X



[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之49[優しい煉獄]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/01(土) 21:38:43.69ID:HYgrAvfx
■作品リスト
ttp://frybarec.lacmhacarh.gr.jp/list.html (リンク切れ)
■森岡浩之 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E5%B2%A1%E6%B5%A9%E4%B9%8B
■アニメーション『星界シリーズ』公式サイト 「星界Web」
ttp://www.sunrise-inc.co.jp/seikai/

前スレ
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之48[優しい煉獄]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1514115252/
0738名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/14(金) 20:53:33.25ID:vP/bSeg4
そもそもアーヴは戦略的段階で圧倒して戦術レベルでは王道で勝つのを良しとしてるんだから、早々策略家なんて出てこないんだろうな。
0739名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/14(金) 21:12:38.76ID:kmW1dJwr
>>725
ほんとだー、紋章1のゴースロス戦辺りに国力順があった。
戦旗1の平面宇宙の勢力図ではアルコントより面積あるのになw
国力を戦力に反映しにくいお国柄か。
0743名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/14(金) 22:12:15.26ID:PRt85s+i
>>742
了解

しかし連合体はその唯一の軍事工場星系を双棘作戦で取られたはずなのに
最新刊ではそれなりの量の長距離魚雷や新鋭艦を持っていたという不思議

一方アーヴ側の時空法発生装置の工場の数は10年間で全く増えていない
0744名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/14(金) 22:38:16.91ID:WsjExGAH
>>717
幻炎作戦は戦力はほぼ五分でアプティックが天王山だった
アプティックが落ちていたら統合体領土の切り離しは完全に失敗だった
星界軍が全く想定外だった機雷偏重だったのに
敵の一割の兵力でなんとか守り抜いたのは
ビボース兄弟の指揮能力の高さとアーヴの空間戦闘力の高さによるものだったろう
兄弟がほんのちょっとでも采配を間違っていたらアプティックは落ち
幻炎作戦は失敗していただろう
0745名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/14(金) 23:25:23.74ID:y73rOlDe
>>744
幻炎作戦の時の星界軍側の戦力は150個分艦隊相当で、しかもこれは後方担当の幻炎第五
艦隊を含んた数
対する人類統合体側は巡察艦を増やした構成で170個分艦隊だったので、戦力的には人類統
合体側が優っていた
しかもアプティック門沖会戦では邂逅タイミングの問題で幻炎第一・第三艦隊のみで最初は
衝突したんだから、数の上では星界軍はかなり劣勢だったかと
ただ、アプティック門攻防戦で人類統合体側が機雷を撃ち尽くしていたこともあって、人類統合
体側の戦力が目減りしていたことが勝敗を決することに
0746名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/14(金) 23:36:20.44ID:y73rOlDe
アプティック門攻防戦を考えると、人類統合体側に本当に必要だったのは戦列艦だったんだよね

艦隊における巡察艦比率を高めた結果として機雷総量が減ってしまい、それを補うために多弾頭式の
機雷なんていう新兵器を投入したけど、普通に考えれば質量当たりの破壊力が減少する(外殻やら推
進装置やらが弾頭の数だけ必要になる)ので、使い所が限られる
多分平面宇宙での艦隊戦では効果が薄い兵器
こんなもん大量に持たされてアプティック門攻略させられる辺り、人類統合体の平和維持軍も苦労して
るんだろう

多分あの時人類統合体側の正しい戦術は、犠牲を厭わず数に任せて巡察艦をアプティック門に投入し
続けて、ビボースの艦隊を擦り潰すことだったんじゃないかのう……
0747名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/14(金) 23:56:26.07ID:NMp+qf1c
中央では艦隊決戦を見込んだ巡察艦重視の艦隊を形成したが、アプティック門を
取ればアーヴに勝てる戦況が現場で現れたから、そちらを選択したのであろ

