X



銀河英雄伝説 素朴な疑問183

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/04/26(水) 07:03:08.54ID:gaxYjKlF
銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。

使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
  行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
  しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
  思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。
  そういう考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
5 sage進行でお願いします。name欄に何も入れなかったり、わざとageにしてる人は荒らしとして
  スルーしましょう。

※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問182
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1675029167/
0524名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/11(日) 18:11:23.69ID:x7QZ3Vfd
>>523
「個別の史実をもとにどのような歴史観を構築するかが歴史研究=歴史学」
「歴史研究=歴史学は当然ながら過去に対する批判としての側面を持つ」
には反論できないから枝葉末節の辞書的定義にこだわるふりをするしかないわけだ。
0525名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/11(日) 18:38:51.10ID:Cf+WllDZ
「過去の時代の無知や人権思想の未確立によるアンマリヨロシクナイ行為を繰り返さないようにシマショウ」
には別に嘲弄や断罪を伴う必要はナイ。逆に傲慢という七罪を犯してマスヨネw
0526名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/11(日) 18:42:52.49ID:xf6THTfs
>>524
枝葉末節じゃなくて大前提の話をしてるんだよ
でまた勝手に歴史学の定義を捏造するなよ
「歴史学」ってすでに辞書に項目立てられてるの
なんでお前ごときがその定義を勝手に変えられるんだよ

言葉の定義もきちんと把握できてない奴に反論なんかできるわけないだろ
前提からして間違ってるんだから

猿のことを犬だと思ってる奴にそれが猿だって指摘してるだけだよ、俺は
0527名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/11(日) 18:59:25.67ID:x7QZ3Vfd
>>525
批判に対して「否定された!断罪された!」と騒いで批判の内容から逃げるのも実によくあるパターン。

>>526
辞書的定義にこだわるふりをして文脈の理解を拒んで反論から逃げることに正当性があるかのように振る舞うのも実によくあるパターン。
0528名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/11(日) 19:02:15.46ID:Cf+WllDZ
ボキちんは別に歴史ちゃんじゃナイシィ〜w

ヨクカタカナトカ(^ω^)ヨバレテオリマス
0530名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/11(日) 19:43:06.52ID:GVfSEZOf
歴史研究(Historical Research):
過去の出来事や人物に関する情報や証拠を集め、分析し、解釈するプロセスを指します
歴史的な事実を正確に再構築することを目指します

歴史学(Historiography):
歴史研究の結果を体系化し、批評的に検討する学問領域です
過去の出来事や人物についての体系的な理解を追求します。異なる時代や文化を研究し、過去の出来事に関する広範な視野を持つことを目指します

歴史観(Historical Perspective):
個々の人や集団が歴史に対して持つ特定の見方や解釈を指します。歴史観は、個人のバイアス、文化的背景、教育、経験などによって形成されます
歴史観は、歴史的な出来事や人物についての評価や評判に影響を与え、特定の解釈や意味づけを行います

これらの用語は密接に関連しており、歴史研究が歴史学の基盤となり、歴史学がさまざまな歴史観を形成すると言えます
歴史研究と歴史学は、客観的な事実を追求し、批評的な分析を行う一方、歴史観は主観的な要素を含み、個々の視点によって異なる解釈が生まれることがあります。
0532名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/11(日) 21:34:41.35ID:Cf+WllDZ
あーオカゲでちくま文庫の「歴史学の擁護」買って積んでるのオモイダシター
「ブルゴーニュ公国の大公たち」モー

マータ(・ω・)ミエハッチャッテ
0533名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/11(日) 21:35:51.70ID:Oby3lD8+
>>496
うっうっ平気です……
田中芳樹が突然左翼になったと勝手に誤解して初期つくる会にイッチョカミした銀英伝ファングループのアホどもに比べたらこのくらい……
0536名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/11(日) 23:24:43.17ID:GnTFL/hc
フェザーンをラインハルトが征服しようとしていた時、
ヤンはユリアンを通してフェザーン国民に注意を促していた。
そして、ルビンスキーはその警告を正確に把握した。
何故か、「ヤンには何もできんよ」とヤンをあざ笑うだけだったけど。

あの時点で、ルビンスキーが本気でラインハルトのフェザーン攻撃に備えようとしていたら、
何ができただろう?
0537名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/11(日) 23:30:21.81ID:uxwmPArQ
ラインハルトのフェザーン侵攻自体はルビンスキーも了承している計画だけどそれを覆してってこと?

