>>821
> >785や>786でID:4tZ7aF0E君が訴えたかったことって《裏付けデータの不在》でしょ?

「1つ1つの項目について〜」から先で述べているのは《裏付けデータの不在》ではないのだが、「無かったこと」にする気かね?

>「上記について『裏付けデータがないなら自分はYESともNOとも言えないと考える』と言う人間にとっては、
>彼は指示または黙認をした蓋然性かは何も言えない」そのものでしょ。

「そう《考える》人にとってはそうだ」とは
「100%完全に論者の個人的主観であり、裏付けデータは一切、無し」ということでよろしいのかね?

>俺を説き伏せたって、例えば「統計がなければ人間が普通の加速度での車線変更を感知できるかどうかは語れない」事が事実になったりはしないよ。

・・・と言えば、
「タクシーによる《二種免許水準》の加速度で、ケータイを見ていても本を読んでいても感知できるはずだ」にはならぬのである
彼が速度超過を認識できていたか否かについて重要になるのは
「タクシーによる《二種免許水準》の加速度で、ケータイを見ていても本を読んでいても感知できるはずだ」であるがゆえ、
「人間が普通の加速度での車線変更を感知できるかどうか」に重点を置いているキミのやり方はまさに「論点そらし」と言えよう

要 する に 詭 弁 で あ る