>>565
電王が怪人主体かと言われるとそれには同意できないなあ
同じ話の繰り返しになるが、電王における怪人の行動は主人公サイドの話を作るための都合で動いている部分がかなり大きい
エピソード内で重要なのはあくまでゲストや主人公側の絡みの部分であって、それらの「具材」に対して怪人は「つなぎ」状態であることが多かった
シリーズ全体の印象として、怪人そのものの個性や能力で各エピソードを強く引っ張るようなタイプではなかったと思うが

ルパパトについて言えば、ギャングラーという敵がちゃんと設定されているわけだし、戦隊vs戦隊が売りではあるが怪人相手のバトルも普通にやるんだから電王程度でオッケーなんだったら、それこそルパパトも「ヒーローバトル番組」としての体裁はちゃんと保っている

ゴウライジャー等の「時には敵対、時には共闘」という存在は過去にも普通にあったし、今回はそれが二番手ではなく同格になることでヒーローAとヒーローBと敵組織、それらの比重というか割合が少し変わるというだけの事でしかない


せっかくvs戦隊というコンセプトを売りにしているんだから、それを潰すよりは、たとえ敵組織や怪人の比重がやや下がっても戦隊同士のvsぶりをしっかり活かす方が面白くなるだろう

少々下げたところで平成ライダーと大差ないレベルになるだけの事だし、怪人に濃いキャラ付けができるぶん印象としては龍騎や555あたりの雑魚敵よりはだいぶマシだろうと思うし

それにどうせ最後は力をあわせて敵組織を倒す展開になるんでしょ?