>>773
>独立戦争勝利後に大東亜共同宣言の理想を実現しようと言う約束です。
約束を守るか守らないかは不明のまま。
結局、大東亜共同宣言に反した戦時中の行いだけが歴史なのでは。

>東条英機が、総理に就任する前など、戦争で人を殺そうが何をしようが関係ない。
関係はありますよ。
陸軍大臣である東條英機の合意なしでは話し合いができない。
というのも戦前の内閣は大臣全員の合意が得られない場合、物事を勧められない。
言うまでもなく、東條英機が陸軍大臣として話し合いを拒絶した結果、アメリカと話し合いができなかった事実は残る。

>例えば、無責任な書き込みをする、天日が総理になっても総理前の天日の書き込みが歴史にはならない。
東條英機は総理就任以前に陸軍大臣を務めており、交渉に反対した結果、内閣がアメリカと交渉できなかったのは歴史的事実なので。
大臣でもなんでもない天日ちゃんとは比較にならないのです。

>東条英機が、日本の総理として行政権外交権を行使したことが歴史になる。
東條英機が陸軍大臣としての権限を行使して、アメリカとの交渉に反対したのも歴史ですw
都合の悪い事は歴史に含まない。これは韓国や中国がやっている事ですが、
天日ちゃんは韓国や中国の政治家と同じ事をしていますね。
やはり天日ちゃんは儒教文化の影響から抜け出せていないようだ。