X



SFとしての機動戦士ガンダム 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/09/30(金) 09:30:10.81ID:3VCKGZYs
そもそも、艦船と呼べるレベルの巨大な物を大気圏突入させようとスンナってのが先に立ってしまって
そんな些細な事は…w
0102名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/09/30(金) 17:24:03.65ID:wPD3fI/T
センチュリーによるとよりによってドロスドロワの次にデカイ
グワジンを突入実験させて失敗しとるらしいカラノ。
羽根ついてて飛びそうな形してるとオモッタラw
0105名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/10/01(土) 02:43:16.65ID:XPk6hY45
軌道速度を空気抵抗で減速しようとするからあんな物が必要なるんであって
ロケットエンジンで自力で減速すれば
あんな物必要ないでヤンスよ
0108名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/10/01(土) 12:35:20.21ID:XPk6hY45
>>106
減速装置としては破れてなければ再利用できそうだが
耐熱断熱の装置としては消耗する事で実現してるっぽいから
再利用は無理やろな
0114名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/10/04(火) 13:48:56.68ID:cXi8Tzmw
>>110
大気圏再突入は、物凄い高速で突入する事で
前方の氷点下レベルの温度の大気が圧縮されて
金属を溶かす程の高温にまでなるのだが…

その機構で上手く行くのか?
0115名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/10/04(火) 16:47:49.71ID:pjgNfjra
上空は空気が薄いから
本来ならメインエンジンの逆噴射を使う(アイドル状態)からかなりの噴射量もできるはず
0118名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/10/04(火) 17:56:36.10ID:yUdhv7N+
あのフィルム、機体にべったりとくっつきそうだった
映画では盾を構えて突入してる
0119名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/10/04(火) 18:59:09.11ID:Kq+SxHz6
子供の頃はフィルム持ってる指が心配だったケド今は心底ドーデモヨクナリマチタ。
ナレテイクノネ(・ω・)ジブンデモワカルワ
0120名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/10/04(火) 19:44:42.52ID:ViQ1D6XY
今ではフィルムよりブラウン管のほうが気になるわ…
砂嵐とか同期不全ノイズみたいなアナログ映像特有の現象が起こるのも
0122名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/10/04(火) 21:20:45.11ID:Kq+SxHz6
ミノフスキー粒子でゴザイマス! デヂタルが使用不能になってアナログ返りでゴザイマス!
0123名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/10/07(金) 01:33:41.45ID:12fEuoY2
ミハルが撮影したホワイトベースがグチャグチャになってたのもあのカメラはデジカメだったってことなのか
0127名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/10/08(土) 10:35:45.34ID:HL6j4Wjp
>>126
いいや。ホワイトベースだけかどうかはともかく、ノイズの入り方は画像全体に均等ではなく
ホワイトベースが写っているはずの画面上方に偏っていた。
0129名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/10/09(日) 11:59:05.68ID:Se8qZBjc
>>110
何の排気か知らんが
そんなものを前方に出したら圧縮されてさらに圧力を上昇させて
高温化に拍車をかけるだけだぞ

そもそも高圧のところに排出口なんかを開けたりしたら
排気どころか逆に中に入って来くるわw

誰だそんな馬鹿みたいな設定考えた奴は…
0130名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/10/09(日) 12:06:24.82ID:FvvrHXWG
ガスがプラズマ化した大気とバルーン表面を絶縁するんダト。
それに潜水艦は深海の水圧でも水を排出して浮上デキルカラネ。
0132名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/10/09(日) 12:20:25.69ID:Se8qZBjc
>>127
絵はそんな感じだったけど
マリガンさんが「電波障害」ってハッキリ言っちゃってるからなぁ…w

電子妨害とかジャミングみたいな言い方はしてなかった…
というか、電子妨害ならミハル本人がデータを発信器にインストールする前に
出来上がった写真を見て「ダメだコリャ」って気がつくべなw
0134名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/10/09(日) 12:30:30.48ID:Se8qZBjc
摩擦熱とか言ってるから、てっきり高温になる仕組みが分かって無いのかとオモタよ