編成は間違いではなかった。都合よく一番良い時期を選んで攻勢に出れるとは
限らなかったし、平面宇宙で艦隊決戦する可能性の方が高かった
0749名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/15(土) 00:19:21.52ID:c8ljy406
>>746
盤上では捨て駒上等だけど、実際の戦場ではなかなか捨て駒出来ないからねえ
反発やら反乱やら発生するので
0750名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/15(土) 00:22:22.56ID:GuP8xbaN
>>746
機雷と共に突っ込むのは論外だし、門から出たときに戦列バラバラ速度ゼロって言う結構な問題があるから。
0751名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/15(土) 00:55:58.96ID:+DvtGkmN
三か国連合軍に対して幻炎作戦の帝国の戦略情報駄々洩れじゃないかと思ったよ。
当時のドゥサーニュが一番いやなタイミングで予想よりも多くて編成も巡察艦が多めで反撃に来たと言っていた。
偶然ではないと思うんだよな。そもそもあれだけの艦隊をあの領域に集中させることと反撃のタイミングを適切にすることって難しいと思う。
平面宇宙では質量が多いほどスピードが遅くなるという縛りがあると巡察艦を多めにする編成というのは普通の突撃艦が多めの編成より時間がかかるからな。
0753名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/15(土) 00:59:43.89ID:Lc8qTZr8
新規占領星系にさっそく募集事務所置いて従士募集開始、忠誠心審査は(´・ω・`)…みたいな状況が目に見えるな。
0754名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/15(土) 01:02:38.16ID:3VG//bC3
どこかを無能にしないとアーブ無双で戦争は速攻で終結しました、になっちゃうしなぁ…
連合の主力の人類統合体は作戦とかで柔軟性に欠けるとか、明確な欠点持っちゃってるし
連合だから今回の話みたいにハニア連邦と連合体が戦力連携できずとかあるもある
0755名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/15(土) 03:02:05.62ID:BL8XKClX
>>698
作者は星間戦争を100年以内に終わらせたいと言ってるし、それがジントの寿命に合わせて決着に持ち込む展開になるとしたら
ハニア連邦を組み込んだ第二方面軍の首脳部が例のAIに洗脳されてドゥサーニュと対峙し相打ち
同時期にラフィールが人類統合体を壊滅させたとこで空気だったアルコントが参戦、補給線が伸びきった瀕死の星界軍をしこたま叩き無事に人類宇宙の統一を果たす感じじゃないかな?

それはともかく連合は長射程時空機動爆雷とかいうビックリドッキリメカを使わなかったのは何故なんだろうか
0756名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/15(土) 03:43:44.84ID:UPwszv/q
>>755
ケマル星系を失ってたからじゃね?
連合体最大の軍需星系だったケマル星系が戦旗IVで陥落したので、その後は恐らく同盟国からの
購入とか供与で装備を整えていたものかと
0757名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/15(土) 03:43:57.62ID:b2DgxUWy?PLT(88888)

いま電子版を読み終えた
マーティンを占領して、ジントの父親を間接的に殺したのは人民主権連合体のマタイ星系軍じゃなかったか
ジントはその辺の折合いをどう付けているのか
もう親父の死は割り切ってるのかな
0758名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/15(土) 04:06:36.41ID:UPwszv/q
>>757
マーティンに駐留してたのはマタイ星系軍だけど、特別立法までしてロック・リンを死刑に
したのは人類統合体じゃなかったっけ?
0759名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/15(土) 04:26:35.21ID:6UF93opa
電子版読み始めたけどますますローマっぽくなってきたな
元々子供の代からアーヴになれるとか運用がローマ市民権ぽかったけど
0760名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/15(土) 06:43:31.72ID:BL8XKClX
>>756
ソーバイでぶっ潰された星系か、そういやそうだった。
他の星系や鎮守府に充分な弾数を備蓄されてないってことは連合も微妙な兵器だと自覚してたのかもしれない
まあ10年前の兵器だし経年劣化もあるか。
0761名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/15(土) 06:54:57.42ID:ZjrCctYN
>>759
新・ローマ帝国衰亡史でも読んだのかと・・・
他にも、ローマ帝国関係の本は、日本人研究者・翻訳と結構良い本が出ていたし>ここ数年
0762名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/15(土) 07:05:40.49ID:NqovoIHS
電子版読み終わった
とりあえず言いたいのは「よろしくお付き合い」するから次はもうちょっと早く新刊出して
0763名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/15(土) 08:15:50.79ID:AUloX4K4
谷川流を覚えている者は幸せである
とふと思った

覚えているうちに星界の新刊が読めますように
0764名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/15(土) 08:16:56.58ID:1P7FwZI7
>>755
戦争ではなく、病気とかはどうだろうか?

