>>510
おっ、保守の皮被ったネトウヨの話題っスね。

ねえねえ先輩はぁ……
2012年から変わってない自民改憲草案のぉ……

基本的人権を最高法規から削除して、
「国民の義務」と「基本的人権」をセットにするような形に変えた案をどう思ってるんッスか〜?

よく「国民の権利と義務」なんて、同格に語るのが当たり前と思ってる人いますけどお。
第一義として為政者側の規範を定める憲法が、国民の義務を同列に出して、「国民に義務を課す」ような形になってるのは、
「憲法」として「トンデモ」(……言えた! やっと言えたよ!)だと思いませんか〜?

「互いに助け合わなければならない」とか国家が家族の在り方に手ぇ突っ込んでくる
家族条項とか頭いかれてると思いませんか〜?

ウヨさんは世界人権宣言とか他国の憲法を持ち出して、家族条項は当たり前みたいに言いますけど〜
あれはむしろ「家庭の有する権利」の話ですしぃ。
基本的人権の主役である「個人」の最小集団単位としての家族━━その中で親個人の有する権利と子供個人の権利が折衝する
最弱の立場の「子供」に対する保護者の「義務」
→彼らをまとめた(家族)に対する保護の義務を負う国家が一番責任重いという順序になってるっすよ〜
まずは家族への義務を憲法に盛り込む日本の第一党の改憲草案ってなかなかヤバいッスよね〜

弘先生の家族は、病に臥せった弘を国民の義務として面倒見なきゃならないんスかね〜
家族ってそういう単位なんでしょ〜かね〜
どうなんっスかね〜?