X



この作品のタイトルが知りたい! Part 13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/01/22(金) 16:19:35.59ID:76qIFS0W
内容はなんとなく覚えているけどタイトルが思い出せない
SF/ファンタジー/ホラー作品について質問するスレです。
ジャンルがはっきりしない場合や、漫画・映画作品の場合には、
>>2-3 の関連スレもあわせてご利用ください。

●前スレ
Part12 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1491088188/
Part11 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1432435182/
Part10 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1378623699/
Part 9 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1339765560/
Part 8 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1313243476/
Part 7 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1284030132/
Part 6 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1281588194/
Part 5 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1226329777/
Part 4 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1179411673/
Part 3 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1140873515/
Part 2 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1076297102/
Part 1 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/998962706/

●まとめサイト
この作品のタイトルが知りたい!@SF板
http://d.hatena.ne.jp/fulate/ (閉鎖)
0472名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/10/16(日) 19:51:12.54ID:lvJCJm19
[いつ読んだ]
70年代〜80年代

[あらすじ]
時代を超えた野球のオールスターチームを作って闘わせる短編の連作2編
・1作目:日本のプロ野球編。巨人対阪神だったか
・2作目:日本の武士とロボット

[覚えているエピソード]
・1作目
それぞれのチームのピッチャーが
 27人三振の完全試合:巨人の沢村だったと思う
 27球(全部1球で打たせてとる)完全試合:阪神の真田だったと思う
を目指す。
相手チームのバッターは真っ向から受けて立つ(バントしない,見逃さない)

・2作目
プレーヤーは試合が終わると記憶を消されて自分の時代に帰る。
武士のチームに武蔵と小次郎がいる。
武蔵は小次郎の刀の長さを試合中に聞き出す。
武蔵は精神力が強くて記憶消去が効かず、聞き出した刀の長さを覚えていたから巌流島で勝った、というのを匂わせて終わる。

[物語の舞台となってる国・時代]
タイムトリップが可能な未来

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
2作とも1冊の短編集に入っていたと思う
0474名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/10/17(月) 17:09:56.68ID:HDzdx65z
>>473
>新宮正春「SFプロ野球 四次元の白球」
Part 11 の704と713でした。

ありがとうございます
0475名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/10/19(水) 10:23:30.91ID:djmO0krp
2000年代前半だったと記憶していて、少女と少女が抱いている人形。それは少女にしか見えない老人(小人症?なのか小柄な老人の役者。)として2人?で怪奇現象を探す物語です。妖怪だったり、すごく怖い団地の幽霊だったりを 1話ごとに進む感じでした。タイトルがどうしても思い出せません。どなたか知っていらしたら教えてください。
0477名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/10/19(水) 10:33:46.24ID:djmO0krp
>>475
自己レスです。ルールがわかっておらずすみません。
ホラー作品でタイトルが思い出せません。知っている方がおられれば教えてください。情報が少なくてすみませんがよろしくお願いします。
[いつ見た]
2000年前半
[あらすじ]
少女と少女が抱いている人形。それは少女にしか見えない老人(小人症?なのか小柄な老人の役者。)として2人?で怪奇現象を探す物語です。

[覚えているエピソード]
4話くらいの構成で、各話ごとにカッパなどの妖怪を探したり、団地の幽霊を探したりします。

[日本の作品です]
0478名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/10/22(土) 09:31:44.85ID:UkEXZj0N
>476
指導するだけじゃなくちゃんと答えてやれよな
0480名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/10/22(土) 20:50:26.90ID:S3u66iMR
>>476
ほら、ちゃんとテンプレに沿って書き込まれたぞ。
早く答えてやれよ。
まさか答えも知らずに管理人ぶって偉そうにしたわけじゃないよな。
だからお前は万事うまくいかないんだよ。
自分でも薄々気づいてんだろ。
0481名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/10/23(日) 02:08:38.95ID:Bdp5JmYw
>>479
すみません!映画のビデオ化かビデオオリジナルです。実写です。あまり書き込んだことなくて色々足らずすみません。
0483名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/11/07(月) 15:37:40.20ID:W7pZqRNf
[いつ読んだ]50年前くらい
[あらすじ]タイムスリップものってことしか覚えていません
[覚えているエピソード]ある男が保護されたが、質問がかみ合わない。
実はその男が少しだけ未来にいることが判明して、質問と回答の順番を変えると会話がかみ合う。
[物語の舞台となってる国・時代]外国おそらくアメリカ。時代は20世紀だと思います。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]学校の図書館で借りたのでジュブナイルのハードカバー
[その他覚えていること何でも]外国人作家