四カ国連合に勝利したのとほぼ同時に地上人には影響が無く、
アーヴのみに致死的に働くウィルスへの感染が見つかり、
全宇宙に蔓延し、生き残る為には地上人との混血(多様性の確保)が
必要となり、遺伝子調整をして生まれる純粋なアーヴは
宇宙から居なくなるとか。

または、死亡する事はないけど、空識覚がダメになり、
アーヴとしては死んだも同じになり、
緩やかに衰亡していくとか。
0766名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/15(土) 08:29:20.84ID:oY5xtfag
宇宙レベルで隔離不可能な謎の潜伏、発症、感染、症状、耐性のウイルスなんてあったら遺伝子弄るアーヴの前に地上人が独立星系以外全滅するわ
0767名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/15(土) 08:31:21.84ID:5dLU+mGJ
ここまで戦力の消耗のあまりない拡大アルコントが超大量に艦艇をためてて無人兵器化ってのはありそうではあるか
どうせ統合体とかも思考結晶が船動かしてるんだし

というかアーヴは旧型艦艇を民間に払い下げたりスクラップにしたりしてるけど
技術の進歩的には戦列艦あたりは旧式で無人化されてもわりと問題なく稼働するかね
0768名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/15(土) 08:36:03.94ID:FJmLQ2dU
>>764
そんな特定種族にだけ働くようなウイルスこそ遺伝子調整が強みを発揮すると思うが…
まあそもそもそんなしょうもない展開になったら最低の評価に終わるだろうな
0769名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/15(土) 08:37:00.32ID:VOgy2R/d
無人化ならむしろラクファカール防衛戦の輸送船改装戦列艦のほうが無人艦としていい

ゴール地点も機雷の的で良いかは考えるが
0770名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/15(土) 08:52:08.38ID:1P7FwZI7
>>765
SFの定番として、そう言った災厄から逃れる為に
別の星や宇宙へ移住するという展開って良くあるんだがな。

>>766 >>768
アーヴである事に必要な遺伝子に対して、致命的な働きをする病気なら、
遺伝子調整も効果ないと思うんだけど。
0771名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/15(土) 08:52:11.44ID:5dLU+mGJ
あれはなんか欠点がなかったっけ?<輸送船改造戦列艦

機雷の整備ができない、射出が自動で出来ない、必要時に燃料を充填する機能がない、だったか
まぁ自動化しやすそうな項目ではあるけどね、どれも
射出砲台に等しい戦列艦に1000人も従士を乗せるよりはだいぶ
0772名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/15(土) 08:54:45.16ID:5dLU+mGJ
>>770
病気モノを流行らせるには空気なり皮膚接触しないといけないが
帝国は各空間施設で当たり前だけど空気を浄化してるし、アーヴはあんまり皮膚接触しない

潜伏期間が50年とか100年単位でじわーーーっと感染させたとしても今度は発病時期がバラバラすぎて効果がない
0773名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/15(土) 09:16:31.02ID:6UF93opa
>>764
そもそも多様性云々という問題は地上世界との断絶という点で最新刊で出てるわけで…
あえてそんな都合のいいウイルス出す必要があるとは思えんけどな
人類世界統一して恒久平和だから地上人なんていらねーと排除して種として緩やかに衰退するとかのほうがありそう
少数のアーヴでは結局統治しきれなくなって平面宇宙航法も失われて中世暗黒記に逆戻りみたいな
0774名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/15(土) 09:19:26.13ID:MtbjYArj
追いつめられた人類統合体は、アーヴの空識覚や航法野に関係する遺伝子に
反応して感染する致死性ウィルスを開発、投入した。

