X



天皇制の廃止 その1

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/18(土) 06:35:09.98ID:liAYP7P7
このスレは天皇制廃止に向けて、おおいに議論を喚起し、
また狭量に、天皇教徒の議論を拒むものではない
0952名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/26(日) 00:29:42.70ID:zQLCh5wR
>>946
>おや、絶対君主としての立ち上げとしてはアレでよいと認めていたように見受けたが。

もう一度聞くが、
君主を新設するためには粛清に次ぐ粛清、反対者に対する弾圧処刑、徹底した思想統制が必要ということかね?
何千万人単位の自国民の命をコストとして支払わなければ、立憲君主の新規創設はできないのかね?

キミはそうは思わないのだろう?
よって、「立憲君主の立ち上げはコスト高」には、何の論拠も無いということである

>そのある日を境にずぅ〜っと積み上げてきたものを、いきなり新設するって言うんだから無茶は必要よってお話。

あらゆる君主制国家にも「始まりの時」はある
その「始まりの時」においては、積み上げのないものがある日いきなり新設されたわけである
積み上げの無い状態で、「わしが今日から王様じゃ!」という運びになるのである

>それともソコも古代の君主国の始まりに倣って一からやるの? つまりは「武力で黙らせ続ける」になっちゃうわけだけど。

武力で黙らせなきゃ君主制はできない、つまり「君主制は民意を踏み躙る糞」ということになるのかね?
そもそも、「武力で黙らせ続ける」のが一般的だったのかね?

>独立後、君主のいない状態からスタートさせられた国が↑のコストを払ってまで新設はしませんでした…と言うだけのお話。

「↑のコストが必要」とは、キミが勝手にそう言っているだけではないか
0953名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/26(日) 00:36:29.03ID:zQLCh5wR
>>946
>「大統領選で勝てるほどの人気者に対して、国民が『あんた、王様になってよ』と言うこと」結構あるでしょ。
>全権委任法のあったアドルフ・ヒトラーとかさ。

つまり、現代でも「わしが今から王様じゃ!」はできるということである
王様になった後で何をやらかすか、国家を破滅に導くかどうか、というのは王様になった者の資質の問題であり
「人気があれば王様になれる」とはまた別の問題である

>…あと、君等の間じゃ毛沢東やスターリンも一応始まりは民意であそこのポジになったことになるんでしょ?

いつ誰がそんなことを言ったのかね
また、脳内にいる“おぞましい何か”がガサゴソと蠢き始めたのかね?
0954名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/26(日) 00:37:44.48ID:zQLCh5wR
>>946
>それともソコも古代の君主国の始まりに倣って一からやるの? つまりは「武力で黙らせ続ける」になっちゃうわけだけど。

武力で黙らせなければ、新規王様を擁立できないということは、「民は王様を求めていない」に他ならぬ
0955名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/26(日) 00:40:40.31ID:zQLCh5wR
>>947
こちらがハナクソの絵を向けている相手すなわちモグラ叩き君は、少なくとも当方とは
「日本国民がどのような政治体制にあるのが一番合理的か」について語ってなどいないだろう

論点に答えることもせず、無意味な煽りに終始し、自ら「モグラを叩いているだけ」と公言している
そのような人物の相手は、ハナクソでもほじりながらで充分

それとも、キミにはアレが「日本の将来に関する議論」に見えるのかね?
0956名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/26(日) 00:46:53.07ID:erfXjZH0
>>943
>それが十分確保し、世界が自由貿易になれば、アメリカが沖縄返還
>したように変換するでしょう。 
それは貴方の推測ですよ。

>歴史の推測の議論は絶対に折り合わない。だからつまらない。
時が来たら独立させるという貴方の推測には意味がありません。
つまり、領土編入までが事実という事。

>そうでうか?私は後悔した故に償いをした=日本発展繁栄に貢献したと理解しました。
天日ちゃんの根拠のない妄想だと認めてますよね?
>>650 で「別に米国として懺悔した根拠などない。 」と言っていますね。