急にエピソード思い出したので、分かったらお願いします
0484名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/11/12(土) 23:06:30.55ID:HymMonS5
>>444-446
逆パターンなら星新一にある。

【あらすじ】
主人公が鬼上司を殺すが、翌朝になると復活している。(死体も隠した場所に行くと消えてる)
何度もやっているうちに怖くなり、以後鬼上司に服従して身を粉にしているうちに昇進。
管理職になった主人公は死んでも復活できる保険を紹介され、メカニズムを聞くと、
「予めセンサーと記憶引き継ぎ装置を体に埋め込む、死んだらクローンに記憶を移させ死体は我々が回収。」

これで鬼上司の復活の謎が解けたが、騙されたとは思わず「それだと結局自分は死んでない?」とツッコむ。
しかし「自分てそもそも何?」ということに気が付き、周囲が分からないなら結局同じと保険に入る。


・・・悔しいが、自分もこの作品のタイトルを思い出せないw
0485名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/11/16(水) 13:40:19.69ID:Eqp8WoLs
ゴールデンバウム朝の生き残りっているんだよな
最後の女帝が大人になったら美人になるといいな
将来のローエングラム朝が弱体化した時出てくるかもね
0487名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/11/21(月) 18:50:27.83ID:Jbwh+jS8
ラリー・ニーヴンの短編でバザード・ラムジェット船で逃げる男と追う男で
そのうち飽きて追うの辞めるだろうと期待して逃げ続けて自動医療システム
で長生きできるが核融合で可能な水素の噴射速度に船速が達して追いつかれ
るころに追ってる方の船は事故で有人区画が壊れて自動運転で逃げ続けたの
は無駄だったと悟って気が狂う話
0489487
垢版 |
2022/11/21(月) 23:42:15.23ID:Jbwh+jS8
>>488
サンキュー。そういや、そんなタイトルだった気がする。
0490名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/11/25(金) 13:31:27.80ID:EvaoX4uy
>>472
>・2作目:日本の武士とロボット

そこだけ違う。
正しくは、「日本の剣豪 vs アメリカ大リーグ選手」
0491名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/11/28(月) 14:50:04.04ID:jBRDBzBs
[いつ読んだ]40年前くらい
[あらすじ]部分しか読んでない↓
[覚えているエピソード]浦島太郎らしき人物が洞窟(トンネル?)に入ると自分のクローン?たちが横たわっているのを発見する
[物語の舞台となってる国・時代]不明
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]諸星大二郎みたいな絵柄の漫画
[その他覚えていること何でも]
0492名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/12/03(土) 14:35:54.14ID:3uFGEGn0
[いつ読んだ]20年前くらい
[あらすじ]クトゥルフ神話のオマージュ小説です
[覚えているエピソード]冒頭で「ピックマンのモデルだ」みたいなセリフしか覚えていません
[物語の舞台となってる国・時代]当時の現代、アメリカとかではないかと
[本の姿]文庫でした
[その他覚えていること何でも]
海外作品でした
ハヤカワかなと思って調べたんですが見つからず

よろしくお願いします
0493492
垢版 |
2022/12/03(土) 14:39:53.61ID:3uFGEGn0
すいません
自己解決しました

『アーカム計画』(創元推理文庫)

ハヤカワで探しても見つからないはずです
失礼しました
0496名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/12/12(月) 19:45:44.73ID:ZG6zJaMM
>>495
うっわ!ありがとうございます!
こればっかりは全然見つからなかったので、諦めてましま!

