措置で捻出したのは 5880億円 で、全額が復興財源に充てられている。

http://www.news24.jp/articles/2012/02/29/04201030.html



そもそも消費税2%分は4兆6000億円だから、5880億円の「穴埋め」と言うにはケタが違う。

なお、「消費税10%」は2010年に菅直人が打ち出し、2012年に野田佳彦が法案提出して可決成立している。
特例措置の終了前に決まっていた事なんだよ。
0111名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/21(金) 22:09:08.14ID:kJ9q9wPh
ありがとう、アベノミクス

○消費増税5%→8% →10%→(15%)
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○年金支給0.7%減額
○国民年金料引き上げ
○自賠責保険料引き上げ
○高齢者医療費負担増
○診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
○国民保険料高齢者引き上げ
○40−64歳介護保険料引き上げ
○児童扶養手当減額
○石油石炭税増税ガソリン代リッター5円UP!
○電力料金大幅値上げ
○高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
○公務員給与8%減額停止
○公務員ボーナス11.3%増額
○生活保護増額
○軽自動車税は、現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げ
○配偶者控除、廃止
○タバコ5%増税
○法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
○大病院の初診料1万円
○固定資産税増税
○議員歳費20%削減廃止
○残業代ゼロ合法化(※公務員は除く)
○死亡消費税導入
○年金支給開始75歳程度まで繰り下げ
○原付税2倍に増税
○出国税導入 ←NEW!!
0113名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/21(金) 22:16:49.89ID:MvwPJ2pO
【訴訟】人事院勧告に基づかない給与削減の特例法は違法である…国家公務員240人が国を提訴
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337896473/

 人事院勧告(人勧)に基づかずに国家公務員給与を引き下げる特例法は憲法違反だとして、
国家公務員約240人らが25日、国を相手に、給与の減額分や慰謝料など
約4100万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こす。
 原告は、全労連系の日本国家公務員労働組合連合会(国公労連、10万人)と、傘下の組合員。
 国家公務員は憲法で保障された労働基本権の制約を受け、
給与改定に関われない代償として、人勧に基づき給与が決まる。
しかし、今年2月に成立した特例法は、4月から2年間、
人勧が示した平均0.23%の引き下げ幅を大きく超える同7.8%引き下げとした。
 原告側は「人勧に基づかない引き下げは労働基本権の侵害で違憲」と主張。
4月の削減分や1人10万円の慰謝料などを求めている。
 人勧が示した水準を超える給与引き下げは、1948年の人事院発足後初めて。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&;amp;k=2012052500068
0115名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:10:13.35ID:5Hh4pttz
>>113-114
そいつらの考えには賛成しないが、
裁判を受ける権利は公務員にも当然あんのよ。

で、最高裁まで行って上告棄却。
賃下げの正当性が判例になりました。
0116名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/22(土) 12:22:37.97ID:tEtN3DLX
結局、「公務員の人件費を確保するための消費増税」 (>>95) は、
何の根拠もない妄言だった、と云う事でまとまったようだね。
0117名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/22(土) 13:11:04.96ID:fjHo1hxu
【経済】増税するのに公務員給与増って一体? ネット上に批判の声相次ぐ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1565359622/

2019年度の国家公務員給与を6年連続で引き上げるよう国会と内閣に求めた人事院勧告に対し、
「財政難で増税するのに、公務員の給与が上がるのは許せない」という批判の声がネット上に集まっている。
なぜ財政難でも公務員の給与は上がり続けるのだろうか。【大場伸也/統合デジタル取材センター】

 人事院は7日、19年度の国家公務員の月給を平均0.09%、ボーナス(期末・勤勉手当)を平均0.05カ月それぞれ引き上げるよう勧告した。
政府が勧告通りに引き上げれば、国家公務員(行政職)の平均年収は2万7000円増の680万円(平均43.4歳)となり、
国が負担する人件費は約350億円増える見通し。人事院職員の給与も増える。

https://mainichi.jp/articles/20190808/k00/00m/010/421000c

公務員メシウマ
0118名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/22(土) 13:58:07.28ID:QkqhETB9
同一労働同一賃金は公務員から身をもって示すべきだね
財源がないなら正規職員の給与引き下げて非正規に合わせるがいいよ
0119名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/22(土) 15:08:56.82ID:l8BOofMf
>>118
正規と非正規は同一労働じゃないからな。
0120名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/22(土) 15:23:46.80ID:tEtN3DLX
次は 「公務員人件費が日本の財政を圧迫している」 だね。

これも論拠ゼロだよね?
0121名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/22(土) 15:32:57.79ID:l8BOofMf
>>120
どういうわけか公務員人件費を
水増ししたがる人をよく見かけるんだよな。
0122名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/22(土) 16:24:02.44ID:iUSkndCX
2万5000人の国家公務員が4500の特殊法人に潜伏。毎年12.5兆円の税金が投入される事態に...!
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1440337502/

もちろんこの12.5兆円は
公務員人件費として公表されている26兆円の中に含まれていません。
理由は、「“公務員ではありません”と法律で定めたから」・・・だそうです。




日本オワタ\(^o^)/
0123名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/22(土) 16:25:20.68ID:f6l9qNWO
「公務員の人数は先進国中最低」と吹聴して回る公務員。なぜデータを捏造してまで「少ない」ということにしたいのか───────。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1534488383/

公務員の給与が高くても許してもらえるであろう唯一の理由だからです
0124名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/22(土) 17:19:35.69ID:tEtN3DLX
>>122

「毎年12.5兆円」 のソースはあるの? 無いでしょ?
0125名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/22(土) 18:11:40.05ID:doG3RQin
連想ゲーム

「商社」が「勝者」

安部は「電通、好くわっとね」「ネットワークス」

普通は選ぶなら
わざと負ける「吐く方、どう?」「博報堂」の方やろ

民主党に負ける方を引き受けた「谷、ガキ」ww
0126名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/22(土) 18:50:18.62ID:czjvesgG
増税推進岡田副総理のイオンに官民癒着の大疑惑
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/post-fe74.html

4500の天下り法人に、2万5000人の公務員OBが天下り、12兆1000億円の税金が注がれている。
血税にシロアリがたかる構図がある。
このシロアリを退治して、働きアリの政治をつくる。
 
 これが、民主党が主権者国民に約束した公約だった。
 
 イギリスで始まったマニフェスト。
 
 書いてあることは命懸けで実行する。
 
 書いてないことはやらない。
 
 これがルールだ。
 
 誰にでも分かる分かり易いルールだ。
 
 
 野田佳彦氏がいま、進めている大増税は、明白にルール違反である。
 
 書いてあることは何もやらないで、書いてないことはやる。
 
 天下りの根絶に何も取り組まないで、消費税引き上げるんですか?


(一部抜粋)
 
0127名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/22(土) 19:19:39.77ID:tEtN3DLX
個人のブログやスレタイをいくら貼っても無駄。 何の証拠にもならない。
何とでも書けるからね。

結局、「毎年12.5兆円」 も単なる妄言ってことかな?
0128名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/22(土) 19:32:57.70ID:9217PVwE
★まずは正しい人件費の現状を算定・開示するべきだ★
人件費相当の流失血税の総額は果たしていくらになるか?
全てが記載されたソースは存在せず、一部だけが公表されているようだ。
(臨時職員の人件費は『物件費』で計上しているので、この時点ですでにアウト。
さらに臨時と言いながら、毎年同レベルの雇用数であることは、公務員の怠慢を
示す証拠であろう)

さらに『経費』というのも曲者だ。人件費相当の支出が各科目に 紛れて
隠蔽されている報告も多くのスレで確認できる。

果たして公務員及び公務員もどきへの人件費相当の血税流出総額はいかほど?
もとろんそのような『ソース』は存在せず、ここに来るような下っ端の屑も無知。
0129名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/22(土) 19:37:21.98ID:9217PVwE
116名無しさん@3周年2020/02/22(土) 12:22:37.97ID:tEtN3DLX
結局、「公務員の人件費を確保するための消費増税」 (>>95) は、
何の根拠もない妄言だった、と云う事でまとまったようだね。

根拠など簡単。
将来に渡る巨額な無駄金を捻出する手立てを次から次へと考えるのが屑の役目。
アホでも簡単に推察できる。既得権益に群がる餓鬼畜生には見えんだろうがね。
0130名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/22(土) 20:29:16.45ID:tEtN3DLX
>>128 そのような『ソース』は存在せず

ソースが無いのに、なぜ 「12.5 兆」 という数字が分かるんだ?
言っていることがおかしいぞ。


>>129

つまり、「毎年12.5兆円」 には根拠が無いと認める訳ね。
根拠の無い言説はただの妄言だよ。
0131名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/22(土) 20:33:47.12ID:5Hh4pttz
>>128
>★まずは正しい人件費の現状を算定・開示するべきだ★
>人件費相当の流失血税の総額は果たしていくらになるか?
>全てが記載されたソースは存在せず、一部だけが公表されているようだ。
>(臨時職員の人件費は『物件費』で計上しているので、この時点ですでにアウト。

「最広義人件費」で調べりゃ出てくるよ。

>さらに臨時と言いながら、毎年同レベルの雇用数であることは、公務員の怠慢を
>示す証拠であろう)

正規職員を雇う必要のない仕事は
非正規職員にやってもらえばいいでしょ。
0132名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/22(土) 20:49:03.52ID:9217PVwE
>>130
「12.5兆」はワシは知らん。
貴様が『ソースがない』人件費について断言するのは何故ぢゃ?
根拠を出してみい。
0133名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/22(土) 20:53:58.55ID:9217PVwE
>>131
最広義人件費??面白い文言ぢゃな。こんなくだらないソースまで
血税をかけて捏造するとは怠慢にもほどがある。
大体ワシの言う『公務員もどき』は網羅しておらん。
もそっとマシなものを用意せい。

>正規職員を雇う必要のない仕事は
>非正規職員にやってもらえばいいでしょ。

では非正規に働かせて鼻糞ほじっている貴様をクビにすべきぢゃな。
それは良い案ぢゃ♪
0134名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/22(土) 21:05:32.91ID:tEtN3DLX
>>132

意味不明。 「断言」 とは、どこの文節を指しているのかな?
0135名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/22(土) 21:17:22.08ID:aWTMcVFV
「毎年12.5兆円」と「公務員の人件費を確保するための消費増税」は、
よほど吹聴されると困るキーワードのようだね。
0136名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/22(土) 22:21:20.58ID:tEtN3DLX
>>135

別に困らないけど。

んで、「毎年12.5兆円」 と 「公務員の人件費を確保するための消費増税」 のソースはどうしたの?

ここでソースを示さなければ、根拠の無い妄言だったと認めた事になるよ?
0137名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/22(土) 22:43:11.90ID:A9SqklgR
出典は民主党のマニフェストっぽいな

マニフェストにみる 自民党と民主党の主要政策 - みずほ総合研究所
https://www.mizuho-ri.co.jp/company/release/pdf/report090819.pdf

14ページ目より抜粋

>天下りの在籍する独立行政法人、特殊法人、公益法人などへの支出(1年に約12兆円)や、
>国の契約(年間契約8兆円の約半分が随意契約)を見直して、
>国の政策コスト、調達コストを削減する
0138名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/22(土) 22:56:05.34ID:00L+6P0a
天下りとは何か。著者は「官僚機構による、組織的かつ慣行的かつ保身的な斡旋や呼び寄せ行為」と定義。
その弊害とは、「官公庁は、天下り先を確保するために、競争入札ではなく随意契約で高額の業務委託や工事費の契約を行なったり、補助金を交付する。
そこには強固な癒着が生まれ、実を結ばない活動におびただしい税金が使われている」と著者は指摘する。
その税金なんと12兆円以上!
本書は、2009年11月に民主党が衆議院事務局に命じて調査された『国家公務員の再就職状況に関する予備的調査』なる報告書を基軸に、
官僚出身の民主党議員への取材を重ねたうえで、「公益法人」「外郭団体」と呼ばれる組織の実態から、公務員制度の弊害までやさしく解説。
さらに、4504団体にものぼる公益法人を官庁別にリストアップし、天下り役員比率、随意契約・補助金率の詳細を開示。
いままでベールに包まれていた「聖域」についにメスが入る!

内容(「BOOK」データベースより)

官僚組織の「聖域」についにメスが入る!「NPO」という造語を考えた著者が、真の公務員制度改革とは何かを示す!公益法人が天下りの温床となっている実態を明らかにしたデータも一挙公開。


天下りとは何か
著者 市村 浩一郎
出版社 PHP研究所
0139名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/22(土) 22:57:22.66ID:00L+6P0a
ていうか「天下り 12兆円」で検索するといっぱい出てくるやん
0140名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/22(土) 23:14:50.88ID:5Hh4pttz
>>138
12兆円がどうして全額人件費になるんだい?
0142名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/23(日) 07:02:38.83ID:Otbxy4FY
【静岡】救急隊員、備品のマスクをメルカリに出品
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582270932/1

1 名前:首都圏の虎 ★[sage] 投稿日:2020/02/21(金) 16:42:12.13 ID:5JxIoCTa9
新型コロナウイルスによるマスク不足に便乗して、静岡県内の消防署の救急隊員が備品のマスクをインターネット上でフリーマーケットに出品していたことがわかりました。

 消防署の備品のマスクをネットに出品していたのは、静岡県の志太消防本部焼津消防署の救急隊に所属する男性職員です。



 男性職員は今月、署の備品であるマスクを許可なく持ち出し、インターネット上のフリーマーケットサイト「メルカリ」に出品していました。新型コロナウイルスによる影響でマスクが不足する中、マスクの高騰に便乗して利益を得ていたとみられます。



 関係者によりますと、マスクの在庫が少なくなっているのに署の隊員が気づき、確認したところ、マスクが出品されていたということです。

─2時間前─
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3910738.html
0143名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/23(日) 11:04:26.10ID:dgX7x4zM
>>137

140 も指摘しているが、マニフェストにある「約12兆円」は、
政府が法人に交付する事業経費であって、人件費ではない。(全く違う)

結局、「毎年12.5兆円」(>>122) には根拠が無いと云う事で良いのかな?


>>139

訳の分からぬブログや掲示板のカキコミはあるが、ソースになるようなモノは一つも出てこないけど。
0144名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/23(日) 11:06:36.69ID:R658EO+j
公務員が既得権益を守るために必死になってるなw
自分のためじゃなく国民や市民のために汗水たらして働け
できないカスは給与削減されてあたりまえ
0145名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/23(日) 15:50:26.06ID:p3JHJH26
公務員がいなければ12兆円払わずに済んだわけだろ。
お前さえいなければ。
0146名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/23(日) 15:54:55.52ID:6BPtlLp+
>訳の分からぬブログや掲示板のカキコミはあるが、ソースになるようなモノは一つも出てこないけど。

書籍が何冊も出版されてるやん
0147名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/23(日) 16:00:28.69ID:RJPbaOus
>政府が法人に交付する事業経費であって、人件費ではない。(全く違う)

存在する必要性のない法人が
やる必要性のない事業っぽいことを行って
血税をドブに捨てたわけだろ?
公務員人件費とみなすべきだろ。
誰がどう考えたって。
0148名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/23(日) 16:04:12.67ID:TJ1rti/8
> 「公務員の人件費を確保するための消費増税」 のソースはどうしたの?
>ここでソースを示さなければ、根拠の無い妄言だったと認めた事になるよ?

「国民がどう思うか」が何よりも重要なのであって
おまえがどう思うかは関係ないんじゃね?
0149名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/23(日) 16:08:15.28ID:6vmPy89w
>ソースになるようなモノは一つも出てこないけど。

公務員が自分たちにとって都合の悪い情報を発表するわけないじゃん
0150名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/23(日) 16:11:52.94ID:8u2ltgOS
>政府が法人に交付する事業経費であって、人件費ではない。

12兆円が消えたのは公務員らによる人災だから
財産を差し押さえて弁償させるべき。
0151名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/23(日) 17:18:21.45ID:dgX7x4zM
>> 145  お前さえいなければ。

公務員がいなくとも、各法人は独自に職員を募集するから関係ないよ。
ちなみに、民間人なんですけど。


>>146

「政府系法人や団体の職員人件費が12兆円」などと書いた書籍は見たことが無いな。
もし本当にそんな書籍が「何冊も出版されている」のなら、書名を挙げてみよ。
(それともハッタリか?)


>>147 存在する必要性のない法人が

法人は、設置法という(国会議員が決めた)法律に基づいて作られる。
存続の「必要性」を判定するのも第三者委員会で、公務員に決める権限はないよ。


>>148

つまり、「どんな嘘やデマを吐こうが、国民を信じ込ませれば勝ち」と云う事か。
これが本音だね?
0153名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/23(日) 18:08:19.04ID:GitbRbuV
「法律をつくるのは国会」
この中学で学んだ知識以上のことを学ばず、大人になった人はおそろしく多い。

しかし現実、国会議員が創る法律は、全体からするとわずかに過ぎない。
さらに、そうした議員立法が成立し、晴れて法律となる割合は、決して高くはない。

そして、大多数の法律を役人が創っている。

役人が創った法律のほとんどは、役所の利益につながることはあっても、政党の利害には関わらないものが多い。

だから、役人の法案(=内閣提出の法案)の多くは、そのまま法律になる。

なお、大綱を定める法律に対しては、国会の議決が必要である。しかし、それ以下の政令、省令、規則、細則といった法律の具体的な部分を規定する例規に対しては、国会の議決は必要ではない。

政令と省令すべての政令は役人が発案する。そして、密室で行なわれる閣議で何の議論もなしに決定されている。さらに下位の令規これらは、国会も閣議も関係なく、お役所の中だけで成立している。それゆえ、これを行政立法という。

protest.web-pbi.com/info/法律は役人がつくる
0154名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/23(日) 18:11:09.25ID:FxMiXGRp
劇団ひとり「基本的に独立行政法人は倒産することはありえないんですか?」
池上彰「ないですねぇ!(`・ω・´)」
土田晃之「困ったら国が出してくれる」
地井武夫「なんでこんな中途半端なもの作ったんですか」
池上「イギリスにこういう独立行政法人という仕組みがあって、日本でなんとか行政改革をしなければいけない、公務員の数を減らさなければいけない。」
池上「あっ、イギリスにこんなやり方があるんならそれを参考にしてみよう。で、切り離してみたら結果的に国からお金を出してもらわないとやってけませェ〜んということになっちゃったと。」
0155名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/23(日) 18:13:17.02ID:Ta0BLDa6
日本が

「最悪な国家」である
「最悪の原因」は

国会には

「官僚組織を解体」したり
「その権力を剥奪する権限」が無く

国民には

「公務員選定」と
「罷免の権限」が無いってこと

そしてそれが

「日本の諸悪の根源」って事実
https://t.c◆o/FjA9hQMUhq


@Melt_In_Avocadoさんがツイート https://twitter.com/Melt_In_Avocado/status/712714626660569088
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0157脱糞だ
垢版 |
2020/02/23(日) 18:23:30.17ID:7WfT1NAb
知恵遅れが 公務員の給与削減という
仕事してもしなくても 同額給料

それは間違いだ

公務員は仕事しないために 公務員を増やし続けている
それは馬鹿な公務員生活保護者を増やしてしまった
仕事せずに給料だけ取る生活保護公務員だ

この解決方法は 給料2倍 公務員半減だ
世界中の公務員は仕事せず給料とって
国家のダニだ、世界中が公務員に殺される

諸君,名案を出してくれヨン
0158名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/23(日) 19:49:38.33ID:TqUk3StQ
>>156
公務員は100%の嘘はつきませんよ。
10%ずつ嘘を盛り込むんですよ。それを積み重ね、融合させ、
最後には捏造する。。。

人間の性根が腐るとそれらに抵抗がなくなるんです。
公務員制度を改革しなければ『改善』は不可能です。
その第一歩が『公務員及び公務員もどきへの報酬大幅削減』という提言です。

未来ある善良なる国民の子供達へ明るい日本国の未来を提示することは
誠実な人間である我々の義務です。
0159名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/23(日) 22:22:49.26ID:6HWvsoic
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|    ←独立行政法人の職員
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /      国からお金を出してもらわないとやってけませェ〜ん
  /      /
 |   _つ  /     うぇっ へっ へェ〜
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)
0160名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/24(月) 04:50:47.17ID:70DxndB0
国民を騙して既得権益を守ることしか考えてないのが公務員なのか

最低だな!
0161名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/24(月) 06:26:37.04ID:4faaPsy6
財政破綻はどうなった?
公務員賃金半減の大義名分だったはずだが。
ギリシャはもうとっくに破綻していたんとちゃうの?
0162名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/24(月) 09:59:50.20ID:wD7pVTod
>>160
最低ですよね。しかも血税で己らに都合の良いソース作り。。。
都合が悪いデータは隠蔽・抹消・捏造。。。
また、それらを知りながらも見て見ぬふり。。。

ああ、こんな畜生にはならなくて済んだ真っ当な人生に感謝感謝。
0163名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/24(月) 10:54:28.39ID:NTJmzmL1
>>153

設置法は、(役人が作る)省令、通達、告示ではない。
有権者が選んだ国会議員が国会で議決した法律だよ。


>>154

既に40以上の独立行政法人が消滅している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%8B%AC%E7%AB%8B%E8%A1%8C%E6%94%BF%E6%B3%95%E4%BA%BA%E4%B8%80%E8%A6%A7


>>155

官僚トップの次官は、大臣(=殆どが国会議員)が更迭できるでしょ。


>>159

民間では出来ない(≒採算が取れない)事業を独法が担っている。
教育とか、環境・衛生とか、僻地の医療とか、基礎研究とか、治水とかね。
硬貨や紙幣を造っているのも独法だよ。

それにしても幼稚だね君。 小学3〜4年生 くらいかな。
ちゃんと勉強しないと 156 〜 158 みたいな壊れた大人になっちゃうよ。
0164名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/24(月) 10:58:32.27ID:y63MMAQf
誰でも法律違反になり得る法律を作りまくる公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/soc/1330402330/

知らぬ間に誰でも法律違反になり得る法律がバンバン出来てて
公務員にとって不利益な議員や学者さんが逮捕されまくってた(´;ω;`)
0165名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/24(月) 11:00:33.66ID:cQHugHgo
公務員優遇ってのは、実際の公務員だけじゃないんだよ。

豊洲やオリンピックの競技場を見ればわかるけど、発注先は都の天下りだらけ。

しかも、都には、一時的に都の外郭団体に入れて、そっから建設会社なんかの
天下りをさせるから、都から直接行かなかったってことにして、天下りに数えない。

さらに、企業も無償で天下りを受け入れるわけじゃなくて、一人受け入れるために
発注金額でいうと、100億円の受注をもらって、やっと一人受け入れる。

だから、オリンピックの競技場が、いきなり工事費が何倍にもなったり、
豊洲も何千億円単位で増えたり、入札率99%っていう、あり得ない談合が
恒例化しちゃってる。

一人の天下りのために、税金を100億円捨てるんだよ。
公務員の老後の超高給のために、捨てられた税金は、過去も含めると
何兆円単位に膨らんでるんだから。

日本はこの天下りで税金が食いつぶされて、天下り予算のために経済が
衰退したって言ってもいいくらい。

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1516448991/
0166池上彰が独立行政法人を解説!
垢版 |
2020/02/24(月) 11:03:32.29ID:rRR5ubLR
池上彰「(イギリスのやり方がうまく行っているのか)十分検証しきれないままじゃあ(日本も)やってみようかということになったと。」
土田晃之「でもその辺ってなんかこう…なんだろ、計算が甘い感じがしますよね」
池上彰「計算が甘いのか。


    『あ!これをやれば天下りポストが大量にできるなニヤリ』


ってキチンと計算していたのか。」

──────運営費の多くを国からもらい、さらに管轄の省庁から優先的に仕事が回ってくる。
そのため、「天下り」と呼ばれる退職した官僚たちの再就職の場所になっているとの非難があるのです。
0167武蔵の日の出
垢版 |
2020/02/24(月) 11:04:12.03ID:x/aHtAao
>165
そんならどうする?
批判したら、対案で訴えろ

それができない平民は国家の奴隷だ
0168名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/24(月) 11:27:31.63ID:CMvXFjaO
>>148
>「国民がどう思うか」が何よりも重要なのであって
>おまえがどう思うかは関係ないんじゃね?

普通の国民はお前ほど間抜けじゃなかろう。
妄言に付き合ってるほど暇じゃないのよ。
0169名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/24(月) 11:43:45.24ID:Wyo0jBz5
【経済】増税するのに公務員給与増って一体? ネット上に批判の声相次ぐ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1565359622/

2019年度の国家公務員給与を6年連続で引き上げるよう国会と内閣に求めた人事院勧告に対し、
「財政難で増税するのに、公務員の給与が上がるのは許せない」という批判の声がネット上に集まっている。
なぜ財政難でも公務員の給与は上がり続けるのだろうか。【大場伸也/統合デジタル取材センター】

 人事院は7日、19年度の国家公務員の月給を平均0.09%、ボーナス(期末・勤勉手当)を平均0.05カ月それぞれ引き上げるよう勧告した。
政府が勧告通りに引き上げれば、国家公務員(行政職)の平均年収は2万7000円増の680万円(平均43.4歳)となり、
国が負担する人件費は約350億円増える見通し。人事院職員の給与も増える。

https://mainichi.jp/articles/20190808/k00/00m/010/421000c

公務員メシウマ!
0170名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/24(月) 12:43:56.06ID:27hM4LAC
安倍「増税すれば公務員の給与は無限に湧いてくる。公務員は自民党の票田なんだよ。いっひひ〜」
0171名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/24(月) 13:09:43.90ID:CMvXFjaO
>>170
公務員の組合が支持してる政党も知らないし、
安倍内閣の公務員への姿勢も知らないお間抜けさん。
0172名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/24(月) 13:12:32.82ID:KTiMR2KU
公務員を「お・も・て・な・し」してくれる議員は多少の法令違反があっても黙認する。
してくれない議員は日本人顔したアジア系外国人に献金させた上、タイーホする。

公務員の未来は安泰。
0173名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/24(月) 14:57:27.69ID:NTJmzmL1
結局、「毎年12.5兆円」も、根拠の無い妄言 と云う事で決着したねー。
「何冊も出版されている」はずの書名も、1冊も挙げられないし。

では、次は「日本の公務員は世界一給料が高い 」(>>92) に行ってみようか。

これも根拠はないよね?
0174名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/24(月) 16:05:31.26ID:uIDkh130
検索サイトで検索することもできないのか。

まったくどうしよーもねーな。
0175名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/24(月) 16:42:05.89ID:wD7pVTod
>>168
>普通の国民はお前ほど間抜けじゃなかろう。
>妄言に付き合ってるほど暇じゃないのよ。

オマエはよほどヒマなんだな。。。
0176名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/24(月) 16:44:21.37ID:wD7pVTod
★公務員とは?★
公務員とは善良なる国民に隷属する立場。国民は公務員をもっとコキ使うべきだ。
「公務員試験」とは国民に奉仕するための“許可証”でしかない。

“税金”の名の下に我々は自分たちの社会生活を豊かにするため『出資』しているのだ。
その使い道の無駄を改善することは国民の義務である。
0177名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/24(月) 16:45:03.77ID:wD7pVTod
★公務員の『民間準拠』★
・給与…『上場企業平均』より高額であることが事実である。
・犯罪率…『全国民平均』より低いと自慢する。

自己の都合によりその都度『民間準拠』の対象を使い分ける公務員。
人間の“根”が腐っているとしか思えん。
『納税=金をドブに捨てる』のが現状か。。。もったいない、もったいない。
0178名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/24(月) 20:27:46.82ID:iGIw8jla
>>174

訳の分からぬブログや掲示板の書込みは多々あるが、
主張の根拠となるようなモノは、いくら検索しても一つも出てこない。

まったくどうしよーもねーな。
0179名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/24(月) 20:55:55.16ID:2WctVE11
啓蒙活動が足りなかったようだね。
お詫びする。
更なるスレ立てとコピペ貼り付けに励むことにしよう。
0180名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/25(火) 01:15:45.29ID:KZra3k3g
>>179
アホコピペを貼ってできる啓蒙ねえ。
「貼ってる人はこんなにもアホ」
なのを、もっと世に知らしめたいとか?

むしろ好都合ですから、どうぞどうぞ。
0181名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/25(火) 06:45:25.11ID:N24+R3Id
【TBS独自】厚労省幹部職員2名がクルーズ船で新型コロナ感染 繰り返す、感染したのは「幹部」職員 ★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582222516/

https://twitter.com/tbs_news/status/1230515705830789120?s=19
TBS NEWS @tbs_news
【<独自>厚労省幹部2人が感染、クルーズ船で対応】
#新型コロナウイルス への対応で、#クルーズ船 に勤務し、ウイルスの感染が確認された2人の厚生労働省の職員は、いずれも幹部職員であることがわかりました。#news23
video.twimg.com/ext_tw_video/1230515358999568385/pu/vid/640x360/rOlkNEhIlC3zS1wa.mp4

厚生労働省 幹部名簿
www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/kanbumeibo/index.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0182名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/25(火) 19:30:22.14ID:yxlyzuaM
★まずは正しい人件費の現状を算定・開示するべきだ★
人件費相当の流失血税の総額は果たしていくらになるか?
全てが記載されたソースは存在せず、一部だけが公表されているようだ。
(臨時職員の人件費は『物件費』で計上しているので、この時点ですでにアウト。
さらに臨時と言いながら、毎年同レベルの雇用数であることは、公務員の怠慢を
示す証拠であろう)

さらに『経費』というのも曲者だ。人件費相当の支出が各科目に 紛れて
隠蔽されている報告も多くのスレで確認できる。

果たして公務員及び公務員もどきへの人件費相当の血税流出総額はいかほど?
もとろんそのような『ソース』は存在せず、ここに来るような下っ端の屑も無知。
0183名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/25(火) 19:49:10.53ID:heRfAg2C
>>182
せっかく新しい知識を教えてもらえたのに、
コピペに反映されてない。教育効果なし。
0184名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/25(火) 20:31:44.79ID:6pIfZpJq
やはり、 「日本の公務員は世界一給料が高い 」(>>92) も、根拠なしの妄言か。
まぁ、最初から分かっていたけどね。

妄言・虚言を弄してまで公務員を陥れたいのは何故だろうね?
このドス黒い情熱はどこから湧いてくる?
やはり妬みか? そう云う事か。
0186名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/25(火) 23:09:51.89ID:e70AMHR9
>>184
馬鹿は自分で調べる事すら出来ないのか
公務員の給料はそれ程ど高くは無い
けど手当が付くと飛び抜けて上がる
民間では考えられない変な手当とか
てんこ盛りの手当が

何せ予算が足りないとか言って増税して
ちゃんと自分たちの給料は上げているからね
勘違いするなよ公務員を妬んでいるとかじゃ無いから
汗水流して稼いだ金を、お前ら見たいな無能な公務員に取られるのが嫌だからで
何かに付けて税金や増税と
0187名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/26(水) 07:33:12.66ID:NEvd6ler
>>186
>馬鹿は自分で調べる事すら出来ないのか
>公務員の給料はそれ程ど高くは無い
>けど手当が付くと飛び抜けて上がる
>民間では考えられない変な手当とか

手当の種類、支給額、支給条件って
ちゃんと公表されてるのに、
実際にまともに調べたことすらない人が
こういう寝言を垂れ流すのって、なんなの?
0188名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/26(水) 09:57:36.58ID:RsNRHyEv
180 :雑誌で見る公務員 6:2010/02/22(月) 08:50:47 ID:ByN2zwlq0
19. 公務員仰天手当 (最強の取材陣が怒りとともに暴く腐敗と無責任 暴走官僚 総力特集) / 若林 亜紀
文芸春秋. 86(1) [2008.1]

20. 給付 「独身手当」「出世困難手当」「元気回復助成金」ほか中央・地方公務員「給与外所得」のアンビリーバブル
(SIMULATION REPORT 「接待漬け」復活から「天下りバンク」の正体まで、これでは「働きマン」はやってられない 税金泥棒が闊歩する「役人天国ニッポン」)
Sapio. 19(26) (通号 431) [2007.12.12]

21. 地方公務員の退職金を借金で賄う退職手当債3000億円超の大矛盾 (特集・団塊ビジネス考)
エルネオス. 13(5) (通号 150) [2007.5]

43. 公務員だけの「アホバカ手当」国民に返還せよ!
週刊ポスト. 37(8) (通号 1794) [2005.2.25]
0189とある独立行政法人に在籍している職員の日常
垢版 |
2020/02/26(水) 10:00:29.64ID:eE27cdNs
若林亜紀「発表しなきゃいけないちゃんとした役員の他に、『隠れ天下り』と言いまして常任参与とか顧問という形でお金を払ってる人が何人もいるんですね。」
若林「常任参与というのは経企庁・・・内閣府からの天下りなんですけれども、それが年収1600万円でお二人」
一同「ええっ!?」
A「役員でもなんでもないんだよね、この人ね」
若林「はい。それから・・・」
B「え、それ『謝金』という名目で出てるんですか?人件費?謝金?」
若林「謝金です。」
C「1600万円おっ・・お礼で払って謝金ですかっ?!」
A「謝金です」
元官僚ロングフェイス岸博幸「よく政府の調査とかメディアが調査する場合、“あんたの法人に職員の天下り何人いますか?”って聞くんですね。」
ロングフェイス「でもこういう形だと職員に入らない」
大竹まこと「入らない...」
ロングフェイス「人件費に入ってないから、申告しなくていいんです。」
D「まあ謝金ですね。そういうごまかしがものすごい」
0190名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/26(水) 12:24:37.26ID:ZKw2k/ks
>>187
君が公務員なら相当に公務員て頭悪いのばかり集めているんだね
小学校のほうが、まだまし
0191名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/26(水) 12:48:17.71ID:4tVif1N1
>>190
なんだそれ。
君は毎日のお天気をアップデートして絵日記帳をつけられる小学生未満か?
0192名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/26(水) 13:22:01.06ID:FFH2C/pJ
>>183
ん?どこに新しい知識なるものがあるのかな?
文言を捏造するのが得意な怪しげなカキコミなど、まともに相手にする方がアホ。
まるでウィルスを仕込むが如く、屑公務員の文言は欺瞞に満ちておる。
0193名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/26(水) 13:26:39.63ID:FFH2C/pJ
公表されているダロー(都合の悪いのは隠蔽するけどね♪)
0194名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/26(水) 13:28:33.49ID:FFH2C/pJ
公務員には公務員としてカウントする場合とそうでない場合とをソースによって
使い分けるんです。

そうすれば公務員の給与は低く、公務員数は少なくなどと自由自在のソースを
撒き散らすことが可能になるんですよ。
0195名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/26(水) 13:31:51.70ID:FFH2C/pJ
公表されているのは一部の事実

公表されないのもまた事実

全てを合わせたものは存在しないでしょう。存在しては困るからねえ。。。
0196名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/26(水) 13:38:49.72ID:FFH2C/pJ
じゃあ>>188にある若林亜紀氏の言う

「独身手当」「出世困難手当」「元気回復助成金」

は公表されていたのでしょうかねえ。
公表しなければ隠蔽ですな。公表していたならば無能の厚顔無恥だな。
公務員の能力の低さを如実に表わしておる。

また公表云々は別にしても、こういったキチガイ手当の返還はあったのか?
「なぜ返還する必要がある」とでも言うんでしょうな。脳味噌が膿んでいる証拠。
0197名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/26(水) 13:40:53.77ID:FFH2C/pJ
その上で『民間準拠』って言えますかねえ。。。

まあ言えるんでしょうな、脳味噌が・・・


ここに来る屑公務員が公務員のスタンダードだとは思いたくないもんです。
ねえ、電凸君w
0198名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/26(水) 19:30:41.86ID:a7fXIEcz
自分が住んでる市町村や都道府県の条例を確認するとか、法律読むとか、この手の輩はまずやらんもんね。

・50台独身だけど「独身手当」が出たことはない。
・仕事し過ぎで4度死線をさまよった結果10年間号俸は上がらず24年間俸給表の級は上がってないが、「出世困難手当」をもらったことはない。
・「元気回復助成金」なんじゃそりゃ?
0199名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/26(水) 19:54:47.86ID:AFG+IZRj
独身、元気回復手当は一部地域の手当
それ以外の手当でも民間じゃ考えられない手当が有る
全ての公務員がてんこ盛りの手当支給の該当に当たる訳じゃない

それでも公務員の給料は民間より優遇されている地方では

残業、休日出勤、交通費くらいしか
手当が出ない地方の民間は
0200とある独立行政法人に在籍している職員の日常
垢版 |
2020/02/26(水) 21:06:57.68ID:yLj+zq8+
大竹まこと「じゃあもうちょっと突っ込んで聞くけど、公務員の人たち・・・ですよね?」
尾立「はい、そうです公務員です」
若林「独立行政法人職員、ほぼ公務員のようなものです」
大竹まこと「それは辞めさせられないでしょ」
尾立「なかなか辞めさせられないですね」
大竹まこと「それどうすんの?」
尾立「その受け皿をどうするか、扱いをどうするかというのはまさに国家戦略室で・・ゴニョゴニョ」
大竹まこと「だから  ど う す ん の ? 」
尾立「まだ決まってません」

        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄



A「俺マスコミもひどいと思うのは今皆さん仰天してたでしょ?パリ行って飯食ってて
でも今までそんなこと読んだことなかったでしょう
今までそんなこと読めたの若林さんの本だけだったんだから。
俺あれ読んでイスからひっくり落ちちゃったよw」
0201名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/26(水) 21:40:18.45ID:ImBefgA1
>>186
お前は字が読めないのか?
俺は「日本の公務員は世界一給料が高い 」に根拠はあるのか? と聞いている。(>>173
それに対して「手当」を持ち出しても、何の返しにもならない。
ちなみに、外国の公務員にも各種手当は付くぞ。

「日本の公務員は世界一給料が高い 」ことを証明したいのなら、
諸外国の公務員年収を(物価水準を勘考して)日本の公務員年収と比較し、
後者が突出している事実を例示するしかない。
しかし、どういう訳か、そんなデータは、いくら検索しても出てこない。
だから、「根拠はあるのか?」と尋ねているのに、「独身手当がぁー!」とはなぁ・・。
バカにもほどがあるぞ。
0206名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/26(水) 23:02:58.45ID:ImBefgA1
>>186 予算が足りないとか言って増税して・・・給料は上げている

法律で増税(税率や課税対象など)を決めるのは議員だよ。
法律の補完をする省令なら官僚が作るが、法律の根幹を決める権限など公務員にない。

公務員給与も同様。議会が決定する。公務員に決定権はない。

増税や給与で公務員に文句を言うのは筋違いだ。
0207名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/26(水) 23:15:26.66ID:ImBefgA1
>>186 勘違いするなよ公務員を妬んでいるとかじゃ無いから

「妬み」 という理解は正しいと思うがね。
虚言・妄言を確信犯的にまき散らし他者を陥れようとする行為に、一片の正義もない。
その様な卑劣な行為の動機は、妬み以外は考えにくい。
0208名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/26(水) 23:43:07.99ID:ImBefgA1
若林の駄本は2007年刊行。 13年も前のトンデモ本な。

187 が言うように、手当について調べたいなら、リアルタイム情報が入手できる。
なのに、それすらせず、カビが生えた駄本を持ち出す輩こそ、
「自分で調べる事すらできないバカ」と言えよう。
0209名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/27(木) 02:27:49.38ID:olfu0OBa
>>196
>じゃあ>>188にある若林亜紀氏の言う

>「独身手当」「出世困難手当」「元気回復助成金」

>は公表されていたのでしょうかねえ。

独身手当と元気回復補助金は、給料や手当ではなくて
共済組合の補助金。そもそも税金から出てない。
組合員が払った共済組合の掛金が原資。

出世困難手当ってのは若林の造語だが、
これは手当ではなく、給料の不適切な支払い。
同じ職位の中でも特別に困難な仕事をする人は
ワンランク上の給料を出しましょうという制度で、
「級別標準職務表」で内容が公表されている。
本庁の財政課長は大変だから、他の課長より
給料を高くする、といった使い方があるべき姿。

ところが、以前の川崎市では、
この制度の趣旨を歪めた運用がされていた。
出先のヘッポコ課長でもスカタン課長でも、
課長職を4年やったら給料を上げるようにしていて、
そりゃおかしいだろ、と国に怒られたところを
若林が取材して本にした。
0210名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/27(木) 05:17:22.54ID:GHv7/OGC
公務員なんて税金にたかるハエみたいなもんだよ
0211名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/27(木) 06:18:46.33ID:6qUxx2r8
その蠅になりたくてなれなかったひがみでこのスレがなりたってるんだよ。
0212名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/27(木) 06:59:59.36ID:0CB18pCK
「公務員になる努力をした人間には御褒美を沢山あげないといけない」という慣習を是正せず放置し続けた結果wwwww
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1568350225/

今のこの日本の惨状です
0214名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/27(木) 07:03:03.15ID:D9PoEQo7
市バス運転手、経路間違え出発点に逆戻り 神奈川・川崎
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1289958494/

 川崎市交通局は16日、市バス井田営業所(高津区)の運転手(43)が経路を間違える
運転ミスをしたと発表した。

 この運転手はミスを重ね、バスは結局、出発点に戻ったという。

 同局運輸課によると、運転手は同日午前8時25分頃に溝口駅南口を出発し、
約15分後に左折すべき市道丁字路を右折。来た道を戻る形になったため、
営業所の指示で迂回し、正規ルートに復帰しようとした。

 しかし、迂回ルートも間違えて復帰が不可能となり、溝口駅南口まで戻ることになった。
運転手は「慌ててしまった」と説明しているという。

 バスには乗客14人がおり、うち12人は出発点で降車した。同課は「出発点で乗車し、
出発点で降りたお客様もいたかも知れない」としている。

 市バスの運行トラブルは今年度40件目。

読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101117-OYT1T00118.htm
0215名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/27(木) 07:05:05.45ID:/aj4QbaE
49 :非公開@個人情報保護のため:2008/12/14(日) 22:16:02

そうそう、人事院が開示している給与の額、
pdfで194ページくらいあんのな。
あれ、もうちょっと細かく分割できんのかね?
今はネットブックでもさくさく開ける文書だが
数年前のパソコンだったら重すぎて見る気にもならないような感じ。
つーかメモリ足りなくて開けないんじゃねーの?w

「できることなら見せたくない」という思惑が見え隠れしてオモロイ
0216名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/27(木) 08:59:17.50ID:9TH5L5B6
悪いことしている奴ほど死ぬ気で言い訳するのは理解したw

他の公務員の悪事を見逃している奴のどこに『正義』があるのか?
同じ穴のムジナですよ、結局。。。

公務員ってのは究極の個人事業。
己さえ良ければ他公務員の悪事や財政破綻など一切気にしない。

レスの時間帯は電凸君と一致するねえ〜
でも自分が電凸君だとは明かせないねえ〜
文言の捏造と嘘を認めて涙目で逃げ出したからねえ〜
謝罪の約束も反故にしたからねえ〜
0217名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/27(木) 09:12:15.91ID:9TH5L5B6
>>206

×法律の補完をする省令なら官僚が作るが

○法律の補完をする省令なら官僚が都合の良いように捏造もするが
0218名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/27(木) 10:44:42.43ID:VcgigAi3
>>209
んとな、共済組合と互助会の区別はどうなってんの?
共済組合は民間で言うところの健保組合+厚生年金基金みたいなもんだから、使用者負担として公金入ってる。
職員の共助組織といったら互助会で、今は公金が入ってる互助会は圧倒的少数になってたと記憶。
地方財政統計年報でも見てカウントすれば確実だけど、余裕がないので自分ではできん。
0220名無しさん@3周年
垢版 |
2020/02/27(木) 11:56:30.30ID:FtFTygmI
生半可なスペックのPCでは開けないページ数の文書(PDF形式)をしたり顔でWeb上に公開しちゃう公務員
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1574935448/

誰かダウンロードしてみろよ
0223名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/05(木) 21:34:06.77ID:gVqB66AP
0224名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/13(金) 19:39:23.66ID:IXToZKyV
★新時代の夜明け★
やっと自民の若手から消費税に関する提言が出てきおった。
財源に関しての言及がないことは不満ぢゃが、地道な苦労がやっと報われるわい。

『公務員及び公務員もどきへの報酬大幅削減』による

『消費税廃止』と『完全雇用政策の実現』


今こそ、明るい日本国家の未来を善良なる子供達へ提示するべきだ。
0225名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/13(金) 19:47:57.23ID:IXToZKyV
★善良なる国民よ、目を覚ませ!★
善良なる国民達よ、世界は激動の時代を迎えようとしている。
コロナに大不況!国民生活は困窮の時代にもがき苦しむだけなのか?