しかし、何者のいたずらか青髪に反応するウィルスに変異した。

こうしてアーヴは奴隷の烙印から解放されることになる。【完】
0775名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/15(土) 09:28:10.47ID:an80wRGZ
単一民族の都市国家としてスタート
外部の地上人を30番目の氏族として受け入れ、以降地上人も軍役を経てアーヴとして受け入れるようになる
その後しばらくはうまくいくものの帝国の苦境で従士の志願が減少して困ったことに
こう書くとローマ帝国ぽいな
0778名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/15(土) 09:57:21.41ID:Z6nEsjUq
突撃艦の1.5倍の人員で戦闘力10倍の襲撃艦を運用できるから、突撃艦はいらない子だよ。
護衛艦はもっといらない子だけどw
0779名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/15(土) 11:16:02.45ID:DSJJaEBf
平面宇宙を制覇して敵がいなくなることで滅ぶとしたら物凄くアーヴらしい滅び方だな
地上人いらねという雰囲気とかラクファカール知らない世代が増えつつあるとかは怪しい雰囲気ね
0780名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/15(土) 12:39:55.31ID:q0hU+0Wp
>>778
護衛艦は武装外してた艦からの改修先として必要だから……
レーザーいっぱいつけたら最低限護衛艦だし

突撃艦って役割的になんだっけ
0782名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/15(土) 13:23:05.14ID:5uJdsSwY
単純に100年かけて国家間の戦争で勝利もしくは敗北で結末とはならないんではない?
戦争終結を早まらせるSF要素が加わってくるでしょ

生体部品のアーヴと別経路で広まった平面宇宙航法に勝手についてたと思われる人口知性
宇宙の未来像は近いのかも

アーヴ(アヴリアル)に疑問とかなんもなさそうで保守的なラフィールより家出少年ドゥヒールのほうが変化
に対応できるとかなんとかの後継問題にも発展とか
0783名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/15(土) 13:29:00.44ID:p1UvfTZ5
突撃艦は質量が軽いから最速なんやろ
要するに軽騎兵

要地の確保や敵艦隊の機動の牽制、捕捉と足止めや、追撃などを担当すると思われる

だけど「その辺やらせるには、今気づいたけど元のスペックが低すぎじゃね?」となった
0784名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/15(土) 13:34:44.98ID:BL8XKClX
突撃艦は艦隊戦のみで考えると魅力は薄いけど、星間国家運営の点で考えると逆に必須な艦種であろ
襲撃艦より速度があって人員も少なくて済むってのは経済的には優しいぞ
0785名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/15(土) 13:36:21.74ID:p1UvfTZ5
敵が国力でも技術力でも帝国に劣る程度なら、突撃艦は良い艦だ

優速だし、艦長が砲撃含めて直感的に艦を操縦出来るから、下級士官の促成と
戦力化も加速させられる

翔士→十翔長→百翔長という士官システムにも合致してるしな
0786名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/15(土) 13:38:27.67ID:p1UvfTZ5
やはり必要なのは重突撃艦だったな