>>944
>妄想の根拠は、下記だ。
ループしてますよ。

>そして、戦後の日本政策を懺悔の政策と解釈してます。
貴方はアメリカが後悔した根拠はないと言っていましたね。
0957名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/26(日) 00:53:48.59ID:bdZLb8pW
>>925
>天皇が空位となる可能性を最初から完全に排除して設計されている以上、空位にならざるを得ない状況が明らかとなった場合
憲法改正が不可欠となる

ここは論理の跳躍だよ
憲法起草時の立法事実ですでに天皇皇室制度の詳細は憲法と同時に施行される一般法である皇室典範に委任することは決まっていた
仮に>>884の説明にも関わらず「皇位が空位になったら必然的に改憲」と循環論法を繰り出すのは「憲法は民主主義、自由主義、平和主義、国際協調主義、国民主権という5つの大目的のために制定(前文より)」
「天皇は国政上の権能を有しない」
という2つの憲法の大原則から故意に目を背けているのではないかな

憲法起草者は天皇のあり方を世襲以外、改正が容易な一般法である典範にほぼ丸投げしている
典範が後継者資格を養子を禁じて男系男子に限っていれば後継者難に早晩陥ることは起草者は予想していたはずであるから、将来典範を迅速に現実に即して改正を期待していたことに他ならない
こういった立法事実を故意(または重過失により)に看過して、いきなり天皇空位を解消するために憲法改正権力発動が強制されるとキミのように説くなど、
憲法自体の趣旨を蹂躙する受け容れがたい考えだ
また起草者の硬性憲法と一般法である皇室典範の使い分けに気が付かないなど、法を解釈する者としての適性にも大きな疑問符が付く
0958名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/26(日) 01:16:40.21ID:bdZLb8pW
>>926
起草者が現憲法で天皇以外の皇族(皇后、皇太子も含む)に関する規定(摂政は資格要件の規定なし)を置いていないのは、憲法で厳格に画する必要が無く、典範で時宜に応じて改廃を含め柔軟に変更すれば良いという意思による
その皇族が、天皇・皇太子就任を拒絶する自由の有無は法律レベルの話でしかないことに気が付いているかな
いわゆる「人権の飛び地」論にしたところで統治行為論の1バリエーションでしかないのだよ
“憲法上は国民である皇族”の人権を、天皇に準じて制約する根拠としては皇族本人に対する「国民としての幸福追求は諦めろという宣告ないし脅し」でしかなく、本人が「イヤだ」と言ったらそれ以上強制などできる訳もないのだよ
(平成天皇が退位を匂わせた時点で、天皇が生前退位を認めない典範の規定に従わないのは政治的発言にあたり認めがたい、との非難が一部から起きた。しかし計画的に退位は周囲の手引もあり進行し、最後は中央突破された。これを先例とはしないとしておくが、事実としては消しようもなく残る、と政府も認めた。ある種の違法クーデタとも言える(私見))

拒絶を認める規定が無くても、天皇制が自我を奪える訳もない人間の犠牲によっていることは間違いない
こんなことは上述の通り憲法制定時に想定されていたのだよ
これを看過して、法律に規定がないから辞退、退位は認められないなどの主張こそ憲法違反そのものだよ
0959名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/26(日) 01:28:39.68ID:bdZLb8pW
>>926
>象徴天皇なるを、あってもなくても良い飾りであり誰がどのような形で継承しようとも自由であるべきと主張するのであるなら、任期制の象徴公選制を主張するべき

キミ、失礼だが素晴らしく賢いよ
その通り
以前、過去レスに持論である「公選天皇制」を書いたよ
公選での当選者を十年間の有期で天皇家の養子とし、天皇に就かせ、十年後に養子縁組を解消して退位し、次の当選者を養子天皇とする
この実現には改憲は不要、民法の養子制度に天皇家限定の有期養子制度を新設、皇室典範改正、公選法改正など簡単にできる(モチロン、こんな天皇ならば要らない!という声が神道サイドから起きることも想定内)のだよ