それでも公務員への報酬は上昇し続ける。
それで良いのか?苦しむのはいつも民間だけぢゃ。

不相応に高額な報酬をいつまでも垂れ流せるほど、国民は豊かではない。
『血税』にも限りがある。血が無くなれば死あるのみ。

財政破綻の足音が聞こえてくるのはワシだけか?
汗水垂らして稼いだ資産を奪われても良いのか?
善良なる国民達よ、目を覚ませ!
0226名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/13(金) 19:51:04.20ID:IXToZKyV
★激減する年金積立金★
金融市場が大暴落に見舞われている。
我々が積み立てた年金積立金はどれほど減ったのか。。。

年金制度の崩壊へのカウントダウンが早まったようぢゃ。。。。。。
0227名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/13(金) 19:57:00.81ID:IXToZKyV
★税収不足が予算を直撃する★
税収が激減することが決定的ぢゃ。。。
膨れあがる一方の国家予算。いつまでも赤字国債には頼れない。

・公務員及び公務員もどきへの報酬を大幅削減するか

・国民の資産を全て国に差し出すか

さあ、善良なる国民達よ。選択の時は来た!
明るい日本国家の未来を子供達へ提示することは我々の義務。
0228名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/13(金) 20:00:55.75ID:RxHoVy6M
れいわ新選組がいう「消費税の撤廃」が実現すれば嬉しいけど
あの政党は公務員を増やすとか言ってるから信用ならない
0229名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/14(土) 10:42:40.37ID:sWlxJZ73
なんだ、まだ生きていたのか。 善良なるゴミ。
しばらく汚いコピペが止んでいたから、自殺でもしたのかと思っていたが。
他スレ荒らしで忙しかったのか?
0230名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/14(土) 11:06:49.09ID:2+uR8HzC
公務員になる努力を惜しんだ連中は努力を怠った報いを受けるのが当然。官民一丸となって積極的に私的な制裁やリンチを与えていくべきだと思う公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1555509345/
0231名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/14(土) 15:56:25.01ID:sR6OvSLs
>>229
相変わらず知性の乏しいカキコミぢゃのう。。。
お主の収入が想像できるわい。
『資産』とは無縁のようぢゃ。お主の『貯金』はいくらぢゃ?

ずっと見張っておったわけぢゃなw
そんなに怖れなくてもよかろうに。

他スレを荒らす???電凸君じゃあるまいし、そんなヒマはないわい。
今年になってちょっと飽きてきたのは事実ぢゃ。
このスレに来る屑はもう見切ったこともあるがのう。
0232エドモンド
垢版 |
2020/03/14(土) 16:03:35.82ID:OmqnbNEo
>>231
知恵のない、知性のない書き込みが殆どだ。
ところで、収入の問題が出てきたが

1801万円だと税金ひかれた残りはいくらになるだ
お背えてくんロ。
0234名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/14(土) 19:50:00.83ID:sR6OvSLs
>>232
ん?変なコテが現れたか?
自分の所得税率も把握していないのはバチモン決定ぢゃな。。。

資産のポートフォリオでも示せば相手してやろう。
0235名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/14(土) 20:39:31.03ID:sWlxJZ73
まぁ、確かに、公務員程度の年収を妬み呪うようなゴミの
「資産」や「貯金」がどの程度のものか、容易に想像できるわなぁ。 w
0236名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/14(土) 22:36:00.73ID:lY90Y7RK
理解出来ない馬鹿がここにいるな
公務員が国民の負担に成っているから
叩かれるんだよ
糞高い税金取られし殆ど世話にも成らないのに
0237名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/14(土) 23:27:57.26ID:7UFP81nT
【調査】 会社員と公務員では、公務員の方がお金をたくさん持ってることが判明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276964588/

■会社員と公務員、どっちがお金を貯めている?(Business Media 誠)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
民間企業で働く会社員と公務員、どちらの方が金融資産をより多く保有しているのだろうか。
フィデリティ退職・投資教育研究所の調査によると、会社員の平均金額は809万円に対し、
公務員は977万円と20%ほど上回っていることが分かった。
 「100万円未満」(会社員20.1%、公務員14.5%)の層では公務員が少ない一方、
「500〜1000万円未満」(会社員15.4%、公務員19.5%)、
「1000〜2000万円未満」(会社員8.1%、公務員13.9%)の層では公務員が多い。

 会社員と公務員で、退職に対する考え方に違いはあるのだろうか。
退職後の生活に対するイメージを聞いたところ、「のんびり・マイペース」(会社員51.2%、公務員58.1%)と答えた人が最も多かった。
公務員の方が多かったが、全体としてはそれほど大きな違いはなかった。
ただ「退職後は今の自分よりも良い生活が送れていると思いますか」という質問に対し、「良い生活が送れる」と考えている会社員は18.0%に対し、公務員は21.6%。
一方「悪くなると思う」と答えた会社員は50.3%、公務員は47.3%。
「総じて公務員の方が『退職後は今より良い生活が送れる』と考えている人が多いようだ」(フィデリティ退職・投資教育研究所)としている。

●退職後の生活資金

 退職後の生活資金として、どのくらいのお金を準備しているのだろうか。
会社員と公務員を見てみると、会社員の平均金額は478万円に対し、公務員は631万円と30%ほど高いことが明らかに。
特に、退職後の生活資金が全く準備できていない、いわゆる「準備金0円」層を見ると、会社員が45.4%に対し、公務員が38.2%と少なかった。
0238名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/15(日) 00:32:29.99ID:U3HmDyiS
公務員は国民を苦しめる害悪でしかない
0239名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/15(日) 10:02:28.59ID:wRzP8dfB
>>236
なに寝言を言っているんだ?
国・地方、併せて330万人の公務員をタダで働かせる事はできない。
「負担」 は当たり前。
そもそも、底辺は税金なんて殆ど払っていないだろが。

>>237
自分の金をいくら貯金に回そうと個人の自由。
そんな事に文句を言う奴が馬鹿。
それとも、単に他人の貯蓄額の妬んでいるだけですか?

>>238
妬み底辺は、公的部門を疲弊させる害悪でしかない。
0240名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/15(日) 10:27:47.21ID:wmoX4jt+
社会保険料むりやり奪い取っておいて「お前、たいして税金払ってないだろwwwwww」みたいな感じで言う公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1543406560/
0242名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/15(日) 10:46:31.42ID:ne7qz3Uv
公務員の定年延長なんてしなくていいぞ
民間でも60過ぎたら邪魔扱いされるわけだし
0243名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/15(日) 12:53:03.46ID:pukvnl8D
大企業が払う法人税も、そこで働く
人が入るから稼げる訳なの

それと比べ公務員は何の生産している?
単にウジと同じじゃん
0244名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/15(日) 12:58:44.08ID:YKn2fpuF
【経済】増税するのに公務員給与増って一体? ネット上に批判の声相次ぐ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1565359622/

2019年度の国家公務員給与を6年連続で引き上げるよう国会と内閣に求めた人事院勧告に対し、
「財政難で増税するのに、公務員の給与が上がるのは許せない」という批判の声がネット上に集まっている。
なぜ財政難でも公務員の給与は上がり続けるのだろうか。【大場伸也/統合デジタル取材センター】

 人事院は7日、19年度の国家公務員の月給を平均0.09%、ボーナス(期末・勤勉手当)を平均0.05カ月それぞれ引き上げるよう勧告した。
政府が勧告通りに引き上げれば、国家公務員(行政職)の平均年収は2万7000円増の680万円(平均43.4歳)となり、
国が負担する人件費は約350億円増える見通し。人事院職員の給与も増える。

https://mainichi.jp/articles/20190808/k00/00m/010/421000c
0245名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/15(日) 13:05:58.19ID:kox3oOmq
安倍以下アホ政治家の給料も減らせよw
無駄だ。
0246名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/15(日) 13:36:01.29ID:3uhwEA/u
>>239
>国・地方、併せて330万人の公務員をタダで働かせる事はできない。

誰がタダ働きさせると言ったのぢゃ???
能力に対してあまりにも不相応に高額ぢゃから半減以下で良いだろうというのが
善良なる国民の提言ぢゃ。

相変わらず屑公務員は文言を捏造するわい。日頃から捏造ばかりしておるのか???
0247名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/15(日) 13:38:46.01ID:3uhwEA/u
>>239
>自分の金をいくら貯金に回そうと個人の自由。

その金はなあ、『血税』と『子供達への強制借金』なのだよ。
どう思うね?
0248名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/15(日) 13:48:52.61ID:3uhwEA/u
★ついに安倍総理が提言に向けて動き出した★
善良なる国民の諸君!ついに安倍総理が我々の提言に向けて動き出した。
コロナ暴落を受けて

・消費税減税
・雇用の安定

に言及したのだ。これは我々の提言である
・消費税廃止
・完全雇用政策
に通ずるものであり、今後の動きが注目される。
当然その財源の確保が重要課題であるが、それについても

『公務員及び公務員もどきへの報酬大幅削減』

がクローズアップされることは間違いないであろう。
日本だけでなく世界的な経済減速が決定的な現状を打破するには
『大きな痛み』が伴うことは致し方ない。
過去には民間が大きな大きな大きな痛みを味わった。

今度は公務員がその痛みを負うべきで、公務員にはその余裕がある!!!
安倍総理よ!それを決断するのは君だ!!
明るい日本国家の未来を、善良なる子供達へ提示することが『今』できるのは
君しかいないのだ!!

英断を待つ。
0249チビリアンコントーロール不能80歳
垢版 |
2020/03/15(日) 13:53:11.40ID:kjf/yKQO
フランスではスーパー全店 閉店
日本
3月末までには スーパー全店閉店
4月中には世界大恐慌

食べ物を一年分は貯えろ
その後は不明、座して死を待つ
0250名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/15(日) 14:21:16.15ID:wRzP8dfB
相変わらず善良なるゴミは、まともに日本語を読み熟すことも出来んようぢゃ。
さすが、若年性アルツハイマーを自認するだけのことはあるのぉ。
「明るい未来」と「子供たち」を本気で想うなら、今すぐ自殺することぢゃよ。
0251名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/15(日) 19:27:15.58ID:VBXewHhM
自殺者数について、ここ10年、連続3万人超とマスコミでも報じられ問題になっています。
しかし本当に毎年3万人?

出典
totalmatomedia.blog.fc2.com
少なくとも自殺者が11万人いる事は確実。

出典
www43.tok2.com
WHOの世界基準だと日本は毎年11万人ということになる。なぜ公表しない?
日本には年間15万人ほどの変死者がいてWHOではその半分を自殺者としてカウントするので、公表すべき自殺者数は本当は11万人ということで、これは実に


     他 の 先 進 諸 国 の 1 0 倍 で す 。


出典
fenwayfocus.org
日本はWHOの基準は無視した数字ですね。
0252名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/15(日) 19:28:18.59ID:VBXewHhM
つまり遺書を書かないと自殺ではない。これが自殺者の数字を大きく減らしている原因かもしれない。突発的に自殺してしまう人が多いのかもしれないが、政府や社会への問題提起のためにも遺書は書くべきかもしれない。自殺しないのが一番なのだが…。
生きにくい国日本。逝きやすい国日本。
警視庁で調べたという民主党の山田正彦議員によると、1997年に変死者9万人、2003年に15万人だそうです。
2003年というと、ご存知のように小泉竹中政権による株価下落誘導政策、ジャパン叩き売り、りそなインサイダー事件のあった年ですね。

出典
nonukes.exblog.jp

隠された真実:3万人どころじゃない!本当の自殺者数は18万人!?
自殺者は毎年3万人を超えている。しかしそれは偽りの数字だった!?
https://t.c♪o/Pfa9nz5SaW
0253名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:11:49.77ID:3uhwEA/u
>>250
相変わらずオリジナリティに欠ける奴ぢゃな。
無能ゆえとはいえ、恥ずかしいとは思わんのだな。
まあそれくらいでなければ既得権益に餓鬼のように群がる神経は育たんわな。。。

無価値でも生きる権利はあるとはいえ、そうはなりたくないものぢゃよ。
また恩師の言葉を思い出した。

『君たちは公務員など目指してはいけない。無能な者の職を奪うな』
0254名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/15(日) 20:43:33.38ID:j6aXaPsZ
>>253
そのくせ公務員に面倒な仕事を押し付けるんだからな。
「お前ら無能なんだから、簡単な仕事だけやっとけ」
とはならない。

民間で解決できればコームインなど当然不要になるのに。
0255名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/15(日) 21:57:23.12ID:wRzP8dfB
なるほど。 ゴミの再生産か。
師がゴミだと、弟子もゴミに育つという訳だね。
道理じゃのお。 w
0256名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/15(日) 23:07:53.15ID:YKn2fpuF
★「公務員の不祥事」は処分が軽すぎる? 経営者・自営業者の怒りが爆発★
https://news.nifty.com/article/item/neta/12189-20161875260/

公務員に対して目が厳しいのは会社経営者、女性、自営業者
甘いのは、学生、公務員自身
という結果が出ました
0257名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/16(月) 08:21:38.23ID:iKBS/c2A
>>256
リンクがつながってない記事貼ってどーすんの。
ったく民間は怠け者ばかりだな。
0258名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/16(月) 12:33:13.79ID:fbJ3Ly1D
その稼ぎに集っているのは公務員

今まで自分達の身を切る行動もせず
税金むしり取りばら撒いて来た政治
0259名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/16(月) 12:53:33.39ID:m4dioxYq
「公務員の不祥事」は処分が軽すぎる? 経営者・自営業者の怒りが爆発

世の中、さまざまな不祥事や事件が報道されるが、中には公務員や公的な立場にある人によるものも少なくない。
国民の税金で養われているために「公僕」とも呼ばれる立場であり、こうした問題は強い批判を受けるのが一般的だ。

中には、「公務員が不祥事を起こしたときは処分が軽すぎる」という声も耳にする。実際、どれくらいの人がそう感じているのだろうか。

■6割が公務員の処分に批判的

しらべぇ編集部が全国2060代の男女1,537名を対象に調査したところ、「公務員の不祥事は処分が軽いと思う」と答えた人は、全体の58.0%。

�https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252FSirabee%252FSirabee_20161875260_2.jpg,quality=70,type=jpg

男性では55.5%だったのに対して女性は60.5%と、女性のほうがより厳しい目で見ていることも判明した。
0260名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/16(月) 12:54:45.65ID:m4dioxYq
■処分の軽さに怒れる高齢女性

今回の調査結果を男女・年代別で見てみると、男女以上に世代間での意識格差が大きいことがわかる。

https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252FSirabee%252FSirabee_20161875260_3.jpg,quality=70,type=jpg

5割を下回ったのは、20代のみ。中でも20代男性は42.4%と全体でもっとも低い。公務員への処分に対する不満は、年代を上がるほど割合が高くなり、60代女性では7割を超えた。

■経営者はとくに不満

さらに、この結果を職業別で見てみると…

https://dcdn.cdn.nimg.jp/niconews/articles/body_images/4207462/443987bb7a16270dfdfb6e1f7e6f3f0eaac25424d7d9098e47cd82d56c5498248583b36a1f562fe10b78521e3dfa34e8b7adfde6aaf232f89100fc0be4d6d041

もっとも割合が高かった会社経営の人では76.2%、自営業者では65.8%と、自ら事業を行っている人の怒りが伺える。仕事柄、納税や雇用、社会保険など、役所とやり取りすることが多い人たちだ。

また、倒産の心配がない公務員と対極にあり、不安定度が高い。そうしたやっかみも含めて、公務員への視線が厳しくなるのだろうか。

一方、学生は27.8%と低いが、それ以上に当の公務員は14.6%と最少。民間以上にコンプライアンス意識が求められる職場で、当事者としては「処分が甘いなんてとんでもない」という思いなのかもしれない。
 
https://www.excite.co.jp/news/article/Sirabee_20161875260/
https://news.nicovideo.jp/watch/nw4207462
0261名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/16(月) 18:11:45.46ID:0UKMqYML
>>254
はて???公務員に面倒な仕事を処理する能力などあるかのう。。。
教えて貰おうか、何が面倒な仕事なんぢゃ?
よく考えてから答えるのがよいぞ。バカにされるのがオチぢゃからなw

公務員の不手際の後始末はいつも民間がかぶるわけぢゃがのう。。。
0262名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/16(月) 21:57:36.20ID:+yXNxsuX
高い給料に処分の甘さ
まぁ〜民間企業なら会社の名前汚す前に


激辛カレーの事件も仮に民間なら直ぐ首になるのにね国民の血税でやっている
のに、なにしているのか
こんな事放って要るから皆政治に興味も無くなるし納税も嫌になるんだよね
0263名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/16(月) 22:07:46.60ID:+yXNxsuX
コロナウィルスの影響で倒産する会社
給料が減る人達がこれから増えても
公務員は給料も減らすボーナスも出る
んだよね
いくらかは経済考えてパフォーマンスで
減額して冬のボーナスは上げるとか
0264名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/16(月) 22:14:41.59ID:+yXNxsuX
自民党は何事コロナウィルスの支援金を
税金ばかり当てにしているのか
公務員や自らの身を削る覚悟もないのか
0265名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/17(火) 01:40:19.55ID:CjwrFF8R
>>263
資料の4ページ目。
https://www.jinji.go.jp/kankoku/r1/pdf/1point.pdf

民間の4月の月給と昨年8月から今年の7月までのボーナスが
公務員の今年の4月から来年の3月までの給与に反映される。

民間の給与の動きから半年以上ずれてしまうから
急に景気が悪くなったときに叩かれるんだよな。
0267名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/17(火) 20:15:56.95ID:D9uV/A/S
>>266

ソースを開いたら、「雇用者数」 ではなく 「就職率」 になっていた。

なに改竄してんだ?
0268名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/18(水) 00:40:24.22ID:Rido6o0R
実は人事院の提供しているデータは同様のねつ造だ。
皆さん勘違いしているが、公務員給与の算定根拠になるデータは、各企業の平均とかではない。
ピックアップデータである。
採取したデータに改ざんは加えてないと信じたいが、
各企業から自分たちに都合のいい(誘導したい数値に持っていくために)事例をピックアップして寄せ集めて、
民間の現状として報告しているのである。
ウソではない。
胸を張って、企業等の平均ではなく、個別ピックアップデータだと言っている。

https://mmatusaka.exblog.jp/amp/29340562/
0269名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/18(水) 00:43:29.68ID:1LTGxFL5
都合の良い所だけを大アップ バイアス三昧!!

民衆の敵 クソ安倍自民盗です
0270名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/18(水) 00:44:19.08ID:D8PWB/VH
探偵が暴露。学校や教育委「いじめ調査報告書」捏造の悪質な手口
https://e.mag2.com/2RTRClC

捏造改ざん隠蔽が横行する学校などが行ういじめ調査の報告書問題

いじめの報告書は捏造される

読売テレビ「そこまで言って委員会NP」に出演したとき、スタジオゲストであった橋下徹氏(元大阪府知事、元大阪市長)が、
「いじめの報告書は上がってくるものもあるが、
その内容を見ると大ごとではないものも多い。…(中略)…もちろん、重篤なものもあるから、
君みたいな人がいるのは私はいいと思うよ」という発言をしていていた。

もちろん、税金を投入し1つ1つのいじめに介入していたら、キリがないというのは現実的に問題があろうが、私が知る限り、
正確な報告が内部でなされていると率直に思えるいじめ報告書はほとんどない。

例えば、神戸市の中3いじめ自殺事件(2016年10月)では自殺から5日後に教員が生徒らから聞き取っていた内容が記載されたメモの存在を


  「事務処理が混沌となる」ことを理由に隠蔽


を図った。埼玉県川口市では、いじめによる不登校事件において、


   事実とは異なる報告


がなされており、これを被害者らが指摘し、訂正に応じるとしつつも、その後、その訂正を拒絶するなどしている。
0271名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/18(水) 00:44:40.18ID:D8PWB/VH
私が調査を行なった東京都の区の事案では、被害保護者が訪問していない日時の訪問記録が捏造されたり、
学校側が求めて行われた話し合いについても怒り狂った保護者が突然来訪したため、仕方なく対応したとの記載があった。

つまり、地方自治体の内部ではその体裁を整えるために、


   虚偽報告や文書の捏造が頻繁に行われている


のであり、それをいくら感度の高い首長が読んだとしても、その報告書から実態の酷さを把握することは不可能なのだ。
0272名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/18(水) 08:04:29.85ID:BDLExdcn
>>268
地方議員が資料読めないってヤバいよな。
0274名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/18(水) 18:34:50.42ID:/PXXTnD3
安倍の罪を被って給料アップの公務員
0275名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/18(水) 19:45:42.37ID:gMjJntTB
新聞記事とかで、一般人は教員って残業出ないのに長時間労働して大変だねというイメージがあるが、実は手当てがしこたま出てたりするの?
あと、小学校なんて、余計なイベント詰め込み過ぎだと思う。いくらでも楽できそうに思えるんだけど。
0276名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/18(水) 20:14:43.93ID:n6JFbREH
市民(保護者等)と直に接する公務員は大変だと思うよ
無能と判断された公務員は市民と接することのない窓際部署へ転換される

問題なのは無能でも出勤さえすれば年功序列で給与が上がり続けるところ
0277名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/18(水) 20:22:37.13ID:BDLExdcn
>>275
文科省のマル秘のはずの教員の手当一覧が、
なぜかネットで公開されていた。

https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/031/siryo/07012219/006.pdf

休日出勤して8時間部活指導すると、
1700円の手当がしこたま貰えるそうだ。
1時間あたりニヒャクゴホンゴホン、
おっと、誰か来たようだ。
0279名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/18(水) 20:43:40.10ID:JS0fdUXQ
それはただの労働問題でスレチだよん♪
0281名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/18(水) 21:29:44.35ID:MAlTetlP
>>275
実はそれ程残業はしていない
まぁ〜誰か彼かは遅くまで学校に置いて置くけど
まぁ〜自分の目で確認すれば

残業手当の代わりに調整手当らし物が
有るからね
0282名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/18(水) 21:33:46.55ID:PGoZDwju
157 :名刺は切らしておりまして [] :2016/08/10(水) 20:11:46.93 ID:8pPaoEXR

教員やめてみれば分かるけど、
部活動なんかで不満に思ってたオレなんだったんだってくらい
給与激減するよ。でもって、仕事に見合う給料払ってくれる民間なんて大企業だけ。
今、高待遇なんだって事をホント認識したほうがいいよ。後悔する。


【仕事】中学校教員の休日の「部活動手当」2割増案に批判殺到
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1470817079/
0284名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/18(水) 22:39:15.71ID:9GodV2sk
公務員の多くは暇なのが多く、そして忙しそうに働いたふりをする。
忙しいように見えるのは民間では考えられな無駄なことをするからだ。
俺も公務員と関わったことがあるから知っているが、彼らは暇だから無理やり仕事を作ることが多い。
ひどいのになると、標語を作るためにいちいち長い時間会議をやっていたりする。
こいつら相当暇なんだなと目が点になったものだが、それを象徴している記事が週刊ダイヤモンド
2011.10.15号の31ページに書いてある。


   「コメが収穫される秋以外仕事がなく、日がな一日将棋や碁を打っている。」「日本一楽な公務員」


ちなみにこれは農林水産省の地方機関、農政事務所の話だ。
農水省の2万6000人のうち、約6割、1万6000人が出先機関にいるのだそうだ。
1995年の食糧管理法の廃止によって、コメの政府独占が崩れ、食糧庁はもはや無用の組織なのは
誰の目にも明らかだった。と書いているが、このリストラができないせいでこの組織がいまだに残り、
流通量や食の安全推進や価格調査などを暇潰しにやっているのだそうだ。
0285名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/18(水) 23:28:32.11ID:MAlTetlP
春、夏、冬休み期間中は定時前に仕事
上がりしているけど小学校教諭は

公務員は都合の良い所だけ表にだす傾向が有るからのね
0286名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/19(木) 18:05:43.70ID:TnMdY+uL
★公務員の『民間準拠』★
・給与…『上場企業平均』より高額であることが事実である。
・犯罪率…全国民平均より低いと自慢する。
・教員の労働問題…民間に比べれば騒ぎ過ぎ。定時の教員もいるしね。

自己の都合によりその都度『民間準拠』の対象を使い分ける公務員。
人間の“根”が腐っているとしか思えん。
『納税=金をドブに捨てる』のが現状か。。。もったいない、もったいない。
0287名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/19(木) 19:28:35.52ID:TnMdY+uL
★公務員擁護ここに極まれり★
『小学校講師が女児わいせつで5回目逮捕 それでも残る教壇復帰の可能性』

再犯率が高いとされる性犯罪とはいえ、何しろ“5回”である。
大阪府で複数の女児らにわいせつな行為などをした疑いで、小学校の講師が5度目の逮捕となった。
しかし、驚くべきはこの容疑者が将来、教壇に立つ可能性が断たれたわけではないことだ。
逮捕されたのは、大阪府守口市に住む山脇魁斗(かいと)容疑者(26)。
同じく府内の門真市で小学校の講師として働いていた。

学校内の部屋に当時8歳の児童を呼び、寝かせた上で覆いかぶさって下半身を押し当てた
強制わいせつの容疑でした。被害を訴えた親の通報により発覚。以降、勤務先の学校の別の女児に
手を出したケースも含め、4回立て続けに逮捕されています。3月2日に5回目の逮捕がなされ、4日に保釈。
路上の犯行ではないから大丈夫だろう、というのが保釈理由だと言われている。
被害者の傷が癒える間もなく保釈するとは信じがたいが、加えて、再び教職に復帰する可能性も残されているのだという。
0288名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/19(木) 21:40:58.69ID:F2lrmamZ
文科省によると過労死ラインを越えて働く中学校教員は約6割。心の病を患い休職している教員は全国で5000人を超えている。
働き方改革が叫ばれるなか、半世紀前の『給特法』という法律がもたらした教員達の悲鳴が、全国の現場から上がっている。

「教員の残業代は一律4%」 増え続ける仕事と、変わらない給料のワケ
https://www.fnn.jp/posts/00047681HDK/201908151130_FTB_HDK

年間5000人の教員が心の病で休職。その裏に改革できない“働き方”
https://www.fnn.jp/posts/00047643HDK/201908160630_FTB_HDK
0289名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/19(木) 21:57:19.20ID:F2lrmamZ
民間人も負けていない。

徳島市の強制わいせつ致傷、元銀行員に8年求刑/徳島地裁
https://www.topics.or.jp/articles/-/338551

路上で女性会社員に抱きつく 強制わいせつで32歳男逮捕
https://www.kanaloco.jp/article/entry-296101.html

面積のない10代少女を駅から尾行し強制わいせつ、男逮捕
https://www.mbs.jp/news/zenkokunews/20200319/3933475.shtml
0290名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/19(木) 23:44:30.91ID:083Y1Qwu
先日、新幹線のなかでニュースをチェックしていたら、
「栃木県職員、266万円流用で停職」
という見出しが目に飛び込んできました。
一瞬、誤字ではないかと思いました。
公金横領、つまり窃盗なのだから「停職」ではなく「免職」ではないか? と。
読んでみると、その職員は2年間に266万5000円の公費を流用し、
消費者金融などへの借金返済や生活費に充てていたことが発覚し、
停職6ヶ月の懲戒処分を受けたとありました。

あきれて開いた口がふさがらないとはこのことでしょう。
今、民間企業に勤めているサラリーマンが、会社の金を266万円も流用し、
6ヶ月程度の停職で済むケースがあるでしょうか。
国民の公僕という立場であれば、
なおさら民間よりも厳しいルールが適用されて当然だと思いますが、
公務員の不祥事に対する処分はこんなにも甘いというのが現実なのです。

http://blogos.com/article/40968/
0291名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/19(木) 23:46:26.69ID:RggtzGxd
文部省のデータなど当てに成らないから
所詮は公務員、都合の良い処だけ持ちだし話し盛りっているし

春夏冬休みに入ると正規職員でも定時前に仕事上がりしているからね
自分の地域の学校見て見れば分かるはず
遅くまで学校にいる教師は毎晩違うはず
当番制で学校に残っている教師だから

それと民間だって自分の代りの人が居ないと残業、休日出勤しなきゃ成らない
し安い給料で
公務員みたいに残業したから時間調整で
遅出勤や早退社などないでしょ
教師には有るらしいけど

ウチの会社はタイムカードが二枚有るし
0292名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/19(木) 23:46:28.00ID:31a+I9kl
 
98 :非公開@個人情報保護のため:2008/03/15(土) 16:16:53
>>33
>キチ害公務員お得意の自称ノイローゼで 「 休 職 」 (給与搾取)するぞ。
>たしか日本にはかなりの数(数千人〜数万人?)の休職クズ公務員がすでにいるはずだ。

そういえば以前何かの討論番組でグラビアアイドルの乙葉が、
「自分の母親は公務員なんだけど
 年に何日かしか出勤してこないのに給料だけはしっかりもらってる人がいる、
 そういう人が公務員の中にはいっぱいいる、って母が言ってました」
とか言ってたな。
生活保護を不正受給してるも同然、まさに乞食ニートww



大阪府職員の精神疾患での休職者数、10年前の2倍に
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1225995618/
0293名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/20(金) 09:25:22.87ID:XoDzysnb
コロナで年金も大打撃、破綻か
これから財務省のばら撒きが始まり
その後はばら撒いた以上の増税が始まるからね
それでも公務員はボーナスの支給が有るから変。
年金運用に失敗した幹部らは揃って退職したらしいけど
0294名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/20(金) 09:25:34.72ID:nLzLG/rd
中学教師の何とも過酷で報われない労働現場

部活に追い詰められ、過労死ライン超が6割
「休日もまったく休めない」「このまま働き続けると体が壊れてしまう」――。
多くの教員から悲痛な声が上がる。
過労死ラインを超える残業が状態化

https://toyokeizai.net/articles/-/187998
0295名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/20(金) 10:29:37.89ID:NkUF1TjW
完全に呪われてるな安倍下痢三w
0296名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/20(金) 11:17:16.56ID:NxegMn4f
>>291
春休みに定時上がりって、どこの学校だい?
冗談きついわー
0297名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/20(金) 11:55:22.84ID:XoDzysnb
>>296
宮城北部の中学校の教師達
非正規の教師は春夏冬休みは休みだけど
正規の教師も定時前には仕事上がりしている教師もかなり要る
時間調整の為か?
それと平日でも殆どの教師達は7時前には仕事上がりしている
8時には校舎は真暗
0299名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/20(金) 12:31:43.98ID:9Zx68kBk
976 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/06/07 09:49:00

昔は5時になるとビールが出てきたんだぜ(部署の中に冷蔵庫がある)
そのビールもつまみも残業代も税金
さすがに最近はそこまではないらしいが、真偽のほどはわからん


引用元
【政治】「素晴らしい制度なら公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」民主党議員の提案に厚労省官僚「とんでもないと」拒否★2
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402071826/976/
0300名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/20(金) 13:17:41.37ID:NxegMn4f
>>297
>宮城北部の中学校の教師達
>非正規の教師は春夏冬休みは休みだけど
>正規の教師も定時前には仕事上がりしている教師もかなり要る
>時間調整の為か?

春休みは仕事多いだろ。
指導要録つけてクラス替えして
来年度の校務分掌決めて
引き継がなきゃならない。

夏冬に有給休暇とるのはわかる。
他の時期に取れるわけないからな。

>それと平日でも殆どの教師達は7時前には仕事上がりしている
>8時には校舎は真暗

朝早い仕事なんだから、定時も早い。
7時上がりなら残業しまくりじゃないか。
0301コメンテーターリッチマン
垢版 |
2020/03/20(金) 13:27:24.43ID:0uxkmsan
>>300
それじゃあ〜 どう〜すりゃいいの〜

思〜案橋ばし〜 ぶるう〜すよ〜

批判だけなら馬鹿でも出来る
スレを一人前は対案もかけ 知恵遅れ
0302名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/20(金) 13:31:22.28ID:NkUF1TjW
安倍が辞めりゃいんだよ、そんなのもわかんねえのかw
馬鹿は
0303コメンテーターリッチマン
垢版 |
2020/03/20(金) 13:35:45.92ID:0uxkmsan
>>302
安倍をやめさせて お前がやればよし
住所氏名を出して国民に訴えろ

この引き籠りの6年生 卒業式は出たか
卒業証書もらえなければ小学留年だぞ
0304名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/20(金) 13:56:43.20ID:NxegMn4f
>>301
>批判だけなら馬鹿でも出来る
>スレを一人前は対案もかけ 知恵遅れ

これ、案とか出す以前の話なんだが。
現状認識ができない人が案とか出しても寝言。
他人に対案を強要する前に自分が反省しないと。
0305名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/20(金) 13:58:20.43ID:nLzLG/rd
日本の教師は世界一忙しい。データを読むときは何に注意して、どこに注目するとよいか

OECDのTALIS調査で、日本の教師がまた世界一長時間労働であることがわかった。

https://news.yahoo.co.jp/byline/senoomasatoshi/20190620-00130822/
0306名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/20(金) 13:59:26.91ID:NkUF1TjW
五輪中止でアホ信者が発狂してんなw
まあ焦るなよw
どんなにアホ信者が工作しようが
安倍が習近平に忖度したせいでウィルスが蔓延した事実は拭えない。
クソ馬鹿首相はもうすぐ終わりなんだから
次の尊師でも探してろよ。
0307名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/20(金) 14:18:18.14ID:rYkBGhwJ
教員ネタになると必死に擁護する屑がいるようぢゃな。。。

なんにしろ、教員の性犯罪は何故か見逃されているのが事実ぢゃ。

まさに犯罪天国。
0308名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/20(金) 15:51:09.60ID:NxegMn4f
>>307
>なんにしろ、教員の性犯罪は何故か見逃されているのが事実ぢゃ。
>まさに犯罪天国。

それが本当なら、報道されず、処分も受けないはずだけどね。
0309名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/20(金) 16:16:30.24ID:rYkBGhwJ
★公務員擁護ここに極まれり★
『小学校講師が女児わいせつで5回目逮捕 それでも残る教壇復帰の可能性』

再犯率が高いとされる性犯罪とはいえ、何しろ“5回”である。
大阪府で複数の女児らにわいせつな行為などをした疑いで、小学校の講師が5度目の逮捕となった。
しかし、驚くべきはこの容疑者が将来、教壇に立つ可能性が断たれたわけではないことだ。
逮捕されたのは、大阪府守口市に住む山脇魁斗(かいと)容疑者(26)。
同じく府内の門真市で小学校の講師として働いていた。

学校内の部屋に当時8歳の児童を呼び、寝かせた上で覆いかぶさって下半身を押し当てた
強制わいせつの容疑でした。被害を訴えた親の通報により発覚。以降、勤務先の学校の別の女児に
手を出したケースも含め、4回立て続けに逮捕されています。3月2日に5回目の逮捕がなされ、4日に保釈。
路上の犯行ではないから大丈夫だろう、というのが保釈理由だと言われている。
被害者の傷が癒える間もなく保釈するとは信じがたいが、加えて、再び教職に復帰する可能性も残されているのだという。
0310名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/20(金) 16:18:38.95ID:rYkBGhwJ
>>308
5回逮捕されてやっと報道ぢゃろ?
野放しだろうが。

そんで教職復帰???
どんな『処分』だと言うのかね?