あんな軽巡察艦ではなく、突撃艦の重武装化の方が全体のシステムに合致していた!
0787名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/15(土) 13:43:07.96ID:q0hU+0Wp
>>785
伝統で使ってたのもあるが相手の国力の変化ってのもあるだろうな
巡察艦を艦隊で揃えられる国ってのが今まで本格的に大戦争してなかった
0788名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/15(土) 13:50:26.08ID:Eb9b60RM
突撃艦は強行偵察してきた巡察艦を捕まえるには必要。機雷だけだと確実性に欠けるからな
他の任務は襲撃艦で代替できる。コストさえ考えなければだが
0789名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/15(土) 14:01:41.68ID:q0hU+0Wp
>>784
1星系を見渡すにはどうせ巡察艦以上が必要になる気がするんだよな
連絡だけなら連絡艦でいいし
軌道館や軌道塔があろうとなかろうと
育成効率って言っても平時は余るし戦時だと損耗率に合ってる気もしない
アーヴ雇用用の艦に見えてきたぞ
0791名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/15(土) 14:09:52.70ID:mXMsC0xZ
>>784
あんなバンバン人が死ぬ艦種のどこが優しいんだよw
アーヴみたいに人的資源が他の星間国家より限られる国家には不向きであろ
0792名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/15(土) 14:24:45.26ID:BL8XKClX
>>791
だから国家運営ではと前置きしてんだろ?
まして領地の広大な帝国では尚更
ペリアでは威圧できないし生存性航続力ともに低すぎる、ソーバイレスィーでは経費もかかるし遅い
海軍が軽巡クラスとコルベットクラスの護衛艦の双方を必要としているみたいなもんだと思えばいいか
0793名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/15(土) 14:35:35.55ID:PYuhxhka
ちなみにゲールって語原はなんだろう?
アレークが安宅ってのは覚えてるんだけども。
あと、突撃艦の艦長がサレールじゃなくてマノワスなのも戦前の駆逐艦運用を参考にしてるのでは?
潜水艦かな?
0794名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/15(土) 14:41:49.27ID:q0hU+0Wp
>>792
突撃艦で威圧できるのって居住可能惑星のない男爵領くらいだよな
基地や城塞のない居住可能惑星もやろうと思えばマグマにできるが実際のところはそんなん誰もやる価値はないし威圧できるとは思えないぞ
むしろ居住可能惑星に中型以上の艦を送る余裕ないんだなって思われるだけで
男爵領クラスをいちいち脅すのは効率悪いと思うわ
0795名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/15(土) 14:59:45.55ID:GuP8xbaN
護衛艦無くしちゃうと相手はバンバン機雷撒いてくるし、
突撃艦を無くすと護衛艦の排除が出来なくなる。
0796名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/15(土) 15:11:25.08ID:BL8XKClX
別に余裕が無いととられても役目として果たせるなら問題ないであろ?
即応力と経済性の高い戦闘艦としての存在意義は充分にある
今の駆逐艦が一門だけになろうとも艦砲を必ず残しているようなもんだ
0797名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/15(土) 15:20:05.95ID:q0hU+0Wp
>>796
今までほど新しく大量に作る価値はないって事だからな
ライン占有するし
突撃艦くん視点からのアピールと現状どれくらいの按配で役立つかの視点は違うかと
0798名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/15(土) 15:26:01.41ID:yTYTddye
基本的に突撃艦は襲撃艦でOK
ただ襲撃艦はまだ十分な数や体制がないから旧来のも現役
帝国が統一したらどうなるか分からない
作中だとこんな流れだと思う
護衛艦はリスクヘッジとフラサスの重鈍化防止の観点からまだ減らすのは得策じゃなさそう
0801名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/15(土) 18:54:19.19ID:aCc4ekJc
突撃艦でも居住惑星に反陽子砲をぶち込んで惑星の大気をちょっと吹き飛ばすぐらい出来るぞ
0804名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/15(土) 19:56:49.12ID:ZjrCctYN
宿命遺伝子って、放浪時代みたいに一つの都市宇宙船内で完結していたり、
あるいは帝都を中心にキッチリとネットワークが繋がっている場合は良いんだけど

例えば、帝都失陥が長期化・分断された世界で育った世代だと、
その遺伝子が効力を発揮する集団って、やはり自らの育った集団・世界だけで、他のアーヴ世界は対象外になったりするのかな?
0805名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/15(土) 20:08:31.63ID:552IC+Jr
>>780 >>795
護衛艦は機雷が相手なら無類の強さを誇るが、他の戦闘艦に対しては
突撃艦一隻でも突入されたら一方的に蹂躙される。
よって、護衛艦には護衛が必要という笑えない話になるw

今までは護衛艦の護衛を突撃艦が行っていたが、人類統合体が巡察艦偏重主義に
シフトするに従い、護衛は巡察艦や襲撃艦が行うことが必須になりつつある。
ならば、襲撃艦を護衛艦の護衛に使うなら襲撃艦自身が機雷防御を行うべきでは?
となるのが自然w