それでもヤンや同盟にはなにもできなかっただろうな、そのための戦力がもうない
キャゼルヌが「ヤンは先が見えすぎる」と一種の批判に近いこといってるけど、これもそれだな
0538名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/12(月) 00:27:29.01ID:diDwY/ys
何故もなにも。

ルビンスキーは、ボルテックを通して帝国軍のフェザーン回廊の通過を認めたつもりで
帝国軍がフェザーン回廊を使用して侵攻する、と状況から導き出しただけのヤンには
目論見がご破算になると悟らせるだけの材料がなかったからな
0539名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/12(月) 13:52:59.20ID:0L/370OL
>>536
何もないんじゃね?
無理にでも探すとしたら同盟側の航路図を帝国には渡らないように下準備して
航路図をネタに何らかの取引をするくらいじゃねーかな
0540名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/13(火) 14:29:29.04ID:+NXig+VD
帝国に対して、償還期限を過ぎている多額の国債を返せと要求。
同盟に対しては、国債をじゃんじゃん買ってやるか、既存の債権の放棄。
0542名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/13(火) 19:17:54.76ID:1nvedV7i
3すくみずが崩れたらもう残った2勢力で決戦するしかないワケダガ
両方が絶対相手に勝てる自信があるって片方が現実見えてない時ダケヤンw
0543名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/13(火) 20:02:10.09ID:gD2+xHUz
パワーバランス崩れて、帝国に取り入るのに失敗したなら、同盟に取り入るのが次善ってものだろ。
0545名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/13(火) 20:50:56.06ID:uPN6PCkJ
>>544
発行された国債の相当数を門閥貴族が購入するから、
踏み倒ししたら一角犬のいる穴の中に放り込まれるわw
0546名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/13(火) 22:34:08.22ID:prRRbnPB
フェザーンは帝国、同盟の双方から利用価値があると思われてる間はバランス外構が成立するけど
片方でも不要と判断して武力を使った時点で消滅以外の道はないわけで
仮に同盟に取り入ったとしてもまとめて攻撃されるだけの話だし
0547名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/14(水) 07:41:49.67ID:Ffo/rl0u
ラインハルトよりは同名政界の方が操り易いし、フェザーンがか積極的に同盟に介入したら財政再建も叶う。
そして同盟にはヤンというジョーカーが居ますので。
さりとて、ルビンスキーとしては、内戦終結以後の状況なら、ラインハルトに取り入るのが一番堅かったろうけどな。
0548名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/14(水) 09:26:58.79ID:1bb+Ssxn
「皇帝を誘拐したら、アナタの利益になりますよね。
誘拐してあげるから、協力しましょう」なんて中途半端なコトしないで、
「アナタに忠誠を誓いますよ。その一環として皇帝を誘拐しますね」
くらいに媚びへつらってたらよかったのにね。

ラングがやってたように、正面から媚びへつらってたら、裏で多少ヘンなことしてても、
ラインハルトは黙認するからな。
0550名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/14(水) 09:39:49.04ID:2Af83yjp
重商国家って特にソレゾレノオモワクでグッチャグチャこんがらがってるモンだから
誘拐みたいな個人の陰謀レベルは出来ても恭順みたいな総体としての意思はナカナカ統一デキナイノヨ。
0551名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/14(水) 11:37:55.91ID:vmcUE5bt
フェザーンは武力侵攻されない事が前提というか武力侵攻の口実を作らない
範囲でしかの外構能力なないわけで
その前提が崩れてしまっては債権がどうのこうのなんて何の意味もない
ただの紙切れになるだけ

