>>798
>日本では個人が個人の人権を侵害することも許されていない
公権力に限った話ではない
また、ここでストローマン論法かよ
相手が言ってないことを言ったことにして、相手が言ったことを聞いてないふりをして最初から蒸し返す、いい加減にしろ
人権の原型は公権力に対してなんだ、と何度繰り返せば理解するんだ
個人が個人に、という私人同士に憲法の規定を適用するのは論争があって解決していない、憲法の適用に関しては例外だと教えた
もっとも、もう少し自分で考える知能があれば私人間の適用というのは単純ではないと気づくものだ
たとえば人権のうち、代表的自由権とされる「表現の自由」が個人間に適用されるとしたらどうなる?
雑誌社に、自分の記事を書かれた個人が、元の記事は事実に反するから訂正記事を自分に書かせて掲載しろ、と主張できることになる
社内で文書を作成したら、それを他人が最終版になるまでに加筆訂正することは検閲に当たるからできない、という主張もありうる

こっちが教える前に、おまえは高校でも教わってるはずなんだよ

おまえはほんとに高校程度の知識すら無知だし、そのうえ自分で考える力もない
なのに、態度だけは一丁前