脳味噌が膿んでいる奴はこれだから困るわい。。。
0311名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/20(金) 16:27:29.06ID:WphIWVYE
証拠を自分で切って、立証不足だと捏造する、悪徳裁判官ども
以下の悪党は、税金泥棒と同じである

松本利幸、山田聡、後藤博、岡崎克彦、水野有子、中吉徹郎
川神裕、伊藤繁、森剛、杉原則彦、渡辺左千夫、井上泰人

この悪徳裁判官は、事実歪曲、捏造、証拠切りなどを平然とおこない税金を浪費する
不法行為を合理的と述べ、悪を勝たせて、提訴人にハラスメントをする犯罪者である
悪徳裁判官を、容易にクビにする仕組みを作るべきだし
自由心証の幅を狭めて悪質な不正を働かせない様にすべきである
0312名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/20(金) 16:28:21.55ID:WphIWVYE
この馬鹿の裁判って本当に最低だな
この異常者が自分で証拠切って立証不足とか、本当に酷い税金泥棒だ
異常者は国益に反している、顔も頭も性格も悪い最低のクズだ
こんな馬鹿が東大の法学部とは思えない、最低のゴミだ

岡崎克彦 岡崎克彦 岡崎克彦 岡崎克彦 岡崎克彦
岡崎克彦 岡崎克彦 岡崎克彦 岡崎克彦 岡崎克彦
岡崎克彦 岡崎克彦 岡崎克彦 岡崎克彦 岡崎克彦
岡崎克彦 岡崎克彦 岡崎克彦 岡崎克彦 岡崎克彦
岡崎克彦 岡崎克彦 岡崎克彦 岡崎克彦 岡崎克彦
岡崎克彦 岡崎克彦 岡崎克彦 岡崎克彦 岡崎克彦
岡崎克彦 岡崎克彦 岡崎克彦 岡崎克彦 岡崎克彦
岡崎克彦 岡崎克彦 岡崎克彦 岡崎克彦 岡崎克彦
岡崎克彦 岡崎克彦 岡崎克彦 岡崎克彦 岡崎克彦
岡崎克彦 岡崎克彦 岡崎克彦 岡崎克彦 岡崎克彦
岡崎克彦 岡崎克彦 岡崎克彦 岡崎克彦 岡崎克彦
岡崎克彦 岡崎克彦 岡崎克彦 岡崎克彦 岡崎克彦
岡崎克彦 岡崎克彦 岡崎克彦 岡崎克彦 岡崎克彦
岡崎克彦 岡崎克彦 岡崎克彦 岡崎克彦 岡崎克彦
0313名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/20(金) 16:43:48.51ID:XoDzysnb
>>300
朝早い?普通の時間だけとね
7時残業しまくり?これも当り前の時間
教師みたいに残業したから時間調整で
早上がり、遅登校はない
それだけど公務員は恵まれているんだけど。

残業代出せと言っている教師がいるけど
調整手当が出ているはず、それが残業代なのに更に残業代出たら二重に貰う事になるんじゃないかな

それと校長、教頭、主幹は6時には仕事上がりしているは?
0314名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/20(金) 17:04:35.85ID:nLzLG/rd
教員の長時間残業に潜伏する「給特法」という名の元凶

学校という職場は、「ブラック」です。
2016年度に文部科学省(教育や文化等を司る国の行政機関)が、公立学校の教員を対象に実施した教員勤務実態調査によると、
過労死ライン(月80時間以上の残業)を超えた長時間労働をする教員が、小学校教員で約3割、中学校で約6割という結果が出ています。

https://zangyodai.how-inc.co.jp/topics/7600067
0315名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/20(金) 17:14:50.21ID:NxegMn4f
>>310
>5回逮捕されてやっと報道ぢゃろ?
>野放しだろうが。

1回目の逮捕から報道されてるけど?
なんで検索ですぐわかることを確認しないで
テキトーなことを言うのかねえ。

>そんで教職復帰???
>どんな『処分』だと言うのかね?

働いていたところは当然懲戒免職になり、
教員免許も3年(起訴されたら刑期+10年)失効になる。

免許が復活したところで、こんなクソ野郎を
好んで採用したがるところなどあるわけないが、
養子縁組等で名前を変えたりすると
過去の犯歴を調べきれないことがあるって記事だが、
どうせ最後まで読んでないんだろ?怠け者だから。
0316名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:35:50.54ID:rYkBGhwJ
>>315
使用人は必死ぢゃな、ご苦労さん。

1回目の逮捕で報道されながら復職したわけだ。
ぬるい世界ぢゃのう。。。

2回目3回目4回目は報道されたのか?
今日中に調べて報告しろ。
0317名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:44:48.41ID:rYkBGhwJ
★飲酒運転事故で巡査処分 「捕まらないと思った」―高知県警★
 巡査は27日夜から同僚の警察官1人と高知市内の飲食店3軒をはしごし、
土佐市内の自宅に帰る途中だった。事故後、自ら通報し、呼気検査で基準値を
超えるアルコールは検出されなかったが、3月12日に道交法違反(酒気帯び運転)容疑で
書類送検され、
高知地検は不起訴とした。
高知地検は不起訴とした。
高知地検は不起訴とした。
0318名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:46:36.50ID:rYkBGhwJ
★3/20児童買春で略式命令の警察官 懲戒免職★
SNSを通じて知り合った女子中学生にみだらな行為をしたとして、
略式命令を受けた霧島警察署の30歳の男性巡査部長を、鹿児島県警は
19日付けで懲戒免職の処分としました。
0319名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:49:26.01ID:rYkBGhwJ
★3/19盗撮の疑いで自衛官を逮捕★
コンビニエンスストアのトイレに、小型カメラを設置し盗撮したとして、自衛官の男が逮捕された。
佐久間容疑者の逮捕をうけて、陸上自衛隊福島駐屯地は、「事実関係を確認し厳正に処分するとともに、地域の皆様に深くお詫び申し上げる」
などとコメントしている。
0320名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:52:44.42ID:rYkBGhwJ
★3/17備蓄マスクをアプリで転売 救急隊長を窃盗容疑で書類送検、懲戒免職★
職場で備蓄していたマスクをフリーマーケットアプリで転売したとして、
静岡県藤枝市の志太消防本部は17日、焼津消防署大井川分署(焼津市)の
酒井健司救急隊長(49)を懲戒免職処分にした。

毎日のように屑公務員は犯罪を犯しよるわい。。。
0321名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/20(金) 19:57:37.20ID:rYkBGhwJ
紹介しとこうかのう。

公務員の不祥事
http://koumuin-fusyoji.doorblog.jp/?p=4

こういうサイトが出来ること自体が公務員のモラルの低さと改善できない
互助体質を如実に表わしておる。
やはり公務員への不相応に高額な報酬を見直して、無駄な支出を減らすべきぢゃ。
これも一つの錬金術と言えよう。
0322名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/20(金) 20:02:45.53ID:rYkBGhwJ
★公務員報酬新体系★
・基本給与・・・半減
・各種手当・・・廃止
・賞与・・・廃止
・退職金制度・・・廃止
・年金制度・・・国民年金と併合

ちょっぴり厳しいかのう。。。
しかし消費税廃止と完全雇用の実現のためにはこの程度は必要ぢゃ。
今回はリーマン以上の景気悪化に陥る可能性があるので、
公務員には泣いて貰うほかないぢゃろうな。
0323名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/20(金) 20:21:47.85ID:rYkBGhwJ
ちょいと呑み過ぎぢゃ。。。カキコミが荒くなったわい。

もうすぐ提言が実現すると思うとついつい空けちまう。
ラ・トゥールはお気に入りぢゃ♪
0324名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/20(金) 21:56:31.41ID:s8lSlHiF
>>316
>使用人は必死ぢゃな、ご苦労さん。

適当なことを言って申し訳ありませんでした、だろ?

>1回目の逮捕で報道されながら復職したわけだ。
>ぬるい世界ぢゃのう。。。

最初の逮捕が昨年12月。
調べてみたら余罪が次々出て再逮捕の連続。
復職できるわけないだろ。

>2回目3回目4回目は報道されたのか?
>今日中に調べて報告しろ。

ったくこれだから怠け者はw
3回目の逮捕が報道され、
その時に捜査中の余罪についても触れられている。
0325名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/20(金) 23:07:01.90ID:WphIWVYE
証拠を自分で切って、立証不足だと捏造する、悪徳裁判官ども
以下の悪党は、税金泥棒と同じである

松本利幸、山田聡、後藤博、岡崎克彦、水野有子、中吉徹郎
川神裕、伊藤繁、森剛、杉原則彦、渡辺左千夫、井上泰人

この悪徳裁判官は、事実歪曲、捏造、証拠切りなどを平然とおこない税金を浪費する
不法行為を合理的と述べ、悪を勝たせて、提訴人にハラスメントをする犯罪者である
悪徳裁判官を、容易にクビにする仕組みを作るべきだし
自由心証の幅を狭めて悪質な不正を働かせない様にすべきである
0326名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/21(土) 02:16:18.33ID:qdGY89wi
証拠を自分で切って、立証不足だと捏造する、悪徳裁判官ども
以下の悪党は、税金泥棒と同じである

松本利幸、山田聡、後藤博、岡崎克彦、水野有子、中吉徹郎
川神裕、伊藤繁、森剛、杉原則彦、渡辺左千夫、井上泰人

この悪徳裁判官は、事実歪曲、捏造、証拠切りなどを平然とおこない税金を浪費する
不法行為を合理的と述べ、悪を勝たせて、提訴人にハラスメントをする犯罪者である
悪徳裁判官を、容易にクビにする仕組みを作るべきだし
自由心証の幅を狭めて悪質な不正を働かせない様にすべきである

悪がのさばってはいるのは間違いである
0328名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/21(土) 10:41:04.83ID:yEkhSFA9
新型コロナ対応 厚労省の53%が「非正規公務員」の現実

新型コロナウイルスの拡大がとまらない。感染症拡大の最前線で取り組むのは現場の公務員たちだ。
しかし、この30年間、公務部門は、人員の非正規化や民間委託が進められ、人員や予算を削減され続けてきた。
その結果、災害や感染症など「異常事態」が発生した際に、きわめて脆弱な体制がつくりだされてしまった。

https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20200227-00164904/
0330名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:19:00.46ID:OnDSMdVK
【社会】 公務員のコネ採用・・・清掃員やバス運転手、教員など多岐に亘る
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381856138/

日本では政界、官界、財界のトップ人事から、これから本格化する学生の就職活動戦線まで、
日本社会ではあらゆる場面に「コネ」という“見えざる力”が働いている。

そして、国家公務員でも「グレーゾーン」の採用がまかり通っている。
人事院の内部資料によると、2011年度に国家公務員に採用されたのは1万6808人。

そのうちキャリアと呼ばれるl種を始めとした試験合格組は4281人に過ぎない。

残りの1万2527人、全体の70%超は「選考採用」と呼ばれる試験によらない面接などで採用されているのだ。
これは学力試験などではないから、当然コネがものをいうことは容易に想像できる。

地方行政でも同様だ。橋下徹・市長のお膝元である大阪市では、
昨年3月に提出された報告書において、コネ採用の実態が詳らかにされた。

大阪市の職員労働組合関係者がいう。

「地方公務員の中でも、清掃作業員やバス運転手など現業系の部門に縁故採用が多い。
報告書には、採用面接の際に履歴書に市会議員、人事部局幹部などの名前が記されていた痕跡が多数見つかったと記されていた。
コネが横行する実態は大阪市に限ったことではなく、どの地方行政にも少なからずある」
0331名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:19:23.70ID:OnDSMdVK
また、教職員採用におけるコネも目立つ。埼玉県内の小学校教師が打ち明ける。

「この業界では“親子2代で教師”というパターンが異常なほど多い。表向きは“親の背中を見て教師を目指した”ということになっているが、
実際のところは教員の採用において“関係者の口利き”が非常に重要であることが大きい。

教員免許をとっても何年も教員に採用されない人が多い中、親が教師の人間でそんな話は聞いたことがない。
地元国立大学卒業者も有利ですが、成績にゲタを履かせるほどのことはない。
人柄や性格、学歴より、まずは縁故がものをいうのがこの業界の常識です」

公務員の既得権益は、こうして人事面でも温存されている。

http://www.news-postseven.com/archives/20131015_219647.html
0332名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/21(土) 12:20:24.93ID:+J0GIztY
まあ言えている脳無し公務員が多いから
安倍内閣見れば一目瞭然
0333名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/21(土) 13:19:34.00ID:yEkhSFA9
【教員ブラックすぎ】教師の仕事を辞めたい!3年で離職率は40〜50%

教員の仕事は非常に過酷です。そのため、辞めたいと考える人は後を絶ちませんし、実際に辞める人も多いのです。
たとえば、厚生労働省が発表した「新規学卒者の離職状況」を参考にすると、
大卒で「教員・学習支援業」に就職した人の3年以内離職率は40〜50%前後と分かります。
つまり、教員・学習支援業に就職したのち、約半分の人は3年以内に退職しているのです。
なお、これはブラック企業が多いことで知られる「宿泊・飲食サービス業」の離職率とほぼ変わりません。
いかに教員を辞めてしまう人が多いか分かりますね。

https://退職代行サービス.com/black-teacher-quit/
0334名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/21(土) 16:55:26.13ID:K6YbsW9T
>>324
なぜワシが『使用人』に頭を下げなきゃならん???
貴様は言われたことをやれば良いのぢゃよ。
ワシの手足になって働け、ボケが。

こいつの『保釈』と『復職の可能性』について見解を述べろ。
0335名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/21(土) 17:18:38.12ID:yEkhSFA9
想像以上にブラックだった。教員になった女性が1年で退職した理由。

「冗談抜きで1日の自分の自由時間は朝と夜のご飯、そしてお風呂の時間含めて2時間あればいいかなくらいでした」
出勤は午前7時15分。退勤は午後7時から8時ごろ。およそ12時間労働で、休む時間はほとんどない。
昼休みですら、給食の時間に費やす必要がある。隙間時間には宿題を見たり、行事の練習をしたりして、
子どもたちが下校したら事務作業が待っている。
自宅に到着してから後も、落ち着く暇はない。夕飯は30分で、入浴は15分ほどで済ます。
「寝る前には、次の日の5〜6時間分の授業の準備があるんです。家に帰ってからの仕事は残業時間にすら含まれていません。
全て含めると、私の場合は月100時間分はありました」

https://www.buzzfeed.com/jp/reonahisamatsu/teacher-wish
0337名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/21(土) 22:35:43.22ID:ix58ziTo
日本は呪われてる
真敵・職人気質が格差の根元である。
ヤンキー、過激思想、サイコパス等の成れの果てが職人・職人気質です
その職人・職人気質が新たなヤンキー、過激思想、サイコパス等の悪種を生み出すのです。
職人、職人気質が格差をつくり、イジメを生み、犯罪を生み、自殺を生み、戦争を生み、地域振興を阻害し、治安が悪化し国力が低下する。
職人・職人気質はブラック企業擁護論である。
職人気質を廃してこそ日本は平和かつ生産的かつクリエイティブな国家になれるのだ
職人気質は存在自体がパワハラです。緊急事態です。

職人気質は悪しき文化
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1573270987/755

ezz
0338名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/22(日) 06:48:02.22ID:Cbc6DjOR
【愛知】道路に横たわっていた公務員の男性がひき逃げされ死亡 20歳専門学生の女逮捕「パニックに…」 豊田市
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1584760885/1

1 名前:ひひひめ ★ [US][sage] 投稿日:2020/03/21(土) 12:21:25.82 ID:CAP_USER9
20日未明、愛知県豊田市で45歳の男性がひき逃げされ死亡した事件で、
警察は現場から逃走していた20歳の専門学生の女を逮捕しました。

逮捕されたのは、みよし市南台の専門学生・伊藤桃花容疑者(20)で、20日未明、豊田市神田町で
路上に横たわっていた岐阜県瑞浪市の公務員・安藤尚也さん(45)を軽乗用車ではねそのまま逃走したひき逃げの疑いです。
安藤さんは頭などを強く打ち、搬送先の病院で死亡しました。

警察はひき逃げ事件として捜査していて、付近の防犯カメラの映像を解析するなどして伊藤容疑者の車を割り出し、逮捕しました。
調べに対し、伊藤容疑者は「パニックになり怖くなって戻ることができなかった」と容疑を認めているということです。

以下ソース:東海テレビ 03月21日 05:56
https://www.tokai-tv.com/tokainews/article.php?i=120060&;date=20200321

関連スレ
【愛知】路上に頭から血流して倒れた男性が…その後死亡 現場に“タイヤ痕” ひき逃げ事件とみて捜査 豊田市
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1584670611/
0339名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/22(日) 10:11:26.96ID:jDONnTp5
【学校の働き方改革のゆくえ】なぜ、教師の過労死は繰り返されるのか

理由1:過労死ラインを超えるほどの過重労働、プラス土日も休みなしのノンストップ労働が続いている。

理由2:児童生徒のためという献身的な思いと姿勢で、自分ではストップがかからないし、周りも止めていない。

理由3:体調不良など予兆があったとしても、授業に穴は空けられない、同僚や児童生徒に迷惑はかけられないと思い、通院しないし、休まない。


https://news.yahoo.co.jp/byline/senoomasatoshi/20181130-00106081/
0340名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/22(日) 10:31:40.22ID:YzjEcTw1
>>335
それ普通だけど民間だと
朝8時前から勤務、夜7〜10時まで
休憩時間1時間で
0342名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/22(日) 10:46:30.99ID:YzjEcTw1
土曜日、部活指導で出勤する教師は半日
残業すると時間調整で遅登校、早退社
春夏冬休み期間中は定時前に仕事上がり
出来る
これ民間だと有り得ないけどね
0343名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/22(日) 12:17:09.04ID:UT/nslWh
教師が嫌なら転職すればいいんじゃない
0344名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/22(日) 14:26:34.66ID:mnrmrq+T
教師になる奴にはショタコン・ロリコン目的がいるからな
やめられまへんなぁ〜ぐへへへ
0345名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/22(日) 18:52:36.89ID:eW0aqH7a
中学教員の6割近くが「過労死ライン」に達している現状
ーー なぜ教員の残業は無制限なのか?

https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/5558
0346名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/22(日) 19:05:34.66ID:eW0aqH7a
>>340

「朝8時から夜10時まで」なら、6時間/日 = 120時間/月 の残業。
過労死ラインを40時間もオーバーしている。

そんな民間が「普通」に存在するとは思えぬが、もし存在したら超絶ブラック。
0347大企業の給与水準 = 公務員の給与水準
垢版 |
2020/03/22(日) 20:38:13.40ID:uueQ6JsL
 日本では欧州とほぼ同レベルの立派な労働法制が整備されている。
だが実際には労働基準法はほとんど守られておらず、厚労省側もその
実態はよく承知している。日本の労働行政における「ウラ」のルールは
「大企業の雇用を維持するためには、多少の法律違反には目をつぶる」
というものであり、実際、多くの法令違反が黙認されてきた。

 日本は解雇しにくい国といわれているが、それは大企業に限った話である。
大企業の下請けが主な収益減である中小企業では、解雇要件を満たさない
解雇は日常的に行われている。また最低賃金がまったく守られていない業界も多く、
賃金から過剰に必要経費を差し引くという行為もごく当たり前に行われている。
大企業においても、労使協定を結ぶという形で


    労働時間の制限は実質的に存在していない。


 それも皆、大企業の雇用を最優先するという、隠れた目的のためにほかならない。
逆に言うと、労働法制を厳格に適用していては大企業における終身雇用(公務員の厚遇)を
維持することができなくなってしまうのだ。労働法制の遵守が厳しく求められる
欧州では、軒並み10%台の失業率になっているのはそのためである。


http://blogos.com/article/76485/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387885736/
0348名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/22(日) 20:41:34.60ID:HmsEZJRY
「国民を死ぬほど働かせる」というのが国策だから労働基準監督署の職員は増やさない方針で行きたい公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1506606274/

死んでも増やさない覚悟の公務員。
0349名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/22(日) 21:11:41.88ID:YzjEcTw1
>>346
タイムカード二枚用意しているし
色々と抜け道があるしね

それでも昔に比べたらいくらかはまし
0353名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/23(月) 10:58:02.50ID:zhiqia+D
夜の10時まで残業してる公立学校なんて聞いたことない
教員が何人もいれば月に1日くらいは10時まで残業することもあるだろうが
たいてい8時までには職員室の電気消えてるよ
0354名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/23(月) 12:35:45.93ID:cP4K8AjJ
宮城県北部の中学校は夜10時まで教師の
車が駐車場に有るし、校舎も明り付いている
まぁ〜学校の近くに繁華街が有るから
相乗りで車置いて飲み屋に複数の教師が
遊びにでかけているだけで
0356名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/23(月) 18:07:56.07ID:3q6UkpCg
めでたし、めでたし
0358名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/23(月) 21:32:34.92ID:32GX4cZL
いまテレビでやってる山口県の大家族パパは睡眠3時間らしいぞ
児童や生徒を性の道具としかみてない税金ドロボーの変態教師なら
とっくに過労死してるなw
0359名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/23(月) 22:11:24.61ID:S4YYA57u
残業代ゼロ?ふざけるな
調整手当貰っていてまだ手当出せと
その金稼ぐのにどれだけ大変なのか
この機会に公務員、政治家の賞与廃止にしてくれ
0360名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/23(月) 22:26:10.12ID:nmKL0M7G
解決策は簡単だよ
総人件費は固定するとして人を増やせばいい
既得権益にどっぷりな公務員が猛反発するだろうが
嫌なら公務員を辞めて貰えばいい
0361名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/23(月) 22:45:26.39ID:vwmQwF4T
ずるくない?

「生産性が上がる素晴らしい制度だと言うのなら企業だけでなく公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」
という民主党議員の提案に
厚労省官僚は「とんでもない」と一斉に手を振って拒否。

https://t.c♪o/LKnTdRaXVO

@liangjyaoさんがツイート
https://twitter.com/liangjyao/status/664551758971015168
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0362名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/23(月) 22:58:25.25ID:S4YYA57u
民間と同じ残業、休日出勤、交通費だけ
出してそれ以外は廃止すれば良いだけで

公務員、教師の数が足りないなら
元からいる人の人件費削減しボーナスも廃止して、人増やすとか考えないのかね

民間だった会社の収入の中で調整して
給与払って要るんだからね
0365名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/23(月) 23:24:16.12ID:OjJkT37r
「低賃金」「非正規」で買い叩かれる教員達

低賃金でブラックな非正規教員には人が集まらない

https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/9294
0366名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/23(月) 23:32:49.50ID:JlJnDu8m
【鬼畜の所業】「体だけは大人になりやがって」と……女子小学生7人が被害を受けた千葉ロリコン教師 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575171591/

 小学校の中で教師が教え子の女子児童に対して性的暴行を加えるという、にわかには信じられない事件の裁判が進行している。
強制性交罪や児童ポルノ禁止法違反罪などで起訴されているのは、千葉市立小の元教員・X被告(36)だ。

 被害者となったのは当時6〜12歳の女の子7人。
法廷ではX被告の大胆かつ卑劣な犯行が次々と明らかになった。
10月末、検察側は「鬼畜の所業と言うしかない」と糾弾し、懲役15年を求刑した。
司法は「鬼畜わいせつ教師」にどんな判決を下すのか――。

(※この裁判では被告人名から被害者が特定される可能性があるため、被害者を保護する観点から「被告人名秘匿」の措置が取られ、
現場となった小学校の名前も伏せられています。
本稿でも被害児童たちの特定を避けるため、被告も匿名とすることにしました。
被害者のアルファベットは起訴順。本稿ではA〜Dさんの4人が登場しますが、実際の被害者は7人に上ります)
0367名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/23(月) 23:35:35.44ID:JlJnDu8m
目隠しと腕をしばっておいて……

 事件が発覚したのは2018年7月17日。夏休み直前だった。
小学3年生の女子児童Aさんが、小学校から帰宅後、母親に被害を打ち明けた。
この日、担任のX被告は、1時間目の授業を自習にした上で、クラスメートの中からAさんを1人、別の教室に呼び出した。
そして、目隠しをさせ、腕をしばって抵抗できない状態にすると、Aさんの陰部を触ったり、Aさんの口に自分の陰茎を入れたりしたのだ。
0368名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/24(火) 07:49:05.32ID:Y6yCzYS7
>>359
残業代が出るなら調整手当は要らんでしょ。
月給の4%の手当で定額働かせ放題なのがおかしい。
0369名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/24(火) 08:21:45.78ID:le3JP6Fa
民間上場企業平均よりも高額な報酬のくせに
悪化する財政状況を無視して公務員の報酬が上がり放題なのがおかしい。
0370名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/24(火) 08:24:58.38ID:le3JP6Fa
>>360
賛成。決められた原資を配分すれば良い。
まずは半減。それから配分。

人員が足りなければ増やして報酬減。
多く欲しければ少数精鋭(有能)になればイイ。
話は簡単。
0371名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/24(火) 08:39:51.88ID:pvKMYZGf
「公務員の人数は先進国中最低」と吹聴して回る公務員。なぜデータを捏造してまで「少ない」ということにしたいのか───────。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1534488383/

公務員の給与が高くても許してもらえるであろう唯一の理由だからです
0372名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/24(火) 21:01:30.24ID:WtUYpQpR
元高校講師が説明する教員のブラック環境

子ども相手に教えるだけで、教師は楽だ」なんて話はもう昔のこと。
過酷な労働環境は企業だけの話ではなく、学校の先生にまで話が及んでいます。


https://matome.naver.jp/odai/2147894009585098401
0375名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/25(水) 12:24:15.59ID:sn2hNe/V
この先経済も相当悪く成感じだけど
安定して公務員は給与、ボーナス出るんだから不思議だね
0376名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/25(水) 12:38:07.11ID:Jpiufbl2
>>375
民間給与連動だから下がるの覚悟しとかないと。
ボーナスは前年の冬と合わせて査定だから
景気良かったときの影響が残るかも知れんが。
0377野党総代表
垢版 |
2020/03/25(水) 12:45:08.81ID:iyVhLhtq
>>376
田舎のほうへ行ってみろ
入母屋風の立派な2階建ての住宅は
みな、市役所、県庁勤務の職員の家

貧乏大百姓は大昔の古い家
この世は利の取っこたい
0378名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/25(水) 13:36:10.01ID:fzS1sBDB
公務員を弱らすなら叩くよりも、ネカフェやスーパー
銭湯を利用して公務員の不動産規制の弊害を大きくして
公務員の手柄を削いでいくほうが有効かと

農地の規制利権も制度疲労が限界近いので合わせて
公務員の手柄は減るだろう

公務員を叩いても北風と太陽のように反発して公務員の
給与ボーナスを上げて公務員叩きに抵抗しようと余計に
頑張る

公務員の成果を拒否して手柄をあげさせないほうが確実
0379名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/25(水) 14:06:58.38ID:uvF6Ag3C
ん?公務員の手柄??

初めて目にする文言ぢゃ。。。
0380名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/25(水) 18:04:53.24ID:9O51fL40
収入が激減する会社や倒産する所も減り
これから影響受ける会社も出てき
税収も激減するのに
のん気に公務員にボーナス出すとは
0381名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/25(水) 19:21:08.79ID:uvF6Ag3C
呑気というよりは鈍器ですな。

一日も早く『公務員制度改革』の手始めとして『報酬大幅削減』を
実現しなければなりません。
0382名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/25(水) 20:58:37.26ID:VXXa4VK7
日本の教育への公的支出、34か国中最下位<国別割合比較表>

経済協力開発機構(OECD)は2018年9月11日(パリ現地時間)、2018年版の「図表でみる教育(Education at a Glance 2018)」を公開した。
国内総生産(GDP)のうち小学校から大学までの教育機関に対する公的支出の割合は、日本が最下位だった。


https://resemom.jp/article/2018/09/13/46752.html
0383名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/25(水) 21:47:09.74ID:pah4YeUU
嬉しくない日本の世界一★教育費
https://t.c★o/kM9ONmAJV7

学費無料を目指す国際人権規約条項を承認していない国は、
世界157カ国のうち、
日本,ルワンダ,マダガスカルの3カ国だけ
t.co/tmFxXfzCMC

@osiete_tukachanさんがツイート
https://twitter.com/osiete_tukachan/status/710060277895536640
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0385名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/25(水) 22:12:35.56ID:EZjMggst
財政規律って 予算の収支を赤字にしないその考え方が
増税や事業仕分けの他 公務員給与削減の理由になっている。

財政規律を守らなくても、予算の不足分を借金にして国債を発行する。
その国債を政府が返済するのではなく 日銀が返済することによって
国債は日銀が持ち続け 国債の償還期日を過ぎ 政府への請求権時効が成立するまで
日銀が国債を持ち続けることで 国債の自然消滅。
消滅した分 政府の債務免除を可能にする。
つまり、政府は誰にも返金をすることなしに
債務免除が完成した資金を予算の財源として 使用可能に。

増税もせず 事業仕分けや公務員給与削減もしなくても 予算の財源を
政府の債務免除で確保できる。これは、国民にも政府や公務員にも
やさしい政策ではないですか ? 

財政規律を守らなければならない意味は どこにあるのでしょうか ?
もう一度よく考えてみる必要があると。
 
そう、思いませんか ???
0386名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/25(水) 22:41:26.41ID:cKSpId29
経済学では、財政赤字を解消するインフレを「インフレ税」と呼ぶ。
インフレで貨幣価値は下がり国家債務は実質目減りするが、同時に汗水垂らして稼いだ


    国 民 の 財 産 も 失 わ れ る 。


実際には課税されないものの、言い方は悪いが、お上に召し上げられる(行儀よく言えば、国民から国家への富の移転)という意味では、税と同じだ。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1494563148/
0387名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/26(木) 10:18:07.17ID:t2/WrBO/
どれだけ不況になろうと業績のましな企業の賃金をピックアップするだけの簡単な作業です
公務員なんてまじで要らないしこいつら飼育するための税金なんて払いたくない!
0388名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:34:06.89ID:GGCgK6QD
納税は国民の義務。

その血税の使い道を監査するのも善良なる国民の義務。

我々は豊かで安心な生活を送るために『出資』しているのである。

それ(豊かで安心な生活)を阻害しておるのは何か?

不相応に高額な公務員及び公務員もどきへの報酬の垂れ流しである。
0389名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/26(木) 20:43:13.15ID:MCkWpmOn
【退職して正解】激務でつらい教師生活を振り返って【体験談】

https://shachiku.org/archives/1244
0390名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/26(木) 21:17:59.58ID:NSn7Tsz6
「国民を死ぬほど働かせる」というのが国策だから労働基準監督署の職員は増やさない方針で行きたい公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1506606274/

死んでも増やさない覚悟の公務員。
0391名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/26(木) 22:04:04.43ID:MCkWpmOn
増やすも減らすも、法律(国会議員)が決める。
公務員に決定権はない。



行政機関の職員の定員に関する法律

日本の内閣官房・内閣法制局・内閣府・各省(自衛官等を除く)(復興庁を含む)の定員の合計(総定員)の
最高限度を規定している日本の法律である。総定員法と略称される。

https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=344AC0000000033
0392名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/26(木) 22:21:41.73ID:3bxyivwc
「法律をつくるのは国会」
この中学で学んだ知識以上のことを学ばず、大人になった人はおそろしく多い。

しかし現実、国会議員が創る法律は、全体からするとわずかに過ぎない。
さらに、そうした議員立法が成立し、晴れて法律となる割合は、決して高くはない。

そして、大多数の法律を役人が創っている。

役人が創った法律のほとんどは、役所の利益につながることはあっても、政党の利害には関わらないものが多い。

だから、役人の法案(=内閣提出の法案)の多くは、そのまま法律になる。

なお、大綱を定める法律に対しては、国会の議決が必要である。しかし、それ以下の政令、省令、規則、細則といった法律の具体的な部分を規定する例規に対しては、国会の議決は必要ではない。

政令と省令すべての政令は役人が発案する。そして、密室で行なわれる閣議で何の議論もなしに決定されている。さらに下位の令規これらは、国会も閣議も関係なく、お役所の中だけで成立している。それゆえ、これを行政立法という。

prot★est.web-pbi.com/info/法律は役人がつくる
0393名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/26(木) 22:49:09.69ID:MCkWpmOn
役人が作る省令は、議員が作る法律を補完するだけ。
一体、何度言ったら・・・ORZ
0394名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/26(木) 22:51:06.87ID:sa76ihhf
早い話しが政治家や公務員の高い給料
払う為に、負担はしたくない訳
社会保障費が足りなければ政治家、
公務員の給与減らして社会保障費に
回すとか考えはないから
国会議員は馬鹿な訳
0395名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/26(木) 23:03:55.03ID:k/f3gXsX
日本人顔したアジア系外国人から献金を受け取っちゃうと法律違反になるから議員生命が絶たれちゃうわけ
解決方法は役人集団に対してゴマをすり
法律違反を見逃してもらうようにするしかない
政治家としての能力は関係ない
公務員の犬としてその使命をまっとうできるかどうかにかかっている
0397名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/27(金) 06:34:25.82ID:4rGuqx2m
警察官とか刑務官なんかは必要だけど役人は要らないよな
てか仕事にあぶれた民間人をその都度起用してればいいレベル
0398名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/27(金) 06:45:39.31ID:6igazSgr
>>392
仕事をしてない国会議員が多いということですね。
0399名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/27(金) 06:54:01.36ID:6igazSgr
いやー、お気持ちは有難いけど、
今後の感染拡大状況によっては、
東日本大震災の時のように
期間を決めて公務員の給与カットするのは
ありだと思いますよ。

藤田文武(衆議院議員 日本維新の会 大阪12区)
@fumi_fuji

党内で議論は出ましたが、本日発表した緊急提言には議員報酬カットのみで、公務員給与カットは無し。
そもそも維新の行財政改革は、限られた経営資源を適切に配分し直すことであり、非効率な組織構造や歪な官民格差の解消が本旨。緊急時の補償や経済対策の原資に公務員給与削減を当てるのは私は反対。
0401名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/27(金) 11:01:35.32ID:J+eYSac3
無許可で不動産賃貸、約2億円稼ぐ 仙台市教委が教諭を懲戒

 仙台市教育委員会は26日、無許可で不動産賃貸を行い、副業を原則禁止する地方公務員法に違反したとして、
市立高校に勤務する50代の女性教諭を減給10分の1(2カ月)の懲戒処分にした。

 市教委によると、女性教諭は、仙台市内で平成10年に戸建て住宅1棟の賃貸を始め、さらに17年から30年までに集合住宅6棟、
戸建て住宅2棟など計11件の賃貸を行い、約20年間で1億9500万円の収入を得ていた。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18024766/
0402名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/27(金) 20:33:51.01ID:6k/lzuGN
薄給なんだから、副業ぐらい認めてやれよ。
0403名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/27(金) 21:38:19.51ID:aJ96VheF
麻生太郎こと阿呆ダロウ大臣は、経済政策を理解できる能力のない体育会系のクルクルパーですから、今度も経済担当大臣としては失敗するでしょう。阿呆馬鹿に舵取りを任せた安倍総理の責任です

また黒田総裁は東大ア法学部卒で財務省出身のアタマの悪い文系ですので、金融を理解できる能力があるハズもなく無為無策のまま超円高へとなるでしょう。


故きを温ねて新しきを知る
リーマン大不況ではFRBが空前絶後の金融緩和したが、白川方明日本銀行総裁が金融緩和しなかったために1ドル80円となり、企業がバタバタ倒産した

麻生太郎総理は、財政政策だけして金融緩和を理解できなかったクルクルパーでしたので、超円高の片棒を担いだA級戦犯です

民主党総理は、景気対策予算を削減したり、増税したり、原発を爆発させたりでしたので絞首刑は仕方ないでしょう

財務省や日本銀行は、私利私欲のために金融緩和しないで増税した売国的確信犯ですから絞首刑ではあきたらないので、市中引き回しのうえ獄門です。
生きたままカラダを切り刻むくらいの刑罰でも丁度よいでしょう

以上を纏めるとリーマンショックで経済政策を失敗させたA級戦犯
@杉本和行 財務事務次官 市中引き回しのうえ獄門
A丹呉泰健 財務事務次官 市中引き回しのうえ獄門
B勝栄二郎 財務事務次官 市中引き回しのうえ獄門
C白川方明 日本銀行総裁 市中引き回しのうえ獄門
D麻生太郎総理  無期懲役  バカだから仕方ない
E鳩山由紀夫総理 絞首刑
F菅直人総理   絞首刑
G野田佳彦総理  絞首刑
0404名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/27(金) 21:40:42.91ID:zDYNaQYd
157 :名刺は切らしておりまして [] :2016/08/10(水) 20:11:46.93 ID:8pPaoEXR

教員やめてみれば分かるけど、
部活動なんかで不満に思ってたオレなんだったんだってくらい
給与激減するよ。でもって、仕事に見合う給料払ってくれる民間なんて大企業だけ。
今、高待遇なんだって事をホント認識したほうがいいよ。後悔する。


【仕事】中学校教員の休日の「部活動手当」2割増案に批判殺到
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1470817079/
0406名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/28(土) 00:09:48.89ID:xQ0lVMUU
【神奈川】小学女児に体液をかけた男子教師逮捕 「衝動を抑えられなかった」
容疑で愛川町立小教諭を懲戒免職処分に /神奈川 7/28 毎日新聞
神奈川県平塚市愛川町立中津第二小学校勤務の 佐藤翔平 教諭(22)を懲戒免職処分。
6月17日、平塚市内の商業施設で、座っていた県内在住の女児(7)の背後からスカートに体液をかけた。

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1498826089/
0407名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/28(土) 02:42:33.06ID:0dVDUaup
日本に住む在日は50万人以上にのぼる。
パチンコ業界に従事する在日が7割は多いね。

パチンコ業界と創価学会とその他在日から韓国と北朝鮮に送金されはお金は、反日活動費と核開発費になるって知ってる人は少ない。

お前ら核兵器を作る片棒を担いでるんだせ?(笑
0408名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/28(土) 02:57:18.82ID:xkyB+5qv
パチンコ業界とよろしくやってる自民盗には何も言わないのか?低能

自民選挙を賭博業が支援 パチンコ族比例候補を擁立
モラル底抜け ギャンブル規制を敵視
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-07-14/2019071415_04_0.html

政治分野アドバイザー?!(失笑) ズラリ連なる自民維新メンバー
http://www.pcsa.jp/member.htm

自民総出でマンセーのカジノは問題ねーのか? 創価と仲良く死んでろクズネトウヨ
0409名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/28(土) 03:07:27.25ID:xkyB+5qv
カネ配れカネ!牛肉券!! ホント無能しかいないね自民盗(失笑)

まとめてくたばってくんない?お前らいるだけで公害 クソ安倍自民盗
0411名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/28(土) 13:41:04.71ID:XFB42e7B
ヘイトスピーチかよ。
0412名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/28(土) 14:25:35.56ID:mCIIlSP5
大阪ではすでに1000名の在日韓国人教員がいます

 実は公務員と言っても、数的には圧倒的に地方自治体に勤める地方公務員が多いのです。
ですから、地方の議会が「韓国寄り」になればなるほど、在日への門戸は広がる傾向にあります。
教員のほとんどは「地方公務員」なんですが、
大阪にはすでに「1000名」を超える「在日韓国人」教員がいます。
念のために言っておきますが、彼らは「日本国籍」ではありませんよ。
帰化すらしていません。
それは帰化しなくても「公務員」になれるからです。
0413名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/28(土) 17:33:57.92ID:XFB42e7B
どうでもええやん。
0414名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/28(土) 22:58:25.02ID:OqD4imfH
10 :Ψ [] :2018/10/17(水) 12:37:49.99 ID:dHVkPVSn

消費税はどうでもいいのだが、公務員の給料があがると再増税になってまた公務員の給料があがるのがムカつく
国の財政は悪くなる一方で、年金支給も70歳からとかになる
0415名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/28(土) 23:29:42.54ID:uf16y01w
ばら撒きするのも良いけど
その金何処から持って来て誰が負担するのか?
公務員のボーナスゼロにしてそこから出すととか
国民有っての公務員だから
0416名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/29(日) 06:04:25.37ID:h3GNmMJb
東京新聞労働組合 on Twitter: "真の国家公務員・赤木さんの 手記 ...
twitter.com ? danketsu_rentai ? status
7 日前 - 真の国家公務員・赤木さんの手記と遺族の提訴を大きく報じなかったメディアへ。 ...
赤木さんが命を懸けて国民に残してくれたメッセージだから。 ...
公務員採用時に署名した宣誓書を今こそ思い出し、公僕として国民の為に尽力して欲しい ?? ...
0417名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/29(日) 06:13:01.48ID:h3GNmMJb
校長、自殺した生徒の親に自殺調査要望を撤回させる 校長「調査したら写真が出回りますよ……?」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1585386710/1

1 名前:インターフェロンα(宮城県) [US][] 投稿日:2020/03/28(土) 18:11:50.47 ID:c8wRfPyt0● ?PLT(13121)
http://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
校長、中1自殺調査の断念促す 死亡生徒親に「写真出る」、埼玉

さいたま市立南浦和中1年の男子生徒=当時(13)=が2018年に自殺した問題で、第三者調査委員会の
設置を要望するか検討していた遺族に対し、益子慶次校長が「写真をずるい週刊誌がネットに上げる」
「(男子生徒の)妹にも調査が入る」と、要望しないよう促すような発言をしていたことが27日、関係者への
取材で分かった。

調査の影響で、同校に入学予定の妹に対する配慮がおろそかになるとの発言もあり、遺族はいったん
要望を見送った。その後、支援者の後押しで改めて設置を求め、現在、調査が続いている。

益子校長は「調査には責任を持って協力する」と話した。

https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020032701003012.html
0418名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/29(日) 06:13:41.16ID:h3GNmMJb
愛知県職員 PART 13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1583318777/248

248 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2020/03/22(日) 13:15:15.40
海部福祉相談センターの件は、結局どうなったの?