ルビンスキーは今まで無かった武力侵攻をこれからもないと思い込んだ時点で
敗北は決まってたようなもんだわな
これは同盟の上層部にも言える事だけど
0552名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/14(水) 12:32:52.02ID:qNHhFBmk
イゼルローンで帝国と同盟の捕虜交換が「フェザーンと全く関係なく」行われた時点で、
もっと危機感を持つべきだった。
ああいう帝国と同盟の交渉ごとには、無理矢理でも参加しないと
0553名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/14(水) 12:51:17.47ID:5cFnUUPb
一応フェザーンは帝国の自治領なんやからイゼルローンにしゃしゃり出るのは不自然極まりない
0554名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/14(水) 13:33:12.53ID:xPKjHfbC
たとえば同盟の捕虜の一部はフェザーン経由で帰国しているとかあるs(リンチの帰国ルートだろう)
フェザーンがまったく?んでないとも思えないけどな
0555名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/14(水) 14:53:03.02ID:vmcUE5bt
ラインハルトが言い出して票欲しさの同盟政府が受けた捕虜交換なんだから
フェザーンが口を挟む隙間はないわな
0556名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/14(水) 14:57:17.72ID:vmcUE5bt
つーか
ラインハルトの目的が宇宙統一なんだから当然のように
遅かれ早かれフェザーン自治領もなくなる
ヤン一派残党のように交渉材料を持ってれば話は別だけど
結局のところ武力的結果としての交渉しかラインハルトは受けないんだからフェザーンには無理
0558名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/14(水) 15:57:57.41ID:Vivnmvm+
>>551

> フェザーンは武力侵攻されない事が前提というか武力侵攻の口実を作らない
> 範囲でしかの外構能力なないわけで
> その前提が崩れてしまっては債権がどうのこうのなんて何の意味もない
> ただの紙切れになるだけ
>
> ルビンスキーは今まで無かった武力侵攻をこれからもないと思い込んだ時点で
> 敗北は決まってたようなもんだわな
> これは同盟の上層部にも言える事だけど

そう割り切れない勢力が同盟に居るならつけ込めるし、軍事的にはヤンというジョーカーを頼れば良い。
ただし、「仮にヤンがラインハルトを戦場で倒した後は、どうするつもりか」って質問には、ルビンスキーは答えてなかったな。
同盟政府がアホ過ぎて動きを読めず展望が立たないって感じか?
0559名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/14(水) 16:58:54.89ID:vmcUE5bt
フェザーンの残党が同盟に溶け込む事はできるだろうけど
だからと言ってフェザーン自治領が生き残る道は無いというか
ラインハルトにそれを残す意志がない

それを防ぐには結局は武力しかないわけだがフェザーンにはそれがない
これはヤンがいようがいまいが同じだし
同盟政府が帝国のフェザーン回廊突破に全力で対抗しても同じことだわな
フェザーン回廊の同盟側に防御線を引くことは出来てもフェザーン自治領消滅を防ぐことは出来ない
0560名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/14(水) 19:02:38.82ID:UKWNSNX3
車のガラスが背中に突き刺さり、銃で右腕を撃たれたのに走れたり普通に話せたミュラーがフィジカル超人過ぎない?
あそこだけ少年漫画の世界
0562名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/14(水) 21:00:20.44ID:cCDD7MM7
セバスティアン・フォン・ミューゼルの青年期の物語を読みたい
奥さんは、ものすごい美人だったはず
0563名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/15(木) 00:44:31.76ID:FEBAslJZ
後宮にスカウトされてないし貧乏下級貴族に嫁いでるから
美貌では娘に遠く及ばないだろ
0564名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/15(木) 01:38:51.66ID:eCptZhsO
>>559

> フェザーンの残党が同盟に溶け込む事はできるだろうけど
> だからと言ってフェザーン自治領が生き残る道は無いというか
> ラインハルトにそれを残す意志がない
>
> それを防ぐには結局は武力しかないわけだがフェザーンにはそれがない
> これはヤンがいようがいまいが同じだし
> 同盟政府が帝国のフェザーン回廊突破に全力で対抗しても同じことだわな
> フェザーン回廊の同盟側に防御線を引くことは出来てもフェザーン自治領消滅を防ぐことは出来ない