早速買ってきます!
0498名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/01/04(水) 04:44:35.94ID:KzVKEnRa
ttps://video.laxd.com/a/content/SQSSRSTQPQf0JGpC/&tk=TnpFeU9UWTVOVGM9
0499名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/01/11(水) 04:16:34.52ID:AM/1Jv5S
SF小説です。
[いつ読んだ]
1985年頃に図書館で借りて読みました。
[覚えているエピソード]
全世界の人類が一斉に記憶を失って文明が崩壊し
生き残った人々が原始的な生活から長い時間をかけ新しい言語体系を作り上げて
現代文明の遺跡から文書を解読したりして文明を再興していく物語
主人公の男とカップルの女性の恋愛っぽい要素で
言葉がないのでうまく意思疎通できないというようなエピソードがあった気がする
[物語の舞台となってる国・時代]
おそらく現代日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
日本人作家、ハードカバー
[その他覚えていること何でも]
「風の名はアムネジア」ではありません
0500名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/01/11(水) 17:14:19.98ID:QW9SIcss
>>499
0501名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/01/11(水) 17:15:20.44ID:QW9SIcss
>>499
十中八九、三省堂SFらいぶらりい第十巻表題作「盗まれた東京」。
 でも正誤の返事、もらえたら嬉しいね。
0502名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/01/11(水) 17:27:27.73ID:QW9SIcss
で、私も時々思い出しては気になる作品があるのでご助力プリーズ。

[いつ読んだ]昭和62年か63年
[あらすじ]異世界の「ハケ街」に住む少年が帰り道、蝙蝠人間に襲われる。ハケ街は我々が棲む世界の下町と同じ街並みだが、妖術師や怪物も普通人と共存している。スティーブン・キングの「クラウチ・エンド」に出て来た異界の町に近い。
[覚えているエピソード]占い師だか妖術師のお婆さんに少年が、小さい蛇の入ったお守り袋をもらう。少年は蝙蝠人間に襲われるも、別の怪物に助けられていた。少年がお守り袋を開けると蛇がすやすや眠っている。
[物語の舞台となってる国・時代]現代だが、私が読んだ時代より十年前、という感じの街並み描写だった。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]図書館に置いてあった小説新潮に掲載
[その他覚えていること何でも]霧のハケ街、という題を覚えているのだが、作者が何者なのか、時々気になる。
0503名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/01/11(水) 17:37:09.80ID:QW9SIcss
ごめん、もう一つ思い出した作品があるので、連投赦されよ!
【タイトル】壁の向こうに消えた男
【作者名】不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】>>502に同じ
【掲載雑誌・レーベル】>>502に同じ
 
物語の舞台となってる国・時代 春秋戦国時代


【その他覚えている事】実際の伝説に登場する道士の話。仙術で霧を発生させ敵の行軍を停滞させ「これが五里霧中の由来である」という説明があった。
 最後はこの道士が壁の向こうに吸い込まれ、壁の向こうから「こちらの世界はなかなか快適だぞ」と笑い声がして、「その後彼の姿を見た者はいない」。
 阿片屈で乱交パーティをする場面があったと思うが、これは同じ雑誌に載った別作品の可能性あり。
 これも作者が誰なのか気になっている。
0504名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/01/11(水) 17:43:38.41ID:QW9SIcss
>>502 補足
 確か、楡喜八の挿絵がついていた。とにかく作者が誰なのかだけは思い出せず気持ち悪いのだ。
(検索しても「霧の向こうの不思議の町」という本しか出て来ず、この作品ではない)
0508名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/01/11(水) 22:21:41.04ID:+NgCjEz4
>>505 本当に有難うございます!


>>506さんも、よかった!
0509名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/02/08(水) 04:58:58.75ID:sxu+ZAzo
幾つかわからない本があるので質問させてもらいます

[いつ読んだ](「子供の頃」とかじゃなく、何年頃か何年前か)

15年くらい前

[覚えているエピソード]

主人公がそこにいなかったのにヒロイン?からなぜ家の前に夜中?にいたのか?好青年だとおもってたのにお父様ががっかりしていたわみたいなことを言われる

[物語の舞台となってる国・時代]

日本の近代だと思う

[国内作品か海外作品か]

国内だと思う

[長編か短編か]

長編

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]

文庫本
0511名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/02/08(水) 15:16:50.60ID:ZBb1h5tq
>>510
最初は改行なしでやってたんだけど、犯罪予告とかじゃないですね?の警告文で固まって表示されたから改行入れてしまったんだ
0512名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/02/10(金) 19:56:46.17ID:cg7bc1ML
>>482
返信が遅くなってしまいすみません!諦めかけてたとこにここを再度訪れ返信に気づきました。そうなんです!これなんです!!ありがとうございます!助かりました!
0513名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/02/13(月) 17:30:15.64ID:dXmuyVMj
>>509
少し思い出したので追記
存在しない場所から手紙が送られてくるシーンがあった様な気がする
0514名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/03/10(金) 01:57:25.80ID:JQrQFnk/
雑談質問スレから参りました。