249 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2020/03/22(日) 14:16:18.18
あの件はおとがめなしということになった
0419うるさいアマガエル
垢版 |
2020/03/29(日) 06:35:54.82ID:UtR3Te0U
公務員の賞味期限は70歳にしてくれ

買い占めた缶詰の賞味期限は22年3月だった

自動車の賞味期限は40万キロだ

人間の消費期限はそれぞれだな
0421名無しさん@3周年
垢版 |
2020/03/29(日) 14:59:04.57ID:Q8veg8+V
隠蔽も何も、みんな知っているけどな。
0422市長
垢版 |
2020/03/29(日) 16:33:49.60ID:UtR3Te0U
公務員志望者の心理は
1、仕事してもしなくても同額給料
2、仕事できなくても首にならない、仕事から逃げる
3、仕事すれば失敗もある、やらぬが勝ち
4.いつでも公休がとれる
5、遅刻早退自由
6、定年まで勤務すれば退職金3000万円、年金月25万円
7、ローンも自由に組める 立派な家建てた
8、業者に接待され、飲み放題
9、自宅から交通費貰い近くに勤務できる
10、午後はほとんど机で居眠り

定年になると
仕事からの逃げ癖で自治会活動は出てこない逃げる
年金で旅行、魚釣り、悠々自適

日本の国家債務1600兆円は公務員の給料で消えた
公務員半減、給料は1.5倍を推奨する

バカを雇い、仕事できなく、人を増やしてしまっている
0423社長
垢版 |
2020/03/29(日) 16:38:50.65ID:UtR3Te0U
公務員より安月給のものは人ではない
 〃 は辞めたらその給料では採用してくれるものなし、人でなしだ

何にも仕事ができない落ちこぼれ公務員は首にする仕組みを作る
のは市長の役目だ 
0424名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/01(水) 19:45:55.43ID:FUaEIvlW
★財源は明示する必要がある★
やっと議員レベルで「消費税0%」という声が聞こえてきた。
だが「財源など問わない」という無責任な主旨に失望した。

財源はある!
『公務員及び公務員もどきへの不相応に高額な報酬を大幅削減する』のだ。

善良なる国民達よ、ウイルス騒ぎで収入が激減した方も多いだろう。
先の見えない非常事態にも関わらず、公務員へはじゃぶじゃぶと我々の血税が
湯水の如く流れ続けているのだ。
「違和感」などという文言では収まりがつかない。
明らかに「不公平」であろう。是正すべきである。
0425名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/01(水) 22:42:33.64ID:N7ok8cXx
コロナの影響で収入の激減、倒産が
これから増えるから支援金が必要な訳だから
その財源は数年間公務員のボーナスゼロと給与半減にして、これ以上国民の負担にしてはいけない
0428名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/02(木) 19:03:08.28ID:JHn4GlmR
>>425
同意
0430名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/02(木) 21:02:23.61ID:1TxSJ48w
このままだと2週間後は日本も地獄みたいになる
それでも未だに安倍総理は経済優先路線
選んでいる
医療崩壊に成ってから首都封鎖や外出禁止にしても、もう遅い多くの人命が失はれてたら
誰が責任取るのか
0431名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/05(日) 10:45:06.40ID:YxV3N897
新型コロナで看護師不足、確保支援へ - 日看協「疲弊する看護師にエールを」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585910450/1

1 名前:首都圏の虎 ★[sage] 投稿日:2020/04/03(金) 19:40:50.75 ID:74/28q/G9
日本看護協会の福井トシ子会長は3日の記者会見で、新型コロナウイルス感染拡大に伴う看護職員の不足や、現職員の疲弊の状況などについて説明した。
都道府県ナースセンターと連携して復職を考える看護師へ呼び掛け、不足する人材を確保したい考え。【齋藤栄子】

 福井会長は、感染症の患者への対応には厳密なガウンテクニックを行うため、補助する看護師が別に必要で、人工呼吸器を使用する患者1人に対し
2人以上の看護体制にするなど、「通常の4倍の看護師が必要になる」などと説明。感染症に対応するために選抜された看護師は、終わりが見えない状況が続き免疫力も低下するため、感染しやすい状態にあるなどの懸念を示した。
0432名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/05(日) 10:47:23.32ID:YxV3N897
 また、学校の臨時休業による看護職員の休暇取得などからも、臨時雇用の看護職員が求められている。日看協が厚生労働省から指定を受けて運営している
中央ナースセンターでは、離職中で臨時雇用の求職者が5万6000人いるので、都道府県ナースセンターと連携して就業希望者のマッチングなどを進める考えだ。
福井会長は、いきなり看護現場へ戻るのが不安な場合、電話相談への対応や薬の見守りなど、できることはたくさんあるので力を貸してほしいと話した。
 一方、日本赤十字社の新型コロナに対応する職員のためのサポートガイドから引用し、ウイルスによってもたらされる、▽生物学的▽心理学的▽社会学的−な3つの
感染症についても触れ、フロントラインにいる看護職が最もこの影響を受けると指摘。中でも、感染者の看護に当たった職員の子どもが保育園への登園を拒否されて
いじめを受けた事例や、院内感染した看護師がPTSDに陥り、カウンセリングを受けた事例、風評被害による新卒の看護職員の入職辞退などの事例を挙げて、「看護師にエールを送ってほしい」などと国民への理解を求めた。
 日看協では、看護職員に向けた資料「感染予防の基本」をホームページで公開している。「個人防護具の正しい着脱(診察編)」など、分かりやすい5分程度の対策動画も近く配信する予定。

4/3(金) 19:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200403-19150000-cbn-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200403-19150000-cbn-000-view.jpg


日看協が厚生労働省から指定を受けて運営している
中央ナースセンターでは、離職中で臨時雇用の求職者が5万6000人いるので、都道府県ナースセンターと連携して就業希望者のマッチングなどを進める考えだ。

中央ナースだ都道府県ナースだと部署を多く作ることが弊害だといつになったら分かるんだ?
天下り席を作りたいだけだろ
0433名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/09(木) 19:34:04.56ID:PMul/NBu
★明るい日本の未来を実現するために★
血税を収入とする公務員及び公務員もどきの報酬を半減するとどうなるだろう?
とある公務員擁護派によるとその効果は40兆円ほどあるそうだ!!!
使い出がありますなあ〜

・プラン1
赤字国債の発行額と妙に符合しますなあ。。。
来期は35兆円の発行額だそうですから5兆円の純財源発生となります。

・プラン2
プラン1では面白味も何もないので、もう少し考えてみましょうかね。
まずは消費税の廃止でしょうね。8%で約20兆円です。
案の定消費が冷え込んでますから、廃止となれば消費欲は一気に高まります。
さて残りの20兆円で何をするか?
日本の完全失業者数は400万人以下ですな。これを全て国の臨時職員として
雇うってのはどうでしょう?つまり『完全雇用政策』の実現です。
失業者がいない世界って素晴らしいと思いませんか?

善良なる国民は『公務員給与半減』で何ができるか、理解してくれたことと思う。
どうです?日本の明るい未来が見えてきませんか?
たかが数%の報酬を半減するだけで実現できる未来なのです。
日本は世界有数の経済大国であり、その国民が享受できる幸せへの
“阻害要因”は一刻も早く改善すべきと考えます。
0435名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/12(日) 06:36:11.75ID:cEb6fbVu
【速報】医療機関でも手に入らないN95マスク、警視庁に大量配布されている話題に 複数ら、N95着用で外出自粛の声かけ(画像あり)★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586591478/1

1 名前:スタス ★[] 投稿日:2020/04/11(土) 16:51:18.01 ID:O0HdNt169
#NEWS23
#新宿

N95装備
https://i.imgur.com/nIgktv1.jpg


https://mobile.twitter.com/spakashin5/status/1248626094711820289

前スレ

【速報】医療機関でも手に入らないN95マスク、複数の警視庁の警官に配布されている話題に N95着用で夜間外出自粛の声かけ(画像あり)
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586586464/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0437名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/12(日) 16:25:20.08ID:U7M6Vk8j
★またしても厚生労働省が国民の命を脅かす★
医療崩壊を防ぐためとしてコロナ検査を怠け続ける厚生労働省。
クラスター潰しは一定の効果があったと認めるが
もはや市中感染が広がりのメインとなるステージに移行したにも関わらず
そのための対策が一切なされていない現状に呆れてモノが言えない。

今までの時間があれば検査態勢の拡充や軽症者と重症者の別個隔離などの体制作りの
ルールが全国規模で策定し終わっているハズであるが、部分的な対策が小規模で
散見されるだけという有様。。。

このように屑公務員は怠け者の無能集団であることが証明された。
そして善良なる国民は今日も感染に怯え、死んで行く。
0438名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/12(日) 16:30:35.41ID:U7M6Vk8j
★アメリカ医師よりの提言★

とにかく手を洗え、何かに触ったら手を洗え、指先までしっかりと洗え。

何かを触った手で顔を触るな。感染の大部分はオマエの手についたウイルスだ。

マスクでウイルスは防げないが、ウイルスがついた手から顔面を保護することはできる。
0439名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/12(日) 20:52:24.13ID:i4P7xI4J
>>438
おっ、珍しくまともなこと言ってる!!!
0440名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/13(月) 19:26:12.54ID:uWgcQAnK
屑公務員はこんな簡単なことも言えんほどの怠け者ぢゃからな。

ワシは善良なる国民の味方ぢゃよ♪
0441名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/13(月) 21:07:13.33ID:8/PYo8cq
いくら行政を叩いてもウイルスは無くならない。
ゴミはこんな簡単な道理も分らんのか。
善良な国民を愚弄するのも大概にせい。
0443名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/13(月) 22:03:34.37ID:14+0/VFn
海外の友人達に「日本人は何故?暴れないの?」ってよく言われる。
例えばフランスだったら国会議事堂はとっくに糞尿だらけになっていると聞かされて思わず笑ったんだけど
「民主主義ってそうしないと絶対に守れないんだ」って、逆にマジ顔で怒られた。

https://t.c●o/UuvDfehK40

@Melt_In_Avocadoさんがツイート https://twitter.com/Melt_In_Avocado/status/667821998710480896
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0444名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/13(月) 22:04:28.08ID:mE5FLjwp
【日本のここがスゴイ!】

@世界第2位の大重税国家ッ!!
A世界最高の公務員年収ゥゥ!!
B世界最低水準の社会扶助ッ!!
C先進国最悪の家計貯蓄率ッ!!
Dでも文句は言わない。

http://健康法.jp/archives/7365


政治家は国民の声を聞いて政治に反映する。
文句を言う人がいなかったら、「政治のやり方に問題は存在しない」ということにされてしまいますよ。
0445名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/13(月) 22:43:23.85ID:svH7ir9+
一度でも良いからテレビで一般人と政治とで討論して議員や公務員の数や給与削減の討論しテレビを見ている人達にも
参加出来ないのかな?
0446名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/13(月) 23:12:03.41ID:8/PYo8cq
フランス人は、自国の公務員叩きなどしない。

自分の首を絞めることになることを理解しているからね。

そんな事をするのは、バカな日本の底辺だけ。
0447名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/13(月) 23:52:03.73ID:uY6i+UXO
「公務員は日本の最高権力」
と指摘する著書は、なぜそうなってしまったのかを議員に取材し、
「ほとんどの議会は八百長。公務員が書いたシナリオを議員が読み合う学芸会」(元知事)
「日本は議員内閣制でなく官僚内閣制」(大臣)
という答えを得る。

読み終えて、国や役所に対して感じてきた疑問が解けて、もやもやした気分がすかっと昇華した。
本にあるように、情報公開を進めて役所に情報を独占させないことが大切だろう。


公務員の異常な世界―給料・手当・官舎・休暇
若林 亜紀 (著)
出版社: 幻冬舎
0448名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/14(火) 00:00:44.12ID:R5DdYsxV
官僚との死闘七〇〇日
出版社 講談社

アマゾンカスタマーレビュー:
日本の政治は政治家によって行われるのではなく、
官僚の書いたシナリオに従って政治家が丸暗記したセリフを語っているだけだとよくいわれますが、
本書を読むとそのタイトルの通り、
官僚たちの執拗かつ策略的な牛耳たがり屋ぶりがよくわかります。
0449名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/14(火) 00:03:35.39ID:ZkWCoAu7
日本が

「最悪な国家」である
「最悪の原因」は

国会には

「官僚組織を解体」したり
「その権力を剥奪する権限」が無く

国民には

「公務員選定」と
「罷免の権限」が無いってこと

そしてそれが

「日本の諸悪の根源」って事実
https://t.c◆o/FjA9hQMUhq


@Melt_In_Avocadoさんがツイート https://twitter.com/Melt_In_Avocado/status/712714626660569088
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0450名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/14(火) 00:07:55.56ID:3QuRkZik
小泉流構造改革では日本は救えない!
「天下り官僚の退職金1億円以上」の腐敗を暴き、
構造改革のなかでも最も中心をなすべき、
特殊法人・公益法人など行政企業の廃止を訴える。
代議士の特権「国政調査権」をフルに使って調べた、壮大な税金のムダづかい。
ビックリ仰天の真実。

日本を喰いつくす寄生虫 −特殊法人・公益法人を全廃せよ!−
著者名 石井紘基著
出版社 東京 道出版
0451名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/14(火) 00:09:50.51ID:uomAG2JV
竹原信一氏(以下、竹原) 公務員が自分たちを公務員ではないことを知りません。
政治家もわかっていない、国民はもっとわかっていない。
自分たちはどのような国家の設計図で動いているのかを誰も知らない。
みなさんは憲法で動いていると思うわけですよ。学校で教わるから。
でも、憲法を否定する国家公務員法の存在に気づいていません。


    実際のこの国の設計図は国家公務員法なんです。


憲法は飾り物として離れたところにある「理想」。
いつも解釈で変えなければならないのは、それで動いていないからです。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1498883041/
0452名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/14(火) 00:12:21.57ID:3qlIHbAJ
「法律をつくるのは国会」
この中学で学んだ知識以上のことを学ばず、大人になった人はおそろしく多い。

しかし現実、国会議員が創る法律は、全体からするとわずかに過ぎない。
さらに、そうした議員立法が成立し、晴れて法律となる割合は、決して高くはない。

そして、大多数の法律を役人が創っている。

役人が創った法律のほとんどは、役所の利益につながることはあっても、政党の利害には関わらないものが多い。

だから、役人の法案(=内閣提出の法案)の多くは、そのまま法律になる。

なお、大綱を定める法律に対しては、国会の議決が必要である。しかし、それ以下の政令、省令、規則、細則といった法律の具体的な部分を規定する例規に対しては、国会の議決は必要ではない。

政令と省令すべての政令は役人が発案する。そして、密室で行なわれる閣議で何の議論もなしに決定されている。さらに下位の令規これらは、国会も閣議も関係なく、お役所の中だけで成立している。それゆえ、これを行政立法という。

http://protest.web-pbi.com/info/法律は役人がつくる
0453名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/14(火) 06:43:54.11ID:w6kz3liN
コロナウイルスで休んでいる企業に
休業保証はないのに何故か教師達は
満額給与が貰える
まぁ〜パフォーマンス程度はしているけど
0454名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/14(火) 09:53:40.92ID:LYtSD1HI
夏休みの小学校に業者として入ったことがあるけど
教師連中来るには来ていたが
職員室で顔を突き合わせて特に活発に議論を交わすわけでもなく
ただなんとな〜く時間が経過するのを待っているだけの感じだったな。
0455名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/14(火) 09:59:08.82ID:LXffamTl
こんな時でも、他人の足を引っ張るのに必死な底辺。
社会の癌だねぇ。
0456名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/14(火) 09:59:30.97ID:LYtSD1HI
「会議」と称して時間を潰すだけで「働いた」みたいな感じで言うのはやめて欲しいと思ったわ。
0457名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/14(火) 11:00:09.39ID:qecYUflJ
そろそろ公務員の安定利権を剥奪してもいい時代になってると思う
こいつらまじでクソしかいない
0458名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/14(火) 12:10:18.66ID:LXffamTl
「安定利権」 ・・・・ w

バカな底辺は、造語一つとっても頭の悪さが滲み出るねぇ。 w w
0460名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/14(火) 12:20:17.87ID:LXffamTl
↑妬み底辺が反応した!wwwwwwwwww
0462名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/14(火) 13:53:46.24ID:LXffamTl
>>461
↑野垂れ死に寸前の妬み底辺wwwwwwwww
0463名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/14(火) 16:47:30.51ID:bBIUvsBG
真昼間からサボり公務員が荒らしてんじゃねーよ
給料泥棒とはお前のことだ
0464名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/14(火) 19:28:33.56ID:cykygggK
まあここに来る屑公務員はこの程度のレベルぢゃろうな。。。

かけ算すら出来ないからアベノマスクの費用算定も出来ないのが事実(証明済)
0465名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/14(火) 21:25:38.43ID:w6kz3liN
今度はパフォーマンスで2割の削減だと
そんなスズメの涙程度ですむ経済状況か
本当に政治家には呆れる
0466名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/14(火) 22:17:59.77ID:7ryrdsBv
【石川】町職員 動画公開で収入 宝達志水町が厳重注意
石川県宝達志水町は、インターネットの動画共有サイトに独自に制作した動画を町に無断で公開し
広告収入を得ていたとして昨年十二月に男性職員(30)を厳重注意した。
職員は動画公開を続けており、これまで町の聞き取りに「サイトの運営は母親に移管した。弁護士
にも相談している」と問題はないと主張しているという。
 地方公務員法では無許可の副業を禁じている。
 動画の中身は車や車が活躍する映画など。
町の村井仁志・総務課参事兼課長は「引き続き地方公務員法の関係で調査していくが、今のところ、追加処分の予定はない」と話している。
 町によると、この職員は大学生のころから活動を続けており、多い年で二十万円ほどの収入があり、税務申告もしている。
昨年九月に情報が町に寄せられたため、町が本人に確認し、副業にあたる可能性があるため動画公開を止めるように注意した。
https://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2020041002000216.html
0467名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/15(水) 10:29:52.09ID:yKCTUJWp
>>463

公務員じゃない。 お前の数倍(数十倍?)も納税している民間人だよ。
コロナのため、出社を控えているけどな。

寄生虫の分際で、納税者の代表みたいな口をきくゴミ底辺が不快なだけ。
0468名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/15(水) 11:15:52.70ID:CxPmJPBu
公務員の犬でしたか。
これはどうも失礼しました。
0469名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/15(水) 11:24:01.74ID:TuXXxHBL
>お前の数倍(数十倍?)も納税している民間人だよ。

↑本日のお笑い道場はこちらw
0470名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/15(水) 12:50:32.12ID:yKCTUJWp
↑本日の妬み展示会道場はこちらw
0471名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/15(水) 13:04:18.44ID:LjW94qWm
「公務員になる努力をした人間には御褒美を沢山あげないといけない」という慣習を是正せず放置し続けた結果wwwww
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1568350225/

今のこの日本の惨状です
0472名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/15(水) 17:44:17.51ID:yKCTUJWp
↑本日の妬み展示会場(第2会場)はこちらw
0473名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/15(水) 19:53:39.66ID:KkG5vnWF
>>467
んでは貴様の数倍は納税しているワシは貴様のことを何と呼べばいいのぢゃ?
・屑
・無能
・ウジ虫
・電凸君

ほれ、好きなのを選べw
0474名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/15(水) 20:12:25.86ID:Iy0YBHoH
新型肺炎コロナウィルスの感染拡大により、営業できない企業や商店は全国で。
予算も、底をついた感あり。
このような時に、公務員の給与削減を実行できない、非常事態宣言は、ただの宣伝。

コロナ拡大初期段階で、PCR検査を全国民対象で行えば、日本は世界で最も早い
終息宣言が出来たはず。 出来る事をしない。

そして、無策・愚策の真骨頂、利権政治の本性露わの、経済優先政策。

狂気の政治を、続ける安倍総理や安倍内閣。

京都大学らの、PCR検査拡大は、経済政策30兆円もの予算を当初からつぎ込んで
いれば、実現が可能であり、かつ国民の感染拡大を抑え、
結果的に、最も有効な、本物の、「経済政策」になったはずである。
中国を見れば、それがよくわかる。

なーんにも、分かっていない、利権政治まっしぐらの安倍総理や安倍内閣では、
日本の経済的な崩壊は、致命傷になる。

1日も早く、岸田内閣の発足を願うばかりだ。
0475名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/15(水) 21:57:54.91ID:x4KyfxB9
72 :Ψ [] :2020/04/12(日) 16:49:22.30 ID:QpDFa+qG
誰が考えても税収の3割や4割が減るのは確実だろ
公務員の賃金も3割4割減らすべき

憲法では
特権階級の存在を100%否定しております
公務員の収入を3割4割減らさない行為は明確に憲法違反です


引用元
安倍首相「私たち国会議員や国家公務員は、いま、この状況でも収入に全然影響を受けていない!」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1586261268/
0476名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/15(水) 23:11:20.94ID:ADkT+pO+
日本の危機管理はアメリカに比べて
20年は遅れている感じがするな
今夜やっていたテレビ番組見ていて

それだけ政治家が脳無しばかり
考えられる事態先読みして準備とかまるでしていなかった様にみえる。

それと税収が減ったら何処を削るのか
国民は社会保障の為に血税はらって
いる訳だから
0477名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/16(木) 13:27:20.36ID:6wNWKl6x
国会議員はどうか知らんが、国家公務員の給与は民間準拠だから、
多少のタイムラグはあるけど確実に下がるよ。
0478名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/16(木) 13:55:02.28ID:O8oxOHx8
【人事院】国家公務員の給与改定で基準となる民間企業の給与実態調査を延期する方針
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585611307/

お得意の調査できないという逃げで公務員の給与は維持される模様
0479名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/16(木) 13:56:00.99ID:0RoXmU+n
実は人事院の提供しているデータは同様のねつ造だ。
皆さん勘違いしているが、公務員給与の算定根拠になるデータは、各企業の平均とかではない。
ピックアップデータである。
採取したデータに改ざんは加えてないと信じたいが、
各企業から自分たちに都合のいい(誘導したい数値に持っていくために)事例をピックアップして寄せ集めて、
民間の現状として報告しているのである。
ウソではない。
胸を張って、企業等の平均ではなく、個別ピックアップデータだと言っている。

https://mmatusaka.exblog.jp/amp/29340562/
0480名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/16(木) 16:45:59.57ID:6wNWKl6x
>>478

元ネタを読むと、1ヶ月ほど延期される見通し と書いてある。
勧告が1ヶ月遅れても、実施は4月にまで遡上して措置される。
調査が後にズレれば、コロナの影響をより強く反映するので、
今回の延期は公務員にとって不利になる可能性が高い。
0481名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/16(木) 17:02:25.45ID:6wNWKl6x
>>479

こーゆー間抜けなブログを貼るから、底辺=バカ と思われる。
コピペ前に事実をきちんと調べた方が良い。↓


人事院は、官民給与比較に最適な独自の調査として「職種別民間給与実態調査」と「国家公務員給与等実態調査」を実施している。

調査対象は企業規模50人以上で、かつ事業所規模50人以上の民間事業所であり、地域別に、産業、規模等により層化無作為抽出される。

調査対象事業所を事業所規模50人以上とする理由は「これによって、公務と同種・同等の者同士による月例給比較が可能であり、
精緻な実地調査による調査の精確性を維持できる範囲で、民間企業の従業員の給与を広く把握し反映させることができ、
民間企業の常雇従業員の六割強をカバーできるということに基づく」と説明されている。

一方、国家公務員の給与は「国家公務員給与実態調査」を通して把握される。
こちらは人事院が全職員を対象に毎年4月1日における給与実態を調査する。

両調査ともに職種、役職段階、年齢、学歴、勤務地域といった給与決定要素別に細かく給与を調査しており、
官民給与の精密な比較を行うための基礎的統計となっている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E9%99%A2%E5%8B%A7%E5%91%8A
0482名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/16(木) 17:24:41.02ID:jjC3IiYg
 私はいま、一つの新聞記事を手にしている。
それは2006年11月17日付の読売新聞に載った「人事院調査『公務員の退職金は民間より少ない』」という記事である。
人事院の発表内容を伝えており、
「民間サラリーマンが受け取る企業年金と退職金の合計額は平均2980万円であるのに対し、公務員は職域加算(公務員だけに上乗せ給付されている年金)を加えても民間より約20万円少ない2960万円」となっている。

 この答申に対しては、さすがに各界から異論が噴出した。読売新聞も社説の中で「疑問の多い人事院の調査内容」と題して批判している。 私が怒りを覚えたのは、ほかでもない。自分で民間企業の退職金の水準を調べる統計作りを仕事にしているからだ。

 データはすでに7000人分集まっている。分析結果から次のような傾向がある。

 「中途採用・退社が多いため、勤務年数が40年に到達する人が少ない」

 「40年勤務し、定年退職したとしても、受け取る退職金はおおよそ600万円から1000万円の範囲である」

 そんな仕事をしているだけに、私は「人事院の調査はおかしい」と断言できる。
中小企業の場合、3000万円どころか、その3分の1もないのが実態だ。
大手企業の平均でも3000万円にはならないのではないか。人事院はいったいどこを調査しているのか、と言いたい。

 民間企業はこの数年の低金利に対応して、多くのところが減額したり、能力重視に切り替えたりと、退職金規定を見直している。
ところが、そうした中でも無傷なのが公務員の世界である。
「親方日の丸」の体質の中で、労組は既得権益の保護を求めるのだが、そのしわ寄せは結局、国民負担となる。

http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/fukokei/fuko070608.htm
0483名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/16(木) 17:25:45.09ID:XSE8nGFH
阿川佐和子「公務員と民間の違いを御覧いただくと」

      国家公務員  民間
平均年収  645万円  430万円    (2008年)
年金月額  24.3万円  22.4万円

阿川「こんな具合ですね」
元官僚ロングフェイス岸博幸「やっぱり恵まれてます。国家公務員は」
大学教授A「(公務員の給与額を決める機関の)人事院は50人以上の企業の計算でやるから高くなるわけ」」
大学教授A「人事院なんてのはもう・・廃止した方がいいよ、はっきり言って」
若林亜紀「実はこの数字、違いますよね」
若林「645万っていうのは手当て入ってなくって」
ロングフェイス岸博幸「そうそうそう、だからもっといっぱいありますね」
一同「ええっ?!」
大竹まこと「そこも違うのかよ」
若林「実際に計算したら、800万円台です」
阿川「・・・えっ?」
B「手当てっていうのはまた別にですね、枠外である」
C「これさぁ、手当て入れなかったり謝金だったら入らなかったりとかさぁ」
C「 い い 加 減 に し ろ よ な 本 当 に 」
0484名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/16(木) 18:03:14.85ID:zrctpz67
467 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2020/04/15(水) 10:29:52.09 ID:yKCTUJWp [1/3]
>>463

公務員じゃない。 お前の数倍(数十倍?)も納税している民間人だよ。
コロナのため、出社を控えているけどな。

寄生虫の分際で、納税者の代表みたいな口をきくゴミ底辺が不快なだけ。




民間人・・・・3セクだったら速攻で死ね
てか堂々と晒せよ。どこって
公務員が言う給与は手取りみたいな話じゃつまらんわ
0485名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/16(木) 22:02:58.33ID:S4IAwOdY
>>478
調査できないなら、払えないだろ。
0486名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/16(木) 22:23:39.28ID:Xyh1wn4e
どうせ景気調査なんて官僚達が都合の良い様に書き変えているんだし
その数字を間に受けている間抜けな政治

下から上がって来る紙切れじゃなく
自分達の目で中小企業の現状確かめるとかしないのか

まぁ〜官僚達は景気が良い様にしていれば給与も上がるからな
0487名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/17(金) 12:23:52.12ID:/0oGogOG
上がらねぇよ バカ。
0488名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/17(金) 12:37:57.95ID:Wc/XnEb1
【コロナ】緊急事態宣言を出されても減収程度で済んでしまう公務員
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1586944087/

しかもまだ給与カットされると決まったわけではない
むしろ上がるかも?
公務員ならやりかねない
0489名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/17(金) 12:41:27.30ID:0OpQJzGU
リーマンショックでもコロナショックで多くの人が職を失い収入がなくなっても
ほとんど収入が変わらない人たちがいます。
具体的にいうと公務員とナマポと年金受給者。
こいつらにも一律10万円が支給されるわけです。
0490名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/17(金) 13:27:26.44ID:ucEWwfcT
公務員には10万円支給しなくてもいいんじゃね?

安倍首相「私たち国会議員や国家公務員は、いま、この状況でも収入に全然影響を受けていない!」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1586261268/

自分で言っちゃってるからな
0491名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/17(金) 18:12:02.29ID:2+H7qnBo
他人事の様にしか思っていないから
公務員は不景気でも給与減る訳でもないから
だから何にも考える事もない無駄な存在
政治家も同じ
0492名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/17(金) 19:19:35.24ID:/0oGogOG
>> 公務員は不景気でも給与減る訳でもないから

減るよ バカ。
0493名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/17(金) 20:01:24.68ID:KzBkF1Qt
★今こそ公務員給与大幅削減を!★
一律10万円支給の必要財源は12兆円+α
屑公務員が言うところの公務員給与総額は27兆円。
半減すれば財源を丸々確保できる!

恒久的措置であれば毎年10万円支給ぢゃ♪
0494名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/17(金) 20:04:12.35ID:eLv4VP2V
五・一五事件(ごいちごじけん)でも起きないと無理だな。
知らない人は調べてみてね
0495名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/17(金) 20:57:53.36ID:HEwZcgI4
>>492
鼻くそ程度の減給だろ馬鹿
ゴミのぶんざいで
民間企業で働く人々は皆んな頭に来てんだ馬鹿
役にもたたず生産制も無い公務員に
0496名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/17(金) 21:00:52.40ID:Xy7qRhWT
三重県桑名市では、市職員に夏のボーナスの一部を
前倒しで支給するそうな。一律20万!
0497名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/17(金) 21:12:54.91ID:HEwZcgI4
こんな時にボーナス支給?これだから
批難される事すら分からない馬鹿

言い訳は職員もコロナの問い合わせで
激務だとか言い訳する訳だ
0498名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/18(土) 00:13:03.28ID:+cqOa3UN
>>497
ボーナスの一部を前倒しされるだけなので、
職員は1円も得をしないのに、
おそらく批判が殺到して火だるまになる。
こんな時に対応させられるのは現場の職員。
ヘンテコな政策考える人に投票されると
公務員は本当に困る。
0499名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/18(土) 10:16:29.28ID:lT7srC+Q
>>494

首相を暗殺しろ とでも言いたいのか?


>>495

バカの特徴:きちんと調べもせず、勝手な思い込みで物事を決め付け、一人でキレる。


苦労しているのは「民間企業で働く人々」だけじゃない。
保健所、病院、消防(救急)、税関(検疫)、市役所、ハローワーク・・・
などで働く公務員諸兄は、今ごろ殺人的な忙しさだろうな。



>>496

前倒しぐらいで、なに発狂してるんだお前?
他人のボーナスがそんなに妬ましいのか?

民間でボーナスが出れば、公務員にも出る。 出なければ、出ない。
民間のボーナスが減れば、同じ分だけ公務員のボーナスも減る。
それだけのこと。
0500名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/18(土) 10:31:05.51ID:+cqOa3UN
>>499
ボーナスの前渡しをしてくれる民間企業って聞かないな。
0501名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/18(土) 10:48:18.69ID:D1cPOCLF
>>499
馬鹿はこれだから困る
井の中の蛙君
中小企業でボーナス出る企業なんて
そんなに無いし出ても鼻くそ程度
だから公務員は世間知らずと言われてもいるんだよ

特に市役所職員や君の様なのが
0503名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/18(土) 11:33:48.10ID:lT7srC+Q
>>501

馬鹿はこれだから困る。

企業の平均≠労働者の平均 にも気付かないバカですかぁ〜? w

だから底辺は世間知らずと言われてもいるんだよ。 w
0505名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/18(土) 17:31:39.11ID:D1cPOCLF
>>503
君の様な公務員が要るから
公務員は叩かれるんのも知らないのか
明らかに公務員が国民の重荷に成って
要るのは明らかな事実
全ての公務員じゃないけど

それと意味が理解できないよ
頭のネジその辺に落としているんじゃないか(笑)
0506名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/18(土) 19:04:13.28ID:lT7srC+Q
>>505

>> 君の様な公務員

残念ながら、公務員じゃないんだよ w

>> 明らかな事実

お前の脳内事実など、誰も聞いていない。

>> 意味が理解できないよ

それはお前がバカだから。w
何ひとつ難しい事は言っていないよ。


 何 で そ ん な に バ カ な の ?
0507名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/18(土) 19:06:00.06ID:gj/onfx5
ネジが落ちたなら新しいネジで締め付けてやれば良いのぢゃ。

『公務員及び公務員もどきへの不相応に高額な報酬の大幅削減』というネジでな。
0508名無し
垢版 |
2020/04/18(土) 20:03:43.64ID:kv7Wz6eN
公務員の給与削減&退職金・賞与大幅カットしないと日本はホント終了する。
金持ちなんて極々一部しか居ないんだから。それ以外が圧倒的に大多数だからね。
そこが終わる=日本終了。当然かつ簡単な事でしょ?
ほとんどの税金はそこから搾取してんだから。そこの層以下を大事にする事が生き延びる術。つまりそこの層以下からの税金は減らす=公務員の給与・退職金・賞与をカット。
まして民の為に働いてない(=結果を出してない)そしきと連中に血税を徴収される筋合いは全くない
0509名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/18(土) 20:57:32.40ID:Ln0mEqik
公務員ってひとくくりにされてもなぁ
地方公務員ならそもそもたいした給与もらってないじゃん
30歳だけど、大学の同期で公務員になったやつ複数いるけど、給与は手当含めても民間の半額くらいだよ
手当てなんて場合によっては企業の方が厚いし
産休育休時短の取りやすさだけは認めるけど

削減するなら副業認めてやれよと思う
0510名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/18(土) 21:33:32.04ID:KkfV6aDx
公務員という道を選んだ自己責任じゃね
0511名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/18(土) 21:35:36.95ID:pjZlyPXd
ABEの尻ぬぐいで


こら、公務員も大変だ


地獄だ
0512名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/18(土) 21:36:29.70ID:XDq1Bb8A
そいつはいけない、一刻もはやく依願退職しないと
0513名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/18(土) 21:39:39.83ID:lT7srC+Q
>> ほとんどの税金はそこから搾取してんだから

そもそも、この前提↑が 事実誤認。

∴ バカの特徴:きちんと調べもせず、勝手な思い込みで物事を決め付け、一人でキレる。
0514名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:10:49.03ID:D1cPOCLF
>>506
なら聞くが平均とは、どの企業なのか
お前は知って言っているのか答えてくれ
知りもしないのに偉そうな事語るな

表に出していないのに公務員の給与は
民間を基準にしている?
何処の企業なのか名前だしてみろ馬鹿
0515名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:26:18.08ID:D1cPOCLF
馬鹿じゃなければちゃんと調べて教えてくれ企業名、従業員50人程度の民間企業
の名を
0516名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:38:26.67ID:SKYPvHqK
それは公務員だけの ヒ ・ ミ ・ ツ ☆
0517名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:39:10.41ID:eCjny1Wt
実は人事院の提供しているデータは同様のねつ造だ。
皆さん勘違いしているが、公務員給与の算定根拠になるデータは、各企業の平均とかではない。
ピックアップデータである。
採取したデータに改ざんは加えてないと信じたいが、
各企業から自分たちに都合のいい(誘導したい数値に持っていくために)事例をピックアップして寄せ集めて、
民間の現状として報告しているのである。
ウソではない。
胸を張って、企業等の平均ではなく、個別ピックアップデータだと言っている。

https://mmatusaka.exblog.jp/amp/29340562/
0518名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:18:12.52ID:GQVI+NVr
>>514

どこまでバカなんだお前。

誰も特定の企業の話などしていない。そんな事も読めないのか。人智を超えたバカだな。

民間の「平均賃金」や「ボーナス支給額」を、企業ベースで算出するのか労働者ベースで算出するのかによって、
値は異なるという単純な事実を言ったのだが、バカなお前には理解できなかったか。

当然、「加重平均」なんて言葉も知らないよな?