いや、だから、ラインハルトがフェザーン切り捨てを選んだ時点で、固有武力を殆ど持たないフェザーンの選択肢は、本来、同盟と組む以外は無くなるの。
それで勝てるかどうか、ラインハルトを倒した後でどうなるかは、また別の問題だけどさ。
とりあえずフェザーンは、同盟経済の再建には寄与出来る。
実際のルビンスキーはテロリストに堕したが、悪手だったと思うよ。結局負けてるし。
0565名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/15(木) 01:41:14.05ID:eCptZhsO
>>563

> 後宮にスカウトされてないし貧乏下級貴族に嫁いでるから
> 美貌では娘に遠く及ばないだろ

つまりセバスティアン氏がスゲェ美青年だった可能性が微レ存
0566名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/15(木) 01:48:18.09ID:TlAMHe91
原作では嗜好が変わったとあるからなあ。最初の好みは人妻のような豊満で色気がある女性で、晩年になって美少女好きになったとある。
最初の美少女はシュザンナだったから、アンネローゼから推測するに清楚系と思われるラインハルト母の若き時代とは、嗜好の時期がずれていたんだろう。
0567名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/15(木) 02:34:03.79ID:AbH8luCO
お淑やかな令嬢は食い飽きて、真逆に当たる元気なボーイッシュ少女に的を絞られたらヒルダが皇帝の寵姫になってたかもしれん
0568名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/15(木) 05:44:50.37ID:aOdHNTE0
>>566
フリードリヒ四世の嗜好が変わったのは40代半ばだから、時期的には
ラインハルトが生まれた辺りかw
さすがに子持ち女を後宮に召し抱えないよなw
0569名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/15(木) 07:46:51.33ID:TFGjXqHE
>>564
同盟と組んだところで何も変わらないんだよね
同盟にはフェザーンを守る兵力がないからねぇ

同盟領内にフェザーン自治領の代替地を用意するとかはできるかもしれないけど
フェザーン回廊にあるフェザーン自治領の滅亡は避けられない
0571名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/15(木) 08:22:34.63ID:TFGjXqHE
そそ
バランス外交が破綻した時点で事実上の滅亡
フェザーンが帝国と同盟の間にある緩衝地として存在価値があったんだから
緩衝地不要な状況になった時点でいわば寿命を迎えたようなもん
0572名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/15(木) 08:23:28.32ID:urWaRurM
>>569

> >>564
> 同盟と組んだところで何も変わらないんだよね
> 同盟にはフェザーンを守る兵力がないからねぇ
>
> 同盟領内にフェザーン自治領の代替地を用意するとかはできるかもしれないけど
> フェザーン回廊にあるフェザーン自治領の滅亡は避けられない

分からん奴だな。
勝率が低かろうが、僅かでも可能性の高い方を選ばねばならんの。
で、同盟軍としても、フェザーンからの情報提供や帝国へのサボタージュ(航路データ消去を含む)などの支援を受け、狭隘なフェザーン回廊内で会戦した方が、ランテマリオよりはマシな筈だ。
0573名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/15(木) 08:39:53.78ID:aOdHNTE0
>>572
フェザーンは一応は帝国の自治領なのだから、帝国はフェザーン回廊内の
航路情報ぐらい一応は持っているだろw
同盟軍にとってフェザーン回廊内で会戦しても地の利が皆無だから、
地の利があって補給線が有利なランテマリオに比べて有利とは言い難いぞ。
0574名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/15(木) 08:47:01.94ID:aOdHNTE0
>>572
フェザーンが同盟を(同盟がフェザーンを?)引き入れた上で会戦するなら、
航路データを消去した上で帝国軍を地理不案内なランテマリオに引き込んで
決戦に挑んだ方が良いのでは?