憲法前文を読み直すことをお勧めするよ
そこには天皇のテの字も出て来ることはなく、徹頭徹尾、国民のために国民の責任でこの国を運営していくという決意と宣言が記されている
天皇が空位になったら改憲が必然、などという意見はそういった憲法の精神を根本から否定し、蹂躙するもの、われわれ国民への挑戦だと言っておくよ
0960名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/26(日) 01:33:54.73ID:bdZLb8pW
>>930
>レスアンカーを付け忘れた
キミはそれまでもアンカー無しで「廃止派は〜」という表現を濫用しているよね
自分での点検をお勧めするよ
いまさら、キミに嘘だのでっち上げだのの評価は聞き飽きただろうし、こちらも諦めているから自由にやればいいよ
0961名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/26(日) 01:42:39.85ID:bdZLb8pW
>>935
>一億人がそれぞれの受け止め方をすれば良い
それはここに書くまでもない自由主義、個人の尊厳性の尊重という現憲法の趣旨だよね
帝国憲法時代、特に昭和10年代以降、敗戦まで「心のなかに天皇を中心として安置せよ」という天皇中心主義を臣民に否応なく押し付けて一色に塗り潰したんだよ

でもね、天日クンは「天皇は神である」と書いていなかったかな
神というのは多数意見で存在を左右されるものなのか
もしそうなら中々のニュースタイルの神だが、神道の神はそうではなくオールドスタイルで誰がなんと言おうが神は厳然とそこに在るとしているのではないかな
その天皇が、憲法により国民の総意により存在できているとされたのは、国家機関としての天皇の存在定義が根本から再定義されたとしか説明できないんだよ
0962名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/26(日) 07:10:21.68ID:367/3nmu
>>917
お前さんのことだよ。当たっているやないか。
0963名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/26(日) 07:11:19.48ID:367/3nmu
>>918
国会が首班指名した人を天皇は任命しなければならない。もの知らず。
0964名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/26(日) 07:12:08.96ID:367/3nmu
>>919
NHK世論調査。
0965名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/26(日) 07:14:14.18ID:367/3nmu
>>921
天皇陛下の立場は現憲法に規定されている。それが嫌だと言うなら日本から出て行け。
0966名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/26(日) 07:17:29.45ID:367/3nmu
>>925
ほう。現憲法はGHQの作ったものだと言ったのは誰だったかな?
GHQが天皇という存在を憲法に組み入れるほど重要なものと考えていたのかな?
どうだ?
0967名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/26(日) 07:21:34.35ID:367/3nmu
>>926
それは何年何月何日にどこで、誰が出席して行われた会議かな?。
法的拘束力を持った会議だったかな。まるで皇室ミーハーが集まった座談会みたいだな。
皇室の未来は国民主権が決めるぞ。
0968名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/26(日) 07:23:51.74ID:367/3nmu
>>928
日本が無理か、お前が無理で吊るされるのが先か、どちらかな?。気を付けろよ。
0969名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/26(日) 07:25:19.28ID:sNijh7+Z
>>967
>皇室の未来は国民主権が決めるぞ。

皇室の未来は国民が決める
皇室の方々には、自分たちの未来を自分で決める権利はない

ということかな?
0970名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/26(日) 07:28:13.44ID:sNijh7+Z
>>968
反対者は吊るす、か
こいつは半島国家の指導部と同類だな
こいつの心は日本人の心に非ず
0971名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/26(日) 07:29:38.12ID:367/3nmu
>>933
詭弁でしかないな。共和制を採りながら独裁国になった国が25ケ国も有ると
自分で認めているじゃないか。日本人ならそれだけで共和国はやめておけに
なるわな。
0972名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/26(日) 07:32:01.82ID:367/3nmu
>>938
反論したくなるような価値有るレスを書いたつもりか。
お前さんはなぜスルー出来ずに、私にレスを返してくるか、考えてみろ。
0973名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/26(日) 07:33:47.62ID:367/3nmu
>>941
お前さんが必要としていない、というだけのこっちゃ。みっともない。
0974名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/26(日) 07:35:32.85ID:beUN7FRy
>>971
そういった事例も含めた総合的な結果として