[いつ読んだ]   20年以上前と思う)
[物語の舞台となってる国・時代]
・舞台は地球によく似たどこかの惑星。
・地球人に似た宇宙人なのか、それとも恒星間航行してやってきた地球人入植者なのか分からないが、
 地球人類に似た人たちが住んでいる。
・文明水準は地球の1950~60年代ぐらいらしい。(地球人入植者の場合、何らかの事情で文明水準が大幅に低下したことになる。)
[あらすじ] [覚えているエピソード]
・退屈だが平和なその星(の田舎で)若者たちの願いは、自分の自動車を保有すること。
・そんな平和な星に、人食い機械が出現した。身長2~3メートルぐらい。口に手足が付いた感じ。
・人食い機械退治に軍隊が出動したが、最初に接触した歩兵部隊の装備では歯が立たず、部隊は全滅してしまう。

その他
これ1巻の話で、2巻以後もあったような気がします。 日本製なのか外国製なのか覚えていません。
0515514
垢版 |
2023/03/10(金) 01:57:48.09ID:JQrQFnk/
もう一つ
[いつ読んだ] 十数年前?
[物語の舞台となってる国・時代] これは地球、戦後の日本が舞台。

[あらすじ]
[覚えているエピソード]
・刑事が、病院に入院中のおばさんに事情聴取に来た。
・おばさんは、沖縄県の離島住人。
・その離島ではサトウキビ栽培で生計を立てる島民が数十人(?)住んでいた。
・そんな島に、これまた毒を吹き出す殺人機械が出現。島民は皆、毒で殺される。
・おばさんも毒にやられて重傷を負ったが、かろうじて生き残り、救助され、入院治療中。

刑事が事情聴取し、おばさんとが回答していく形式で、あの日、島で何があったのかが記されていく。

その他  作者はまあ日本人だろうなあと思います。
0516名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/03/10(金) 04:59:41.57ID:nTIfuxX1
すみません
イサークコマンドという主人公の異世界物語はなんですか?
0519名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/03/16(木) 19:12:40.83ID:Z5RRQQX4
●質問テンプレ
[いつ読んだ]1970年~1990年のいずれか
海外ホラー(怪奇?幻想?)の短編集に入っていました

[あらすじ]
[覚えているエピソード]
温室で蘭を育てている中年男がいる。男には口やかましい独身の妹(姉?)がいる
理由は忘れたが植物に取り込まれある日男は温室の蘭になってしまっている
喋れないので警告もできず妹も蘭に取り込まれてしまう
蜂が寄ってきて蘭になった妹の顔から蜜を吸う
これが妹の処女喪失かあと男は思う
植物化で感情が平坦になったのか不都合はなかったが
ある日、親戚の娘が植木ばさみを手に温室に入ってくる
悲鳴を上げたくても上げられない(END)

[物語の舞台となってる国・時代]
外国です。
書かれた時代はわかりませんが読んだ当時よりかなり古い印象でした
ネロウルフの温室よりは古い設備だったと思います

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫です。

[その他覚えていること何でも]
当時よく出ていたホラー系アンソロジーに入っていました。
ブラッドベリの「骨」が一緒に入っていたような気がしますが
当時はその種の本を読みあさっていたので勘違いの可能性も高いです。
あらすじは間違いないと思いますので、題名に心当たりのある方がいらっしゃったら
よろしくお願い致します。
0520名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/03/16(木) 19:48:56.04ID:ACLlJB8H
>>519
ジョン・コリア著『みどりの思い』(本によっては『みどりの想い』)