航路データを失い交易に甚大なダメージを受けた独立商人が怒って
帝国に味方するかもしれんけどw
0575名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/15(木) 08:47:54.11ID:TFGjXqHE
>>572
フェザーンには軍事力が無いのだからフェザーンには僅かな可能性も無いの
じゃあ同盟がフェザーンを守る為に艦隊を派遣するか?といったらするわけないわな

フェザーンを守るというのならフェザーン回廊で戦うしか無いわけで
そんな事したらタダでさえ兵力で劣る同盟側がフルボッコにされるだけ

>>573の言う通り地の利を活かすなら帝国軍を同盟料に引きずり込むしか無いわけだが
それをしてる時点でフェザーンは占領されてるわけで
0577名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/15(木) 08:57:27.99ID:TFGjXqHE
同盟側から見ても緩衝地でなくなったフェザーンに利用価値があるのか?って話になると
それも疑問だわな
むしろ膨大な債務をチャラにできるチャンスでもあるわけだし
0578名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/15(木) 09:59:56.07ID:xtZP2Z0o
「AEDもってこい」「コンビニにある」がテキカク過ぎて
やっぱりヒトを指揮する立場にあるモノは万象に通じた知識を臨機応変に引き出せないとアカンナとオモタw
0579名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/15(木) 10:45:00.83ID:urWaRurM
>>578

> >>572
> フェザーンは一応は帝国の自治領なのだから、帝国はフェザーン回廊内の
> 航路情報ぐらい一応は持っているだろw
> 同盟軍にとってフェザーン回廊内で会戦しても地の利が皆無だから、
> 地の利があって補給線が有利なランテマリオに比べて有利とは言い難いぞ。

同盟領内の航路データの話だ、読解力のねえ奴め。
帝国は同盟領内の航路データ無しだと景気良く進軍出来ないから、フェザーン回廊かその出入り口近傍でしか動けなくなるだろうが。
あとこの仮定だと、同盟はフェザーンと結んでるのだから、フェザーン側(回廊内に基地の類がが複数有る筈)からの補給も期待出来るな。
0580名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/15(木) 10:48:57.66ID:urWaRurM
>>579

> >>572
> フェザーンが同盟を(同盟がフェザーンを?)引き入れた上で会戦するなら、
> 航路データを消去した上で帝国軍を地理不案内なランテマリオに引き込んで
> 決戦に挑んだ方が良いのでは?
>
> 航路データを失い交易に甚大なダメージを受けた独立商人が怒って
> 帝国に味方するかもしれんけどw

10万隻相手に3万隻では、回廊外では、どのみち勝ち目が薄いと思うの。
同盟領内の航路データについては、必要なら同盟側の保全するそれを提供可能だな。
フェザーンの同盟領内の航路データも、元々はそれだろうし。
0581名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/15(木) 10:51:06.89ID:urWaRurM
>>580

> >>572
> フェザーンには軍事力が無いのだからフェザーンには僅かな可能性も無いの
> じゃあ同盟がフェザーンを守る為に艦隊を派遣するか?といったらするわけないわな
>
> フェザーンを守るというのならフェザーン回廊で戦うしか無いわけで
> そんな事したらタダでさえ兵力で劣る同盟側がフルボッコにされるだけ
>
> >>573の言う通り地の利を活かすなら帝国軍を同盟料に引きずり込むしか無いわけだが
> それをしてる時点でフェザーンは占領されてるわけで

同盟は同盟の利益の為にフェザーンと結ぶ。
同盟の利益の為にフェザーンを助ける。
フェザーン回廊内で会戦するのも、絶望的兵力差を補う為だ。
0582名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/15(木) 10:56:27.73ID:urWaRurM
>>582

> 同盟側から見ても緩衝地でなくなったフェザーンに利用価値があるのか?って話になると
> それも疑問だわな
> むしろ膨大な債務をチャラにできるチャンスでもあるわけだし

そりゃ同盟の債務チャラは双方にとってこの危機的状況への対処での大前提だろ。
フェザーン側としても同盟に肩入れせざるを得ない状況だもの。
あと、フェザーンの金融機関に、同盟の企業や富裕層や政府は、莫大な預金をしてんじゃないかな。
フェザーン自治領が潰れる(帝国に接収される)と困る筈。
0583名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/15(木) 11:48:30.24ID:TFGjXqHE
フェザーンには武力がないのだから
フェザーン占領を防ぐ方法は無い