実際、戦記4では蹂躙戦隊が護衛戦隊代わりにこき使われているわけでwww

>>786
突撃艦の反陽子砲なんて防御磁場で大体跳ね飛ばされるから、電磁投射砲が欲しいところ。
・・・あれ?それって襲撃艦じゃね?www
0806名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/15(土) 21:58:39.87ID:GuP8xbaN
>>805
襲撃艦は機雷を持たない以外は巡察艦と同等と見なされており巡察艦は(防御機雷戦を行わない前提で)機雷にも有る程度の防御力があるとされている(突撃艦が機雷に弱すぎるだけという説もあるが)
それでも機雷に対して最強とされるのは護衛艦であり護衛艦に対して平面空間上で追いつける艦がいないってのはよろしくないぞ。

逆に言うと護衛艦に追いつけないなら突撃艦の戦略的価値は落ちるだろうが。
0807名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/15(土) 22:21:09.81ID:YpcLrxzR
>>806
機雷防御は護衛艦が積極的に機雷に時空融合しなければならないから、
護衛艦が逃げ回ったら本業の機雷防御がおぼつかなくなるので役立たずと化す。

戦旗4で、雷撃に巡察艦を混ぜたら役立たずになっているのがその証拠だ。
0808名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/15(土) 22:23:26.84ID:V0b0eC0v
実際に突撃艦の価値が落ちてるせいで襲撃艦が出てきたって部分あるからな
巡察艦はまだまだ主役だし
0810名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/15(土) 22:54:52.87ID:YpcLrxzR
巡察艦の役割もできるし突撃艦の役割もできるし護衛艦の役割もできる、
襲撃艦は万能艦。

なんでも屋とも便利屋とも言うw
0811名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/16(日) 00:20:22.99ID:nK8c1iPi
>>804 その可能性を考えた上での第二方面艦隊と副帝で、指揮序列は自発的に明確にしてると思うけど、合流後の統一基準での論功行賞どうすっかが問題ではある。まあ完全勝利すりゃ伯爵領が増えすぎてどうするって事にゃなる訳だが。
0812名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/16(日) 01:05:08.43ID:7x5xl68w
突撃艦の役目は領主代行に使えるよ。
今の皇太女殿下が使っていた由緒正しき使い方だからね
危なくなったらスピードがあるからすぐに逃げられるしw
0813名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/16(日) 01:05:39.39ID:Y89qs9+N
突撃艦の特長に連絡艇や短艇以外では最速というのがあるから、襲撃艦に置き換わっても一定数は作られそうだな。
0814名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/16(日) 01:18:34.80ID:UWFbUt+K
>>810
質量が増した分、平面宇宙での足が遅くなったところくらいか

なので強行偵察に対する送り狼任務なんかは、足の速い突撃艦が今後も必要とされる任務だろうな
0815名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/16(日) 01:52:46.05ID:Yq5VNS7j
襲撃艦は質量が増したどころか描写的に巡察艦と同じ質量らしいんだよな…
機雷の無い軽巡察艦ってのが本質らしいし
戦隊の設定を考えると質量は半分くらいだと思うんだけど、7隻で割れちゃうんだよなぁ、時空泡