「ザ・ベスト・オブ・ジョン・コリア」 (ちくま文庫) 1989
「怪奇小説傑作集 第2」 (創元推理文庫) 1969 などに収録されています
最近出た本だと「新編怪奇幻想の文学1」(新紀元社)2022 にも入っているようです
0521名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/03/16(木) 20:31:51.21ID:0gwVBNHs
>>519さんが読まれたのは
武田武彦/編『怪奇ファンタジー傑作選 海外編』集英社文庫コバルトシリーズ
https://ameqlist.com/0sa/shuei/an_j.htm
ではないでしょうか
ジョン・コリア「人花」(Green Thouughts 別題は「みどりの想い」)
レイ・ブラッドベリ「骨」(Skeleton)などが収録されてました
0523名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/03/25(土) 19:26:40.67ID:mj/eHpO5
>>513
自己解決しました。

眉村卓著 まぼろしのペンフレンド(1970)でした。
0524名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/04/02(日) 18:23:24.96ID:bH8n8vrC
検索しても分からないので分かれば教えていただきたいです
[いつ読んだ]1993年前後
[あらすじ]
娼婦の息子が娼婦の町で下働きをしていて少女に会う。少女は訳ありの雰囲気
その町の娼婦見習いは傷ついた少女たちでその町で見習いとして暮らしているが、食べ物にある薬が混ぜられている
時がくると繭を作り、羽化するといろいろな生物と混ざった姿となり(記憶を失い?)娼婦となる
知り合った少女が繭になっている間に敵が攻めてくる。娼婦トップが死ぬ
最後は少女が羽化し蝶の羽を持ち次世代の娼婦トップとなり少年と暮らす
先代の娼婦トップは地下?で氷漬け?で眠っている?死んでいる?
[覚えているエピソード]
娼婦の息子の母は亡くなっており猫が混ざった上位の娼婦の養い子。
娼婦のトップ(薬を娼婦見習いの食事に混ぜている)のは蝶の羽根を持つ
トップは何度も薬を飲ませるのをやめようと思ったが、傷ついて救いを求める少女たちを見るとやめられなかった
少女が繭になるシーンで少年が会いに行こうとしたときに
周りの娼婦が唾液をだらだら出して布を引き裂いて繭を作っているところなど
見られたくないととめている。扉の向こうで二人で忘れない?また絶対会う?と約束する場面がある
少女の羽化後に少女の祖父が「過去は見えるか?未来は覗けるか?」と聞く
(少女は傷ついてきたわけではなく過去や未来を見る力を得るためにここに来たらしい)
[物語の舞台となってる国・時代]異世界っぽいが文明が崩壊後の未来世界の雰囲気
[国内作品か海外作品か]不明
[長編か短編か]文庫本1冊サイズ
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
[その他覚えていること何でも]
娼婦の町はすり鉢状?かなにかで娼婦のランクに応じて住む場所が決まる
娼婦のランクはどんな動物がどういう風に混ざるかで決まるらしい
娼婦トップ(女主人)が持つ薬は各種動物の遺伝情報が混ざっている

古い作品と思いますが分かる方がいたらよろしくお願いいたします
0526名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/04/02(日) 19:23:43.02ID:bH8n8vrC
>>525
こんな早くにありがとうございます!
この作品で間違いありません
この後、ゆらきの森のシエラも読んだんでした!
本当にありがとうございます
0527名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/04/03(月) 00:48:25.23ID:tXcCNU8b
会話違いで申し訳ございません。

10年くらい前に、何処のスレッドで、呪いや等を解決して頂ける
書込みがありましたが、過去スレッド等教えて頂けないでしょうか?

狐面を被っている高身長の方が、解決してしていたスレッドです。
0529名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/04/03(月) 09:09:46.72ID:tXcCNU8b
会話違いで申し訳ございません。

10年くらい前に、何処のスレッドで、呪いや等を解決して頂ける
書込みがありましたが、過去スレッド等教えて頂けないでしょうか?

狐面を被っている高身長の方が、解決してしていたスレッドです。
0532名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/04/15(土) 17:14:23.10ID:R7McgrzS
[いつ読んだ] 40年以上前 小学校の図書室にあった本
[あらすじ]惑星間の戦争で負けた人々が何処かの惑星に遺棄される そこは異様に重力が高い過酷な環境で
 人々は生死を掛けた生活を乗り越えつつ数世代に渡って生き長らえ、復讐の機会を待つ
 およそ100年後、彼らを置きざりにした相手を通信でおびき出し、現れた宇宙船を乗っ取り旅立つ・・・
[覚えているエピソード]惑星に住む猛獣は始めは恐るべき敵だったが、長い年月で心を通わせ味方になる
[物語の舞台となってる国・時代]宇宙を舞台としたSF
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]ハードカバー
[その他覚えていること何でも]外国の翻訳ものだった気がする