仮に同盟軍が全艦隊を出したとしてもフェザーン回廊の同盟側に布陣して待ち構える事はできても
フェザーン自体は同盟にも守る手段が無い

アムリッツァの大敗で帝国と同盟の戦力差が決定的になった時点で
同盟はイゼルローン要塞頼みの防衛戦が精一杯の状況になったわけで。。。。

航路図消去に成功して帝国軍の同盟領進行に著しい弊害が出たとしても
それは同盟の延命に役立つだけでフェザーンの延命に寄与するものではない
0584名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/15(木) 11:55:53.88ID:TFGjXqHE
要するにフェザーンの完全併呑に関して同盟が困ろうがフェザーンがあがこうが
押し寄せる大軍の前にはなすすべがないって事だわな
0585名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/15(木) 14:49:53.67ID:pUGZD4WW
ワープで移動できるガイエスブルグを鹵獲してフェザーン回廊へ持って行けば良かった
ケンプ艦隊を要塞へ退却させずに叩き潰せばあるいは可能だったかもしれない
0586名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/15(木) 17:00:47.72ID:paqXKFdl
>>588

> フェザーンには武力がないのだから
> フェザーン占領を防ぐ方法は無い
>
> 仮に同盟軍が全艦隊を出したとしてもフェザーン回廊の同盟側に布陣して待ち構える事はできても
> フェザーン自体は同盟にも守る手段が無い
>
> アムリッツァの大敗で帝国と同盟の戦力差が決定的になった時点で
> 同盟はイゼルローン要塞頼みの防衛戦が精一杯の状況になったわけで。。。。
>
> 航路図消去に成功して帝国軍の同盟領進行に著しい弊害が出たとしても
> それは同盟の延命に役立つだけでフェザーンの延命に寄与するものではない

同盟とフェザーン双方の勝機は1つのみ。
戦場でのラインハルト打倒(譲歩させる事も含む)。
この仮定の、フェザーンでの「回廊の戦い」は、その為の少しでもマシな手段なのよ。
なお、実際のバーミリオン会戦、アレだって、ラインハルトがヤンを無視して同盟首都を襲ってたら、イゼルローンでの回廊の戦いしか無いしな。
0587名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/15(木) 17:01:48.13ID:paqXKFdl
>>589

> 要するにフェザーンの完全併呑に関して同盟が困ろうがフェザーンがあがこうが
> 押し寄せる大軍の前にはなすすべがないって事だわな

ラインハルト打倒要素をお前も無視しているね。
0588名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/15(木) 17:13:12.60ID:nzELu7D7
打倒するには同盟領内に引きずりこんで
各個撃破の状況を作るしかないのだから尚更フェザーンは捨て石だわな
フェザーン回路で迎え撃つ戦力は無いと
ビュッコックも言ってただろうに
0589名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/15(木) 17:17:15.15ID:nzELu7D7
イゼルローン回廊と違ってフェザーン回路には同盟側が有利に戦える要素がない 
単純な数の戦いになる
0590名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/15(木) 19:37:25.76ID:gFueBgle
>>594

> イゼルローン回廊と違ってフェザーン回路には同盟側が有利に戦える要素がない 
> 単純な数の戦いになる


いや状況は同じだろ。
狭隘。
0592名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/15(木) 19:50:15.85ID:gFueBgle
>>593

> 打倒するには同盟領内に引きずりこんで
> 各個撃破の状況を作るしかないのだから尚更フェザーンは捨て石だわな
> フェザーン回路で迎え撃つ戦力は無いと
> ビュッコックも言ってただろうに

言ってない。アニメネタかね?
あと各個撃破云々はランテマリオ後のヤンの発想。
原作では、回廊の戦い前辺りで、フェザーン人に協力させようって、ヤンの発想に有ったっけな。自己嫌悪込みで。
0593名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/15(木) 20:36:38.81ID:aOdHNTE0
>>579
>>572でフェザーン回廊内で会戦すると言っているのに、同盟領内の
航路データは関係あるのか?
それとも、フェザーンが持つ航路データを入手しなければ、帝国軍は
同盟領内に攻めて来ないと言いたいのか?

