>>578
> >>555
> >でも歴史の当事者?ではないでしょう。?
> >いわば、私の見解レベルの門外漢でしょう。
> 歴史の当事者だし、外交官や外相、総理の経験もあるぞ。

でしたら、私に理解出来るように反論してね。
1.当時の、日本人で日米和平交渉に当たった東郷外相は、ハル・ノートを見て
 @ 【これは日本への自殺の要求にひとしい】
 A 【目がくらむばかりの衝撃にうたれた】 と言ってます。
2. 東条総理も【これは最後通牒である】=【宣戦布告】と認めざるを得なかった。

   米国人も同じような見解している。
1. ハルノートを受け取ったらどの国でも最後通牒と理解するマッカーサー
2. 米国議員並びに米国元大統領