>>429
> >>390
> >知っていたか知らないか?は、私には解りません。
> 14で貴方は以下のように書いてますよ?
> >米軍戦闘機及びパイロット教育訓練は、強力な後ろ盾と成り中国軍を
> >勇気づけたことが簡単に事件犯罪者成敗を長引かせた。

これは、私の認識ですよ。当時の人の知識は知らないよ。
現実に、中国事件の治安維持の解決は長引いた。
当然長引いた原因の一つに米軍支援が有ってしかるべきだ。
原因にならないような米軍では、何の意味も無い事は米軍はしません。

> >大切なのは、日本がトルーマンに日米戦争へ引きずり込まれた事実記載です。
> >全て事実に基づいて書いている事を、土台にしている。
> それ、事実じゃなくて「戦争に引き摺り込んだ」と出来事を繋げ合わせて解釈してるだけですよね。

そうです。私もそれを言っているのです。

> >事実も有るし、手前に取って利益+理想の歴史を書いているのも多い。
> フーヴァーは何故違うと断言できるのですか?

米国大学歴史研究者が研究し認めているからですよ。
有りもしないことを有ったと書いてるわけでは無い。
1. ルーズベルトは三期立候補時に国民に欧州の戦争に参戦しないと公約し
   当選したのもアメリカ人にとって当たり前の事実です。
2. この選挙公約を破棄して欧州戦争に参戦するにはそれなりの大義明文が必要だ。
3. 宣戦布告の議会承認を求めたときいの一番に日本の宣戦布告を理由にしている。
4. それも和平交渉求める日本にハルノート=最後通牒=宣戦布告を隠蔽してだ。