フェザーンの航路データは極めて重要だけど、入手できなかったからと
言って同盟領への侵攻を諦めるほどではないだろ。
せいぜい、より完璧な勝利が普通の勝利に格下げされる程度だろうw

逆の立場だけど、帝国領侵攻作戦のときは同盟軍は航路情報をあまり重視していない。
あるいはイゼルローン要塞を奪取したときに航路データを入手したのかも
しれんけど、フォークやヤンが帝国軍に地の利があることを認める発言があるから
質的に大したことないデータだろうしw
0594名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/16(金) 09:10:44.82ID:xBfjtEe8
フェザーン回廊には要塞ないからねぇ
戦力差が大き過ぎるは同盟側には交代要員も休憩場所も無いわで
フェザーン回廊で戦ったら削られて消滅するだけだわなぁ

ヤンがイゼルローンの戦いを凌いだのも結局はイゼルローン要塞ありきなわけで
0595名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/16(金) 09:16:22.45ID:xBfjtEe8
フェザーン滅亡回避ルートがあったとすれば
をフェザーン使える政治力や買収力なんかをフル活用して
同盟の帝国領侵攻作戦をやめさせる事だろうね

あれがなければ戦力的に拮抗してる状態なんで
帝国のフェザーン回廊突破も簡単ではなくなるからフェザーン占領もさほど意味がなくなる
0596名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/16(金) 11:36:45.09ID:wKHZkjGA
経済的合理性とか軍事的優勢の利用が理由じゃないからなあ
ラインハルトの個人的野心が同盟侵攻の原動力なんだから止まらないだろ
0597名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/16(金) 12:49:32.60ID:7Gzw5If0
海千山千の商人たちでも数字で一番ワカラセられる、
圧倒的な暴力によるリソースの損害、商機の損失という方法をとるのが、
作戦要綱を読んだダケでそれにかかる消費物資量や戦費をピタリと当てられるトイウ
ケチくさい特技まで持ってる主計科畑出身らしくてワラウナw
0598名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/16(金) 13:47:13.33ID:xBfjtEe8
フェザーンへの遷都がラインハルトの構想にある以上は
何したってフェザーン自治領はなくなるわなw
0603名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/16(金) 17:47:03.40ID:pWJFp6li
唯一回避できるコースはラグナロク作戦開始前にラインハルトをぶち殺すことしかない
0604名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/16(金) 18:04:06.93ID:/849433o
>>602
格式は高いけど権限は限定的な名誉職的な役職は出来そうだな。
首都星フェザーンの立地からすると、オーディーンもハイネセンも辺境に近くなる。
叛乱拠点になるのを防ぐためにも、都市機能を移転させて歴史的建造物や史料がある古都観光地みたいになるんじゃないかな。
0605名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/16(金) 18:11:49.85ID:pO9KwWcH
>>601
ボルテックは爆弾テロの濡れ衣で拘留されるまで代理総督をやってたから、
いちおう遷都後も代理総督のポジションは存在してたんだけどなw
0607名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/16(金) 18:39:42.05ID:/849433o
>>606
旧貴族連中にしたら聖地だから叛乱拠点になりかねない。首都星からも離れているし。
ラインハルトが早逝していなければ気にかける必要はないけど、亡き後のローエングラム王朝は直系男子がアレクのみ。血縁者はアンネローゼのみ。
ヒルダの実家は父フランツのみで後継者なし。非常に脆弱で危険な状態にあると思う。叛乱にはうってつけの条件。
0608名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/16(金) 20:51:15.86ID:xBfjtEe8
別に特別視されなくても普通に他の星と同じように治安部隊はいるだろうし
オーディンに限らず反乱起こしたら討伐されるだけだと思うが
0609名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/16(金) 21:44:31.52ID:aCkVqdUh
日本の京都みたいな場所。
「長らく首都だった土地だから、他とは違う」っていう意見には同意できるけど、
「だから、反乱防止に大規模部隊を駐屯させる必要がある」って言われると全く納得できん。
0611名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/16(金) 22:04:35.91ID:alliFAYk
数百年間も首都星として使われていたのならば惑星自体に環境的にも社会的にも非常に高い価値が有るはずですけどね。