まぁ、仕方ないか。   バ カ な ん だ か ら 。
0519名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:29:50.71ID:AJwWsaM7
>>514
「名前は出さないから、あなたの会社の従業員の
給料ボーナス年齢性別学歴職種に職位全部教えて」
って条件で調査してるから、そりゃ秘密でしょ。

人事院 職種別民間給与実態調査
https://www.jinji.go.jp/kankoku/r1/pdf/1sankou_minkan.pdf
0520名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/19(日) 01:49:18.26ID:ldhUd9FO
せせら笑う公務員
0521名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/19(日) 04:55:09.73ID:nVAx0qFx
加重平均・・・・TOPIXみたいに良いとこどりしてるんだよなw
0522財務省に天誅(震度10の異次元激震発生)<爆笑
垢版 |
2020/04/19(日) 07:53:05.44ID:O+AEYXGO
217名無しさん@3周年2020/04/11(土) 09:33:07.97ID:JsPEMBf/

1998年当時、大蔵官僚と呼ばれていた財務官僚は、ノーパンしゃぶしゃぶ という「お下劣な」に夢中でしたので、東京地検特捜部にガサ入れされた

当時の財務官僚全員は、ノーパンしゃぶしゃぶに麻薬中毒患者のように嵌まったのです。
ですが、日本の世論はそれを許さなかったが、ここに目を付けたのがシナ共産党と韓国とです。
「ノーパンしゃぶしゃぶ」に勝るとも劣らない 後ろから前からヒィヒィ という接待を提供した
まあ昔から、財務官僚ほど下半身に人格が無い人種はいないので、直ぐにシナ韓国の操り人形になりました、、メデタシ、メデタシ、、、大笑い

現に2017年01月11日、韓国のチョ・ミンクン経済産業部次長がテレビJTBCで次のように語った、と中央日報日本語版が伝えている。
  財務官僚との毎年親善サッカーで論介(ロンゲ・女)戦術を駆使した、、つまりハニトラです。

次の面々はシナ韓国の接待で豪遊した財務省幹部です。豪遊しなければ出世できない、、キリ
岡本薫明 財務事務次官
太田 充 主計局長  
坂田 渉 主計局次長  
角田 隆 主計局次長 
宇波弘貴 主計局次長 
武内良樹 財務官   
茶谷栄治 大臣官房長 
神田眞人 総括審議官 
矢野康治 主税局長  
中江元哉 関税局長  
可部哲生 理財局長  
岡村健司 国際局長  
星野次彦 国税庁長官 
0523名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/19(日) 08:56:50.23ID:9IoUKFc7
命の次に大事な金だす訳だからら
是非国には公表してもらいたいね
どの企業なのか全て国民には知る権利が有る
大企業ばかり集めてその中間だけじゃ
民間企業の平均ちには成らないけどね
0525名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:05:00.72ID:9IoUKFc7
何事公表しないのか?
ネット上には大企業の給与の出ているのに
0526名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:25:46.54ID:AJwWsaM7
>>523
>どの企業なのか全て国民には知る権利が有る

無いでしょ。
情報公開請求かけても企業名は黒塗りになるかと。

>大企業ばかり集めてその中間だけじゃ
>民間企業の平均ちには成らないけどね

あらゆる民間企業の平均で払いなさいって法律はないからね。

公務員の給与は職務と責任に応じて払いなさい。
その額は民間の給与を参考にしなさい。ってのが
法律の規定なので、民間企業で働く人のうち
公務員と同等の職務と責任で働く人を選んで
その平均を払うようにしている。ガチで法律通り。
0527名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:29:32.05ID:AJwWsaM7
>>518
用語だけ出して説明をしないと、
読んだ人が好き勝手に解釈しちゃうだろ。
0528名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/19(日) 09:34:31.16ID:SDmdOThs
ほくそ笑む公務員
0529名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/19(日) 10:23:36.88ID:GQVI+NVr
>>524

どこまでバカなんだお前。

誰も特定の企業の話などしていない。そんな事も読めないのか。人智を超えたバカだな。

民間の「平均賃金」や「ボーナス支給額」を、企業ベースで算出するのか労働者ベースで算出するのかによって、
値は異なるという単純な事実を言ったのだが、バカなお前には理解できなかったか。
0530名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/19(日) 10:30:53.22ID:I9I7iBbz
公務員なんてAIが普及すれば要らない人材がほとんど
そのうち介護の現場部門に回されて淘汰されるだろ
0531名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/19(日) 10:41:00.53ID:I9I7iBbz
194 名前:名無し不動さん[] 投稿日:2020/04/19(日) 02:28:25.49 ID:ueXR9cqI [1/4]
マンション買えない貧乏人は黙って泣いてろよw
最新設備で駅近で90へいべーあるマンションの角部屋買う公務員の俺は
コロナ不況だろうが好景気だろうが無敵なんだよな
30年後も値崩れしない条件がすべてそろってる
仮に値崩れして0円になっても(なるわきゃねw無敵のマンションw)
賃貸より5000%マシなんだよな、だってローン支払ったあと
管理費&固定資産税しか払わない最高の未来が待ってるから
賃貸だとそれ以降も9マンだの10マンだの払い続けるんだろ?
バッカじゃねえのw


197 名前:名無し不動さん[] 投稿日:2020/04/19(日) 02:33:49.60 ID:ueXR9cqI [3/4]
公務員最高
民間が倒産やボーナス0に震えている間に
お前らの税金でタワマン買う幸せ
万が一不況の魔の手が忍び寄ってもお前ら民間が倒産したあとなんだよ!ざっこw
0532名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/19(日) 11:11:34.72ID:9IoUKFc7
>>529
間ともな説明も解釈くも出来ず
知ったかぶりかの馬鹿
企業ベース、労働者ベースの元を出してみろ。

はっきり言ってこんな話などどうでも良い、この先、公務員制度が変わらければ
国民の負担に成るほうが重要

馬鹿相手にしていても切りが無い
0534名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/19(日) 12:17:11.80ID:JJJOrg/c
生半可なスペックのPCでは開けないページ数の文書(PDF形式)をしたり顔でWeb上に公開しちゃう公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1574935448/

気をつけろ!
0535名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/19(日) 12:24:02.76ID:GQVI+NVr
>>532

「企業ベース」、「労働者ベース」 とは、平均を求める際の計算方法のことを言っている。

個々の企業の話ではないので、「企業名」 などない。

バカなお前には、これでも判らないか?
0536名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/19(日) 12:43:28.63ID:1t9IonCx
>>534
どちらもスマホで普通に開けました。
2番目の文書は最初に概要が書いてあるので、
全ページ目を通す必要は全くありません。
0537名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/19(日) 12:45:21.96ID:1t9IonCx
>>535
バカバカ言ってる間に説明した方が早いと思いますけど。
0538名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/19(日) 12:59:53.45ID:Dt/FKGg2
>>534
今時そんな低スペ売ってんの?
0539名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/19(日) 13:10:20.76ID:3Eoq91I2
北海道の夕張市・長崎県の五島市などの地方自治体は、公務員の給与を下げる事で
地方自治体の財政を改善した。 これは、歴史的な事実である。
特に、五島市(旧福江市)の当時の中尾市長(女性)は、市長自らの給与も下げ、
市役所職員の給与を下げて、財政破綻をする前に、市の財政を改善した。

コロナウィルスのこの脅威の中で、公務員の「民間中小企業」と比較して高すぎる
給与を下げることも出来ない安倍内閣は、内閣全員が議員辞職するべきだろう。
0540名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/19(日) 13:34:37.21ID:GQVI+NVr
限界超える地方公務員の給与削減がもたらしたもの 夕張市長 鈴木直道

「公務員の給与を削減し資金を作る」というのは、その場はしのげても根本的な解決にはなりません。
それどころか、ゆきすぎた給与削減は人材の流出をまねき、行政サービスの低下につながります。
その最も厳しい例が夕張かもしれません。

市の職員は、市民の皆さんにとって大切な財産です。
市民生活の基盤になる行政サービスの多くを担うのは、市の職員なのです。

http://style.nikkei.com/article/DGXNASFK2602S_X20C14A3000000?channel=DF130120166044&;;page=2
0541名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/19(日) 13:41:59.92ID:BeShq4zN
誰もやりたがらない糞みたいな仕事だからお金で釣って働く意欲のないダメ人間をあてがうしかないってこと?
0542名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/19(日) 13:46:03.04ID:Vm424sOm
生半可な知恵しかもっていないから説明できないとか
今の時代その程度の知恵は有る

開示しないのは不都合が有るから
0543名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/19(日) 14:11:50.94ID:1t9IonCx
>>542
個別のデータは開示しないと約束して
調査に協力してもらってるので、
公表は普通に不都合ありますね。
0544名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/19(日) 14:16:34.13ID:Dt/FKGg2
>>542
不都合があるのは人事院にとってではなく企業にとってだよ
0545名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/19(日) 15:35:02.95ID:84cKFkE6
法的にみても
職員個人の勝手な判断で調査対象となる企業を選択することが可能となっていると
まあこ〜ゆ〜わけですよ
0546名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/19(日) 15:41:22.30ID:1t9IonCx
>>545
勝手に判断できるならもっと給料高いはずだけど。
0547名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/19(日) 16:56:19.33ID:PX7HwEf4
年齢に応じて際限なく昇給していきボーナス支給停止の年もない、それに加えて手厚い福利厚生を受けられる至れり尽くせりの組織は公務員ぐらい。
職員もそれをわかっているから
文句をたれつつも甘んじて現在の(若いうちは安い)給与体系を受け入れているのではないでしょうか。
若い職員が文句言ったり騒いだりすれば
国民の目をあざむく上で良い偽装工作になりますからね。
0548名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/19(日) 17:02:28.34ID:956INR/h
>>545
まあ自分達で報酬を決められるわけだからなあ。
こいつらが人の財布の中身(財源)の心配などするわけがない。
『無作為抽出』というこじつけがあれば何とでもなる。

そろそろ本気で半減だな。
0549名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/19(日) 17:13:29.98ID:Vc0AUyY9
>>547
手厚い福利厚生?
民間の方がよっぽど手厚いけど、どんな弱小ブラックと比べてるの?
0550名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/19(日) 17:15:32.82ID:3wu3u9sx
無作為? ・・・とんでもない!

公務員という人種がやっていることなのだから、
作為ありまくりでしょう。
0551名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/19(日) 17:17:39.24ID:GQVI+NVr
>> 選択することが可能となっている

いねぇよ バカ。
0552名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/19(日) 18:11:34.56ID:1t9IonCx
>>547
公務員が際限なく昇給できるって初めて聞いたなあ。
0553名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/19(日) 18:12:30.15ID:1t9IonCx
>>550
作為有りまくりならもっと給与が高いはずですがね。
0554名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/19(日) 18:48:19.18ID:956INR/h
『調整』って意味でしょ?
そんなことも理解できないのね。
0555名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/19(日) 19:57:37.33ID:1t9IonCx
>>554
真逆の言葉を出して
「そんなことも理解できないのね」
と言われてもなあ。
理解できる方がどうかしてるとしか。
0556名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/19(日) 20:00:16.83ID:GQVI+NVr
相変わらず、底辺どもの発狂ぶりは凄まじいねぇ。

妬みは人間をここまで愚劣で醜悪にするのかと、驚愕する。

同じ日本人として恥ずかしいよ。
0557名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/19(日) 20:55:44.03ID:3wu3u9sx
若いうちは安いと言われる給与体系ですが
「安くしても職員は辞めないだろう」という計算があるんじゃないでしょうかね。上層部には。
定年まで勤めた場合のトータルで考えると民間企業より高い。
長い目でみた場合の金額なんて関係ない、今この瞬間の給与額が低いことが問題なんだ!というのなら、
依願退職して今より給与が高い民間企業に転職すればいい話でしょう。
しかし、それをしようとはしない。
民間には定年まで雇い続けてもらえる保障がないから。
公務員のままでいれば、特に何か努力することもなくただなんとな〜く終業時間を迎える日々を送ってさえいれば
定年まで雇い続けてもらえますからね。
0558名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/19(日) 21:05:56.49ID:Dt/FKGg2
>>557
問題は、ただなんとなく就業時間がすぎるまで待ってる職員や足手纏い(アスペなど)の職員と、サビ残オンパレードで彼らの分まで仕事してる職員の給与がほぼ変わらない点なんだよね
しかも、今の若手は給与は今いる50代連中ほど昇給しない(給与の総合的見直しの影響)
で、有能な人ほど病んだり辞めたりしがちで、また一部に業務が集中すると…
0559名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/19(日) 21:07:43.48ID:re7jgXkZ
若い職員が給料自慢していたら、それこそ「公務員は給料もらい過ぎだ」と叩かれてしまいます。
若い職員が初任給の低さをアピールするからこそ、民間より高くても国民を騙くらかすことができるんです。
そこはちゃんと理解しておかないと。
0560名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/19(日) 21:12:52.96ID:re7jgXkZ
>>558さんの言うとおり、若手は一生給与額が低い可能性はありますね。
もしそうだとしたら、ご愁傷様としか言いようがありません。
ただ、それは民間企業に勤める若者も同じです。
「自分たちだけが不幸」みたいな言いぐさはどうかと思いますよ。
0561名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/19(日) 21:24:38.52ID:re7jgXkZ
不平不満はあれど公務員という生き方に誇りを持っていて仕事にやりがいも感じているのなら、
多少給与が少なくても続けていけるはず。
金目当てで公務員を目指し、働く意欲がない人なら遅かれ早かれ退職するでしょうね。
さぼってる人も激務の人ももらえるお給料が同じ、それは民間企業でも多かれ少なかれありますよ。
民間企業でもあるあるな話ですよ。
0562名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/19(日) 21:32:14.02ID:Dt/FKGg2
>>560
「自分たちだけが不幸」というよりは、「こいつら仕事もせず俺らよりも給料もらいやがって」という、年配の公務員への僻みかな
もちろん管理職含め、尊敬できる人や有能な人がいないわけじゃないし、その人たちでなんとか保ててる状態だけど
0563名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/19(日) 21:35:01.27ID:Dt/FKGg2
>>561
そりゃあやりがいがないとやってけないでしょ、どんな仕事も
公務員も民間も一緒
やりがいと誇りと、人のためになることをしたいという思いがあるから、同級生たちより薄給だとわかってて公務員を選んだんだし、続けてるし
公務員だけなぜか給与面で叩かれるけどw
0564名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/19(日) 22:10:35.75ID:9IoUKFc7
>>556
何の疑いも無く行政の話しなど信じている方が間抜け
これまでマスコミで散々指摘されて
改善してきたのも事実
それを疑いも持たない君の方が可笑しい

仮に大きな買物する時、詳細な書面貰うとかするよね
所が国は国民から税金取り国民に開示しているか?
都合の悪い所は黒塗りし
年金にしても同じ
0565名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/19(日) 22:39:49.26ID:9IoUKFc7
政治や法律が公務員よりだから叩かれる?
民間なら確実クビになる問題起してても
公務員は減給処分と軽い処分とかですむから?
0566名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/20(月) 00:24:50.87ID:vZv/lTqw
>>565
公務員が法令通りの運用をしているだけだよ
民間は不当解雇に異議を申し立てないからそのままクビになるだけ
0567名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/20(月) 00:32:53.85ID:fhoym2yS
公務員は国民から金借りても返す気なんかさらさらない
民間企業は銀行から借りれる額にも限度がある

どんな馬鹿が経営しても儲かる事業だから採算度外視で法令に沿った運用ができるだけだよ
0568名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/20(月) 00:37:06.62ID:fhoym2yS
法令通りに40代50代のおっさんを雇用し続けていたら会社が倒産してしまう
40歳から社会保険料の支払いに介護保険料が加わるし会社負担の社会保険料も際限なく増加し続けるからな
0569名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/20(月) 00:50:58.03ID:fHXXR0BP
>>567
儲からないから税金投入して公がやってるんだよなぁ…
0570名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/20(月) 00:52:20.60ID:vZv/lTqw
>>568
それでも解雇はできないよ
やったとしたら完全に不当解雇、訴えられたらほぼ敗訴確定
退職勧奨はできるけど、それだったら公務員もあるし
0571大企業の給与水準 = 公務員の給与水準
垢版 |
2020/04/20(月) 00:57:57.88ID:ouJgyasN
 日本では欧州とほぼ同レベルの立派な労働法制が整備されている。
だが実際には労働基準法はほとんど守られておらず、厚労省側もその
実態はよく承知している。日本の労働行政における「ウラ」のルールは
「大企業の雇用を維持するためには、多少の法律違反には目をつぶる」
というものであり、実際、多くの法令違反が黙認されてきた。

 日本は解雇しにくい国といわれているが、それは大企業に限った話である。
大企業の下請けが主な収益減である中小企業では、解雇要件を満たさない
解雇は日常的に行われている。また最低賃金がまったく守られていない業界も多く、
賃金から過剰に必要経費を差し引くという行為もごく当たり前に行われている。
大企業においても、労使協定を結ぶという形で労働時間の制限は実質的に存在していない。

 それも皆、大企業の雇用を最優先するという、隠れた目的のためにほかならない。
逆に言うと、労働法制を厳格に適用していては大企業における終身雇用(公務員の厚遇)を
維持することができなくなってしまうのだ。労働法制の遵守が厳しく求められる
欧州では、軒並み10%台の失業率になっているのはそのためである。


http://blogos.com/article/76485/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387885736/
0572名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/20(月) 00:59:07.03ID:m2Job2LH
ずるくない?

「生産性が上がる素晴らしい制度だと言うのなら企業だけでなく公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」
という民主党議員の提案に
厚労省官僚は「とんでもない」と一斉に手を振って拒否。

https://t.c◇o/LKnTdRaXVO

@liangjyaoさんがツイート
https://twitter.com/liangjyao/status/664551758971015168
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0573名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/20(月) 01:06:24.93ID:uq6rcWBF
>>570
会社の平均寿命は20年くらい
10年で95%の会社が消滅してしまう
金食い虫のおっさんは自分の意志で辞める方向に追い込まないと
会社の死期が早まってしまうんやで
0574名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/20(月) 12:44:13.38ID:/WHan6ZW
そんな会社はどんどん潰してしまえば良い。
0575名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/20(月) 19:37:45.26ID:ICZrukBs
相変わらず、屑公務員どもの粘着ぶりは凄まじいねぇ。

強欲は人間をここまで愚劣で醜悪にするのかと、驚愕する。

善良なる日本人として恥ずかしいよ。
0577名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/20(月) 22:16:33.13ID:JZk5lGFQ
日本人じゃないのもいるんんじゃね?
ここにいる公務員はどうみても日本人モドキだ
0579名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/20(月) 22:31:17.13ID:Jk+pye/e
>>566
仮に大企業で激辛カレー事件な様な
事が起きマスコミに取り上げられ
当然クビになる、それを不当解雇と
会社に文句付けたら
会社側からお前のせいで抗議の電話で
迷惑しているんだと、その上の売上が
落ちている逆に損害賠償だされるけど

何故かあの事件の主犯格の女は刑務にも入ると事も無く減給処分だったと思うけど
その上の一緒に事件起した男性教師は
給与止められる事に文句言ったらしいけど
こんな事しでかしても減給処分とかで棲むから公務員は甘いから叩かれると思うけどね。

それと地方の中小企業の給与は公務員の
半分の所が多い

まぁ〜全て公務員が悪い訳じ無いけど
政治と法律がめちゃくちゃなだけで
0580名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/21(火) 09:56:29.15ID:ndtkFU00
公務員は甘いうえに雇用の原資が税金だからな
人件費が足りなくなったら増税すればいいと考えてるだろ
0581名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/21(火) 11:43:50.32ID:OxKTv+gP
確かに、579 の書く日本語は明らかにおかしい。
日本人とは思えない。
0582名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:29:41.97ID:B1847Xvy
>>579
市立小学校ハラスメント等事案における
教職員の懲戒処分について
https://www.city.kobe.lg.jp/a55153/385043019231.html

減給で済んではいないですね。
懲戒免職食らった人は氏名も公表。
0583名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/21(火) 12:50:34.60ID:6hnh74K1
停職も給与付のか?
それにしても甘い、だから公務員は叩かれるだよね
0584名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/21(火) 15:30:40.92ID:KEbvdazr
【社会】あまりに多過ぎる教師&教育関係者の性犯罪
http://asahi.2c♪h.net/test/read.cgi/newsplus/1518522049/

2017年も教師、教育関係者の性犯罪が多発した。その一例を見てみよう。

大阪府の市立小教諭の男(42)が、女子中学生をホテルに連れ込んで暴行し逮捕(5月20日)
奈良県の県立養護学校教諭の男(44)が、女性の下着を盗んで逮捕(5月27日)
埼玉県の市立中教諭の男(45)が、女子生徒の着替えを盗撮して逮捕(5月31日)
勤務先の小学校の女子児童を校内のトイレに連れ込みわいせつな行為に及び逮捕(5月30日)

この4番目の愛知県警管轄の事件は、世間の親を震撼させた。
強制わいせつで逮捕されたのは、同県知立市立小臨時講師の大田智広容疑者(29)だ。
もともと大田容疑者は埼玉県の小学校教諭で、4年前にも児童ポルノ画像をメールで送って神奈川県警に逮捕され、
停職6カ月の懲戒処分を受けていた。
このとき教員免許が剥奪されていれば、女子児童は心に深い傷を負わずに済んだはずだ。
0585名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/21(火) 15:31:19.71ID:KEbvdazr
「教員を採用する際は、一般的に以前勤務していた学校に人となりとか仕事ぶりを照会しますが、そもそも大田容疑者は、
埼玉で教師をしていたという過去を隠して応募してきたのです。当然ながら懲戒処分を受けた事実も履歴書に記していませんでした。
要するに確かめようがなかったのです」(知立市学校教育課担当者)

その上、処分を受けた大田容疑者は依願退職後、名前を『知宏』から『智広』に改名していた。
そうして埼玉県から愛知県に居を移し、


   “現場復帰”を果たしていた


のだ。目的は教育ではなく、小学生の女の子なのだからそこまでやるのだ。

しかしながら、大田容疑者の教員免許から過去の処分歴を辿れなかったのか。
0586名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/21(火) 15:48:02.51ID:18GBo73z
停職以下の処分情報は共有されていない

「懲戒免職になって教員免許が失効したという情報は、全国の教育委員会で共有しています。
ですが、大田容疑者のように停職以下(減給、戒告)の処分については共有していません。


     犯罪歴や処分歴は個人情報に当たるので、都道府県をまたいで照会することができない


というのが現状です」(文科省教職員課担当者)

つまり、懲戒解雇になって教員免許が失効しない限り、大田容疑者のような復帰は可能性があるのだ。

(その2へ続く)
https://myjitsu.jp/archives/40818
0587名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/21(火) 18:30:52.75ID:QCel6uM4
>>1
叩き方が悪いから賛同されないんだよ。
公務員にも頑張ってる奴不要な奴、必要な職種、不要な職種、団体etc色々あるだろ。
本当に不要なものだけを叩け。
俺は民間だが、見ていて不愉快だ。
0588名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/21(火) 19:50:45.25ID:SAcFKbp9
賛同されてるだろうが。

こいつのように文言を改竄して事実をねじ曲げる偽善者が忌み嫌われる。

公務員制度を叩くのに『頑張っている奴』など関係ない。

そんなことも認識できないほど無能なのだな。。。道理ということか。
0589名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/21(火) 20:20:36.10ID:OxKTv+gP
>> 文言を改竄して事実をねじ曲げる

それ正にお前のことじゃん。 w
0590名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/21(火) 20:59:08.17ID:B1847Xvy
>>583
>停職も給与付のか?

神戸市 職員の分限及び懲戒に関する条例

(懲戒の効果)
第6条 
3 停職の期間は,1日以上6月以下とする。停職者は,その職を保有するが職務に従事することができず又いかなる給与も支給されない。

「いかなる給与も支給されない」なので、
給料も手当も一切出ません。
0591名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/21(火) 21:01:00.09ID:6hnh74K1
何か政治家て公務員を守り公務員は政治家を守っている様に見えてしまう
国民を守るより
0593名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/21(火) 21:14:48.41ID:QCel6uM4
>>588
あなたの言ってることは良く分かる。
「機能してる」「結果を出している」で補完してくれ。
0594名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/22(水) 19:58:55.72ID:7h5D1qNs
★広島県知事の英断★
広島県知事が県職員への10万円支給を徴収すると発表。
残念ながら撤回に終わったが、今後の公務員改革に繋がる英断だった。

次は公務員及び公務員もどきへの不相応に高額な報酬の大幅削減の実行だ。
安倍総理よ!『アベノマスク』『アベノリスク』と馬鹿にされるのはもう終わりだ。
大きな財源を確保確定して、この苦境を乗り越えるのだ!!!
0596名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/22(水) 21:47:35.79ID:DbAyWDeg
広島県知事の県の炎上ぶりは正直ビックリ。
公務員以外は大歓迎するものかと思ってたが、
世論は案外そうでもなかったということか。
コロナ対策、色々しんどいが、まだまだ頑張らないとな。
0598名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/22(水) 23:41:44.31ID:S4xnTDZX
財政赤字に対する公務員人件費の割合は、日本は3%しかありません。
そもそも日本の財政赤字の原因は、公務員人件費ではありません。
もしOECD23カ国の中で最も少ない公務員人件費が財政赤字の原因ならば、
日本より公務員人件費が多いOECD22カ国は日本以上の財政赤字になっていなければ理屈に合いません。
財政赤字の原因ではない公務員人件費を削減しても、財政赤字は解消されません。
公務員人件費の削減は、財政赤字解消に向かうどころか、病気の原因でもないところにメスを入れるようなもので、
日本経済の体力を一層削ぐだけです。

http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-10909307498.html
0599名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/23(木) 05:43:34.79ID:HSYUfDo9
「公務員の人数は先進国中最低」と吹聴して回る公務員。なぜデータを捏造してまで「少ない」ということにしたいのか───────。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1534488383/

公務員の給与が高くても許してもらえるであろう唯一の理由だからです
0600名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/23(木) 05:50:14.72ID:tvwUROb8
2万5000人の国家公務員が4500の特殊法人に潜伏。毎年12.5兆円の税金が投入される事態に...!
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1440337502/

もちろんこの12.5兆円は
公務員人件費として公表されている26兆円の中に含まれていません。
理由は、「“公務員ではありません”と法律で定めたから」・・・だそうです。
0601名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/23(木) 07:26:55.31ID:ne7aYIJu
>>597
テレビの報道より先にネットで炎上しましたよね。
0602名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/23(木) 11:36:13.46ID:4hHUSAgY
>> 12.5兆円は ・・・ に含まれていません。

12.5兆円は事業経費だから、含まれないのは当たり前。

こーゆーデタラメなコピペをするから 「賛同」 されないんだよ。
0603名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/23(木) 15:00:11.64ID:ocLXOoAm
あれだ、公務員の給与を2割減らして、人数を2割増やせばいいんじゃないかな?失業者対策も兼ねて。
公務員に文句言ってるのは彼らの給与が高いのが不満なんだろ?
んで、公務員擁護の人は彼らは彼らで人数が減らされてて大変と。
両方解決出来る。
現役の公務員の人は給与下がって不満かもしれないが、2割仕事が楽になる訳だから労働対価としては順当だろう。


ということを橋下あたりが言い出したら面白いことになるな。
0605名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/23(木) 16:57:02.55ID:gd9jZ1m3
>>603
公務員の給与は自分たち公務員が決めてるから無理
広島県知事が公務員から10万円徴収すると言ったら撤回に追い込まれた

あいつらゴミ公務員どもの強欲さを知らんだろ
0606名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/23(木) 17:45:47.60ID:4hHUSAgY
>>596 世論は案外そうでもなかったということか。

社会が少しづつ賢くなってきた、と云うことだろ。

ここでウソだらけの公務員批判を糾し続けた成果が現れてきたようだね。
0607名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/23(木) 18:16:25.23ID:rUinCqTX
>>603
リーマンショックの時に各地の役所で臨時職員を雇った。
民間で仕事を見つけるまでのつなぎの役割。

公務員としての適性を考えた採用ではないので、
通常の仕事は任せられない。基本的には雑用で、
仕事をしながら企業の採用試験を受けてもらった。

履歴書や自己PRの添削を手伝った。
書類ものは、役人の得意技だからね。
模擬面接を引き受ける上司もいたなあ。
半年くらいで次が見つかって退職した。
あの人達、今どうしてるかな。
0608名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/23(木) 18:19:55.47ID:rUinCqTX
>>605
全然撤回してないでしょ。
自主的に払わせるのは批判が大きいとみて、
給与自体を10万カットする方向に舵を切っただけ。

知事が提案して議会を通りさえすれば、
コームインの給与なんてイチコロだからねえ。
東日本大震災の時に前例もできたし。
0609名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/23(木) 19:23:27.01ID:N8AurLAl
おお、そうか!

では次は全公務員の報酬50%カットを実現せねばなるまい。

安倍総理よ、『安倍の明星』くらいは言わせて欲しいぞよ♪
0610名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/23(木) 20:23:53.43ID:hwlwbHWV
コロナで民間企業や個人営業の店が
倒産して行くなかコロナウイルスのワクチンが出来るまで2〜3年かかるのに
その間、税収減やら支援金がでる
なか、その先は分かると思うけど
0611名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/23(木) 22:25:44.77ID:woMSgy+Z
公務員優遇ってのは、実際の公務員だけじゃないんだよ。

豊洲やオリンピックの競技場を見ればわかるけど、発注先は都の天下りだらけ。

しかも、都には、一時的に都の外郭団体に入れて、そっから建設会社なんかの
天下りをさせるから、都から直接行かなかったってことにして、天下りに数えない。

さらに、企業も無償で天下りを受け入れるわけじゃなくて、一人受け入れるために
発注金額でいうと、100億円の受注をもらって、やっと一人受け入れる。

だから、オリンピックの競技場が、いきなり工事費が何倍にもなったり、
豊洲も何千億円単位で増えたり、入札率99%っていう、あり得ない談合が
恒例化しちゃってる。

一人の天下りのために、税金を100億円捨てるんだよ。
公務員の老後の超高給のために、捨てられた税金は、過去も含めると
何兆円単位に膨らんでるんだから。

日本はこの天下りで税金が食いつぶされて、天下り予算のために経済が
衰退したって言ってもいいくらい。


不要な団体作ってやる必要のない事業を税金でやってるんだからかかった予算も公務員人件費だよな
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1582384088/
0612名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/23(木) 23:32:36.65ID:LTPnOrCW
まぁ〜そんなところだね!
だから借金だらけ
本当の黒幕は財務省官僚達
とうとう安倍も利用され最後は責任押し付けられ辞任か
0613名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/24(金) 13:47:09.11ID:SML5bxG5
世の中には良識ある人々が大勢いる事が分かり、少し安心した。


広島県職員の10万円給付金をコロナ対策に召し上げる湯崎知事に怒りの声殺到!
「究極のパワハラ」 「カツアゲと同じだ」

https://www.j-cast.com/kaisha/2020/04/22384756.html?p=all
0614名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/24(金) 13:52:30.42ID:84Mrmcym
>>613
公務員の給与を10%削ってコロナ対策に充てればいい
ただし医療系公務員(現場)は手当として5%上乗せしても文句はない
0615名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/24(金) 15:11:38.21ID:WksluQwm
休校要請の出ている教職員の給与削減して充てれば良いだけ
0616名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/24(金) 15:15:54.10ID:WksluQwm
公務員の夏のボーナスどうなるのかな
いっもと差ほど変わりなかったら
相当の苦情が来るのかな
0617名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/24(金) 17:21:16.15ID:xhgtKYX2
>>616
市役所区役所へ抗議の電話殺到、下手したら市役所で焼身自殺する人がでるかもしれん
公務員はそれほど困窮し困ってる人がいることを理解してないだろうけどな
0618名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/24(金) 18:15:42.59ID:bpn7cOKw
公務員にまで10万出す金が有るなら
その金コロナの影響受けている事業者に
だすとか
0620名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/24(金) 18:45:13.98ID:bpn7cOKw
休業した店に80万出す話しで
該当するとか、しないとかで電話が来ているとか
月に店の維持費に数百万も掛かるのに
80万じゃ全然足りないし
内容複雑で分からないから電話殺到して
いるとか

市役所職員の自殺者が出るとかて言うけど事業者からも相当の自殺者が出ると
思う
0621名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/24(金) 19:07:33.99ID:pp/FdaHj
>>616
>公務員の夏のボーナスどうなるのかな

夏に何ヶ月分支払うかは昨年のうちに決まっているんだが、
昨年夏のボーナスより上がる予定になっているので、
このまま払うのはとってもまずい。
どうせ冬は大幅減額なんだから、
夏にたくさん払う意味がなく、批判を招くだけ。
0623名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/24(金) 19:48:50.37ID:bpn7cOKw
目先の金より将来を見据えた考えが
出来ないのかな政治家、官僚たちは
給与が保証されて要る公務員にまで10万
出すのなら、その金をコロナで休業要請
の出ている事業者に協力金として
使うとか?

仮に多くの企業が倒産し税収が入って来なくなったら政治も公務員も給与なんて言って要られなくなると思うけど
今コロナの影響で困って要る企業を助けるのは将来の為だと思うけど

全国に公務員がどれくらい居て
その人達の10万円集めたらいくらに
成るのかは分からないけど

目先の金に欲だして中国人の入国禁止に
しなかった麻生、財務省と同じ最悪の
結果になると思う
0624名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/24(金) 21:13:56.73ID:84Mrmcym
【肉体面】
・肉体労働がない
・ノルマがない
・残業がない
・夜勤がない
・危険がない
・公休通りに休める
・有給が取りやすい
公務員の楽な仕事
 
【精神面】
・競争がない
・残業があっても残業代が確実に出る
・転勤がない
・福利厚生が充実している
・人間関係が円満
・給料が安定してもらえる
・将来への不安がない

まずはこのあたりの無駄な公務員から人員削減&給与削減にとりかかるべき
https://kyuryobank.com/%E6%A5%BD%E3%81%AA%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%E8%81%B7%E6%A5%AD%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0
0626名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/25(土) 09:58:32.75ID:qjsKvcX0
>>623

公務員がその10万円を使って買い物をすることで
経済に貢献し、「多くの企業」を助けるんだよ。
給付金と云うのはそういうもの。
0628名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/25(土) 10:06:46.47ID:kGNwp525
>>627
どうせこの後給与1割減とか食らうんだからなあ。
50万とか60万寄付するも同然の状況なんだから、
せめて10万円は取っておこうとなっても仕方ない。
0629名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/25(土) 10:14:03.13ID:baj2pHOK
一割で済むと思っているお花畑脳。。。
0630名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/25(土) 10:19:26.98ID:kGNwp525
となると、ますます10万円取っとくことになるよね。
0631名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/25(土) 10:29:53.19ID:StFLtZSj
公務員になれなくてひがんでいる集団のようだ
0633名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/25(土) 15:43:24.84ID:SkEGhhYO
「公務員になる努力をした人間には御褒美を沢山あげないといけない」という慣習を是正せず放置し続けた結果wwwww
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1568350225/

今のこの日本の惨状です
0634名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/25(土) 16:11:23.75ID:+WYp44sW
中国からもらった金で、10億円単位の財を築いた右翼「そーせいさん」

https://twitter.com/soseisandesu

令和日本株 復活のそーせいさん (@soseisandesu) | Twittertwitter.com › soseisandesu
The latest Tweets from 令和日本株 復活のそーせいさん (@soseisandesu). 反中ですが、
一時中国 共産党から、給与もらってました。早稲田理工卒。
財閥系、海外大手金融経て理科系投資家。不動産、株、為替に投資。投資歴36年。

https://twitter.com/soseisandesu/status/1237409778575405056
寝れなくなったからツイッター。
よくどれくらいの金額保有するのと質問あるが一銘柄二億を基本にしている。
ボーイングはまだ一億だ何処でナンピンしたら良いかわからなくなってる。
本気ポジは一銘柄十億。過去最大はそーせいだったがカニクイザルで爆死しました。号泣
午前1:07 · 2020年3月11日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0635名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/25(土) 20:45:45.21ID:Tc5siPfl
この先に待って要るのは破綻1割で済む訳ない
この国の政治は盆暗の集まりだか
一度破綻しない限り間ともな政治家は
現れない
最も重要な国民の安全すら守る事も
できない
初動の行動も、その後の検査もその結果
が医療崩壊
安全より目先の金か
0636名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/25(土) 22:58:33.44ID:qjsKvcX0
日本語で頼む。
0637名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/26(日) 06:31:57.67ID:/6p+7rIX
【保健所の数は行政改革で半分近くまで減少】「叱責、罵倒」保健所がマンパワー不足でパンク寸前 [ウラヌス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587832352/108

108 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/04/26(日) 06:27:19.28 ID:aDp8wb3M0
公務員削ったところ、どこに影響が出るのかモロに喰らった感じだよね
ネタで公務員は叩くけど、本気でやったら損するのは国民という



公務員が減って無かったら対応できたと勘違いするアフォの典型みたいなやっちゃなw
てか減ってんの?無責任な半官半民天下り先に移動しただけとちゃうの?
0638名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/26(日) 07:39:54.35ID:KF3rXzT5
>>637
94年と20年の比較で保健所の数が半減したって書いてあるね。
26年もかければ職員の過半数は入れ替わってる。
長い間採用を絞ったツケが回ったんだろう。
0639名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/26(日) 10:01:58.83ID:kq2Yo+XK
保健所なんてコロナが出ても的確な指示を出せずに電話をたらい回しにするくらいしかできない無能
保健所の数が倍になったところで働く公務員が無能だと何も変わらない
0641名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/26(日) 10:37:13.36ID:pub6smM+
>>639
上が無能だから、その指示まちの間何も出来ないのか
これで分かったと思うけど馬鹿な政治支持するとどうなるか
単に税金をドブに捨てているのと同じ
0643名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/26(日) 13:45:01.88ID:KF3rXzT5
>>640
予算を使い残した分は国に残るので、
別の予算を組む時に使える。
0644名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/26(日) 14:23:35.54ID:ZEdG4VAn
マスクの配布に掛かった予算が
330億とか言っていたけど
実際は90億残りの金が何処かに消えた
0645名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/26(日) 16:43:18.32ID:ViwRSRDI
今回のコロナ禍で、国民は公務員を減らし続けたツケを痛感した。
混乱が一段落したら、「公務員を増やせ」って声が出てくるのは間違いない。
無責任に公務員叩きをしてきた連中も居場所を失うだろう。
0646名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/26(日) 18:00:38.88ID:SMH+t6vm
「公務員の人数は先進国中最低」と吹聴して回る公務員。なぜデータを捏造してまで「少ない」ということにしたいのか───────。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1534488383/

公務員の給与が高くても許してもらえるであろう唯一の理由だからです
0647名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/26(日) 18:06:14.76ID:TiJcp3te
私は厚生労働省の研究所で10年働きました。
その前に民間企業で働いていたので、比べると、お役所は「ありえない」ことの連続でした。
給料から、仕事ぶり、お休み、結婚まで、すべてです。
特に印象的なのが予算消化で、ある年、がんばって節約して2億円を国に返したら、厚生労働省から怒られました。


    「せっかくとってやった予算を返すとは何事だ、とにかく使い切れ」


と経理通達まで出される始末です。これはおかしいと内部告発をして退職し、ジャーナリストになりました。


公務員の異常な世界―給料・手当・官舎・休暇
若林 亜紀 (著)
出版社: 幻冬舎
発売日: 2008/03
0648名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/26(日) 18:11:10.00ID:XHtWD858
「国民を死ぬほど働かせる」というのが国策だから労働基準監督署の職員は増やさない方針で行きたい公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1506606274/