突撃艦は速度が全然違うから完全に撤廃ってわけにはいかないが
襲撃艦が出てきた以上、むしろ軽突撃艦が出てくるほうが自然な気はする
本質的には護衛艦や無防備な戦列艦を蹴散らせて、数個戦隊単位で巡察艦を拿捕撃破できりゃ良いわけだ
前方1〜2門の電磁投射砲オンリーで突撃艦より早いか同速なら文句がない
0816名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/16(日) 02:28:40.75ID:UWFbUt+K
>>815
巡察艦は半個戦隊時空泡(3隻)までしか出てこないのと、戦列艦の質量が巡察艦の三倍って
記述が戦旗4にあったから、巡察艦って時空泡の限界質量の1/3くらいの質量だと思ってた
それに対して襲撃艦は1/6くらいだから、雑に襲撃艦は巡察艦の1/2くらいかな……と
0817名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/16(日) 03:03:28.16ID:2Z1pF+ug
>>815
つか突撃艦に電磁投射砲はデカくて重くて高価すぎじゃね?反動も大きいし。
それより連合体の防衛艦だっけ?反陽子砲より高火力な凝集光砲なんつうゲテモノ砲あったじゃん。
あれあるといいと思うんだよねw
反物質弾を撃ち出すとか大変だと思うし、補給も楽になるんじゃないかと
ただ凝集光砲は水撒けば防がれちゃうから単一兵装に偏るのは危険すぎるか。
0818名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/16(日) 03:24:43.33ID:2Z1pF+ug
時空泡の質量限界の話はやめてさしあげろ
またデーブの筆が止まったらどうしてくれるんだ
0819名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/16(日) 05:02:30.54ID:EkD+QR5B
>>816
巡察艦同士の3対3の戦闘があるって事は巡察艦6は限界質量内、それに対して襲撃艦7は限界を超える。

巡察艦6が限界で襲撃艦7はわずかに越えるがほぼ同量と仮定しても襲撃艦は巡察艦の7分の6程度の質量は有ることになる
0820名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/16(日) 05:25:06.52ID:G21OZeNl
襲撃艦は巡察艦の船体をベースに設計されているから、質量がおおむね巡察艦と
同じになるのは当然なんだけどね。
0824名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/16(日) 08:47:10.12ID:G21OZeNl
カイト憲兵大尉はどうしているかな?
捕虜収容所の場所次第では四カ国連合に解放されると思うけど。

そこで、現地で結婚して遺伝子治療で子供を作りアーヴマンセーになっている
カイト元憲兵大尉の姿があったとかなかったとかw
0826名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/16(日) 09:21:38.64ID:a9NaSzs7
そういや、第一方面の情報がぽつぽつって、どうやって情報ゲットするんだろう?
泡間通信や連絡艇じゃ無理だろうし。
0829名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/16(日) 10:37:30.08ID:RUFoDbAn
一応、ハニー接収時点で領主にして貰える?立場だった人とかが脱出してきたら情報源に出来るかな
0831名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/16(日) 11:12:18.80ID:syQ0nj3B
>>830
それはラフィールの所に残ったリナの血統じゃないかな?
ハイド伯国やヴォーラーシュ伯国側とは音信不通だと思うが。
0833名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/16(日) 17:03:47.14ID:ITp7A+Di
>>816
総質量がそのまま速度になる平面宇宙で行軍しようと思ったら
最大質量の艦に質量を揃えた時空泡を多数用意しないと足並みが揃わない

巡察艦の6隻、襲撃艦の12隻、戦列艦の2隻っていう「戦隊」って単位はこの行軍質量に対して
平面宇宙で時空融合が可能な限界戦術単位であると推察される。
単純に戦列艦級2隻が時空融合できないと平面宇宙での緊急補給の際に戦列艦に輸送艦が補給できないからね

>>819
巡察艦半個戦隊同士でぶつかり合って戦闘してるシーンがあるので巡察艦6隻(1個戦隊)までは時空泡が維持できる
唯一の反証は襲撃艦の訓練時だけど、実際に時空泡が割れたシーンがあるわけでもないし
戦隊を2個に分けての演習で両艦隊とも1個戦隊を持っているという想定での演習だっただけじゃないかな、という気がしてる

>>820
機雷12発とその整備施設、人員を除いた分の質量どこやった、と
0834名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/16(日) 17:41:52.51ID:2Z1pF+ug
時空泡の移動速度を遅くするだけなら単純に移動と停止を繰り返すことで調整できるんじゃ?
0835名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/09/16(日) 17:54:57.15ID:G21OZeNl
>>833
>機雷12発とその整備施設、人員を除いた分の質量どこやった、と

おおむね誤差w
それと、コーヴ級は構造の強化に回された模様(戦旗4)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況