児童書の範疇かもしれませんがSFの内容なのでこちらでおききします よろしくお願いします
0534名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/04/15(土) 18:27:23.96ID:R2AjUZ/H
>>532
『宇宙の漂流者』 (SF少年文庫) トム・ゴドウィン/作 1973
2005年に『宇宙のサバイバル戦争』と改題された新版が出ています
0536名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/04/15(土) 18:41:40.41ID:R7McgrzS
>>533 >>534
お二方、回答ありがとうございます
本タイトルで検索したところ、どうやらそれに間違いないようです!

当時子供だった頃にけっこう感情移入して読んだので懐かしい・・・
図書館で見つけたら読み直してみようと思っています
0537お願いします
垢版 |
2023/04/25(火) 13:14:05.17ID:ltK1b8om
[いつ読んだ]1980年ごろ 大学のSF研の部室の蔵書で
[あらすじ] 魚の形をした暗黒星雲が太陽系に近づいてきて地球の期が迫る
       各国の科学者や民間人など多角視点での物語が展開
[覚えているエピソード]結局は暗黒星雲に飲み込まれるのだが、なぜかすぐに助かる。
   目の前の餌らしきものを口にいれた魚だが、興味ないので直ぐに吐き出したというオチ

[物語の舞台となってる国・時代]舞台は近未来の世界各国だと思う
[国内作品か海外作品か]日本の作品だと思う
[長編か短編か]本に収録の中の1つの短編だったと思う
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]文庫だったと思う(発行は70年代?)
[その他覚えていること何でも]
0542名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/04/27(木) 00:06:26.58ID:8K+IS7LN
[いつ読んだ]1990年代・小学校図書室
[あらすじ]
異星人に征服された地球、地球人は様々な活動を「危ないから」と取り上げられ、
抵抗する人間は子供のような人格に改造されてしまう。
そんな中で超能力者たちが地球解放のため戦うのだが…
[覚えているエピソード]
↑のような設定なのに異星人のボス(実は主人公の知り合い)の元まで乗り込んだ後、
「そうか、人類の安全を考えての行動だったんだ。」と、異星人の征服を容認して終了。
[物語の舞台となってる国・時代]不明(未来の西洋?)
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
世界のSF作品をいろいろな所から集めて子供向けに翻案したハードカバーシリーズの1つ。
もしかしたら上記の唐突なオチも子供向けに簡略化した結果かも・・・
[その他覚えていること何でも]
主人公(研究員)を超能力者のグループに導いたのは一見浮浪児っぽい少女。
超能力者のグループは念力・透視など1人一芸が3人ぐらいで、終盤異星人の基地の乗り込んだ際。
「レベル3から透視でも見通せない」とか言った説明があった。
0544537
垢版 |
2023/04/27(木) 13:24:42.80ID:W1u5ThCf
>>538-540
おれも老顔だからスマホでチマチマと投稿なんてできなんいだわ
スマホなんで無かった2ちゃんねる時代からPC(Windows)で見ている
ブラウザはGoogleChromeで見ているのだが
ちなみに、、、俺も老顔だから極小フォントじゃないけど
アンタには極小フォントに見えるのか?

最近、レスによってフォント(サイズだけじゃなく文字の種類まで)が異なる現象があったので
不思議に思ってたのだが、そんなカラクリがあったのか、知らんかったわ。スマソ

でもまぁ、言わせていただければ、
スマホでカキコした人のレスは改行位置が滅茶苦茶な文章が多いし、
なおかつ句読点も省略しがちだから、文章の区切りが解り辛いよね。

ところで
>>537の解答 だれかヨロ
0547537
垢版 |
2023/04/27(木) 19:00:17.70ID:W1u5ThCf
>>546さん
おそらくそれのような気がします。