しかし、そのガスも圧縮されるから、ガスそのものも高温化して絶縁の意味が無いような…w
0135名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/10/09(日) 15:58:35.69ID:FvvrHXWG
デンパショウガイを発しながら空中を飛べるナニカが存在してるエビデンスになるデショ。
木馬の画像なんてシャア大佐サマ本人の目でウンザリレベルで飽きるほどホンモノ見てるダロウシw
0136名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/10/13(木) 12:18:15.38ID:OvnuOsus
「イプシロン破壊指令」というフレーズ、やはりこのBGM(ttp://youtu.be/DSJA4uNBXNU)をバックに
ブライトさんが読み上げるイメージが。
0138名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/10/13(木) 20:21:32.60ID:hk2y9mK3
>>134
禿げしく遅レスだけど、冷却ガスは相対速度が降下船とほぼ同じだから
前方に噴射してもあまり圧縮されないのでは?
さらに、大気圏突入時に高温になる場所は上層大気だから断熱圧縮しても
密度が薄く、冷却ガスで十分に遮蔽されるのではないか?
0140名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/10/13(木) 21:16:54.72ID:1GXUmL+n
いやガスが圧縮高温になっても別に問題はないんで…
超音速で吹き抜けていくから
高温部分を船体から引きはがすのが肝心なのよ
ウェーブライダーも同じで圧縮して高温になった気流をコントロールして機体の下をくぐらせる
0142名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/10/14(金) 14:40:17.13ID:xQZeAsgX
どういう仕組みなのか興味があってググってるが
NASAのエアロシェルは耐熱高強度の布を縫って製作っていう
ガンダムTVシリーズの耐熱フィルムみたいな素材のヤツしか見つけられない…

>>131の言う、断熱ガスを噴出して表面を守りますってヤツの原理が知りたいのだが…
誰かソース知らない?
0143名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/10/14(金) 21:14:50.91ID:6GgtRID+
ロケット逆噴射による熱防御はガンダムだけじゃなくてほぼ同時期のクラークの2010年でも出てきたから、
共通の元ネタとしての論文なり提言なりはありそうだけど。
0144名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/10/14(金) 21:19:46.25ID:ef5fHCme
現実問題としてはガスの分だけペイロードを相当に圧迫するから
使えないのだろうな。
0145名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/10/15(土) 11:00:47.71ID:F9MbAtlS
宇宙世紀にナランと地球から打ち上げなきゃ宇宙では石とか砂ぐらいしか調達デキヒンからノ。
0147名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/10/15(土) 12:38:58.19ID:RDpvcp7e
>>146
ゼータガンダムの時代だと一般モビルスーツの大気圏突入の際には背中のメインスラスターの噴気を使ってるよ。
0152名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/10/16(日) 09:42:57.59ID:T/Xx+Q9V
>>151
ガスが慣性力で圧縮されないって現象が本当にあるとしたら

大気圏に突入しても、ガスでも圧縮されない程度の力しかかからないという事で
減速にとてつもない時間がかかるし
機体強度はガス並みにへにゃへにゃでも大丈夫って事になるな
0153名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/10/16(日) 13:40:44.18ID:vh4I3RgX
>>152
計算してみた

たとえば、上空70kmを秒速5kmで降下している場合、大気密度は地表の約1/10000。
バリュートの面積を1000m^2、モビルスーツの全備重量を30tとすると、
減速はおよそ-10G。(大気で丸々減速していると仮定しているので実際はもっと小さい)
一方で、地上の1/10000の密度の大気が5km/sで衝突するとき圧力は0.03気圧
だから、冷却ガスをそれなりの圧力で噴射すればあまり圧縮されることは無い。