「健全な君主制国家」と「健全な共和制国家」の数が34:126になっておるのだよ

そして、植民地支配や共産主義者から解放されて自由選択できる状況になっても、
「君主制」は選択されないのである
彼らが選択するのは大統領制であって、君主制ではないのである
「王様、要らん」というのが彼らの選択なのである

「より多くが選択している方が、より合理的であるという蓋然性が高い」という考え方に立てば、
「健全な君主制国家」よりも「健全な共和制国家」の方が合理的であるという蓋然性が高いのである
0975名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/26(日) 07:36:48.71ID:beUN7FRy
      ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      | >>972
   l..            |  |      | 反論できぬ者の、毎度おなじみの台詞である
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |  キミがなぜスルーできていないのか、考えてみたまえ
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
0976名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/26(日) 07:37:55.81ID:beUN7FRy
>>973
「世界」を正しく認識したまえ
植民地支配や共産主義者から解放されて自由選択できる状況になっても、
「君主制」は選択されないのである
彼らが選択するのは大統領制であって、君主制ではないのである
「王様、要らん」というのが彼らの選択なのである
0977名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/26(日) 07:40:28.10ID:367/3nmu
>>948
ところが世界各国は天皇陛下は日本の元首だと認識している。今現在、世界に王は
何人もおられるが天皇(皇帝)は一人しかおられない。
天皇陛下とエリザベス女王が会見されたら女王が臣下の礼をされるくらいだ(ただし
マナーとしてだが)。そんな方を元首とは思わないなんて国は無いよ。
0978名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/26(日) 07:44:18.56ID:367/3nmu
>>949
一千万人と言えども我行かん。
天皇陛下にも皇族の皆様にも基本的人権は有る。内閣法制局の見解だ。
ただ、国事行為・公務をなさるお立場なので、一党一派に加担しないように、
ノーブレス・オブリージュの精神で、ご自分の人権の発揮をご遠慮されている。
0979名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/26(日) 07:44:27.54ID:sNijh7+Z
>>977
「王」と「天皇」は役割として何が違うのかを明記してから言うこっちゃ
0980名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/26(日) 07:47:39.20ID:367/3nmu
>>955
あー、それで結構だよ。私もどんどんモグラ叩きをさせてもらうよ。
0981名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/26(日) 07:53:11.56ID:beUN7FRy
日本国憲法がその前文で掲げる「日本国民が達成するべき日本国の理念」は
国民主権、平和主義、基本的人権の尊重、の三つである

「天皇・皇族の護持」は理念として挙げられていないばかりか、
前文には「天皇」という言葉は一度も出てこない

「天皇・皇族の護持」は、日本人の理念に非ず

これが日本人の意思であり、日本人の選択なのである
0982名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/26(日) 07:54:28.06ID:beUN7FRy
      ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      | >>980
   l..            |  |      | ノコノコと叩きに来たつもりが逆に叩かれていることに気づけるとよいな
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
0983名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/26(日) 07:55:31.67ID:367/3nmu
>>959・961
ダブスタンもだいぶ意見が柔らかくなったな。結構、結構。
しかし、相変わらず「日本の神」の概念は理解できないようだ。
天神さん(菅原道真公)という神さんはどんな神さんだったかな。すくなくとも
西洋の神みたいな神ではないわな。
0984名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/26(日) 07:58:27.12ID:367/3nmu
>>969
ぜんぜん。皇族の皆様はいつでも臣籍降下をして皇室を離れることができるよ。
0985名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/26(日) 08:01:25.65ID:sNijh7+Z
>>984
ということは、
おまえさんの言う「皇室の未来は国民が決める」は大間違いの大嘘だということだ
国民の要望に応えるかどうかは皇室の意思、皇室の判断