死んでも増やさない覚悟の公務員。
0649名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/26(日) 18:22:40.37ID:rS8YdxJw
>>603
賛成!
0651名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/26(日) 18:46:04.64ID:E8KOa1tQ
>>645
公務員の給与を1人あたり3割削減して
数を2割増やせばいいんじゃね!
その前に公務員を減らしたツケなんて微塵も感じないんだがwww
0652名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/26(日) 19:00:55.62ID:o4iBB9h+
官僚社会主義 日本を食い物にする自己増殖システム
北沢栄(著)

この本では、(94年、総務庁調べ)となっている、人口1000人当たりの公務員数の国際比較では、
先進国最多のフランスの104人に対し、日本は40人となっています。
今の公務員数はどうなっているのかなと思い、総務省の最新資料を見てみると、
日本は、同じく先進国最多のフランスの87.1人に対し、32.5人となっています。
94年時と比べて、フランスも公務員数を減らしていますが、日本はますます公務員数を減らしていると
データには出ているのですが、本当にそうでしょうか。

実は、それには、


    イ ン チ キ が あ る の で す 。


http://fujifujinovember.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_d3a9.html
0653名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/26(日) 19:36:44.58ID:wGy5rpR6
>>645
そうやって言い切れば嘘も真実になるということですね。

いかにも公務員のやり口ですな。
0654名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/26(日) 21:18:13.75ID:pub6smM+
>>645
聞くが何故?別に今の所何にも困りもしていないけど!
て言うか自分達の尻拭いで忙しんじゃないのかな
訳の分からない上の司令塔からの
命令で困惑や市民からの問い合わせや
苦情で
0655名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/26(日) 21:43:29.53ID:dwYlkHPj
公務員の言う「激務」は民間だと激務でも何でもない件
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1407665375/

レジ打ちの仕事をやらせてみろ。
客が2〜3人並んだだけでパニックになっちゃうぞ。
0656名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/26(日) 22:25:37.41ID:KF3rXzT5
>>654
選挙で選ばれた人の尻拭いですかね。
本人が直接苦情聞いたりしませんからね。
0657名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/26(日) 22:35:25.74ID:pub6smM+
>>656
違う自分達公務員の尻拭いだ!
普段平和ボケしているから
いざコロナで問い合わせや、その他の
電話で仕事が忙しいくなったから
0659名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/27(月) 11:44:12.76ID:oSQd4vpz
それは保健所の人員不足が問題なのではない。

物事の流れを作らずに『怠けている』屑公務員の責任なのだよ。

無能な人間にはそれ相応の報酬で十分。つまり『半減』ぢゃ。
0660名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/27(月) 12:21:30.48ID:OibboImY
>>659
58スレ費やして成果なしのお前が言うかw
0661名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/27(月) 12:26:47.34ID:v+DDXMqG
>>658
図書館や市民センターで鼻くそほじって暇そうにしてる同僚に応援きてもらえば?
普通の企業なら一時的に足りない人材は暇な部署から駆り出してくるもんだよ
0662名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/27(月) 12:31:57.93ID:OibboImY
>>661
その程度のことは当たり前にやってるって思わないのかね。
0663名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/27(月) 12:34:36.30ID:ybuAy1wq
公務員にそんなことできるわけないじゃん
0664名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/27(月) 12:38:23.85ID:SojiGDz5
ご近所のご婦人が嘆いていた。
市役所へ行き、用を済まそうとしたら、市役所の公務員がマスクを着用してなかった。
そこで、そのご婦人は、「市民がマスクをつけているのに、なぜ、市役所の人が、
マスクをつけないのか?」と。
その、職員は、不思議な顔をして、返答すらしなかったらしい。
ご婦人は、家に帰り、市役所であったことを話したらしい。 話を聞いたご主人は、
激怒したらしい。 マスクをつけていないことを注意されて、返答すらしなかった事に
ご主人は、市役所へ電話をし、抗議をすると、電話にでた管理職と思われる市役所の
公務員は、「誰がマスクを着用していないのか、わからないので、返答ができない。」
と話したそうだ。 火に油を注ぐ とは正にこの事だろう。 ご主人は、更に激怒。
あきれ返って、市議会議員に苦情を呈したそうだ。
これだけの大事になってさえ、この怠慢ぶりと市民を見下す対応には、
話を聞いた私も、怒りを感じた。
一般庶民が、これだけの危機意識を持って感染拡大防止に努めても、このありさま。
まぁ、そんな市役所の市長は、次の選挙がどうなるのかは、目に見えるような感じ。
0665名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/27(月) 13:08:18.79ID:v+DDXMqG
>>662
ならばこんなところで遊んでないでさっさと仕事して来いよ公務員くんw
0666名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/27(月) 14:09:00.16ID:xNhVQoGo
大阪の感染経路調査追いつかず 保健所など「人手不足」

新型コロナウイルスの感染拡大で、政府の緊急事態宣言が発令された大都市を中心に
保健所や検査機関がフル稼働で対応に追われている。
人手が足りず、感染経路の調査が追いつかないケースも相次いでいるという。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57890330Z00C20A4AC1000/
0667名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/27(月) 14:14:38.37ID:xNhVQoGo
新型コロナ対応 厚労省の53%が「非正規公務員」の現実

新型コロナウイルスの拡大がとまらない。感染症拡大の最前線で取り組むのは現場の公務員たちだ。
しかし、この30年間、公務部門は、人員の非正規化や民間委託が進められ、人員や予算を削減され続けてきた。
その結果、災害や感染症など「異常事態」が発生した際に、きわめて脆弱な体制がつくりだされてしまった。

https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20200227-00164904/
0669名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/27(月) 14:48:55.24ID:nrNCW1NF
公務員が真面目に仕事すれば非正規の職員なんて雇う必要ないんだよね
0670名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/27(月) 14:59:16.54ID:SojiGDz5
同感ですね。
評判レベルの話ですが、非正規社員の役所勤めの方のほうが、正規の公務員よりも、
よく働くとか。
なんでも、能力が低いと判断されたら、雇用継続を解除されるらしい。

まぁ、こんな現実が、公務員のレベルダウンと非効率的な役所仕事を助長しているん
でしょうが。
0671名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/27(月) 19:48:14.29ID:oSQd4vpz
やりたくない仕事を押しつけるために非正規の臨時員を雇うのさ。

『遊んで高給』こそが屑公務員の最高の既得権益。
0672名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/27(月) 21:45:06.68ID:OibboImY
>>670
>評判レベルの話ですが、非正規社員の役所勤めの方のほうが、正規の公務員よりも、
>よく働くとか。

冗談レベルの話ですね。
やる気と実力がある非正規職員さんは、
とっとと試験を受けて正規になります。
新卒じゃなくても受験できますからね。
0673名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/27(月) 22:11:18.25ID:e+F5oPM2
カテゴリ体験記まとめ
トップ > カテゴリ > 非正規総合
税金の無駄とはこのことだよ。。。公務員の仕事の意識の低さにめちゃめちゃ苛立ちます
http://www.satogaeri.net/modules/kejiban/index.php?topic_id=146

市役所の出先採用で臨時職員になって約3年経ちますが、職場で臨職は私だけ。しかも女性も私一人だけ。
他の人たちは役所からの応援や出向みたいな形で、うちの事務所で一緒に働いています。
人間関係には特に不満はありません。

ただ、ここの職場に就くまでは普通に民間のOLもやってきたし、生命保険のセールスレディもやってきたので、公務員の仕事の意識の低さにめちゃめちゃ苛立ってました。

他の方も書かれているように、
・コピー用紙1枚だって税金からなのに、裏紙を使わないで平気で白紙使って、バンバンシュレッダーしてしまう。

・職員が揃ってるうちに、とっとと打ち合わせをしてしまえばいいのにのんびりしてて、結局それぞれに用事が入って打ち合わせが出来ないから、資料作りのシワ寄せがこっちにくる。

・対市民との嫌な打ち合わせは後回しにする。

等など、上げればきりがないほど。。。
0674名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/27(月) 22:12:12.23ID:e+F5oPM2
でも、ここで臨時職員の非人道的な扱いをされてる方々の投稿を読ませてもらって、公務員へのイライラはうちだけではないことがよ?くわかりました。
「子供に就かせたい職業潤・P」は「公務員」らしいけど、私は絶対イヤ。(特に市役所はイヤ)
公務員ってだけで・・・リストラがないってだけで・・・のほほんと言われたことだけやって定年迎えて、そんな人たちの給料の為に、税金払ってるのかと思うとほんっと腹が立つ!!

民間は企業の営利目的だから、仕事の出来ない人はリストラもするし、経費削減とかして自助努力をしてるのに、役所は仕事が出来なくてもリストラしないから人数削減出来なくて定年退職者で人数減らすけど新採用はしないから、どんどん高齢化していくし・・・。
国民の(市民の)税金で給料貰ってるんだから、公務員こそリストラがあってもいいんじゃないかと思うけど。

税金の無駄使いってこのことだよね!!
0678名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/28(火) 12:33:59.92ID:r67Fe7aX
国民の納める税金をきちんと割り振りすれば良いのに、これは社会保障にあてます、これは国会議員、公務員の給与に当てますと味噌も糞もいしょじゃ訳わからない
0679名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/28(火) 18:11:19.48ID:UMZ6lqZs
>>677

そりゃあ、楽しみだ。 w

早く起こせよ。 w
0680名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/28(火) 19:24:29.34ID:wNzy8uHG
暴動が楽しみだなどという不敬の輩め。

本性が現れたのう。。。

無価値な無能の屑人間ぢゃ。
0682名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/28(火) 20:15:59.44ID:UMZ6lqZs
ぼーどー まだー? w w
0684名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/28(火) 22:56:09.68ID:5SRTLyj1
岡山県が来県者への検温中止 「職員に危害加える」と多数の電話
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588040540/

新型コロナウイルスの感染防止対策で、岡山県は28日、岡山市東区の山陽道で29日に予定していた来県者への検温実施について、
「検温現場での県職員に危害を加えるといった内容の電話が多数入っている」として、一転して中止する方針を明らかにした。
 県は「この状況では従事する職員の安全を担保できないと判断した」と説明。
検温は、ゴールデンウイーク(GW)中の近畿地方から県内への人の移動を抑える狙いで、伊原木隆太知事が24日の記者会見で実施を表明していた。
山陽道瀬戸パーキングエリア(PA、岡山市東区)での実施を予定していた。

4/28(火) 9:47配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200428-00010002-chugoku-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200428-00010002-chugoku-000-view.jpg

ぶるっちょさむさむ
0685名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/30(木) 03:29:45.72ID:5QIMo8fa
全ての情報を透明化すれば少なくとも理不尽な批判は防げるのに絶対にそれをしない
やましいことがなければ、人は少なくとも身内には自然と発信したがるものなのに
この点だけ見ても公務員は、多かれ少なかれ隠さなければいけない悪を抱えているか、国民をそもそも身内とさえ思っていないかのどちらか

どちらにせよ改善しなければいけない事なのに
0686名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/30(木) 12:32:00.67ID:9gukGo++
教師は良いよなコロナで週に3日間
だけ登校で自宅待機で満額給与出て
0687名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/30(木) 13:31:40.61ID:mSSmVIkS
妬みキモイ。
0689名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/30(木) 15:18:24.62ID:YNe9dAR8
【千葉】教え子7人にわいせつ行為、元小学校教員の男に懲役14年判決 
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577091903/

元小学校教員の男に懲役14年判決 教え子7人にわいせつ行為 千葉

 小学生の教え子にわいせつな行為をしたとして、
強制性交罪や児童買春・ポルノ禁止法違反罪などに問われた元千葉市立小の教員の男(36)=懲戒免職=の公判が23日、千葉地裁で開かれ、
前田巌裁判長は懲役14年(求刑懲役15年)の判決を言い渡した。

 前田裁判長は判決理由で「被害者に対し、畏怖や信頼を利用し、自己の性欲のおもむくままに、極めて強度のわいせつな行為をした」と指摘し、
「犯行は卑劣かつ醜悪極まりない」と非難した。

 判決によると、男は小学校の教員だった平成25年1月〜30年7月、
6〜12歳の女子児童7人に対し、学校内でわいせつな行為を計15回行い、うち5人に対し動画を撮影して保存していた。

産経新聞 2019年12月23日 17時5分
https://news.livedoor.com/article/detail/17568686/
0690名無し募集中
垢版 |
2020/04/30(木) 15:33:10.89ID:t7hqM9yc
永田町・霞ヶ関は無論の事全ての公務員の大幅に身を切る改革まぁ〜だ〜。宣言しただろ。「緊急事態」を。
固定資産税等々無駄な名目の税金を即廃止しろよ。勿論NHKの受信料も即廃止。それと消費税以外の全ての税金は猶予じゃなく免除だろ。
何の為の何の意味の緊急事態なんだよ。
お前ら公務員も全員身を削って民に尽くせ。
そもそもそれが本来の正しい公務員の姿だろ
0691名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/30(木) 23:00:57.24ID:GpAjC7qL
やらん
国民が腹を空かせて飢えても
国会議員、公務員は腹も空かない
飢えもしない聖帝サウザーだから
0692名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/01(金) 10:39:44.02ID:7WHXc7gL
ぼーどー まだー? w w
0693名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/01(金) 12:03:56.23ID:diAUjauh
>>692
ヤメレ。冗談抜きで暴動起きかねん。
0695名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/01(金) 13:51:24.70ID:hQHiIhN0
公務員への風当たり凄いよな。
なぜ日本有数の大企業の給料を抜粋して自分たちの給料に反映させてるのか。
しかも、それを保証して安定的に下さいっておかしい。
こんな公務員が沢山いたらお金いくらあっても足りないぞ。
0696名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/01(金) 14:02:59.75ID:7WHXc7gL
「50人以上の事業所」が「日本有数の大企業」になるのか。

これぞ底辺文学。 w
0697名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/01(金) 15:14:08.53ID:24tH3dxC
>>695
民間企業の誰もがそう思っているから
まぁ〜あの内閣だし
その内に自殺者、犯罪、暴動と出て来る
かな
その責任は政府に有り
0698名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/01(金) 16:06:20.43ID:gKX2IOlN
著名人が「コロナでもリーマンショックでもほとんど給料が下がらない人たちがいる」
と事実を隠さずメディアで暴露する人が増えたからな
市民を適当に扱ってるとそのうち刺される職員がでてきてもおかしくない
それくらい公務員への風当たりは強い
0699名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/01(金) 16:09:35.52ID:gKX2IOlN
823 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2020/04/30(木) 19:01:52.73
アラサーGoogle中途入社1年目 年収1350万円
ttp://kumagi.hatenablog.com/entry/how-i-enter-google

これが現実な


↑公務員はグーグルは社員と比較して給料が安すぎるという論調
スキルも能力もないくせに給料だけは超優良企業と比べたがる公務員ども
0700名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/01(金) 19:50:54.00ID:PcF0ut1v
★上場企業平均給与より国家公務員給与が高い★
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2012/seifuan24/yosan007.pdf
によれば国家公務員の平均給与は651万円
対して東京商工リサーチ調べの上場企業2316社の平均給与は604万円
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1412/02/news091.html

★公務員の恐るべき給与実態!★
http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/
0701名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/01(金) 21:01:46.12ID:7WHXc7gL
なーアホ。 リンク切れしてるぞ。
0702名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/02(土) 00:16:53.35ID:rHgoP3MX
報道機関の記事も個人のブログも時が経つとリンク切れを起こすのが普通。
そんな時のために、2chにスレを立てておくのがオススメ。
0703名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/02(土) 09:01:45.67ID:LPLEIGyi
>>701
知ってるさ。オマエには十分エサになったろ?w
0704名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/02(土) 09:06:15.37ID:T+DY4qnV
政党助成金こそいらない
0705名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/02(土) 09:49:41.49ID:da6zWRxq
>>703

負け惜しみダサい。
0706名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/02(土) 16:47:55.63ID:LPLEIGyi
いやいや、701は顔を真っ赤に染めているさw
0707名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/03(日) 00:01:29.96ID:L224aYmd
国会議員、公務員のボーナス制度廃止
にしたら、どのくらいになるのか?
0708名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/03(日) 07:55:19.95ID:XmGxxtqQ
【福岡】「わいせつ目的で…」 “住居侵入未遂” 柳川市職員(22)逮捕 4月に採用されたばかり
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1587718736/1

1 名前:ひひひめ ★ [US][sage] 投稿日:2020/04/24(金) 17:58:56.86 ID:CAP_USER9
4月に採用されたばかりの柳川市の職員が、知り合いの女性の自宅に忍び込もうとした疑いで逮捕されました。

【柳川市 金子健次市長】
「被害者の方、市民の皆様に対して深くお詫び申し上げます」

住居侵入未遂の疑いで逮捕されたのは、柳川市生活環境課の職員・重松怜容疑者(22)です。
警察の調べによりますと、重松容疑者は23日午後6時前、
柳川市内にある知り合いの女性の自宅に忍び込もうとした疑いが持たれています。

女性の自宅はアパートの1階にあり、重松容疑者は窓から侵入しようとしましたが
女性が気づいて通報し、駆けつけた警察官が近くにいた重松容疑者を見つけたということです。
重松容疑者は「わいせつ目的で侵入しようとした」などと容疑を認めているということです。

重松容疑者は4月、市の職員に採用されたばかりでした。

以下ソース:テレビ西日本 2020/04/24 12:00
https://www.tnc.co.jp/news/articles/NID2020042406956

公務員だから犯罪者になったのか
犯罪者だから公務員になったのか・・
0709名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/03(日) 12:53:15.88ID:5q1zeDFn
>>707

消費が陰り、景気はさらに悪化する。 経済学のイロハね。


>>708

採用直後の犯行なので 「公務員」 は関係ない。 あくまで個人の資質の問題。
こういう職業差別を煽るような書き込みは、一般人から顰蹙を買うだけ。止めた方が良い。
0710名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/03(日) 15:00:28.30ID:qviNG16U
>>707
ボーナス制度だけ廃止しても、その分月給が増えるだけ。
法律を変えて、「公務員の給与は民間より低くてもよい」と決めたら、
ボーナス廃止した分を純減しても問題ない。
0711名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/03(日) 15:12:48.82ID:f6L1A7jk
>>707
国民を守る、というメッセージがコロナ収束後の経済復興に寄与する。
政治学のイロハ。

>>708
個人の資質などというのは屑の言い逃れに過ぎない。
犯罪予備軍を見抜けない採用基準に大きな問題が隠されている可能性。
(例えば縁故採用では個人の資質など関係ない)
採用後に犯罪に対する敷居が下がるような温床の存在さえ疑われる。
(他人の犯罪には極度に無関心な公務員体質に問題があるかもしれん。
バレなきゃイイんだよ的な論調が流れているのかも。)
4月に採用されたばかりだから関係ない、というのもただの言い逃れ。

どちらにせよ、今後は『無作為抽出された上場企業給与の平均』は下がることが
ほぼ確定なので、屑公務員の給与は下がらなければならない。
下がらないとしたら『無作為ではない』証明となる。
公務員の犯罪率に関しては罰則の強化がなされなければ減ることはない。

善良なる国民は今後の公務員給与の動向を注視する義務がある。
「国家犯罪」レベルの改竄の可能性がある。
0712名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/03(日) 15:28:24.17ID:lqKGsCV3
生産制のない奴らにボーナス支給するなら緊急事態宣言で自粛している企業
に投資しろ
莫大な借金していて公務員にボーナス出している時点で可笑しい
その内、国民の貯蓄も食物にされる時が来る
0713名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/03(日) 15:44:06.07ID:f6L1A7jk
そうですな、まずは不相応に高額な公務員及び公務員もどきへの報酬を
大幅減額するのが先ですな。
夏のボーナスがどうなるかも注視せねばなりません!

小泉・竹中時代に善良なる国民は大いに痛みました。
今度は公務員が痛みに耐える番です。
その余裕は十分にある!!!
0714名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/03(日) 17:05:07.94ID:yzJrD2V7
>>709
>消費が陰り、景気はさらに悪化する。 経済学のイロハね。

公務員や議員は自分の年収を守るためにそういう詭弁をたれ流すけど
隠れ公務員含めると400万人いると言われる
公務員給与を削減した原資で減税すればいいだけの話
0715名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/03(日) 18:54:34.28ID:XmGxxtqQ
【京都市】「10万円給付に関わるシステム開発をこれからやります」委託業者との契約はGW明け★2 [ガーディス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588498524/1

1 名前:ガーディス ★[] 投稿日:2020/05/03(日) 18:35:24.86 ID:Tdfpt8es9
新型コロナウイルスの緊急経済対策として1人当たり10万円を配る「特別定額給付金」の給付が、一部の自治体で始まった。
京都市はオンライン申請の受け付けを今月中旬にも始める予定だが、郵送による申請受付や給付の開始時期は見通せない。システム開発や作業場の確保に時間がかかっており、市は「ゴールデンウイーク明けにはめどを示したい」としている。

 給付金を受けるには、市町村から郵送される申請書に口座番号などを記入して返送するか、マイナンバーカードを使ってオンラインで申請するかの二つの方法がある。
申請者は原則世帯主で、口座には家族分がまとめて振り込まれる。給付開始時期は自治体で異なり、人口規模の小さい自治体では国の補正予算が成立した先月30日から給付が始まっている。
 人口146万人の京都市は、郵送申請や給付の開始時期が未定だ。市によると、給付には住民基本台帳のデータ抽出や申請・給付状況の確認を行うシステムの開発が必要。
現在は、そのシステムの開発や事務作業の委託業者を募集している段階で、契約はゴールデンウイーク明けという。
 作業場所の確保もネックだ。市は、給付漏れや重複を防ぐために100人以上が必要と見込む。密集せずに作業ができる民間施設1カ所を押さえたが、残る1カ所は条件の合う物件が見つかっていない。
 総務省によると、神戸市や福岡市など5政令指定都市が1日からオンライン申請の受け付けを始めた。同じ政令市の京都市は今月中にオンライン申請のほか、申請手続きの相談に応じるコールセンターを開設予定という。
 リーマンショック後の2009年に配られた定額給付金の際は、国の予算決定から初回の振り込みまでに約3カ月を要した。市の担当者は「遅くとも6月中には申請書を発送し、一刻も早く市民に給付金を届けられるようにしたい」としている。
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/236022
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588391698/

頭が悪いから公務員になったのか?
世間知らずだから公務員になったのか?
0716名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/03(日) 18:55:37.54ID:XmGxxtqQ
× 世間知らずだから公務員になったのか?
○ 世間知らずが公務員になったのか?
0717名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/03(日) 19:25:29.06ID:f6L1A7jk
〇頭が悪いから公務員になるしかなかった
0718名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/03(日) 20:32:08.80ID:5q1zeDFn
>>711
「政治学」 では、その様な事を教えていない。
知ったかぶりは止めた方が良い。

>>712
公共サービスという財を生産しているのが公務員。
モノを 造る/売る だけが「生産」ではないよ。

>>714
400万人が一斉に消費を控えたらどうなるかぐらい、判るよね?
減税(そもそも可能か?)の効果など瞬時に消し飛ぶ。

>>717
公務員試験に落ちて民間に就職した連中は立場ないね。
0719名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/03(日) 21:01:00.60ID:+U8x1ojn
>>718
屁理屈の寄せ集めに過ぎない
やりもせず能書きばかり並べたって
何時までもたっても変わりがない
そうゃってここまで借金が増えた訳だから
この気に先読みも出来ない政治家や
時代遅れの公務員を絞り出す
公務員は長期休暇が取りやすいとか
言い返せばそれだけ人が多いからで
仕事に影響がないからで

民間は従業員増やすのもやっとだから
必要以上の余分な人はいない
0720名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/03(日) 22:02:16.11ID:zSAfhuX6
>400万人が一斉に消費を控えたらどうなるかぐらい、判るよね?

減税の恩恵を受けた6800万人がその分消費するから安心しろ
0722名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/03(日) 23:39:02.52ID:24k60LOP
               ヘ
              (   )  ) )  ) )  )
              / ./ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ヽ←仏罰
              | |  P献金  | |
              | /⌒\  /⌒ヽ |
             ..(V  ノ・ ノ ・ヽ V)
              )|    | |    |
              .|      ‥    .|
               .|  ノ (  ヽ  |
              ..ヽ(<二二>)ノ 宗教法人に課税し、武漢567給付金を捻出しろニダ!
          ,r―''''''ヽ,ヽ、\___/
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,     l 「財務」も国民に寄付するニダ!
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、マハーロ、バカヤロー、キンマンコ!
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |
../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,
ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l,
   /  ./ .ト、,_    /      | |:::::::|. ! l'´! /   | .
  ./、 ./   l,  ` ̄ ./ 法戦  |.|::::::::l |. !. l, l     l
 .l、,.ノ     l,     ;' F票   .j |:::::::::! | ゙'ーベニ,ノ @←真心の「1円財務」

 _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
 >                  <              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
  /  /   |工工| ヽ|  |ヽ  ム ヒ |            d⌒) ./| _ノ  __ノ
/|  / ヽ   三| |   | ̄| ̄ 月 ヒ |            ---------------   
  | /_ノ \ 口  」  /| ノ \ ノ L_い o         制作・著作 枝那乃企画
https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20/march001001/19/f1/j/o1080056614351653655
0723名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/04(月) 08:12:30.34ID:kKwnX5OP
>>719
公務員が長期休暇取りやすい?
民間が盆休みの時でも閉庁しないから、
交代で出勤するために長期休暇は取れないんだが。
0724名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/04(月) 14:03:10.20ID:yHPiv3+9
病気休暇は診断書さえとれば簡単に休めるよね
公務員の場合は少なくとも90日間は100%の給与保証
90日を超えても1年までは80%保証
最大で3年間の休職が認められるのも公務員くらい
90日は給与満額で休めて復帰後20日でリセット、また90日休むを繰り返す輩もいる

もちろんこいつら公務員の給与は税金から出ている
0725名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/04(月) 14:21:04.23ID:fPKU314K
>>720
それは無理。 w

>>724
単なる妬みですね。
0726名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/04(月) 14:25:02.95ID:JfEP94Xk
【調査】 会社員と公務員では、公務員の方がお金をたくさん持ってることが判明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276964588/

■会社員と公務員、どっちがお金を貯めている?(Business Media 誠)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
民間企業で働く会社員と公務員、どちらの方が金融資産をより多く保有しているのだろうか。
フィデリティ退職・投資教育研究所の調査によると、会社員の平均金額は809万円に対し、
公務員は977万円と20%ほど上回っていることが分かった。
 「100万円未満」(会社員20.1%、公務員14.5%)の層では公務員が少ない一方、
「500〜1000万円未満」(会社員15.4%、公務員19.5%)、
「1000〜2000万円未満」(会社員8.1%、公務員13.9%)の層では公務員が多い。

 会社員と公務員で、退職に対する考え方に違いはあるのだろうか。
退職後の生活に対するイメージを聞いたところ、「のんびり・マイペース」(会社員51.2%、公務員58.1%)と答えた人が最も多かった。
公務員の方が多かったが、全体としてはそれほど大きな違いはなかった。
ただ「退職後は今の自分よりも良い生活が送れていると思いますか」という質問に対し、「良い生活が送れる」と考えている会社員は18.0%に対し、公務員は21.6%。
一方「悪くなると思う」と答えた会社員は50.3%、公務員は47.3%。
「総じて公務員の方が『退職後は今より良い生活が送れる』と考えている人が多いようだ」(フィデリティ退職・投資教育研究所)としている。

●退職後の生活資金

 退職後の生活資金として、どのくらいのお金を準備しているのだろうか。
会社員と公務員を見てみると、会社員の平均金額は478万円に対し、公務員は631万円と30%ほど高いことが明らかに。
特に、退職後の生活資金が全く準備できていない、いわゆる「準備金0円」層を見ると、会社員が45.4%に対し、公務員が38.2%と少なかった。




公務員は金持ってても使わないからな
0727名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/04(月) 14:29:34.88ID:RpdZ1Iwh
 
98 :非公開@個人情報保護のため:2008/03/15(土) 16:16:53
>>33
>キチ害公務員お得意の自称ノイローゼで 「 休 職 」 (給与搾取)するぞ。
>たしか日本にはかなりの数(数千人〜数万人?)の休職クズ公務員がすでにいるはずだ。

そういえば以前何かの討論番組でグラビアアイドルの乙葉が、
「自分の母親は公務員なんだけど
 年に何日かしか出勤してこないのに給料だけはしっかりもらってる人がいる、
 そういう人が公務員の中にはいっぱいいる、って母が言ってました」
とか言ってたな。
生活保護を不正受給してるも同然、まさに乞食ニートww



大阪府職員の精神疾患での休職者数、10年前の2倍に
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1225995618/
0728名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/04(月) 15:28:59.61ID:B0LfpdbN
>>718
知ったかぶりという言葉は君のためにあるんだがね、電凸君w
数十分で「あらゆる企業を見渡した限り。。。」と言えるんだからねえ。。。

>>725
何が無理なのかねえ。言えばいいというものじゃないよ。

まあ人のことばかりは言えんが、少なくても屑公務員よりは誠実ぢゃな♪
己の清らかな心を誇るばかりぢゃよ。
それに比べて何と薄汚い性根を見せる屑であることか。。。
0729名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/04(月) 15:48:23.46ID:fPKU314K
>>726
自分の金をいくら貯金しようと当人の勝手。
それに文句を言う奴はただのバカ。

>>72
人違い。
0730名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/04(月) 15:50:29.53ID:Xt3cvU7/
>>724
>90日は給与満額で休めて復帰後20日でリセット、

20日でリセットなんて聞いたことないな。
精神疾患の場合、9ヶ月以内の再発は
病気休暇不可で、いきなり休職扱い。

しかも復帰には審査があり、
本人が勤務可能と言い張っても認められず
そのままクビになることもある。
0731名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/04(月) 16:05:59.77ID:5x1aYtrj
クビにしなくても痛くもなんともないのが公務員の世界
0732名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/04(月) 16:21:56.48ID:fPKU314K
>> グラビアアイドルの乙葉

一体、いつの時代の話をしているのか…。
0733名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/04(月) 16:30:46.71ID:dddS3uSN
"5年仕事休んで部落解放同盟の活動、でも給与満額支給" 奈良市職員、愛車は「白いポルシェ」…ネットで批判の嵐★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161529169/

・奈良市環境清美部に勤める40代男性職員が、2001年からの5年9カ月余りで8日しか出勤
 しないにもかかわらず、給与が満額支給されていたことが問題になっている。そんな中、
 期間中に職員が「白いポルシェ」で勤務先の市役所に来ていたことがわかった。
 ネット上では「こんな税金泥棒は死刑だろ」などといった怒りのカキコミが続いている。
 新聞各紙の報道によれば、男性職員は05年12月下旬に約2年ぶりに出勤し、以後1日も
 出勤していない。06年は2〜8月までに計4回、別の病名の診断書を提出し、病気休暇扱いを
 受けている。同市の規則では、一つの病名で90日間の病気休暇を認めており、給料は
 満額支給されているのだという。しかし、10月20日の奈良新聞や共同通信によると、
 「この職員が頻繁に市の建設部などに出入りしていたほか、部落解放同盟奈良市支部
 協議会副議長として、部課長らとのセクション別交渉や担当課との協議など、公式の場に
 たびたび出席していたことが分かった」という報道があり、男性職員は実は元気で、ほかの
 仕事をしていたことになる。
 しかも、高級外車の所有が目撃されている。J-CASTニュースが奈良市役所人事課に
 聞いたところ、担当者は、「休職中に市役所に白いポルシェで来ていたのを何人もの職員が
 見ています」 と証言した。
 2ちゃんねるには10月18日17時34分51秒に、「"給料は満額支給" 奈良市職員、5年間で
 出勤8日…病気を理由に」と題するスレッドが立てられた。
 「これはふざけすぎだろ。全額返済しろや」「もう税金とか払わなくていいよね」など非難の嵐だ。(一部略)
 http://www.j-cast.com/2006/10/20003462.html
0734名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/04(月) 17:39:59.92ID:9AvOT99h
公務員くらい病気理由にして長期休暇取れて遊び歩き満額貰えるの

しかし財政破綻するまでボーナスだす
何て、官僚達は全部政治家に責任押し付けて好き放題
0735名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/04(月) 17:43:54.75ID:B0LfpdbN
>>726
0736名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/04(月) 17:48:18.45ID:7UVM8OiB
「インフルエンザ」と欠勤、診断書求められウソ発覚…市職員を減給処分
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200502-OYT1T50123/

嘘つきだから公務員になったのか
公務員だから嘘つきなのか
0737名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/04(月) 17:52:47.67ID:B0LfpdbN
公務員になってから嘘をつくことが日常茶飯事になったため。
0739名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/04(月) 19:08:00.67ID:B0LfpdbN
まあ嘘をつき続けることに耐えきれず自殺する奴もいるんだから。。。

ここに来る屑公務員の蛇のような粘着ぶりも合わせ考えれば
公務員ムラの体質というものは恐ろしく醜隗であろう。
0740名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/05(火) 09:54:59.98ID:yOTrVzFA
ついに死者まで腐すようになったか。
墜ちるところまで堕ちたな。
0741名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/05(火) 10:19:00.33ID:nFDX7hyt
へずまりゅうの動画で兵庫県の指示無視して営業してる動画が見れる
0742名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/05(火) 14:02:59.53ID:2dAfX7qQ
>>740
彼を死に追いやったのは官僚だろ?違うのかい?
違うなら嘘を命じたのは誰なのだ?

答えられないだろうなあ。。。
0743名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/05(火) 14:05:38.49ID:2dAfX7qQ
厚労省の課長がハッキリ言ったよなあ。

「年金問題など存在しません」

嘘だったよねえ。。。

公務員って嘘つくんだよね。

公務員って嘘ついても謝らないんだよね。

まあ関係ないよね、他人の嘘だからね。

自分の嘘は必死に誤魔化すくせに。。。
0744名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/05(火) 14:09:07.13ID:2dAfX7qQ
んで、アベノマスクはどうなったんだい?まだ来んぞ??
来年じゃあるまいな。。。

マスクの総費用は計算できたのかい?誰もかけ算出来んのかい??

ワシは中華マスク手に入れたから、もういらんぞい♪

虫入りのマスクなど不潔ぢゃ。。。
0745名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/05(火) 16:21:24.95ID:2dAfX7qQ
厚労省さんよ、いつになったら検査態勢整うんだい?

いつまでも国民を見殺しにするのはどうなんだろうねえ。。。

「医療崩壊してもいいのか!」と目くじら立てたババアがいたが、

見殺しにするのはいいのかねえ。。。

見殺しタイムの間に検査態勢の拡充や軽症者の隔離施設確保の時間が

あったハズだが、

『優秀な』屑公務員は何か出来たのかねえ。。。

何も聞こえてこないねえ。。。

結局、永久に見殺しなのかねえ。。。

なんて無能な集団なのかねえ。。。
0746名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/05(火) 16:21:47.72ID:yOTrVzFA
↑ ここまで腐った人間がリアルに居るんだねぇ。

うちの近所に住んでいないことを祈るばかりだ。
0747名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/05(火) 16:26:50.27ID:2dAfX7qQ
5/31までに収束???

中国では完全ロックダウンで2ヶ月以上かかってるのよねえ。。。

東京のぬる〜い規制でどこまで減るもんだろうねえ。

逆に増えたらば完全ロックダウンだねえ。経済が終わるねえ。。。

今更4月にロックダウンしとけば良かったなんて言わないよねえ。。。
0748名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/05(火) 16:34:05.70ID:kQuiOIYZ
>>745
検査体制よっりも人口当たりの患者数、死者数を少なくするのが大事なのだ。オマエはには検査ばかりしても患者、死者が遥かに多い「先進国」のザマが見えないのか?!
0749名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/05(火) 16:50:06.72ID:2dAfX7qQ
>>746
>>748
ああ、君らも『見殺し』を支持するんだね。
自分がその立場になってもそう言えるのかい?

検査を行わないことにより、検査を受けられなかった感染者の無念死が続発。
軽症者を自宅待機させたことにより、家族間感染が広がり、また重症化して
死に至るケースも発生。厚労省は慌てて自宅待機を取りやめた。
完全に厚労省の失策であり、自宅待機が出来なくなった感染者の受け入れ先の
確保は自治体ごとに対応が分かれる。

最初期の見殺しは仕方ないのかもしれんが、1ヶ月以上の時間がありながら
各態勢を整える事が出来なかったのは無能の証。

医療崩壊を防ぐ取り組みはどうだ。
未だに軽症者も病院個室で隔離され、重症者用のベッドは確保できない。
あろうことか病院ではマスクさえ手に入らないという。
世界にないわけではない。取りにいかないだけのこと。無能の証。
0750名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/05(火) 16:55:00.79ID:2dAfX7qQ
厚労省の目論見は簡単。

知らないうちに感染し、国民の多くが知らないうちに抗体を持ってくれることを願ってる。

さあ、未知のウイルスがそう簡単に言うことをきいてくれるかな?