わたくしめの記憶も曖昧で、ストーリーも設定も脳内改竄されてましたわ。
「グリーンレクイエム(その他)」の本ならSF研部室の蔵書じゃなく、書店で立ち読みした覚えがあります。
新井素子のコバルト文庫は、ほとんど買わずにことごとく書店で立ち読み読破しておりました。
今となっては若気の至りですが、
300ページ近い文庫本を書店で一気に立ち読みしても誰からもお咎めなしとか、おそるべし昭和の書店。
0548名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/05/13(土) 18:57:16.84ID:OlbeXRKu
[いつ読んだ] 80年代-90年代ぐらい
[あらすじ] 三色の名前のついた元素(? ではなかったかも知れない)の現象のために既婚の男が若い女にTSしてしまい、元に戻るまでの話
[覚えているエピソード]興味本位で男に抱かれ奥さんと会ったときに抱き合って泣いた
[物語の舞台となってる国・時代] アメリカの現代or近未来
[国内作品か海外作品か] 海外作品
[長編か短編か] 長編 一冊or 上下巻
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]文庫版で、普段SFでは無名にに近い角川か新潮だったように思う
[その他覚えていること何でも] なぜかR・A・ラファティと覚えていたが心当たりのある書名が出てこなかった 作家が物理学者で、解説に作家の理論発表の場として小説が使われているというような記述があった


昭和の本屋はコミックスにシュリンクが掛かっていなかったので、高校の帰り道駅の構内の本屋で、電車の待ち合いでガラスの仮面を一ヶ月で読破した思い出
この間同窓会でその駅で乗り継ぎをしたのだが、駅舎が建て替えられていて周辺を含めてまったく面影がなくなっていた
0551名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/02(金) 20:49:09.60ID:ir18UdOc
[いつ読んだ]90〜2000年代初頭?
[物語の舞台となってる国・時代]
地球人による植民星、ただし一般的な植民地のイメージと違い、新天地を求めて人が次々来るような場所ではない。
最初から必要なものを準備して新天地にインフラの整った世界を完成させる感じ。
[覚えているエピソード]
送り込む宇宙船の都合上、受精卵を大量に持ち込み人工子宮で生み出してロボットに育てたさせた世界。
その時の欠陥で人工子宮生まれの住民は全員不妊だったため、最初から宇宙船に乗ってきた人の子孫しか子供を産めない。
世代交代ができずに社会は崩壊してしまうが、最後に残った老婆がボケて冷凍睡眠状態の患者を次々目覚めさせてしまう。
(医者がいないので目覚めさせる=処置ができずに死ぬ、再度冷凍睡眠に戻ることももうできない。)
語り手の人は弱ってて老婆にさえも抵抗できないため、唯一致死ではない症例で冷凍睡眠に入った人に期待をかけ、
「あんたならやれる、あの老婆を殺してくれ」と遺言メモを残して、その人を目覚めさせる。
[その他]
図書館か何かでパラパラ見ただけなのでこれ以外の詳細不明。日本人作者だったか?
0554名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/09(金) 12:57:47.12ID:a5fquv+5
俺は新井素子とタメ歳ですが、ここの住人も同世代が多いみたいですね。
0555名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/10(土) 07:48:35.20ID:veyMZ7X3
よろしくお願いします

[いつ読んだ]40年以上前

[覚えているエピソード]
ジュブナイル。
宇宙かどっかから侵略者が来る。
お兄さんが侵略者に乗っ取られて夜中にガレージに行ってガソリンを飲む。

[物語の舞台となってる国・時代]
日本・当時の現代

[国内作品か海外作品か]国内

[長編か短編か]たぶん長編
0556名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/11(日) 01:08:07.08ID:ObXFvnVh
[いつ読んだ]199X年?
[あらすじ]物体複製機が新たに発明されたか既に実用化されているかの未来(執筆時から見て)。
いくら忠実に複製できようと真物はおのずから真物の迫力や価値を持っていると主張する教授に反抗して、歴史的遺物(壺?)を複製と入れ替えてその教授を試そうという学生たち。
ドッキリで複製のほうを破壊するはずが、手違いで入れ替わっていて慌てる。
破壊を回避したか、入れ替わりが思い違いで物は正しかったとかいう結末だったと思う。
真物と複製はまったく同じはずなのに、どうして自分たちは慌てたんだろうみたいな自問で終わっていたような。
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]イギリスかアメリカの近未来? 
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]「SFマガジン」で、テーマ特集の中の一編だった。翻訳物。それっぽい特集の号の目次とかを見てもピンと来ない。
[その他覚えていること何でも]複製機でなく反証不可能な偽装技術だったかもしれない。