皇室の未来は皇室が決めるのさ
0986名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/26(日) 08:03:35.41ID:367/3nmu
>>970
上の方で君主制がいいか共和制がいいかと議論しているな。しかし、たとえば
対馬海峡の北の、あのだらしない国。第二次大戦後、共和国として発足したが、
今日まで何回クーデターが起こったか。共和制がとにかく良いと考えるのは
頭の弱い人だろう。
自分が住まわせてもらっている国を批判・誹謗すれば命が奪われるくらいの覚悟
をしておけ。政治とは命がけのものだ。
0987名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/26(日) 08:05:12.59ID:mADLCjdU
>>946
>立憲君主制より共和制の方が独裁発生率が高い
もうすでに指摘済なんだが、立憲君主制と絶対君主制ははっきり線引ができるものなのかな
そもそも、ほぼすべての君主制は封建制度か宗教祭祀に基づいて絶対君主制を基底にその上に何らかの仕組みが積み上がってできているのだよ
立憲君主制とストローマンくんは易易と言うが、絶対君主は理屈に縛られないから絶対なのであって、立憲主義憲法に「緊急時を含む常時」縛られる君主というのは、人食い熊に猿ぐつわを噛ませて四足を縛って転がしておくようなとても歪なものだよ
君主本来の性質を奪い取って君主家による世襲制だけを遺した終身の大統領制に近いものだ(民選ではないが)
0988名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/26(日) 08:07:06.09ID:sNijh7+Z
>>986
日本にとって自分が良いと思える改善策を提示することを批判・誹謗と捉えるあたり
こいつが価値観の多様性や言論の自由を理解していない北朝鮮脳の持ち主だという証左だな
0989名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/26(日) 08:08:23.10ID:367/3nmu
>>974
「健全な」という価値観はお前さんの個人的価値観にすぎまい。
その政治体制ができて以降、一度も革命・クーデターが起こったことが無いとか、
戦争に巻き込まれたことが無いとか、経済デフォルトを起こしたことが無いとか、
何らかの指標をもって判定をすることだな。
0990名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/26(日) 08:08:56.55ID:367/3nmu
>>975
無視。
0991名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/26(日) 08:10:13.49ID:367/3nmu
>>976
990を嫁。「正しく」という価値観もお前さんの個人的価値観でしかあるまい。
0992名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/26(日) 08:11:51.26ID:beUN7FRy
>>989
>「健全な」という価値観はお前さんの個人的価値観にすぎまい

その通り
ストローマン君の主観でしかない「失敗」「成功」でもって共和制や君主制を振り分けるのがいかに愚かか、
よくわかろうというものである
0993名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/26(日) 08:11:56.84ID:367/3nmu
>>979
あー、知らんの?。不勉強だの。こんなところに口出すな。もっと勉強せい。
0994名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/26(日) 08:12:54.69ID:beUN7FRy
      ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |  >>990
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      | 無視し切れていないではないか
   l..            |  |      | 無視するならちゃんと無視したまえ、みっともない
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
0995名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/26(日) 08:13:08.39ID:367/3nmu
>>981
前から何度も指摘しているとおり、前文には法的拘束力は無い。進歩せんのう。
0996名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/26(日) 08:13:38.71ID:mADLCjdU
>>977
日本はいつから憲法を超える判断を外国に委ねるような国になったのかな
キミのような人は重要なことほど自分の判断を避けて偉い他人任せにしたいのだろうが、ほとんどの日本人はそうではないよ
外国からそう扱われたから、日本人はそれに従わなくてはならないなんて非常に情けない考えをする人がいるものだね
明治維新で、日本は西洋列強から三等国扱いを受け一方的な内容の不平等条約を押し付けられた
このモグラ爺クンなどは日本は三等国なのだから、それにふさわしく控えていろ、それが得策だとか言い出すんだろうね
0997名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/26(日) 08:13:49.31ID:beUN7FRy
>>991
キミには現実を「正しく」認識するという能力が著しく欠けるようだ
0998名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/26(日) 08:14:28.32ID:367/3nmu
>>982
お前さんもな。わざわざ叩きやすそうな頭をしているようだな。絵まで描いて、アハ。
0999名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/26(日) 08:14:51.12ID:mADLCjdU
>>995
法的拘束力、って君は前にも書いていたね
法的拘束力ってなんだか分かってないまま書いてるね
1000名無しさん@3周年
垢版 |
2020/07/26(日) 08:15:33.94ID:mADLCjdU
>>998
その、アハ、ってのは日本人ではないね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 1時間 40分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況