無能な厚労省に命を預けたくないだけなのぢゃがねえ。

もちろん無能なWHOも同罪ぢゃ。
0751名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/05(火) 17:07:24.53ID:2dAfX7qQ
ある感染者。要件にあてはまっていたが、保健所に電話しても

「死にそうだ、助けてくれ。。。」

「耐えて下さい!」

だとさ。すでに崩壊しておる。。。
0752名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/05(火) 17:13:47.40ID:2dAfX7qQ
例えば東横インのような全国展開しているホテルを借り切って
軽症者専用の隔離施設とし、最低限の看護体制を敷いた上で
重症者用の拠点病院との移送ルートを確保しておけば無念死は減る。

それを

「自宅待機にしますかあ?ホテル用意しますかあ?」などと
個別対応を続けると自宅待機しながら出かけるアホも出てくる。
一人暮らしでは自宅待機を推奨されるそうな。
はて、一人暮らしでは食料の調達はどうするんだろうねえ。
当然、買い出しに行くわけぢゃ。

感染していても出歩く奴はいるのぢゃよ。そして感染を広げる。。。
0753名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/05(火) 17:33:00.36ID:2dAfX7qQ
国民が求めているのは『安心』

それを提供するのは政府と公務員の義務

義務の放棄は万死に値する。
0754名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/05(火) 20:57:31.51ID:p8guVMqP
公務員は給与が減るどころか残業代だけで10万円の増額らしい
しね
0755名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/05(火) 23:01:46.84ID:h/kNU5n8
抗体にも良い抗体と悪い抗体が有るらし
よ悪い抗体は癌細胞を促進するらしい。

民間企業や個人営業の店が潰れたら
リストラが増える時に公務員にボーナス
支給したら大体分かりそうだけど
今は大丈夫な会社でも連鎖的に経営が苦しくなるのに税金取り上げて公務員に
満額の給与、ボーナスとは
全て後手後手な上に先読みも出来ない
とは。
0756名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/08(金) 19:48:59.03ID:AgChF17u
良い抗体=善良なる国民
悪い抗体=屑○○○
0757名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/08(金) 20:14:09.71ID:wXGGOatH
飯塚幸三だけど上級国民に文句あるのか
0758名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/09(土) 09:39:48.64ID:d5035I6e
石川県志賀町でコロナ対策に伴う職員給与カットが可決。
賛成は8(自民、無所属)、反対は5(共産、無所属)。

削減期間は6月から来年3月。
町長2割、副町長、教育長1割、一般職員5%。
町議会議員も給与の1割をカットする。

カットで生じる4千万と、町の基金の3億6千万で、
全町民にひとり2万円を独自に支給する。
0759名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/09(土) 16:56:35.47ID:Nda+/M18
ANAで賞与半減。

屑公務員給与は民間準拠なので半減すべき。

無作為抽出でANAを引いたことにすれば良い。

めでたしめでたし。
0760名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/09(土) 21:42:32.94ID:e6xgcDHr
今のままの政治家で良いのか
国会議員の給与2割カットて言っているけど、そもそも貰う資格すら無いと
思うんだけど
何故こんな馬鹿な政治家しか日本は
居ないのか
0761名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/09(土) 21:46:45.93ID:e6xgcDHr
一律10万給付の次は所得税と法人税の増税で更に景気が悪くなる
それなら国会議員、公務員のボーナスは
廃止するとか考えが出ないのか
0762名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/09(土) 22:17:29.23ID:985RlqUn
法律違反を犯さずに議員活動を続けるのは事実上不可能と言えるほどがんじがらめに法律で縛られてしまっているから、
役人集団をおもてなしする議員しか生き残れないようになっているんだよ。
取り締まるのは公務員だからな。
0763名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/09(土) 22:25:23.80ID:e6xgcDHr
国会議員は国民から選ばれた人達
公務員はそうじや無い人達
何故、政治は公務員を使いこなせないのか、馬鹿だから?
0764名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/09(土) 23:04:34.58ID:FpzD3BeU
日本が

「最悪な国家」である
「最悪の原因」は

国会には

「官僚組織を解体」したり
「その権力を剥奪する権限」が無く

国民には

「公務員選定」と
「罷免の権限」が無いってこと

そしてそれが

「日本の諸悪の根源」って事実
https://t.c◆o/FjA9hQMUhq


@Melt_In_Avocadoさんがツイート https://twitter.com/Melt_In_Avocado/status/712714626660569088
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0765名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/09(土) 23:33:05.37ID:d5035I6e
任命権者を投票で決めてるのだから、
選挙はよく考えて有能な人を選ぼうね。
0766名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/10(日) 00:46:07.67ID:CTYQ+nGe
「公務員は日本の最高権力」
と指摘する著書は、なぜそうなってしまったのかを議員に取材し、
「ほとんどの議会は八百長。公務員が書いたシナリオを議員が読み合う学芸会」(元知事)
「日本は議員内閣制でなく官僚内閣制」(大臣)
という答えを得る。

読み終えて、国や役所に対して感じてきた疑問が解けて、もやもやした気分がすかっと昇華した。
本にあるように、情報公開を進めて役所に情報を独占させないことが大切だろう。


公務員の異常な世界―給料・手当・官舎・休暇
若林 亜紀 (著)
出版社: 幻冬舎
0767名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/10(日) 03:00:06.06ID:2LYAaXUw
>>766
議会の質問は議員が書くものなんだけど、
質問書く能力がないアホ議員が選ばれると
「何質問したらいいかわかんないから質問書いて」
って頼みにくるんですよ。
当然役所のアピールになる質問と答弁になる。
だから選挙って、大事なんですよ。
0768名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/10(日) 05:43:41.73ID:7I9HDZRV
【コロナ続出】名古屋市職員専用スレッドPart151【本庁逃亡】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1587481169/661

661 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2020/05/09(土) 14:53:10.39
>>658
一人一人回れと?
@1人が100人を回る
A100人を1人へ集める
@はAのどちらがより効率的か分かるだろ


前後を読むと
まさに公務員脳だわw
0769名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/10(日) 06:08:03.72ID:6U6cnXLu
公務員か不正選挙に関与していることが判明
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1509006144/

決定的な不正選挙の証拠現る!
全国で20万票獲得した衛藤氏高松市得票数が0だった。

誰もが予期しなかった「自民党圧勝」という結果に、
【不正疑念】が湧き起こっていた昨年の参院選。

高松市で当時の選管事務局長や集計係だった市職員が逮捕された。

比例代表で当選した自民党候補者の高松市での得票が「0」で
あったことから、市民が投票用紙の再確認を要請、
【白票水増しによる集計操作】が明らかになった。

今回明らかになったのは、まだまだ氷山の一角。
他の選管でも早期に同様の調査が行われることを期待しましょう。

【不正選挙】高松市で選挙管理委員会事務局長&得票計算係が逮捕される
http://s.ameblo.jp/64152966/entry-11885863689.html
0771名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/10(日) 12:16:33.97ID:giYdDhwQ
10万給付で消費に回せと言うけど
そのタイミングで自動車税がくるし
その後は県市民税、固定資産税と
くるから
10万給付は消費に回らない
0774名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/10(日) 17:09:40.72ID:2LYAaXUw
>>770
有権者の見る目って大切ですよね。
0775名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/10(日) 17:10:47.20ID:2LYAaXUw
>>771
10万なかったら税金全部踏み倒す気でしたか?
0776名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/10(日) 19:14:10.75ID:UHIT7T/D
>>763
違う。屑が言うことを聞かないからだ。
0779名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/10(日) 21:38:33.33ID:y8ydCM9H
単機能の単細胞生物だから仕方ない
0780名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/11(月) 15:14:23.36ID:A2mBlaNn
安倍の支持率がテレビとネットじゃ
大分違うのはなぜ
テレビだと支持、不支持が大体半々なのに、ネットだと相当に人気がないけど?
0781名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/11(月) 19:53:48.73ID:WqGTRtW2
ネットに弱い年寄りは自民寄りが多い(他に選択肢がない。悪夢のような政権はもう嫌だ)

ネットに強い若者は革新にも理解がある。
0782名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/11(月) 20:26:26.41ID:usUWoTu5
>>781
近年の選挙じゃ若者の自民党流れを各社が報道してるが
みんなまとめてフェイクニュースですかね?
0783名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/11(月) 22:14:28.40ID:Dl6D8kIe
やっぱり、お年寄りは政治と言えば
自民党と思っているからな
誰か政界にドデカイ穴開けて
行政改革してくれる人が出て来ないかな
このままの政治だと、お先真っ暗になってしまうから
0785名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/12(火) 06:54:05.62ID:n5Z2TI5f
日本を壊し食物にしている自民党それを
守護していた官僚は要らない
いい加減、老人達も気づけ

まぁ〜自民党が続く限り公務員の生活も
安定するからね
0787公務員の特権を許さない会
垢版 |
2020/05/12(火) 15:27:33.48ID:3RHDLHot
検察官の定年の延長で奴らがいくら給料、賞与、退職金、年金、さらには天下り先での
総所得の利権。
民間人が、派遣切り、フリータやアルバイトでわずかな賃金と首切りの不安定な職にある
というのに、検察官など実に優雅な職業だ。首の心配がない。
大阪維新は公務員云々といいつつ、公務員の特権を支持している。
0788公務員の特権を許さない会
垢版 |
2020/05/12(火) 15:32:43.75ID:3RHDLHot
公務員は国民の税金で飯を食っている。
公務員は自分を身分だと勘違いしている。
誰も公務員でいてくれとお願いしていない。
(橋下徹)

3.11で、一般人を置き去りに一番にとんずらこいた検察官。
こんな公務員に俺たちは偉そうに起訴されるのか!
政権に食らいついて、自分たちを特別な身分だと勘違いしている。
安倍を恫喝して、検察利権をわがものに、国の実質的支配者になろうとしている。
大阪維新を含む公務員の特権を認める奴らを許すな!
0789名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/12(火) 15:50:01.09ID:xmo10nRN
公務員は職業ではない。身分だ。憲法違反の身分制度。
違法な法律に基づき存在する違法集団。裁判官に至るまで
マフィアらしい行動をするのも当然である。
憲法を無視し続けるこの国家はもはや歯止めの効かない暴力集団である。

@takeharasinichiさんがツイート
http://togetter.com/li/216678
0791名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/12(火) 17:37:54.20ID:n5Z2TI5f
430億の安倍のマスクがまだ届かない。

薬局や作業服やでもマスクが売っているのに430億賭けたマスクはどうなって
いるのか

前澤友作は1万人の一人親の家庭に
10万円の給与しているのに
安倍は国民の財産でも有る
430億掛けてなにしているのか
無能とうり超えて犯罪者
自民党や官僚も同じ
0794名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/12(火) 20:31:09.40ID:2KC9I0b9
安倍総理は、いったい、なにを考えているのか?
国家の存亡が、かかった、新型肺炎コロナウィルスの感染拡大を防止することよりも、検察官の定年延長法案が最優先だとは?

たった、2枚のマスクさえ、届かない。公務員たちは、何をしているのか? 民間の業者なら、倒産ものだ。 税金泥棒と呼ばれて、なんと反論するのであろうか?
0795名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/12(火) 20:37:04.81ID:eprALOdu
保健所にPCR検査を断られ、死んだらどうすればいい?
そりゃあ『死んだらオマエのせいぢゃ』くらいは言わせてもらうわい。

4日連続37.5度以上の熱を切り捨てラインに設定しておきながら
「それは誤解だ」と嘘をつく厚労相。。。
とにかく厚労省が関わるとロクなことがないのう。。。

レムデシビルが3日で認証されたのにアビガンが未だなのは何故か?
アビガンの製造元に厚労省の天下りがいないから、なんてウワサも耳にした。
まさかねえ。。。
0797名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/12(火) 21:07:43.40ID:7uqOBQQt
>>792
政治が悪いとこの様になる良い例
先手打っての行動より起きてから
行動しているからね
だから安倍政権は無能だと言われて
いるのかも

よく政治家に成れたよね親の七光り
と金かな。
0798名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/13(水) 00:07:38.26ID:HHMZ7Tbx
芸能人からも、この国壊すの辞めてとまで言われて恥ずかしくないのかな

アベや自民党は自分達に都合の良い者を
取り込もうとしているけど
警察のお偉いさんや官僚と公務員
取り込んでなにを企んでいるのか?
0799名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/13(水) 07:12:02.08ID:lztUedP5
退職予定の職員を受け入れてくれる民間企業がなくなって公務員も必死なんだろう
0800名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/13(水) 12:02:25.85ID:84eS+7jq
うちの市役所は今日もテレワークだし家でモンハンか動物の森やってる
ムラムラしたらオナニーし放題で給料満額もらってすいませんw
0801名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/13(水) 12:09:58.99ID:gRL8Jh/m
未だに届かないアベマスクもう
普通に売って要るからアベマスクは
要らないから、アベに未発送分は
買い取らせろ。
0802名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/13(水) 19:09:34.37ID:tO6FoVJW
まさかマスクが命取りになるとは想像もできないだろうな。

アベノマスクを提言したアホはどこのどいつ?
無能にもほどがあるってもんだわいw
0803名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/14(木) 12:27:34.36ID:QaqTaZsx
提言に乗せられた奴の方がよほどアホだろ。
0804名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/17(日) 06:06:05.00ID:F9UBrO6M
800 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2020/05/13(水) 12:02:25.85 ID:84eS+7jq
うちの市役所は今日もテレワークだし家でモンハンか動物の森やってる
ムラムラしたらオナニーし放題で給料満額もらってすいませんw


嘘とは思えんわwwww
0805名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/17(日) 06:30:00.31ID:W/WmL8YV
給与削減、ボーナスカット、退職金カット…
やったら今みたいに末端の職員が寝ずに仕事してくれなくなるぞ
定時に仕事始めて定時に終わったら事務作業も公的サービスも簡素&スローに成り下がる
民間レベルに合わせたら定年が65になり再雇用で70や75まで働く窓口職員とかな
0806名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/17(日) 08:35:49.28ID:rcnUgf83
誰もやりたがらない糞みたいな仕事だからお金で釣って働く意欲のないダメ人間をあてがうしかないってこと?
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1513808559/

ベストアンサー

「官公庁に入ったらゴール!」みたいに
仕事をしなくなる公務員を見ていると、
今のこの日本の惨状は公務員にご褒美をあげすぎたことが原因なんだな〜…と思います。

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1568350225/
0807名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/17(日) 09:31:20.08ID:IgDE48eE
>今みたいに末端の職員が寝ずに仕事してくれなくなるぞ

昼寝はイカンよ。民間では当たり前のことぢゃ♪
0808名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/17(日) 11:55:34.54ID:W/WmL8YV
国会で新しい何かが決まる度に数千ページの指示が省庁から各都道府県の役所に届いて
来週までにとかヒドい時には週末に届いて週明けまでに全員に内容把握させて対応しろとか
それを通常の業務時間帯にやったら数日は役所が止まる
0809名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/17(日) 13:49:29.44ID:eOBNRcOT
当直のお医者さんは昼間の仕事終わった後に病院に泊まって、
急な患者さんが現れたら診察して、
次の日も朝から仕事だっていうのにおまいら公務員ときたら
0810名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/17(日) 13:53:12.94ID:dthxNIaN
今も昔も公務員なんてクズがなる職業なんだよ
公務員になることがゴールで出勤さえしれいれば給料は上がり続ける
0811名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/17(日) 15:58:03.17ID:T0BCOMi1
年齢が上がるほどサボる技術を覚えて仕事しなくなる
0812名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/17(日) 18:20:56.33ID:9VzukOhR
>>809

公務員の医師も、全国で万単位でいることを知らないのか。


>>810

公務員試験に落ちて民間に就職した連中は 「クズ」 以下になるなぁ。
0813名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/17(日) 18:26:23.95ID:WSmgo/ZD
公務員という道を選択したということ自体が
働く意欲のないダメ人間である
ということの証明になるわけだよ
0814名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/17(日) 18:43:44.69ID:IgDE48eE
>>808
民間でも普通に発生するレベルぢゃな。
誰も驚かんよ。。。

そうか!民間でも起り得るそれが『激務』の正体ぢゃな。
なんとまあ能力の低い無能集団であることか。。。
0815名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/17(日) 20:51:08.07ID:dthxNIaN
>>812
お前の書き込みみれば公務員がいかにクズかわかる
過去に役所で刺されたりしたバカいるだろ
人から刺されるってよっぽどのクズじゃないとねーからw
0816名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/18(月) 01:00:20.57ID:RgxonsgQ
>>815
民間基準では、刺された方がクズなんですね。
いやー、世の中って厳しいなあ。
0817名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/18(月) 03:56:32.99ID:xObR1o/I
>>816
刺されても同情されないクズもいるってことだよ
お勉強して公務員になったわりにオツムが弱い方ですか?w
0818名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/18(月) 09:59:26.87ID:yPOtJYwE
俺は同情するよ。
刺した奴はマジでクズ。
0820名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/18(月) 12:23:17.67ID:hfldZqCP
>>817
>刺されても同情されないクズもいるってことだよ

まーた心にもないことを言うw
0821名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/19(火) 07:07:50.94ID:DVFaVfOR
はい、コームインの定年延長、バッサリ。
自民党はもともと公務員に対して厳しめだから、
こういう時には容赦ないんですよ。
0822名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/19(火) 12:29:28.55ID:/nOMCcmd
違うだろう芸能人や国民が反対している
のに強行すれば火の粉が掛かるからで
たださえコロナで全て後手後手に回って
支持率低下しているからで。

それとまだ自民は廃案にしていないし
脳内処理で分かるはず?
0823名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/19(火) 16:19:22.01ID:F3UeHNMJ
国民や野党が非難しているのは 「検察官の定年延長法案」 の方で、
国家公務員の定年延長に対して批判は出ていないよ。
0824名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/19(火) 16:47:27.64ID:Pf6K2S29
検察官の定年延長は報道されるのに
外国人の医療費問題の厳格化はまったく報じられない
安倍自民党はまともな仕事もしてるぞ
0825名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/19(火) 18:17:33.16ID:F3UeHNMJ
>>824

そもそも、ニュースバリューが無いから。
0826名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/19(火) 19:46:18.13ID:aoeXSBaG
>>823
報酬を半減していつまでもコキ使うという意味では批判する必要はないのぢゃよ♪
0828名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/19(火) 20:59:01.07ID:+JIasuNX
その内に所得税、法人税が1割は上がるから覚悟しておけよ
まぁ〜会社だけの給与なら差ほど気にならないけど
それ以外に収入が有る人は苦しくなるから
0830名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/20(水) 08:25:44.10ID:V99LjmC6
>>827
そらそうよ。
こき使っといて金払わんってわけにはいかない。
0831名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/20(水) 12:34:48.92ID:V99LjmC6
>>823
批判が出て出てなくてもやるんだな。自民党だもの。

世耕弘成
@SekoHiroshige
本日記者会見で問題提起しました。
継続審議するのであれば、雇用環境急激悪化の
この時期に公務員定年延長を行うべきかどうか?
国民の理解を得られるのか?与野党を超えて
しっかり議論すべきです。仕事があるのなら
失業した若者や就職氷河期世代こそ公務員で
雇用すべきです。
0832名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/20(水) 14:03:33.69ID:vugdtaZ9
>>827

総人件費を増やさずに定年を延長しようとしているから若手が激怒している。
0833名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/20(水) 17:53:30.51ID:TGDQKNYN
民間の人間に偽装させるのにも限度がある。
リストラされた職員の面倒を見れるほど、民間には余裕がないのだ。
しかし終身雇用である以上、形だけでも職員の雇用は維持しなければならない。
公務員人件費は少ないという、嘘はつき通さないといけない。
必然的に、しわ寄せは若い職員に来るのだ。
0836名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/20(水) 19:06:51.28ID:vugdtaZ9
>>835

文脈を読めないお前がアホ。 w
0837名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/20(水) 19:57:43.65ID:2qjA4IkI
激怒できるほど使えるわけでもあるまいにのう。。。
0838名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/21(木) 15:10:05.17ID:JbKG9vDQ
法を破ったことがないので聞くんぢゃが、黒川はどうなるのだ?

違法賭博の常習犯ということであれば逮捕→懲戒免職ぢゃな?
「辞任」というのは「検事長」の話で公務員身分は保証されるのか?

記事が出るのを察知して法案を引っ込めるとは無様な政権ぢゃの。。。
安倍にはほとほと失望した。
だからワシの提言を進めておれば良かったのになあ。
0839名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/21(木) 15:14:37.34ID:JbKG9vDQ
別に総理大臣は頭がそれほど良くなくてもいいのぢゃよ。

『人を見抜く眼力がある』と他人に思わせれば勝ちぢゃ♪

だが、安倍はそれすら放棄した。なにしろあの嫁をいつまでも
御し得ないのだから。。。
「無能」の烙印を押されても仕方ないのぢゃ。
そこにきてアベノマスク。。。まだ来ない。。。。。。w

安倍ちゃんよ、リーマン級以上の事態になったわけだが、
消費税はどうするね?
今からでも遅くはないぞ。財源はワシが提示しておる。
後は英断のみだが。。。
0840名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/21(木) 17:36:50.76ID:pGGsQ8gA
マイナンバーポータルの素人レベルの初歩的ミスで給付金が遅れている
ほんと公務員って何をやらせてもミスばかりで国民に迷惑をかけてばかりだよな
0841名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/21(木) 18:12:38.38ID:s3KBmpzS
優秀な人材を確保するため、待遇の大幅改善が必要ぢゃな。♪
0842名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/21(木) 18:43:47.58ID:XIm6mLU/
ボロバケツに水汲んでも意味がない
コロナ騒動の後は大地震か?
0843名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/21(木) 19:01:50.17ID:JbKG9vDQ
>>841
そこで『公務員及び公務員もどきへの不相応に高額な報酬の大幅削減』ぢゃ♪♪

金目当ての屑が寄りつかなくなる=有能(≠優秀)な人材だけが残る。
0844名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/21(木) 19:10:58.00ID:Ww4IdBws
民間企業は、「 どれだけ少ない予算で、大きな成果が上げられるか? 」で評価される。

公務員は、「 どれだけ予算(=税金)を確保したか、言い換えると、どれだけ予算(=税金を使ったか)で、評価される。」

こんな仕組みで、国家財政再建なんて、永遠に達成できるはずもない。

公務員だけが、給料が、世の中が、どんなに不況で、税収が赤字でも、給与保証が確保されるのか?
なぜ、国家財政に併せて、給与が上下しないのか?

憲法には、差別を禁じる条項があるが、これは、官民の給与に関する ある種の差別では、ないのか?

デタラメな税金のムダ使いが止まらない仕組みに、そもそも構成されている公務員の評価基準。
これじゃぁ、国家の財政は、崩壊へと突き進むだけ。 狂ったような給与体系だ。
0845名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/21(木) 19:16:55.95ID:1/O7xczm
>>843
待遇下げたら優秀な人材から抜けるのは民間企業と同じ。
0846名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/21(木) 19:17:59.39ID:1/O7xczm
>>844
コームインは予算をたくさん使ったら評価されるって?
冗談きついわー
0847名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/21(木) 20:50:43.56ID:s3KBmpzS
「税収が赤字」 「給与保証が確保」 ・・・・・  

書き手の頭の悪さが滲み出てるなぁ。 w
0848名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/21(木) 20:55:15.59ID:oxZKbSt8
アベノ答弁でも

アベノミクスでもコロナでも同じフレーズが入るんだよねえw

コロナの時代w(これ絶対流行語大賞ねらいwww)

”新たなステージに入った”

ほほう、素晴らしい時代が来そうな印象の言葉だねえwwwwwwwwwwwwwwww
0850名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/21(木) 22:55:48.87ID:Ww4IdBws
国家公務員の定年延長を、民間企業と併せて、法律の改訂するのであれば、
給与の引き下げなどを含めた、民間企業と同様の給与処遇を法改正に含むべきである。
そうでなければ、民間企業が、定年延長を65歳に延長した。
という、理屈は、成り立たない。
無論、民間企業と同様にリストラや、部署が廃止された場合の「分限免職」も
今のような、在って無いような、極めてあいまいなものではなく、
明確に、条文化するべきである。
安倍総理の行う、行政改革は、極めて不平等で、かつ、不公平であると感じる。
0851名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/21(木) 23:07:39.45ID:8nifutb0
正社員のまま定年を迎えることができる人は1割に満たない────という事実は隠蔽しておきたい公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1523589590/

リストラも民間に準拠しないとダメじゃね
0852名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/21(木) 23:52:30.10ID:7evQ62N+
>>850
自民党さん、公務員の定年延長そのものを潰すそうで。
だから言っただろ。
自民党は公務員には厳しめの考え方を持つ政党だって。
0853名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/22(金) 00:05:52.95ID:kJX67rAH
いったん建物を作ってしまえばそれを維持・管理するという名目で
予算をもらい続けることができる
公務員の未来は安泰

オリンピックを誘致して退職した職員の再就職先を創設したい公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1535125839/
0854名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/22(金) 17:56:03.53ID:m+iku/Gf
>>852
安倍で自民党の支持率低下しているからパフォーマンスだろう
普通に考えたら分かりそうだけど。
0855名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/22(金) 18:11:04.20ID:c/XOR0WJ
>>851

わざわざ隠蔽するまでもない。みんな知っている。
アホだろお前。
0856名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/22(金) 19:47:01.81ID:KBNMT0Ds
>>845
優秀と有能は別物ぢゃ。

自分を優秀だと思っている奴のほとんどが勘違い屑。
0857名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/22(金) 21:24:25.20ID:Ee/GB9py
7 :Ψ [sage] :2016/11/19(土) 11:03:00.43 ID:PcWz+wT0
ヘマしてもサボってても、ほぼクビにならないから
公務員はすぐに無能になるよ

同窓会で再開するとよくこんなバカが生きてこれてるなと思うほど、ボケてる


引用元
時給800円の人間より仕事の能力が劣っている公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1459049701/
0858名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/22(金) 21:28:46.80ID:8IwKYT8n
賭けマージャンは、違法行為なんでしょ???

なんで、検察は、違法行為 言い換えると、犯罪行為を行った公務員に、7000万円もの
退職金を、支払うのか? それって、国民の税金なんですけど・・・

せっかく、矜持に満ちたOBらの発言が、完全に台無し、検察組織に国民が期待と尊敬の
念を抱いた、一連の流れが、完全に台無し。

検察組織に、もっと、捜査員の増員と捜査予算の拡充を! という国民の気持ちを、
完全に、ぶち壊し。

なんで??? こーなるの?>???
0859名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/22(金) 22:08:23.89ID:jsXdf0Rw
>>855
1割ってのは本当かい?
根拠の無い話は疑ってかからないと。
0860名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/22(金) 23:07:30.94ID:c0UsbZd9
1%に満たないの間違いじゃね?
0862名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/22(金) 23:54:57.07ID:35fBuTFC
>>860
あなたの周りではそうなんだろ。
類は友を呼ぶって言うからな。
0863名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/23(土) 00:34:44.77ID:HpGP4KsZ
 天下りの根絶に最初に取り組んだのは小泉政権で、官僚が民間企業に転職し、
民間企業からも官庁幹部に登用するアメリカ型の「リボルビング(回転)ドア」を目指しました。
この抜本改革が頓挫したのは、民間企業も終身雇用の中高年社員の処遇に困り果てており、50代の「元高級官僚」の席など、
よほどのお土産をつけなければ用意できるはずがなかったからです。

 2013年に前事務次官がOBの再就職の口利きをした問題が発覚した国土交通省では、その年の退職者がこぞってハローワークに登録したものの、
「そんな職はない」と断れるというマンガのような事態も起きたとのことです。
自分で再就職できないのなら、組織が面倒をみるほかありません。

 こうして、官僚制度を維持するには天下りは仕方がないという暗黙の了解が生まれました。

https://diamond.jp/articles/-/118728
0864名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/23(土) 12:32:21.16ID:A3PBusws
なぜ官僚制度を維持しなきゃならないの?
無能ならクビにしてスキルに似合った仕事を探してもらえばいいじゃない
公務員や官僚だけ定年まで生活保障する意味がわからない
0865名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/23(土) 13:13:39.03ID:bz2thzlt
底辺が引き合いに出す 「民間」 って、露骨なブラックばかりだな。
それが社会の普通だと思っているのかねぇ。
こんな認識だから、「50人以上の事業所」 が 「超優良大企業」 になる訳か。
とんでもない世間知らずだわ。
0866名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/23(土) 13:48:01.20ID:LksL2Lzl
>>865
経済産業省外局の中小企業庁によれば、
事業者数で言えば、日本の民間企業の99.7%は資本金3億円以下、従業員300人以下の
中小企業であり、そのうちの85.1%が従業員20人以下の小規模事業者である
0867名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/23(土) 13:50:45.70ID:SaCjtVzI
>>866
会社の数が多くたって、文字通り中小零細なんだから、
働いてる人の数はそれほど多くない。
0869名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/23(土) 14:13:34.55ID:LksL2Lzl
政治は有権者から得られる投票数によって左右される
中小企業で働く有権者のすべてが自分たちの給料がなんで
公務員よりも低いのかに関心を持てば政治も変わるのである
0870名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/23(土) 14:55:19.26ID:A3PBusws
法人税額のうち大企業と中小零細の占める割合をみれば不思議なことに気づくぞw
0871名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/23(土) 15:34:38.09ID:bz2thzlt
>>868

この場合の 「中小企業」 の定義は

製造業: 300人以下
卸売業: 100人以下
サービス業 : 100人以下

となっており、人事院の 「50人以上」 より大規模の企業を含んでいる。
0872名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/23(土) 16:56:39.26ID:BApui6+w
一部上場企業に勤める人の数

東証一部上場企業に従業員数は、300万人くらいという話がある。
これは、臨時や派遣、期間社員を入れない計算である。
日本の労働人口は、6600万人くらいなので、
一部上場企業に勤務することのできる社員は、4.5%くらいという計算になる。
そして、この上場企業に勤めている人の平均賃金は、700万円くらいというデータがある(このデータは、年によっても調査機関によっても変わるため、あくまで参考値)。

もうひとつ、1000人以上の大手企業に勤務していることに相当する大きな集団がある。
それは、公務員である。
公務員の人数はかなり多く、国家公務員100万人、地方公務員300万人という調べがある(正確には、わかりかねる)。
この層の平均年収も700万円くらいいく。

ただし、その人件費を維持していくことと、0Bの共済年金の支払いを考えると、必要経費は700万円ではなく、1人あたり1000万円くらいになるという話もある。
1000万円 × 400万人 = 40兆円
という国家予算の最終の大きな部分を占める割合が公務員に充てる支払いとなっている。
国の予算は、大丈夫なのか?

ところで、公務員も1000人以上の大手企業に勤務しているのと同等に見做される。
給与が安定していること、
基本的に、首になることがないこと、倒産しないこと。

(中略)

いわゆる、普通に仕事をしていて、700万円以上の給与をもらえる層は、一部上場企業の正職員と公務員が中心。
合わせて700万人。
中小企業でそれと同等かそれ以上の人も当然いるが、狭き門となる。
先に述べた2強を上回るには、実力、資格など、特別なものを必要とする。

https://ameblo.jp/premium-yu/entry-12221064941.html
0873名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/23(土) 17:34:30.18ID:azZt6NZy
>会社の数が多くたって、文字通り中小零細なんだから、
>働いてる人の数はそれほど多くない。

これが屑公務員の平均的な脳味噌の『実力』なのですね。
0874名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/23(土) 18:26:19.70ID:bz2thzlt
>>872

なーアホ。 リンク切れしているぞ。
0875名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/23(土) 19:53:55.69ID:azZt6NZy
おやおや、毎日スレをチェックしなければいけないほど怖いのかい?
ビクビクしている様を気取られないように、かつ無能がバレないように
くだらないツッコミに終始するのが精一杯なのぢゃな。

無能の屑ではどうしようもないのう。。。
0876名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/23(土) 20:12:15.98ID:bz2thzlt
お前自身のことじゃん。
0877名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/23(土) 20:35:15.34ID:2NX8YQjN
>>873
せっかく868に資料があるから、中身を見たらいいのに。
公務員の給与は50人以上の事業者を調査対象にしてるので、
小規模な事業所を除いた中小企業のデータも集めている。
0878名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/23(土) 20:49:43.57ID:2NX8YQjN
>>872
>東証一部上場企業に従業員数は、300万人くらいという話がある。
>これは、臨時や派遣、期間社員を入れない計算である。

https://toyokeizai.net/articles/amp/341770
上場企業の正社員数のランキング上位13社で300万人。
500位でも、5000人以上の正社員がいる。
ちなみに東証一部上場企業は2000社以上ある。
こんなこと、ちょっと調べたらわかるのに。
0879名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/23(土) 21:41:27.55ID:QfCXSoDE
日本の法制度では、「従業員」「従業者」と表記した場合、
正社員はもちろんパートアルバイトも含めることになっている。
「雇用者数」と表記した場合は、外国人労働者も含む。

これ、豆知識な。
0880名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/23(土) 21:45:32.18ID:QoMOluFY
記事は全部読んでないけど初っぱなから

>従業員数には明確な定義がないものの、雇用契約で特別な取り決めなく雇用されている正社員数とイコールと考えられる。

ふんわりとあいまいな感じで書いてあるぞ。
大丈夫かこの記事?
0881名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/23(土) 22:20:36.71ID:JI6cVvtu
>ランキング上位には売上規模の大きなグローバル企業が目立つ。
>典型的なのが自動車メーカーだが、全世界で現地生産を進めているため、雇用者のすべてが国内の雇用ではない。

まさかとは思うけど諸外国の雇用者を含めたランキングじゃないよね?
0882名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/23(土) 22:23:07.42ID:bz2thzlt
>>879

「従業員」という言葉自体は、法律で使われ定義されている言葉ではない。

知ったかぶりは止めておけ。 みっともないぞ。
0883名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/23(土) 22:29:58.47ID:T4SqrwgS
定義してしまうと困る事情でもあるんですか?
0884名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/24(日) 06:16:32.15ID:hyLikGxo
「従業員」という言葉自体は、法律で使われ定義されている言葉ではない。


労働基準法第21条において解雇予告が必要とされている者は常時使用する従業員と考えられますので従業員数に含みます。
https://www.dreamgate.gr.jp/contents/faq/f-accounting/46530

法律の定義に含まれないが労働基準法に該当するw
君の脳タリン・・もはや病気を通り越して死ぬ方が良いかと
0885名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/24(日) 10:26:13.33ID:F24vF4mh
>>884

ブーメラン乙 w w

労働基準法第21条では「労働者」と云う言葉を使っているが「従業員」とは書いていない。

明確な 「定義」 がないから、 「該当すると 考 え ら れ る 」 って表現になるんだろーが。

君の脳タリン・・もはや病気を通り越して死ぬ方が良いかと  w w w
0887名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/24(日) 13:42:42.85ID:hyLikGxo
明確な 「定義」 がないから、 「該当すると 考 え ら れ る 」 

ので

従業員数に含みます。

でしょうに

こんなのを税金で飼ってるんのかと思うと・・・・
0888名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/24(日) 14:10:24.24ID:F24vF4mh
>>886

正社員(せいしゃいん)は、一般的には期間の定めのない労働契約で会社企業に雇われ、
その企業の就業規則で定められた所定労働時間の上限(フルタイム)まで労働する者の事をいう。
正規社員(せいきしゃいん)ともいわれる。法律で明確に定義された概念ではない。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E7%A4%BE%E5%93%A1


>>887

負け惜しみ 見苦しい。

「豆知識」だか何だか知らんが、バカのくせに他人様に講釈するのは止めておけ。
0889名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/24(日) 14:31:25.33ID:ozyohVE7
若手は安い給料でこき使われてる
まず働かないジジババ職員からなんとかしろよ
あいつら共済年金世代だぞ世代で違うんだよ待遇が
0890名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/24(日) 19:13:38.01ID:36VisLWK
文言遊びで飯が食えるとは屑公務員の『脳力』にはほとほと呆れかえるわい。。。

まずは『間違ったら謝罪する』『悪いことをしたら謝罪する』と幼稚園児レベルの
教育から始めるべきぢゃな。
それが理解出来たら『雇用主(善良なる国民)には逆らわない』ことを叩き込む。
さすれば有能な「公務員ロボット」の完成ぢゃ。

幼稚園児以下に年収700万以上は『ドブ金』以外の何物でも無い。
しかもその代償は全て善良なる国民に押しつけられているのが現状。。。
ならばもっともっともっともっともっとコキ使うことを考えるべきぢゃな。
「元を取る」のは大変ぢゃがな。
0891名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/24(日) 19:52:09.20ID:36VisLWK
コロナ大暴落で年金積立18兆円消失(1〜3月期)
年間赤字8兆円!

ああ、屑のせいでワシらの金が消えてゆく。。。
ワシらの老後が惨めになる。。。
屑のせいで。。。
0892名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/24(日) 20:59:08.99ID:eCm+J3fM
ほんと公務員って責任とらないし無能のクズしかいないのか?
0893名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/24(日) 21:49:31.66ID:KbqKUqrp
海外もやはり日本の様に公務員に対して法律や罰則は上級国民扱いなのかな。

取り締まる側の黒川検事長の様に掛ける額が少ないからと立件もしないは可笑しいな話で
飲酒運転しても少しの距離だし事故も起していないからと言って要るのと同じ事

ここまで壊れた国に誰がしたのか
安倍の加計学園やサクラ観る会や
コロナウイルスの初動ミス
国のI.T化の遅れ
公務員は犯罪を犯しても逮捕もされない
上に退職金も貰えるなんて可笑しいな話で全部税金から払われているのにね
0894名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/25(月) 17:02:53.85ID:QdCE45W6
【経済】住宅の固定資産税を増税…2021年度から★5 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590300425/

また公務員の給与とボーナスを維持するために増税だとよ
スレ見ると公務員への憎しみで溢れてるしもう安倍はだめかもしれんね
0895名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/25(月) 18:37:27.43ID:NqUchx+d
ID:F24vF4mh

キチガイ公務員もここまでくると哀れだなwwwww
0896名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/25(月) 21:20:53.66ID:o1p2Z/9U
コロナで景気悪くなっても、また増税か
それで更に悪くなるな
身を削る事はしないからな
0898名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/25(月) 22:40:38.80ID:0iU1egLC
>>895

よぉ、豆知識バカ。 そんなに悔しかったのか。

バカのくせにイキるのが悪いんだよ。 w
0900名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/26(火) 19:40:25.93ID:Q463w9VU
都バス 交番お巡りさん 年収1000越え・・・ええ加減にせよ
0901名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/26(火) 19:45:01.76ID:L7u0w+QP
今回の誹謗中傷事件のあれは

いよいよCIAからもらったあれwの暗号化キーもらって

政府が閲覧しはじめるちゅうことやろ?

菅君?wwwwwwwwwwwwwwwwww
0902名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/26(火) 20:35:00.27ID:cHXTwg/q
頭が甘いな
0903名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/26(火) 20:51:59.07ID:L7u0w+QP
強制ではなく、ある事件をキューにして国民自らの総意で監視させようという方向にもっていかせる機運を醸成しているみたいだからね

ハゲだけに頭は甘いよ
0904名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/26(火) 20:56:18.56ID:BYVtBLuz
>>898
そうやって竹槍で突くことしか出来ない無能屑ぢゃな。。。
0905名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/27(水) 12:05:44.32ID:fi4XAdWY
>>900
都バスはおいといて警察や教育、福祉現場の公務員はある程度の高給でもいいと思う
問題なのは市役所で鼻くそほじってとりあえずエクセル開いて仕事してるフリだけのゴミと
文化会館や○○センター等の超ラクチンで暇な施設の職員が平均以上の給与をもらってること
0906名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/27(水) 14:33:48.15ID:3G67chit
日本の公務員は確かに先進国では圧倒的に少ない。
今回のコロナで頑張ってる方も居るのも国民は確かに
理解しただろう。
だが
自衛隊くらいしか国家の為、
圧倒的な公務員は無能でかつ国家の為に働いておらず
高給取りなのが問題なのだ。
質が先進国でダントツに低い上で政治家官僚も馬鹿無能
で国民は疲弊している。
質が悪い上で国家の為でもなく向上心の低い公務員は
要らない
0907名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/28(木) 19:00:48.69ID:lxgsuw5D
898 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2020/05/25(月) 22:40:38.80 ID:0iU1egLC
>>895

よぉ、豆知識バカ。 そんなに悔しかったのか。

バカのくせにイキるのが悪いんだよ。 w



早く寝ろよwマジキチめ
0908名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/29(金) 00:33:35.41ID:lh3EixRN
日本の公務員は数も給与も低いというのは本当なのか
http://www.asyura2.com/11/senkyo116/msg/186.html

計と称して数々の公務員達の勝手なブログなどで日本の公務員の給与は高くないとか、人数も世界で最も少ない部類に入るとかの世論操作が氾濫している。
これらの数字の基本は全て信用できない、なぜならば全ての情報は公務員側が持ち管理しているからである。
それが゜自分たちの都合の悪いものを完全に出す訳がない。あらゆる意味で嘘である。

まず、公務員の数というものに契約社員とか派遣社員は入っているのか。
それは準公務員扱いになっている独法や特殊法人でも同じである。
さらにこれらの特殊法人や独法が勝手に株式会社として関連会社を多数作り、それが実質的な省庁の天下り先になっているものが無数にある。
これらは株式会社という隠れみので全容は一切分かっていない。
最近ではもっとひどく、産業革新機構などという株式会社として巨大な国の投資会社を作り上げている。

これを国以外の地方公共団体の範囲に拡大した場合に、一体どれだけの人数が税金というもので雇われて、
総額で幾らの人件費と経費が使われているかは実際に言われているものの何十倍にもなっている事は容易に想像がつく。
公務員、準公務員、隠れ公務員、そこに雇われている正規社員よりはるかに多い非正規社員というカラクリを見ないで正確な数字を語ってはならない。
一度でもこれらの組織で働いた非正規の人々の多くはその実態を知っている。
多数の契約社員が実務を行い、正規社員たちはのうのうとしたままで雑務などからは完全に解放されている。
民間では考えられない無駄な作業やファイルの山を法律を盾に作り、それを管理するために膨大なカネと時間を費やすという愚を全ての組織が行っている。
この国は間違いなく社会主義国家に成り果てている。間違いなく近い将来に滅ぶだろう。  
0909名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/29(金) 01:12:33.48ID:CNU/Lqw8
「産業革新機構」なんてもうねえじゃん…
10年同じコピペ貼り続けるなんて無能の極み
ちったぁ更新しろ
0910名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/29(金) 11:31:32.50ID:qzYs69lv
年金福祉事業団→年金資金運用基金→GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)

GPIFもいずれなくなり、名を変えて存続していくのであろう。
国民の目をあざむくために。
0911名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/29(金) 11:33:16.23ID:BAz3twEF
         −皆さん注意して下さい!!−
<すり替え> ※ウィルス第2波という言葉は嘘 扇動プロパガンダです※ <国民騙し>

これは単純に ウィルス第2波×→コロナ封じ込めに失敗〇 を意味します
潜在的にコロナ感染者は潜伏し続け閉鎖解除と共に各所で感染騒ぎを起こした

”クソ安倍自民盗はウィルス封じ込めに失敗した” という意味です

失策誤魔化し”プロパガンダ” クソ安倍便宜TV局の世論扇動に注意しましょう!!