どうぞよろしく。
0557名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/18(日) 01:12:18.94ID:Tj2hfIht
[いつ読んだ]1990年前後

[あらすじ]一般社会の中に人間でない物が紛れ込んで…的な話だったと思う、たぶん
主人公が年齢ひとケタ代の男の子だったので、読み手が推測・補完して読む部分が多かった

[覚えているエピソード]上記のように幼い男の子が主人公で、お祭り(ハロウィンあたり?)か、その前夜祭的な
場面で異星人(か異形の物)と出会い、相手が仮装していると思って普通に話しかける
「その服かっこいいね」的なことを言って、相手は同じ服を作ってやろう、みたいな約束をしたと思う

[物語の舞台となってる国・時代]舞台はたぶんアメリカ、時代は戦前か戦後か思い出せない

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]文庫の短編集の中の一編、たぶんハヤカワか創元

[その他覚えていること何でも]
服を作る云々のところで「装束」という言葉が使われ、男の子は幼くてその言葉をちゃんと理解出来ずに「そうじょく」と
言い間違えて、あとで母親にその話をするときも「そうじょくをつくってくれるんだって」と言っていた
たぶん原文では「costume」が使われていたんだと思うんだけど、それを男の子が原文ではどう言っていたか
調べたくなった…ので、大元の作品名を知りたい
0558名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/18(日) 21:09:04.97ID:m22hs6zn
[いつ読んだ]
1〜2年前

[あらすじ]
主人公は中学生か高校生の男の子。
片思いしている同級生?の女の子に電話で助けを求められて山(森?)に行く。
会えないまま日が暮れかかる。
するとその同級生から電話が掛かってきて助けを求めてきたのはその子とは別のナニカ(別人格?)であると言われる。
今から迎えに行くからその場で待つよう言われる。
しかしその電話も実はナニカからのものであり助けなんて来ない。
男の子は行方不明になり女の子は恋愛もせずに男の子を待ち続ける。

[覚えているエピソード]
夜の山(森?)で一人になった時にナニカが主人公の心を折ろうと話しかけてくる。
助けなんて来ない、一生帰れない等

[物語の舞台となってる国・時代]
現代日本

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
覚えていません。

[その他覚えていること何でも]
そこまで長くなかった気がするので短編集の一つかもしれません。

よろしくお願いいたします。
0559名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/19(月) 09:01:34.22ID:3b1hoII3
>>558
舞城王太郎 『横内さん』 で間違いないと思います
『深夜百太郎(入口)』  舞城王太郎
『平成怪奇小説傑作選3』(創元推理文庫)
に収録されてます

短編ですが、怖くて怖くてでも切なくて大好きな一編です
0560名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/20(火) 22:39:46.97ID:sfbf2c5F
>>559
返信遅くなりすみません
確認したところこちらで間違いありません
とても助かりました
ありがとうございます!
0561名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/29(木) 20:07:59.80ID:6zrENJQS
[いつ読んだ]
20年くらい前

[あらすじ]
主人公は天才科学者の青年だが大変な肥満体型。
しかしある日ダンスの美しさに魅せられ、努力した結果痩せてダンスの名手となった。

[覚えているエピソード]
太っている間はとても性格が悪かった。

[物語の舞台となってる国・時代]
未来世界。

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
覚えていません。

[その他覚えていること何でも]
海外SF短編でタイトルは主人公の青年の名前だったと思います。
0564名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/07/01(土) 17:42:38.39ID:EyYenNi3
>>551
横から失礼、この質問から「チグリスとユーフラテス」読みました
良い作品を紹介してくれてありがとうございました
0565名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/07/13(木) 16:19:52.84ID:L/DZraTN
情報がなさすぎて申し訳ないですが、もしわかれば教えてください。
[いつ読んだ]2002年〜2006年
[あらすじ]学園もの?かと思っていたら地下に移動して、なんかどろどろヌメヌメして気持ち悪かった印象があります。
[覚えているエピソード] すみませんありません
[物語の舞台となってる国・時代]日本、現代
[本の姿]文庫本
[その他覚えていること何でも]タイトルにTOKYOって入っていたような気がします。
シリーズもので少なくとも3巻は学校の図書館にあったと思います。こんなグロくて意味わからない小説学校において良いのかよって思った記憶。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況