・・・ほんまかいな?
0154名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/10/17(月) 01:26:16.11ID:lDH5TRyA
水星の魔女ではドローン技術とAIでファンネル相当のものを動かすということらしい
あんな小さいモノの中にどうやってエンジンが組み込まれているのかは謎のまま
0157名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/10/17(月) 16:48:41.76ID:KL5h3e1X
>>155
すべての超高速物体にいえるが
高速機動中は慣性が強すぎてほとんど動けないお
発射時はアクロバティックできるけど
0158名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/10/17(月) 16:59:35.56ID:5ebsmBzf
お互い視認してる超クロスレンジで動きが捉えきれないってダケデ
そんなに超音速とかの速度は出て無いデショ。
アニメの描写のカンジだと新幹線ぐらいジャネw
0159名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/10/17(月) 17:09:46.05ID:5ebsmBzf
現代の主力戦車エイブラムスって
第二次大戦時にバカジャネーノって言われた超巨大戦車マウスと同じ大きさらしいケドネw
0160名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/10/17(月) 17:50:23.88ID:hK7HzgA/
たしか00のGN系以外は慣性制御などのG対策できていないからアニメみたいな機動を高速でやったらパイロットは死ぬ設定だよね?
0161名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/10/22(土) 20:01:10.58ID:qwM+3Gsm
>>159
マウスが馬鹿にされてるのは巨大さもそうだけどなによりそれに付随する重量だから
エイブラムスは当時の主力戦車と遜色ないスタイル
0162名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/10/23(日) 10:51:55.20ID:kIFdYBDY
156のSFおぢさんは前面投影面積とか言ってるんだから重量じゃなくてデカイのが焦点ナンデショw
0163名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/11/05(土) 17:02:21.91ID:6CfhS3JX
そういうのSFおじさんというかミリタリおじさんってイメージだな
ファンタジー世界でも現代兵器持ち込めれば好き放題できるとか力説するタイプの人
0164名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/11/05(土) 19:42:56.54ID:0jwF1qCD
センソーもケッキョクは兵員数、砲の口径、射程距離、国力、速度、装甲の厚さetc.とトニカク数の大きい方が勝つ純粋数学ダヨ。
0170名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/11/09(水) 12:36:59.94ID:lmgnuVUo
リックドム10機は防衛戦力に組み込めるからソロモンを守れてたカモシレナイ
ビグザム(それも要塞司令が乗ってる)なんてケッキョクは負け確の時の最後っ屁にしか使えなかったノヨネw
0171名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/11/09(水) 12:40:50.14ID:8eu4OOii
>>167
ビグザム1機を製造するコストで他機種が何機作れるか…という話ではある
たったザク2機ならビグザム作った方がマシな気もするが
リックドム10機なら絶対そっちの方がいい

しかし、ビームに対しては磁場シールドで無敵だったビグザムも
ミサイル等の実体弾ドカドカ打ち込まれたら
回避能力低いからすぐに墜ちそうなのよね…
0174名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/11/10(木) 11:01:20.78ID:pso1vTzU
ノイエジールはデンドロのバカデカイミサイルが肩に直撃しても焦げたぐらいダッタヨ。
0175名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/12/01(木) 09:35:54.19ID:amZiOE8J
何で宇宙艦にIフィールド付けないのかな?
ジェネレーターもモビルアーマーなんぞより余裕あるだろう。
0178名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/12/01(木) 16:41:13.36ID:RpUtUbUy
Iフィールド付き戦艦ならビームサーベルや実体弾兵器で攻撃するダケヨ。
モビルスーツと同じかそれ以上の戦闘機動をするモビルアーマーにはそれらを当てるの大変だから
超高速のビーム兵器に対するバリアが意味を持つケドネ。
0180名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/12/03(土) 00:13:41.14ID:3tkO7RGn
Iフィールド展開してた機体って大体七十m前後かそれ以下だからな
戦艦とかを完全に覆うには直径でも三百m位必要なんじゃない
直径が大きくなるほど必要出力が増大してくんなら戦艦でも厳しいんじゃ
0184名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/12/03(土) 15:19:47.60ID:XemOdB2r
そこでピンポイントバリアですが、あれはオペレーターがニュータイプ並の動体視力が必要
0185名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/12/04(日) 00:38:45.55ID:/fYJQtvW
戦艦のオペレータがニュータイプだったら、
ファンネルを使えばモビルスーツに勝てるんじゃネ?
0195名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/12/17(土) 16:38:15.23ID:qpRZCnl3
水星生まれだからスレッタ・マーキュリーって、
別に水星の王族というわけでもないのにそのファミリーネームはありなのかと思ったが、
まぁベンジャミン・ブリテンやアナトール・フランスみたいなものなのか?
0198名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/01/06(金) 23:23:37.38ID:YgQy3Vom
大和武士みたいな
0200名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/01/23(月) 15:41:51.50ID:WabyfvfO
クエスが常識人だったらハサウェイはテロリストにならなかったってネット記事の見出し見たケド
マンハンターは興るんだからクェスがノリノリでマフティー・ナビーユ・エリンやってソウw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況