横領汚職に失策 日本を破滅させる クソ安倍自民盗を叩き潰せ!!です
0912名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/29(金) 11:33:26.78ID:BAz3twEF
外国人観光”半額”バラマキ助成に利権マスク466億!!↓挙句のトドメ↓これが横領・非国民 クソ安倍自民盗

また癒着”電通” 幽霊会社が公金持ち逃げ!ドサクサに紛れ自民盗議員の懐が潤う寸法です!(怒)
https://bunshun.jp/articles/-/38064
<ひとでなし>トラブル続出 コロナ「持続化給付金」を769億円で受注したのは“幽霊法人"だった!

こんな横領・着服だらけの横領内閣 クソ安倍予算 自演閣議で決定?!(あ然)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59621260X20C20A5000000/
2次補正予算案 歳出総額31兆9000億円 政府、午後決定へ?!?!(驚)

しかもこの予算、国民に使われるのは半分以下 残りは着服ふざけるな!(怒)

 皆さんもさらに追求しましょう! 何処まで腐ってやがるんだ!
底なしの外道 くされクソ安倍自民盗を追い出せ!地獄に叩き落せ!!
0913名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/29(金) 20:18:10.26ID:nbAAqGXp
>>907

よぉ、豆知識バカ。 そんなに悔しかったのか。

バカのくせにイキるのが悪いんだよ。 w
0914名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/30(土) 18:29:56.00ID:4651aeWA
なに?コノ↑しつこい粘着?
病気?ストーカー?
0915名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/30(土) 18:53:00.67ID:4651aeWA
給付金業務、97%を電通に再委託 不透明な769億円 ★2 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590822070/1

1 名前:蚤の市 ★[sage] 投稿日:2020/05/30(土) 16:01:10.95 ID:n05qTNQ99
 政府の緊急経済対策の柱となる事業で、手続き業務全体が769億円で民間団体に委託されていたことがわかった。この団体は業務の大部分を、大手広告会社の電通に749億円で再委託していた。
経産省や団体、電通は詳しい経緯や金額の根拠などについて公表していない。

 事業をめぐってはコールセンターがつながりにくいなど問題が相次ぐ。巨額の費用をかけて民間委託していたことの是非が問われそうだ。

769億円で受託→749億円で電通に
 問題となった事業は、中小企業向けに最大200万円を支払う経済産業省の「持続化給付金」だ。経産省中小企業庁によると、「一般社団法人サービスデザイン推進協議会」に、給付金の手続きやコールセンター事業などをまとめて委託した。

 この協議会は2016年に、電通や人材派遣大手のパソナ、ITサービス業のトランスコスモスなどがかかわって設立された。これまでに今回を含め、経産省の「サービス等生産性向上IT導入支援事業」など14事業の手続き業務などを受託している。

 経産省は持続化給付金を150万社へ支払うことを想定し4月の第1次補正予算で2兆3176億円を計上。コールセンターや全国約400カ所に開く申請サポート会場の運営などを含め、業務をまとめて協議会へ769億円で委託した。

 経産省によると、協議会は委託費の97%にあたる749億円で業務の大部分を電通に再委託した。経産省や協議会、電通は委託費の根拠や差額の20億円の合理性などについて明らかにしていない。

給付に時間かかるケースも
 経産省は、協議会は事業全体の統括と振り込み業務を行い、再委託を受けた電通がコールセンターや申請受け付けの管理をしていると説明している。電通が業務の一部をさらに他社に委託した可能性もある。
経産省は電通に直接委託しなかった理由について「公募の提案書の内容がきちんとしていたから(協議会を)選定した」などとしている。
0916名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/30(土) 18:53:38.51ID:4651aeWA
 持続化給付金は1日から申請が始まった。経産省は当初、申請から2週間程度で支払えるとしてきたが、それ以上に時間がかかるケースもめだつ。申し込みのホームページやコールセンターにつながりにくい状態も続く。
現状で給付ずみなのは、申請件数の約6割の約75万件にとどまる。

 協議会は取材に「中小企業庁の委託事業につき、回答は控えさせていただきます」と答えた。電通広報部は「個別事案に関しては回答を控えさせていただきます」としている。(新宅あゆみ、伊藤弘毅)

パソナなど関わり設立 協議会の実態は…
 緊急経済対策の柱となる事業をめぐり、手続き業務全体が769億円で民間団体に委託されていた。さらに業務の大部分は電通に再委託されている。事業を担当する経済産業省は「問題はない」とするが
、委託費の合理性など詳しい経緯は明らかにしていない。団体や電通も説明をしておらず、巨額の税金が投入される事業の実態が見えなくなっている。

 経産省中小企業庁の持続化給付…(以下有料版で)
 以下の見出し;経産省「しっかりした団体だと確信」

朝日新聞 2020年5月30日 5時00分
https://www.asahi.com/articles/ASN5Y6R35N5YULFA00P.html?iref=comtop_8_01
★1 05/30(土) 06:53:14.96
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590789194/


公務員の存在意義なんてあるのかいな?
0917名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/30(土) 18:55:57.06ID:4651aeWA
【先生だって休みたい】富山県教職員組合がアンケート 「土曜授業はやめて」が9割 子どもたちのゆとりがなくなる、との言 [水星虫★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590489096/1

1 名前:水星虫 ★ [sageteoff] 投稿日:2020/05/26(火) 19:31:36.64 ID:xKfYMzCh9
調査「土曜授業はやめて」が9割

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20200526/3060004618.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

新型コロナウイルスの影響で臨時休校が長引き学習の遅れをどう取り戻すかが課題となる中、
富山県教職員組合が各学校の分会を対象に行ったアンケート調査で夏休みの補習授業は認める一方、
土曜日の授業については子どもと教員の負担が大幅に増えるとして
全体の9割以上が反対していることが分かりました。

臨時休校の長期化による児童や生徒の学習の遅れを取り戻すため文部科学省は
夏休みや土曜日に補習授業を行うことを選択肢として挙げています。
こうした中、県教職員組合は5月、県内の小中学校と義務教育学校にある組合の分会に
学校での学習のあり方についてアンケート調査を実施し、198の分会から回答を得ました。

それによりますと、夏休みの補習授業については、小学校では83.2%、中学校では87.3%が、
「賛成」または「どちらかといえば賛成」と回答しました。
その理由としては、「子どもの学習機会の確保のため」が最も多くなっています。
また、仮に実施するとすればどの程度の期間が適切かという質問に対しては、
小中学校ともに全体の5割以上が「2週間」と回答しました。
0918名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/30(土) 18:58:22.65ID:4651aeWA
一方、土曜日の補習授業については、小学校では95%、中学校では78.2%が
「反対」または「どちからといえば反対」と回答しました。
理由としては、子どもたちのゆとりがなくなり負担が大きくなるうえ
教員の長時間労働につながり振替休日も取ることができないことなどが挙げられています。

県教職員組合は「限られた時間の中で子どもたちの学びの機会を確保するため教員は真剣に向き合っている。
新型コロナウイルスの終息が見通せない中、現場の教員の声を聞きながら
授業や学校行事のあり方について社会全体で考えていく必要がある」と話しています。

05/26 19:15

辞めりゃいいだろ?
愛知だったよな?教育委員会の所有の結婚式場の赤字補填を税金でやってて良いのか?って問題になったの?
もはや高額な税金投与で公務員を飼う余力は日本には無いんだよ
0919名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/30(土) 19:11:28.07ID:Bfa533vs
>>914

よぉ、豆知識バカ。 そんなに悔しかったのか。

バカのくせにイキるのが悪いんだよ。 w
0920名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/30(土) 20:35:05.78ID:eRNFdSxS
>>914
それはヤジを飛ばすしかできない無能の屑ぢゃ。
自分の給料を減らされまいと必死に粘着しておる。
ブルブル震えながら精一杯抵抗している哀れな奴ぢゃ。
0921名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/30(土) 23:48:06.67ID:GEWRffCU
これは維新にならないと出来ないね。
他は議員数削減からして公約守らない党ばかりやし
0922名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 03:45:07.79ID:5vqBBJfM
>>916

この手の書き込みを見るたびに思うのだが、委託せずに各省庁の職員
が直接やれば満足なのか?

委託をしないということはその分職員の頭数をそろえる必要があり
その場合は公務員の数を増やす必要があるように思うのだが
0923名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 04:06:28.43ID:AyVvv44h
【コロナ】持続化給付金の事業に投入される予算からお給料もらってる公務員
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1590819111/
マイナンバー関連の事業に投入される予算からお給料もらってる公務員
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1534661907/
公共事業に投入される予算からお給料もらってる公務員
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1560823656/
築地市場の豊洲移転に投入される予算からお給料もらってる公務員
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1540436673/
宝くじの収益金からお給料もらってる公務員
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1545050633/
空港の維持管理に投入される予算からお給料もらってる公務員
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1545804314/
防潮堤の建設に投入される予算からお給料もらってる公務員
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1583905563/
道路特定財源からお給料もらってる公務員
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1494774131/
公共交通機関の運賃や料金からお給料もらってる公務員
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1550306652/
調査捕鯨に投入される予算からお給料もらってる公務員
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1547832176/
社会保障の予算からお給料もらってる公務員
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1505297435/
辺野古を埋め立てる予算からお給料もらってる公務員
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1545015314/
原発に投入される予算からお給料もらってる公務員
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1528718661/
木を隠すなら森の中。公務員を隠すなら東京電力の中。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1320461610/
余剰な職員を隠蔽し公務員数を過少申告する上で重要な役割を担っている組織・法人・制度
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1495029177/

おいおい いったい何人いるんだよこれ
0924名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 06:56:55.90ID:QpZreLce
>>922
>委託費の合理性など詳しい経緯は明らかにしていない。団体や電通も説明を
・・・していない

丸投げで経緯すら公表しないのであれば公務員なんて必要ないのでは?
って>>916の疑問なんじゃね?
・・・職員の頭数
現状は優秀な公務員「あたまかず」では無く
権利ばかり主張する姑息な公務員「とうすう」ばかり
と見えるんだよね
0925名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 07:21:30.94ID:5vqBBJfM
>>924
> >>922
> >委託費の合理性など詳しい経緯は明らかにしていない。団体や電通も説明を
> ・・・していない
>
> 丸投げで経緯すら公表しないのであれば公務員なんて必要ないのでは?
> って>>916の疑問なんじゃね?
> ・・・職員の頭数
> 現状は優秀な公務員「あたまかず」では無く
> 権利ばかり主張する姑息な公務員「とうすう」ばかり
> と見えるんだよね


「権利ばかり主張する姑息な公務員」にやらせるより、その道のプロである
民間企業・団体にやらせたほうがよいのでは?
ある程度優秀な公務員がいたとしても、結局ただの行政職の公務員とその道
のプロでは勝負にならないと思われる。

なので>>922のように感じるのだがどうだろうか
0926名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 07:23:29.88ID:QpZreLce
>>925
【経産省】「電通に再委託した給付金事務所は職員14名の人件費や振込手数料で20億円かかる」事務所は無人で電話も繋がらないのに…★2 [ガーディス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590856554/1

1 名前:ガーディス ★[] 投稿日:2020/05/31(日) 01:35:54.62 ID:+XYaQTFw9
新型コロナウイルス対策としての持続化給付金をめぐり、国の業務委託先である法人について、野党側が実態や再委託の状況などを政府側に問い質しました。

新型コロナウイルスの影響で売り上げが減った中小企業などに最大200万円が給付される持続化給付金をめぐっては、
国が事務作業を一般社団法人「サービスデザイン推進協議会」に委託しています。

29日の野党ヒアリングで経済産業省は、「サービスデザイン推進協議会」がこの業務を769億円で受注し、
協議会が広告代理店の電通に749億円で再委託していることを明らかにしました。
差額の20億円について経済産業省は、「職員14人の人件費や給付金の振込手数料など」としたうえで、
実質的な事務作業は電通がさらに委託し、全体ではおよそ9000人が作業を行っていると説明しています。

これに対し野党側は、「協議会の事務所は無人で、電話もつながらない」などとして、「実態が不透明」と主張。
来週、現地調査を行うことも検討しています。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20200530-00000004-jnn-pol
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590845698/


コレ読んでも同じなら
そもそも価値観が自分とは違うから議論にはならんね
0927名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 07:33:24.95ID:5vqBBJfM
>>926

「民間に委託したほうが(全体しては)よい」という意見は変わらないかな。

それともその件があるから、民間委託全体が悪いということ?
0928名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 09:00:37.07ID:FYp9t6m2
委託される側の民間企業に
公務員がデカいツラして居座るのが問題なんじゃね
0929名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 09:02:08.74ID:yb5ICuMa
「子供の貧困対策基金」2000万円集めるのに2億円!広告代理店やHP制作費

民主党の蓮舫参院議員はきのう2日(2016年3月)の参院予算委員会で、
子供の貧困対策基金を募り2000万円が集まったが、
そのためにかかった費用が2億円で、費用対効果が悪すぎると追及した。
2億円の内訳は広告代理店に6500万円、ホームページ作成に3000万円、インターネットの広告代金7000万円などだ。

蓮舫議員「初めからこの2億円を基金にすればよかったんじゃないか」

蓮舫議員は「この2億円を基金に入れればよかったじゃないですか」といい、
司会の羽鳥慎一も「たしかにその通りだと思うんですが、何なんでしょうか、これは」と呆れる。
0930名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 09:09:06.11ID:0zU8FncW
×「民間に委託したほうが(全体しては)よい」
○「民間に委託したほうが(公務員としては)よい」
0931名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 11:22:28.33ID:vK1BM3VH
>>922
委託せずに自分たちで手配してすすめれば無駄な委託料を払わなくて済むという話
まさに無能なお役所仕事、こんな仕事なら中卒でもできるわw
0932名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 12:22:34.02ID:jIfv5722
>>931

経産省全体でも7,693人しかいない(2019.7.1現在)が
>>926によると、委託業務全体で9,000人作業に参加しているようだ

それでいて、世評は「まだ6割しか給付されていない」
なのだから委託に出さないとしたら大幅に公務員を増員する
必要があると思うが、それは委託に出すより合理的なのかい?
0933名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 13:32:43.85ID:kbiBH9Sa
委託先が実体のない幽霊会社で騒いでるのに

「委託に出さないとしたら大幅に公務員を増員する
必要があると思うが、それは委託に出すより合理的なのかい? 」

委託は正義論? すり替え苦し過ぎじゃねーの?(失笑)
0934名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 13:40:56.58ID:jIfv5722
>>933


だから>>927で「全体としては」委託のほうがよいと言っているのだが。。。
0935名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 13:42:29.54ID:vK1BM3VH
>>932
だからお前のような公務員は頭が凝り固まって柔軟性がない無能と言われるんだよw
公務員を増員だと?アホかお前はwこういうのは臨時で職員を集めてやるんだよ
電通にできて経産省にできないのは回す能力がないのと責任回避のためだよ
0936名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 13:45:53.42ID:kbiBH9Sa
・・・クスクス 何、誤魔化してんの? 934 jIfv5722
0937名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 13:48:54.85ID:jIfv5722
>>935

電通は9,000人集めている(経産省の説明では)
しかしそれでも遅いという世評

仮に9,000人相当の職員を臨時でどうやって
採用するんだい?ま
さか短期間にその分だけ選考試験でもするのかい?

それなら現実的には委託の方がよいのでは?
0938名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 13:54:52.47ID:jIfv5722
>>936

別にごまかしたつもりはないけど
後学のため委託以外に方法があったらご教示いただると助かる
0939名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 14:03:04.13ID:vK1BM3VH
>>937
地方には鼻くそほじって雑誌や新聞を読んでるだけのカス公務員がいるだろ
そいつらに出向させれば1万や2万くらいの人はすぐに集まる
ま、そいつらが使い物になるかは疑問だが、電通の臨時職員以下ならリストラしてしまえ
0940名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 14:05:32.21ID:kX7DnfQT
意地でも自分たちは1人たりとも参加しない腹積もりなのがすごいね
0941名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 14:08:28.40ID:jIfv5722
>>939

>>932で7,639人(2019.7.1)と言ったがもうちょっと新しいのがあった
https://www.meti.go.jp/intro/pdf/a_soshikizu.pdf

これによれば経産局をいれても7,982人のようだから
9,000人は少々無理筋ではないかな
0942名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 14:13:05.06ID:kbiBH9Sa
後学って(苦笑) 君が「委託だそれしかない」言い出してんじゃないの?

どうしたの?ろくろく委託先も調べない
(知っててかなあ?)お役所に責任あんじゃないの?

しかもどこだかと太いパイプで繋がってんだろ?電通案件とかさあ

委託だ役所内だ以前の問題じゃない?

あのさー委託先もぬけの殻なんだけど
幽霊会社に9000人社員?それ信頼できるの?

口裏合わせの9000人とかいう話聞いてもしょうがないんじゃない

聞けば聞くほどあやふやなんだけど ハッタリ?(苦笑)
0943名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 14:17:35.09ID:jIfv5722
>>940

中央省庁(民間もだが)は、いろいろな業務から成っている

そのうち中央省庁が本当に自身でやらなければならない業務
だけやり、それ以外はその業務を生業とするプロにやって
もらうほうができる仕事の総量は増えると思うけどね

現に省庁より効率に厳しい民間のほうが外部委託が先行したと思う
0944名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 14:27:11.88ID:jIfv5722
>>942
うーん、大部分が再委託されているから、委託全部がだめだということかい?
現実的に委託しかないと思っているけど、それ以外に処理する方法あるのかい?

あと、>>296によれば、9,000人は直接受注した団体(団体自体は職員14人の模様)
ではなく電通では。
0945名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 14:32:28.24ID:kbiBH9Sa
又聞きであやふやなんじゃん(笑)
大きく振りかぶって「9000人の仕事消化できるか」
いう所じゃないだろ

元のキミの話が「委託性善説か否か」って言い方になってるんだけどさ

なんで俺になするんだよ オイオイ(蔑)
0946名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 14:33:03.99ID:jIfv5722
>>942

失礼、>>944の「296」は「926」の誤り
0947名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 14:34:53.62ID:kbiBH9Sa
「そのうち中央省庁が本当に自身でやらなければならない業務
だけやり、それ以外はその業務を生業とするプロにやって
もらうほうができる仕事の総量は増えると思うけどね」

キミがそう思ってるだけだよね
本来ならこなさなきゃいけない業務なんだしさ(笑)

「余りに膨大だから」という話信じて任せたら幽霊会社

背に腹に変えてでも責任取れよって話じゃない
0948名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 14:42:29.31ID:jIfv5722
>>945

「性善説」なんて唱えていないと思うけどな。
現実的には委託しかないというだけで。

もちろん、委託でも不適切な例はある
https://www.jbaudit.go.jp/report/new/all/pdf/fy30_04_02_01.pdf

でも省庁にすべて自前で仕事させるなんて焼け太りを招くだけだと思うな
0949名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 14:43:03.93ID:bEzntoFV
>「権利ばかり主張する姑息な公務員」にやらせるより、その道のプロである
>民間企業・団体にやらせたほうがよいのでは?

それでいいと思う。
ただし「権利ばかり主張する姑息な公務員」を排除してからの話だけどね。
排除できないからこそ『無能』な『怠け者』の屑公務員の報酬は半減するべき。
0950名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 14:45:24.17ID:kbiBH9Sa
これさ 後になって幽霊会社がバレて
「まったく業務を消化してませんでした!」
とかになったらどうする訳?

なし崩し論で話しそらしてお前さんが経産省や政府の言い訳
擁護してる様にしか見えないんだけどさ

ヘタすりゃ国が座礁する話だぞ
国民がなんで怒ってるか分からない訳?
0951名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 14:46:43.32ID:kbiBH9Sa
950は jIfv5722宛な
0952名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 14:55:30.21ID:wkdthBXm
>>926
仮に他党が政権とってたら
直営でできるとも思えないんだけどなあ。
部下である官僚からは同じ案が上がってくるだろう。
0953名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 14:55:37.16ID:kbiBH9Sa
今でも無能なクソ安倍自民盗で座礁どころか河童の川流れだけどな(失笑)
0954名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 15:00:22.32ID:jIfv5722
>>947
> 「そのうち中央省庁が本当に自身でやらなければならない業務
> だけやり、それ以外はその業務を生業とするプロにやって
> もらうほうができる仕事の総量は増えると思うけどね」
>
> キミがそう思ってるだけだよね
> 本来ならこなさなきゃいけない業務なんだしさ(笑)
>
> 「余りに膨大だから」という話信じて任せたら幽霊会社
>
> 背に腹に変えてでも責任取れよって話じゃない

うーん、業務を委託に出したことの何が悪かったのか教えてほしい。
業務の大部分が再委託されているから?だから委託そのものがダメだったということ?

既に書き込まれているように、申請の6割でも給付件数は75万件。
経産省の他の業務全部止めたらいけるのかもしれないが、やはり現実的には
委託しかないのではないかな。
0955名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 15:07:13.88ID:kbiBH9Sa
「役人が(業務委託)」が抜けてるよ(失笑)

役人お任せ委託に戻れじゃないだろ説明と責任取らせろよ

なし崩し論でまだ誤魔化すのか? 見苦しいな
0956名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 15:10:07.23ID:jIfv5722
>>950

仮に経産省の職員が、全部直営で本来の業務の片手間にやっても
民間団体に委託した場合より早いという確たる証拠はないのでは。
(遅いという証拠もないが、ある時点の申請の6割にあたる75万件
は給付されている。)

>なし崩し論で話しそらしてお前さんが経産省や政府の言い訳
>擁護してる様にしか見えないんだけどさ

仮に「全部直営でやったほうがよい。そうすべき」と
主張したとして、それは経産省の焼け太りを助けていることには
ならないのかい?
0957名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 15:14:03.34ID:jIfv5722
>>955
> 「役人が(業務委託)」が抜けてるよ(失笑)
>
> 役人お任せ委託に戻れじゃないだろ説明と責任取らせろよ
>
> なし崩し論でまだ誤魔化すのか? 見苦しいな

同じことの繰り返しになっちゃうけど、まず、業務を委託に
出したことの何が悪かったのか教えてほしい。
業務の大部分が再委託されているから?
だから委託そのものがダメだったということ?

書きぶりからはそのように感じるんたんだけど、
そういう解釈でよい?それとも何か違う理由があるのかい?
0958名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 15:15:10.57ID:GcZWe2Ro
公務員が真面目に仕事すれば
臨時職員を雇う必要も
委託に出す必要もないんだよね
0959名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 15:17:33.94ID:wkdthBXm
>>950
>「まったく業務を消化してませんでした!」
>とかになったらどうする訳?

そりゃ発注者にも責任が生じるよね。
消化できる相手に委託しなきゃならない。
0960名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 15:18:53.13ID:jIfv5722
>>958

公務員に幻想見過ぎでは。
頭数なりのことを超えてなんて仕事できないし
仮にそんなスーパーマンいたとして、民間企業で
高給とりになる道を選ばない志高いひとが
たくさん集まる前提で物事は組めないのでは?
0961名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 15:19:55.10ID:wkdthBXm
>>957
行政が費用を負担する公共事業も
そのうち役人が全部やることになるのかね。
明治時代に逆戻りか。
0962名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 15:20:57.44ID:kbiBH9Sa
こんな事言ってないね→「全部直営でやったほうがよい」

なんで相手の立場を勝手に作りこむんだ? 自民サポーターズの貶め誘導かい?


 ↓俺が言ったのはコレ これは見えない聞こえない大またぎかい↓

「役人お任せ委託に戻れじゃないだろ説明と責任取らせろよ」

身を律しない者は重責たる公務は任せるに値しないだろ 話はその後


誤魔化してんじゃねーよ ネトサポ
0963名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 15:21:51.33ID:wkdthBXm
>>960
>公務員に幻想見過ぎでは。

というか、金を渡すためには
どんな仕事がどのくらい発生するのか
少しでも想像する力が無いんだろうな。
0964名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 15:23:41.98ID:kbiBH9Sa
今、国交省の話はしてねえよ 信任があるかどうかの話だろわいてくんな

961名無しさん@3周年2020/05/31(日) 15:19:55.10ID:wkdthBXm
>>957
行政が費用を負担する公共事業も
そのうち役人が全部やることになるのかね。
明治時代に逆戻りか。
0965名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 15:24:10.84ID:fdJberRe
【行政】 京都市では、職員が「中抜け」してパチンコ店に 奈良市でも、私用で職場を抜け出す「中抜け」が横行
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357709951/

★公務員の「中抜け」問題、解決法は?

※動画 http://news.tbs.co.jp/asf/news5226368_12.asf

 「中抜け」とは、勤務時間中にもかかわらず、私用で職場を抜け出すことです。
兵庫県宝塚市では、職員が「中抜け」して自宅に帰っていました。
京都市では、職員が「中抜け」してパチンコ店に通っていました。

 今回、JNNに奈良市で再び「中抜け」が横行しているという情報が寄せられました。
果たしてその実態とは。さらに、どうすればこのような「中抜け」がなくなるのでしょうか。
ビデオでご覧下さい。(08日18:07)

TBS http://news.tbs.co.jp/20130108/newseye/tbs_newseye5226368.html
0966名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 15:27:23.67ID:wkdthBXm
>>964
ま、いずれ会計検査でいろいろわかるでしょ。
0967名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 15:30:39.84ID:jIfv5722
>>962
国の仕事は、多岐にわたるけどそんなにパターン自体はない。
・直営で自分でやる場合
・建設工事等を発注する場合
・委託に出す場合
・補助金や負担金を出す場合

まあ、事務費などほかにもいろいろあるけれど、それはいったん置いておいても
許されるだろう。
だから、委託を否定するのであれば、今回の場合は直営ということになる。

まあ、給付金が欲しい事業者に対する補助金というのもなくはないが、
それこそ申請件数が膨大になる上、省庁自ら審査しなくてはならなくなるから、
それはしないだろう

ゆえに、そのあたり確認したいこともあって、業務を委託に出したことの
何が悪かったのか教えてほしいと書いているつもり
0968名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 15:31:24.44ID:jIfv5722
>>966
> >>964
> ま、いずれ会計検査でいろいろわかるでしょ。

これにつきる。
0969名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 15:34:06.85ID:kbiBH9Sa
全部、貶めとはぐらかしなんじゃねえの?

又聞きで嘘つきの9000人鵜呑みで証明もしないんだしさ 

他に十万単位の国民案件いくらでも扱ってんじゃねえの?あそこは

ーーーーーーダッサー ナニコレ?決めゼリフ?(失笑)ーーーーーー

960名無しさん@3周年2020/05/31(日) 15:18:53.13ID:jIfv5722
>>958

公務員に幻想見過ぎでは。
頭数なりのことを超えてなんて仕事できないし
仮にそんなスーパーマンいたとして、民間企業で
高給とりになる道を選ばない志高いひとが
たくさん集まる前提で物事は組めないのでは?
0970名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 15:46:57.31ID:jIfv5722
>>969

・・・。
最後に一つ、後学のために教えてほしい。

業務を委託に出すことの何が悪かったんだい?

業務の大部分が再委託されているから?
だから委託そのものがダメだったということ?
0971名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 15:53:33.46ID:kbiBH9Sa
↓ なんだ悔し紛れか?もう一回貼っといてやるか?(失笑)↓
0972名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 15:53:44.77ID:kbiBH9Sa
ナニコレ→「だから、委託を否定するのであれば、今回の場合は直営ということになる。」

      ↓よく読んでね(笑) ↓ 

こんな事言ってないね→「全部直営でやったほうがよい」
なんで相手の立場を勝手に作りこむんだ? 自民サポーターズの貶め誘導かい?

 ↓俺が言ったのはコレ これは見えない聞こえない大またぎかい?↓

「役人お任せ委託に戻れじゃないだろ説明と責任取らせろよ」

身を律しない者は重責たる公務は任せるに値しないだろ 話はその後

お前こそ幻想だろ 誤魔化してんじゃねーよ ネトサポ


いずれじゃ遅い 今すぐ締め上げろって話だ
0973名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 16:02:04.63ID:jIfv5722
>>972

結局のところ「委託に出したのが悪い」理由は教えてくれない
ようだけど、要するに「役人お任せ委託」が悪いということかい?
0974名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 16:21:27.68ID:wkdthBXm
>>972
>「役人お任せ委託に戻れじゃないだろ説明と責任取らせろよ」
>いずれじゃ遅い 今すぐ締め上げろって話だ

締め上げるなら理由がいる。
法に違反したとか、契約に違反したとか。
0975名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 16:27:18.22ID:kbiBH9Sa
幽霊会社でも褒めたたえるのかよ ホント思考能力なしおだなお前

「委託自体は責められない」とか予防線張ってんなよ

自分都合ロジックかよ脳ミソ腐ってんな いいからくたばってろ必死


973 名前:名無しさん@3周年 2020/05/31(日) 16:02:04.63 ID:jIfv5722
>>972

結局のところ「委託に出したのが悪い」理由は教えてくれない
0976名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 16:28:33.27ID:kbiBH9Sa
どした何調べるんだ? 見苦しいんじゃね なんだネトサポAとネトサポBか?(失笑)

966 名前:名無しさん@3周年 2020/05/31(日) 15:27:23.67 ID:wkdthBXm
>>964
ま、いずれ会計検査でいろいろわかるでしょ。
0977名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 16:31:36.70ID:jIfv5722
>>975

なにをもって「お任せ委託」とか「幽霊会社」というかはいろいろあると思うが
経産省(中小企業庁)自体は、再委託は最初から把握していたのではないかな

https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/nyusatsu/2020/200323itakukakutei02.pdf
これはあくまで例だけど、契約書に謳っておけば、再委託自体は認められている。
だから>>916でも、経産省の担当者は「問題ない」といっている(のだろう、多分。)

なので、「再契約に付されることを承知していなかった」という意味でお任せ委託と
いっているなら当たらないと思う。

そうでなくて、再委託自体が悪い、そんな契約書結んだこと自体がダメ、そのことに
ついて説明をもとめる、という意味ならそう言ってほしいんだけどな。
0978名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 16:33:52.56ID:dUwtPSS9
★福祉に回す金を減らしても、税金で保証された公務員の余裕のある生活

【町田市】 ・学校給食は1食当たり850円。うち市職員人件費が9割。年収800万円。
はるかに安い民間委託は安全性に疑問あり、と市長難色。組合は絶対反対
【江東区】 みどりのおばさん年収800万円 江東区 月額給与は67万円で年間で
802万円(平成13年度実績) 
公立学校の調理員、学校給食調理員の給与は年間909万円(平成13年度実績)
【杉並区】 区立小・中・養護学校に計176人の常勤の給食調理員がいる。平均年収は
約800万円で、「950万円を超える人もいる」(杉並区議会議員)。
年間の勤務日数は約240日だが、給食実施日は180日強。
【三鷹市】 市営保育園は、保育士1人当たりの人件費が799万円。
【横浜市営バス】 運転手約1600人。平均年収は791万9000円、1000万円以上は245人、
50歳代後半で年収1300万円超の運転手もいる。
【京都市営バス】 約940人の運転手の平均年収が873万円。うち180人が1000万円プレーヤー。
【大阪市営バス】 約1390人の運転手のうち260人は年収1000万円以上で、3〜4人の
運転手は1300万円を超える
【大阪市】 年収1300万円以上の清掃員が6人。下水管理現場職員、年収1000万円超が
3割で、これじゃ財政が破綻してしまう、というんで現業を民間に出したりするわけなんだが、
これにも問題があって、たとえば清掃業務は、人件費が民間の2.5倍。年収900万円。
組合との協定により早朝、夜間のごみ収集はやれない。実動4時間半。業務時間中の
入浴、洗濯、休憩が当たり前という、こういう状態なので、民間がやれば半分の人間で
仕事が出来てしまう。すると今まで遊んでいたのがバレてしまうため、入札の条件で
人数を指定してしまうわけだ。結果として、スーパーや民間の工場なんぞまわって
ゴミ収集をやる業者は一人で仕事をしているのに、市民のゴミを集める委託業者は
一台に3名乗車。どう考えても3人目は余分なんだが、契約がそうなっているので仕方ない。
で、こうした官公労は民主党の牙城なので、政権が代わろうがどうしようが、体質は変わらない。
自民党も手をつける気はさらさらない。
0979名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 16:48:04.82ID:kbiBH9Sa
役人の言い逃れのコピペかよ 直下だろ?監督責任何処行ってんだよ
「経産省(中小企業庁)自体は、再委託は最初から把握していたのではないかな 」
しかもこれがホントなら仲介は手数料だけせしめてるって話だぞ さらに悪質だろ

二度微妙に言い直しのすり替え論かよ 幼稚だな妄想ネトサポ

クズ役人の捻じれた言い訳までコピペか恥知らねえな

周知責任取れないで委託「そんな事しりませんでしたあ(棒)」 そんな常識何処にもねーんだよカス

        --------みっともねえ自爆だなオイ(蔑)---------
977名無しさん@3周年2020/05/31(日) 16:31:36.70ID:jIfv5722

なので、「再契約に付されることを承知していなかった」という意味でお任せ委託と
いっているなら当たらないと思う。

そうでなくて、再委託自体が悪い、そんな契約書結んだこと自体がダメ、そのことに
ついて説明をもとめる、という意味ならそう言ってほしいんだけどな。
0980名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 16:51:57.77ID:jIfv5722
>>979

調べればすぐわかる話だが。。。

結局、「役人お任せ委託」の何が悪いかとは、要するに再委託したこと、
ということでよいのかな?
0981名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 16:54:38.41ID:kbiBH9Sa
監督責任はどした? 漢字読めなかったか? 妄想坊主(嘲笑)
0982名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 16:55:45.08ID:kbiBH9Sa
クソ安倍キチガイ信者らしい立ち振る舞いだな jIfv5722

「知りませんでした(ニヤニヤ)」「騙されました(ニヤニヤ)」

   お次は「日本語読めません!」かな?(笑)
0983名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 16:58:13.28ID:kbiBH9Sa
調べるのが普通なんだよ無能
お前は掲示板でガキの言い訳 逃げればいいだけかも知らんがな

980名無しさん@3周年2020/05/31(日) 16:51:57.77ID:jIfv5722

調べればすぐわかる話だが。。。
0984名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 16:59:02.79ID:jIfv5722
>>981

まあ、そもそも契約の当事者なのだから、監督責任じゃなくて
当事者としての責任だと思うが。

そこで話題はループするが、結局、「役人お任せ委託」の何が
悪いかとは、要するに契約書において再委託を認めたこと、
ということでよいのかな?
0985名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 17:00:40.12ID:jIfv5722
>>983

でも、調べる癖がついているであろう君も、
>>977は知らなかったみたいだね
0986名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 17:01:33.76ID:wkdthBXm
>>979
>監督責任何処行ってんだよ

これって監督不行届で、業務にどんな問題が起きてるの?
テキトーに監督責任とか言ってもダメだよ。

>「経産省(中小企業庁)自体は、再委託は最初から把握していたのではないかな 」
>しかもこれがホントなら仲介は手数料だけせしめてるって話だぞ さらに悪質だろ

業務の一部を再委託することは、
法令や契約に反してなければ構わないんだが。
0987名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 17:01:40.73ID:kbiBH9Sa
「委託業務」ワードを切り離そうとするも失敗墓穴

惨めな妄想安倍信者(笑)
0988名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 17:03:14.42ID:jIfv5722
>>987

切り離してないどころか、委託業務(君のいうところの「役人お任せ委託」)の何が悪い
かは大分続いていると思うが。そろそろ答えてくれてもいいのではないか?
0989名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 17:03:37.78ID:wkdthBXm
>>987
ここで安倍信者とか言ってくるのが間抜けだなあ。
仮に他党が政権取っていたって、
官僚が他のやり方考えると思うのかい?
0990名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 17:07:35.21ID:kbiBH9Sa
飛ばしだろ おいおい

986名無しさん@3周年2020/05/31(日) 17:01:33.76ID:wkdthBXm

業務の一部を再委託することは、
法令や契約に反してなければ構わないんだが。
0991名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 17:08:46.03ID:jIfv5722
>>989
>>990

突然だが、次スレ立てた方がいいですか?
0992名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 17:09:08.53ID:kbiBH9Sa
キミ委託って言ってたよねえ・・・(失笑)

984名無しさん@3周年2020/05/31(日) 16:59:02.79ID:jIfv5722
>>981

まあ、そもそも契約の当事者なのだから、監督責任じゃなくて
当事者としての責任だと思うが。
0993名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 17:09:51.78ID:jIfv5722
>>992

「委託契約」を締結するのが委託だけど。。。
0994名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 17:10:01.47ID:wkdthBXm
>>990
飛ばしって?
独自の用語を使うときは意味の説明くらいしてよ。
0995名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 17:10:41.04ID:wkdthBXm
>>991
ご自由に。スレ主が怠け者で申し訳ない。
って何故俺が謝るw
0996名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 17:11:48.69ID:kbiBH9Sa
クソ安倍癒着の電通案件でさらに問題になってんだろ オイオイ

何だと思ってたの? 何コイツ?自爆が趣味なの?(嘲笑)

お前が間抜けなんじゃん

989名無しさん@3周年2020/05/31(日) 17:03:37.78ID:wkdthBXm>>991
>>987
ここで安倍信者とか言ってくるのが間抜けだなあ。
仮に他党が政権取っていたって、
官僚が他のやり方考えると思うのかい?
0997名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 17:12:57.61ID:wkdthBXm
>>996
他党が政権取ってたら委託先変わると思ってるの?
0998名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 17:13:06.37ID:jIfv5722
スレ無駄遣いで恐縮だが、立てられいないなり。。。


ERROR: Sorry このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。
問い合わせID:59bf39ac4af50aec
0999名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 17:16:12.37ID:kbiBH9Sa
どうしたのこれ?↓また自爆? 経産省は責任問われて当然なんだよね

どこでどう理解すると責任ないとかになる訳?

984名無しさん@3周年2020/05/31(日) 16:59:02.79ID:jIfv5722
>>981

まあ、そもそも契約の当事者なのだから、監督責任じゃなくて
当事者としての責任だと思うが。

993名無しさん@3周年2020/05/31(日) 17:09:51.78ID:jIfv5722
>>992

「委託契約」を締結するのが委託だけど。。。
1000名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/31(日) 17:17:07.18ID:jIfv5722
>>999

当事者として、監督責任より重い責任があるだけだが。。。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 128日 20時間 19分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況