>>289
>というのは分かっているようだね。

キミは言いだした者に立証責任があるということが分かっていないか、わかっていながら敢えてその責任を放棄しているようだ
すなわち

こちらは単に「数」を以て、「より多くが選択している方が・・・」という論を展開しているのである
この論に対して「それは彼らの《選択》とは言えない、なぜなら・・・」という論旨から反論をしているのがキミであり、
「なぜなら」の論拠の1つとして「立憲君主制移行のコスト」を挙げているのがキミだ

よって、「立憲君主制移行のコストは判断に影響を与えるほど大きい」ということを立証せねばならないのはキミの方だ
そして、その立証は現時点においてまったくできておらず、「アレと同じぐらいだろ」という根拠の無い主観を述べただけである
結局、立証責任を果たすことができず、立証責任の所在の擦り変えに終始しているというのがキミである

>全然関係ない自説で水増しだ。さすがの【反論放棄コピペマシン】君だね。

最初から「数」と言っているであろうに、なにが「関係ない」なのかね

>…というかさ《150ヵ国以上の国々で「王」となった大統領がいない》ってことは、まさしく
>「任期数年の大統領を任される程度の人気と信頼があっても、永年の君主制を任される程度の人気とはならない」っていう方の証左だわな。

150ヵ国以上が数十年、国によっては100年以上、これだけあれば「大人気」の大統領がいてもおかしくはなかろうに、
それでも「あんた、王様になって」という運びにはならない、それすわなち「民は王様を求めていない」の証左である