むしろフェザーンはテラフォーミングしても微妙な環境じゃなかったですかね?
0612名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/16(金) 22:41:10.70ID:xBfjtEe8
辺境にある過去の星としての価値はあるんじゃね?
リゾート地開発するとええかもね

つか地理的にだけじゃなく政治的視点からも経済、物流面からもド辺境になったわけだから
観光業くらいしか残らん
0613名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/16(金) 23:30:22.02ID:fG/kYnU5
ハイネセンもオーディンもそれまでの国の物流(航路)の中心だったから、いきなり没落はないだろうけど
0614名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/16(金) 23:38:15.89ID:alliFAYk
フェザーン回廊自体は二大勢力を繋ぐ要所だったから価値があっただけで、単体の地理的条件で見たら首都機能を置くメリットってほぼないですよね。
0615名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/16(金) 23:48:32.45ID:obNoqRwX
>>614
あるだろ。

例えば、新首都をウルヴァシーにしたら、
政府の役人たちの住宅施設を作って、
生活を支えるための物流を補うだけの港湾施設を作って、
政府が各地と連絡するための通信施設を作らんといかん。

フェザーンは商業の中心だったんだから、
港湾施設は揃ってるだろうし、通信施設も充実してるだろう。
20億人の人口があったんだから、住宅地もある。
0616名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/17(土) 02:14:45.61ID:5JHLgzrx
>>615
その商業の中心だった理由が二大勢力に依存したものだったわけで統一された銀河において同じ価値はないですし、設備があるから首都星にするというのならオーディンやハイネセンの方がより適しているのでは?

人類の支配宙域の中心にあると言っても狭い回廊のせいで2方向にしか広がっておらず他のあらゆる星系から一番遠い辺境みたいなものでアクセス最悪ですし、ローマ帝国の中心にあるからとシチリア島を首都にするようなものでメリットはないかと。
0618名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/17(土) 06:56:05.51ID:4sYDTKRe
>>616
>その商業の中心だった理由が二大勢力に依存したものだった

旧帝国の物品を旧同盟に運ぶのにフェザーン・イゼルローンのどちらかの回廊を通らないといけない、
っていうのは、二大勢力関係ない。

>狭い回廊のせいで2方向にしか広がっておらず

その2方向が新帝国の二大居住地域なんだ。
旧帝国に首都を置いたら、旧同盟に行くのに、回廊を通らんといかん。
フェザーンを首都にした時に比べて、領土の半分へのアクセスが不利になる
0619名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/17(土) 08:27:25.72ID:+X7sW1LC
最終的な講和後に地の文では「バーラト星系が共和制勢力の手に戻った」としかないけど
バーラト以外の旧同盟領は帝国としても若干持て余す部分はあると思う
帝国からの移民や重臣への新たな所領にって機運でもないし
形式的な統治として各星系に弁務官が点在するような形態になるのかな
縮小期の帝国軍としては中堅幹部のポストが増えていいガス抜きになるかもしれない
0620名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/17(土) 11:49:39.69ID:l50lbw5C
wikipediaぼけって見てたらイワン・コーネフの人物紹介に

「作中ではコーネフという名前の者がイワンを含め3人登場するが、少なくともボリス・コーネフとはいとこ関係である」

ってあったんだけど、コーネフってもうひとりいたっけ
0623名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/06/17(土) 12:54:13.76ID:FZTNLmp4
>>614
オーディンだったらハイネセンがハイネセンだったらオーディンがめちゃくちゃ遠くになるのだから、
フェザーンに次ぐ首都候補はイゼルローン要塞だろってくらい首都にむいてるぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています