X



ゴジラ強さランクスレ12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 67b3-6+CJ [126.123.108.211])
垢版 |
2018/08/22(水) 19:47:09.64ID:vXw4D1Pq0

【まとめwiki】
https://www65.atwiki.jp/godzillatuyosa

【参戦条件】
@東宝がゴジラシリーズの作品の怪獣または関連した怪獣として認めていることが明確である
A過去何らかのゴジラ作品(漫画、ゲーム、アニメ等も含む)に登場したことがある
Bスマホゲー等の一時的なコラボは除く
C強さの確認がある程度容易である
※@とAはどちらか一つに当てはまってれば良いものとする

【ルール&注意書き】
@舞台は基本的に地上でビルや湾などあらゆる物がある場所。
 ラドンや成虫など飛行専門同士は空中戦も可。
A基本的に相手を先に死亡・戦闘不能・手詰まりにさせれば勝ち。
 見えなくなる程遠くに逃げるのは敗北扱い。
B議論無しのランク変動・ランク貼りは禁止。
 反論が来ない場合は最低一日は待ってから変更。
C劇中の実績・描写を優先的に扱い、書籍などの資料設定、関係者コメントなどは参考として扱う。
 尚、実績・描写を優先とするが身長体重、技の温度や速度などの数値設定は否定せず
 描写による明確な優劣が判断できない際の参考情報にできる。
D数値や描写は現実に起こりうる威力や現象と一致しない場合が多々あるため
 比較の際やむを得ない場合を除き現実の物理法則に当てはめるのは避ける。
 また設定からでしか判断できない場合については設定を採用可能。
 設定に関しては、発言者や媒体などによってどちらを優先すべき等かは考慮される。
E採用する描写については「対怪獣実績、都市破壊描写」の最大描写を採用。
 ただし、戦闘中の最大描写をより優先的に採用するものとし
 戦闘中の最低描写によるマイナス補正を議論した上で決定する。
 尚、技巧に関しては最低描写も最大描写と同等に評価される。
G耐性に関する設定や明らかな描写が無い限り、各属性の耐性は
 質量階級毎に定めた基準に従うものとするものとする。>>4参照
 >>4に今後決定する基準設定を記載しテンプレとして扱う
H最高飛行速度と敏捷性の混同に注意。あくまで最高速度も
 敏捷性に比例するのではなく補正程度に考えること。
I同レベルの強さで相性差がある場合は、その相性により
 有利になる要素が比率的多いほど同ランクで左にいく。
J新作の怪獣に関しては公開から二週間後まで議論禁止とする。
K戦闘開始距離は互いの最大射程の平均距離とする。
 尚、最大射程は近接のみの怪獣は自身の身長と同等。
 遠距離攻撃は劇中での最大射程(どれだけ長くても対地の場合地平線の範囲内を上限)とする。
L各耐性は以下の攻撃に対する耐久性を表す
 熱耐性…高い温度、熱に対する耐久性。
 冷凍耐性…低温攻撃に対する耐久性。
 光線耐性…怪獣が放出する光線に対する耐久性。他の耐性で判断できない光線類が該当する。
 物理耐性…打撃や質量を伴う攻撃に対する耐久性。
 衝撃耐性…爆破の衝撃に対する耐久性。
 貫通耐性…貫通攻撃に対する耐久性。
 切断耐性…切断攻撃に対する耐久性。
 物理耐性と衝撃耐性、貫通耐性と切断耐性は関連性が強く一方の評価で他方の評価をある程度推測可能とする(描写に反しない限り)。

過去スレと関連スレは>>2
※次スレは>>980が立てること。>>980が無理なら立候補者を待ち、次スレが立つまで書き込みは控えること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0606名無しより愛をこめて (オッペケ Sr47-Cg4a [126.211.53.3])
垢版 |
2018/11/25(日) 01:13:07.14ID:FdzxOw4Mr
>>602
今回のブラックホールはどう扱うべきかね?
ギラゴジのときは人工マイクロブラックホールで実際のブラックホールとは違うとか違わないで荒れてたけど…

今回は未来の観測技術で自然発生の特異点とか制止限界とかエルゴ領域とか実際のブラックホールを連想できる単語が並んでたけど
0609名無しより愛をこめて (ササクッテロ Sp47-2hf6 [126.33.199.89])
垢版 |
2018/11/25(日) 01:17:35.26ID:NQEtzQLjp
というかバリア抜いて倒してるんじゃなくて
バリア抜いた間にEMPハープン撃ち込んで体内電磁場狂わせて自滅させてる訳で
バリア抜いて熱線当てました
だけだと普通に再生されて終わりなのでは
肉体がプラズマ化するレベルのダメージ入ってもその瞬間にもう下層組織再生してるんだぞ
モスラが善戦したのも体内電磁場乱れさせて自滅させたからゴジラ怯んでる訳で

あとそもそも照射だけだとバリアは抜けないと思うの
強い一撃与えた後に干渉波で極狭い範囲に出来たノイズを拡大させて穴作る訳で
それこそ長時間高威力攻撃してるだけで抜けるバリアなら
熱核弾頭150発の時にダメージ入ってるだろう
逆にダメージ入ってても体内器官暴走してないから即再生してるのかもしれんけど
0613名無しより愛をこめて (ワッチョイ cf80-qSu8 [153.184.26.81])
垢版 |
2018/11/25(日) 01:21:34.38ID:sdi57WkB0
あとレス遅れたけど、>>601
ハイパースパイラルでの撃ち合いでの早撃ちには負ける可能性もあるかもしれないが、吹き飛ばす効果があるのはGスパークだろ?
開幕ハイパースパイラル撃って無効とわかってGスパークに切り替えるまでにアースは棒立ちなの?
0614名無しより愛をこめて (ワッチョイWW c380-87JZ [180.54.76.72])
垢版 |
2018/11/25(日) 01:23:18.26ID:uw0kZ9uG0
まあどのみち3500分の1秒程度抜けても熱線で倒せるわけないと思うが
倒せる可能性があるとしたら、FWゴジラがゴジラアースの背鰭にハイパースパイラル熱線以上の火力を撃った場合のみ
背鰭が弱点なんてそんなの自力で気づけるわけないので、無理な話だな
0615名無しより愛をこめて (ササクッテロ Sp47-2hf6 [126.33.199.89])
垢版 |
2018/11/25(日) 01:23:49.83ID:NQEtzQLjp
>>606
実際のブラックホールなのでは
パンフとかにも思いっきりブラックホールって書いてあるし…
別次元の出入り口としてブラックホール使って出てきてるんだろう
物理法則幾らでも書き換えれる奴が餌求めて出てきてるんだから
ブラックホールでこっちの世界に起きる破滅的な現象を起きない程度に物理法則書き換えてるんでは…
0619名無しより愛をこめて (ワッチョイ cf80-qSu8 [153.184.26.81])
垢版 |
2018/11/25(日) 01:38:00.78ID:sdi57WkB0
最後、日本語がおかしくなったなスマソ

分かりやすく説明すると

1 1万分の1秒だけノイズが発生する

2 そのノイズが発生している時に干渉波攻撃によって更にノイズを拡大させる

3 そのノイズが拡大してる時にのみ、弱点部位へ攻撃

これでシールドを突破できる
多分、これも言い方とか違いがあるかもしれないけれど、1箇所に撃ち続ければ良い訳ではない
0621名無しより愛をこめて (ワッチョイ cf80-qSu8 [153.184.26.81])
垢版 |
2018/11/25(日) 01:44:45.15ID:sdi57WkB0
あので何度も言うけど、FWゴジラの勝ち筋がシールドごしに反撃できない位置に吹き飛ばして、反撃させない事で勝利するとか言う謎理論
そもそも反撃できない位置にまで吹き飛ばされたとしても、戦意喪失による逃走じゃないので近づこうとするだけだと思うんだが
そんな勝利で互角だとか言えるのか
0622名無しより愛をこめて (ワッチョイ cf80-qSu8 [153.184.26.81])
垢版 |
2018/11/25(日) 01:48:23.98ID:sdi57WkB0
>>603 の

目視不能な範囲外に追いやる→相手は反撃出来なくなる→相手が手詰まりになる→勝利判定

これが本当に違和感しかない

そもそも目測できてなくても、ゴラスの接近を感知しているし、逃げるバラゴンやアンギラスをとことん追いかけて結果的に殺してる
無理がありすぎる
0623名無しより愛をこめて (ワッチョイ 6fd2-A3/R [119.170.42.228])
垢版 |
2018/11/25(日) 02:27:09.55ID:FACIPJIp0
50mの時点で人類のあらゆる索敵をすり抜ける謎ステルス、
最も的確なポイントを攻撃する知性を持ち、熱線ひとつで地形を変え、
大都市を蒸発させ大陸に湖を作る攻撃にも耐える
……アース以前にこれに勝つの難しくないか?
0625名無しより愛をこめて (ワッチョイ cf80-qSu8 [153.184.26.81])
垢版 |
2018/11/25(日) 02:31:25.32ID:sdi57WkB0
寝る前に最後に一言

カイザーギドラを吹き飛ばしたGスパークだけど、カイザーギドラは満身創痍でなければ吹き飛ばせたかは疑問が残る
アースの議論の前にあった議論で言えば、精神状態だの瀕死の状態だので受けるダメージが変わると言う事だ
頭吹き飛ばされて瀕死のカイザーギドラを吹き飛ばしても、カイザーギドラより重たくて(下限10万トン以上)、物理干渉を無効化するバリア持ちで、例えそのバリア越しだとしても、満身創痍でも無いアースを吹き飛ばす事は無理があると思います
何故ならハイパースパイラルの時のようにゴジラが尻尾やらで固定して踏ん張ったように、カイザーギドラもアースも全快の状態なら踏ん張る事ができると思うから

以上 おやすみ
0626名無しより愛をこめて (ササクッテロ Sp47-2hf6 [126.33.199.89])
垢版 |
2018/11/25(日) 02:33:08.75ID:NQEtzQLjp
見直しててアースの熱線の命中精度とかの参考になる描写あったけど
地球帰還直後に無人探査艇を宇宙から地球に向かわせてるよね
あれほんの数秒で地球に達して各地に散開してる程の速度の無人探査艇(散開してる描写があって高度的には光点が宇宙から観測できてる)
それが十秒もしない間に150ギガワットの荷電粒子砲で撃ち抜かれてる
チャージ時間含めても精度も威力もあり過ぎるだろコレ
0627名無しより愛をこめて (ササクッテロ Sp47-2hf6 [126.33.199.89])
垢版 |
2018/11/25(日) 02:37:54.67ID:NQEtzQLjp
180ギガワットだったわ
150ギガワットで日本の最大需要電力とかだったかな
原発180基分のエネルギーで対したチャージ時間も要せずに間合いに入った超高速で動く偵察機一撃で撃ち抜いてるのが劇中に見られる熱線の命中精度がわかる描写だと思う
0628名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa27-87JZ [106.129.135.143])
垢版 |
2018/11/25(日) 02:45:59.34ID:eMcXoLv0a
FWゴジラに関しては納得かな
でも鎧モスラがゴジラアースに負ける理屈がわからん
鎧が自身の10倍以上でかいやつと正面から戦うバカであるはずがない
身長がグランドギドラの5倍以上だぞ? そんなのとまともに戦うか?

開始早々過去に移動するだけだろ
そんでもって50m辺りのゴジラアースと戦うだけ
0631名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa27-87JZ [106.129.135.143])
垢版 |
2018/11/25(日) 02:57:24.59ID:eMcXoLv0a
>>626
それはフィリウスだし当てにならんのでは

というのもフィリウスは移動速度時速40kmだが、アースは大きさが6倍以上もあるというのに移動速度が時速60kmしかない
同じ大きさに直したら4分の1倍以下に鈍足化している
動きも同じだけ遅くなっているということだし、単純には当てはまらんと思う
0634名無しより愛をこめて (ササクッテロ Sp47-2hf6 [126.33.199.89])
垢版 |
2018/11/25(日) 03:02:07.29ID:NQEtzQLjp
あぁそういえばあれフィリウスだったわ
ただ格闘戦ならまだしも熱線吐く精度そのものは同じようなもんじゃないかなと思う
大きくなった分出力は増えてるのは間違いないのと
その分射程と探知距離は増してるだろううし
いうて首動かして熱線吐く程度の事だしそれに準ずる程度のことはできると思う
0635名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa27-87JZ [106.129.132.203])
垢版 |
2018/11/25(日) 03:09:21.72ID:r3qTrYqFa
>>634
首動かす速度も鈍足化してると思うぞ……
10秒未満ってことはないだろう
またあのとき探知機って描写上静止してたよな
どれくらいの距離にいたのかも分からない

あとアースはヴァルチャーに有効打を結局全く与えられなかったことから、自分付近を飛ぶ飛行系に攻撃を与えるのは苦手だろう
これは精度の問題ではなくアースの動きが遅いからだと思うが
0636名無しより愛をこめて (ワッチョイ cf80-qSu8 [153.184.26.81])
垢版 |
2018/11/25(日) 03:10:42.31ID:sdi57WkB0
寝る前に、スレがどうなったか気になったので見てたんだが

>>600 そもそも平成モスラは小美人ありき
だからグランドギドラは小美人の関係を察知して弱体化させてる
弱体化させる必要があったか謎だが

あとその関係はギドラで言うメトフィエス
0637名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa87-ZbSz [182.251.140.153])
垢版 |
2018/11/25(日) 03:15:22.18ID:IxSdMv9Ea
>>628
それって結局鎧モスラはアースには勝てないって事だよね
過去に戻って50m級と闘うしかないと言う事は強さ的にはアース>鎧モスラになるな
しかし過去に戻って50m級に勝てれはアースには勝てないけど勝負的に鎧モスラ>アースになるのか、ややこしいな
50m級でもバリア持ちで十分規格外だから鎧モスラでも勝てるかわからんが
0638名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa27-87JZ [106.129.132.203])
垢版 |
2018/11/25(日) 03:26:20.21ID:r3qTrYqFa
>>637
鎧が過去移動できるのは最低でも6000万年前までだから、過去に戻れば最悪でも50m時のアースになると思われる
まあもっと前に戻れば更にアースは弱くなってそうだが……その辺りはわからんな

まあ50m時でも少なくとも熱線の威力は大幅に落ちてるし、素の耐久も1万トン程度
エクセルダッシュバスターやクロスヒートレーザーの扱いによるけど、十分に勝てると思うな
もっと弱いときに戻れるなら更に勝率ははね上がる
0639名無しより愛をこめて (ワッチョイ cf80-qSu8 [153.184.26.81])
垢版 |
2018/11/25(日) 03:34:39.69ID:sdi57WkB0
>>637 それな
ただ、平成モスラには分身作って体内から破壊する攻撃や、透過して塵にする技があるから通用しえるかもしれない
透過が重要
場合によってはアースにも通用するかもしれないが、開始距離の問題で無理ゲー

と、鎧モスラの話しになってしまった本題は別

現在、フィリウスはD+だけど、これはかなり上げて良いのでは?
アースの50級とフィリウスとでは攻撃力に差があるかもしれないが、バリアはほぼ同じだろ?
0640名無しより愛をこめて (ワッチョイWW ff9f-DcEH [59.136.53.141])
垢版 |
2018/11/25(日) 07:06:35.91ID:wvs5nM1k0
>>615
・パンフは勿論劇中実際にブラックホールと言及されてる
・劇中実際に時空間にバグを起こしている(古代生物であるメガギラスの登場理由)
・劇中実際に吸収作用を見せている

これだけ揃ったディメンションタイドも鵜呑みにしてはいけないということだったので、今回もそうでしょう
0642名無しより愛をこめて (ワッチョイWW ff9f-DcEH [59.136.53.141])
垢版 |
2018/11/25(日) 09:06:14.39ID:wvs5nM1k0
あーあと、モスラは一度コテンパンに負けないと過去には行かないと思うぜ
あれ、確かエリアスが死ぬレベルで負荷のかかる儀式が必要だし、そもそも基本的に自力じゃ帰ってこれないしでリスクが大きすぎる
アースの能力を把握してるならともかく、ただデカイだけなら普通に戦うと思うよ
0644名無しより愛をこめて (オッペケ Sr47-Cg4a [126.211.57.157])
垢版 |
2018/11/25(日) 10:04:15.27ID:emM+PlGur
>>638
アースの50m時でも富士山の横腹に熱線撃って崩してカルデラに出来るから少なくとも弱くはないね
小説と違って劇中でガルグたちがゴジラの熱線の実績として語ってるから嘘ではないし

本題の過去移動の件
昔デストロイアの分裂→回復→完全体復帰はデストロイア完全体としては一度敗北してるって意見があったと思うけど
鎧モスラの過去移動も似たような事じゃない?って疑問
戦略とはいえ一度互いが認識不能な範囲に逃げてるととられない?
0646名無しより愛をこめて (ワッチョイWW ff9f-DcEH [59.136.53.141])
垢版 |
2018/11/25(日) 10:23:06.11ID:wvs5nM1k0
>>643
モスラ視点で見れば
・自分は帰ってこれない(事実上、敵を倒した後の地球の守護を放棄)
・下手すりゃエリアス姉妹も死ぬ
・過去に戻ったとして勝てるとは限らない
割りに合わないにも程がある選択だぞ?エリアスを巻き込む分単なる自爆技よりもリスクは高い
実際にアースの無敵バリアとかを把握したあとならともかく、ただデカイだけの相手に使うような手段じゃない

後、書いてて思ったけどモスラ側はどうやってゴジラアースの過去を知るんだ?
グランドギドラの場合、過去に地球に来て恐竜を襲ったことを知ってたからピンポイントで出来たけど
過去に戻って50mゴジラアースと戦うのなら、20000年前にいることを知らないとダメじゃない?

>>644
そもそも、そういう戦略としての離脱がありなら、正直妄想スレになりかねないんだよなぁ
例えば「勝てないから対策立てるために一旦離脱」も立派な戦略だし
0647名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa87-p2j9 [182.251.240.51])
垢版 |
2018/11/25(日) 10:27:48.86ID:LaVRNd9oa
か1 名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 67b3-6+CJ [126.123.108.211]) sage 2018/08/22(水) 19:47:09.64 ID:vXw4D1Pq0

【まとめwiki】
https://www65.atwiki.jp/godzillatuyosa

【参戦条件】
@東宝がゴジラシリーズの作品の怪獣または関連した怪獣として認めていることが明確である
A過去何らかのゴジラ作品(漫画、ゲーム、アニメ等も含む)に登場したことがある
Bスマホゲー等の一時的なコラボは除く
C強さの確認がある程度容易である
※@とAはどちらか一つに当てはまってれば良いものとする

【ルール&注意書き】
@舞台は基本的に地上でビルや湾などあらゆる物がある場所。
 ラドンや成虫など飛行専門同士は空中戦も可。
A基本的に相手を先に死亡・戦闘不能・手詰まりにさせれば勝ち。
 見えなくなる程遠くに逃げるのは敗北扱い。
B議論無しのランク変動・ランク貼りは禁止。
 反論が来ない場合は最低一日は待ってから変更。
C劇中の実績・描写を優先的に扱い、書籍などの資料設定、関係者コメントなどは参考として扱う。
 尚、実績・描写を優先とするが身長体重、技の温度や速度などの数値設定は否定せず
 描写による明確な優劣が判断できない際の参考情報にできる。
D数値や描写は現実に起こりうる威力や現象と一致しない場合が多々あるため
 比較の際やむを得ない場合を除き現実の物理法則に当てはめるのは避ける。
 また設定からでしか判断できない場合については設定を採用可能。
 設定に関しては、発言者や媒体などによってどちらを優先すべき等かは考慮される。
E採用する描写については「対怪獣実績、都市破壊描写」の最大描写を採用。
 ただし、戦闘中の最大描写をより優先的に採用するものとし
 戦闘中の最低描写によるマイナス補正を議論した上で決定する。
 尚、技巧に関しては最低描写も最大描写と同等に評価される。
G耐性に関する設定や明らかな描写が無い限り、各属性の耐性は
 質量階級毎に定めた基準に従うものとするものとする。>>4参照
 >>4に今後決定する基準設定を記載しテンプレとして扱う
H最高飛行速度と敏捷性の混同に注意。あくまで最高速度も
 敏捷性に比例するのではなく補正程度に考えること。
I同レベルの強さで相性差がある場合は、その相性により
 有利になる要素が比率的多いほど同ランクで左にいく。
J新作の怪獣に関しては公開から二週間後まで議論禁止とする。
K戦闘開始距離は互いの最大射程の平均距離とする。
 尚、最大射程は近接のみの怪獣は自身の身長と同等。
 遠距離攻撃は劇中での最大射程(どれだけ長くても対地の場合地平線の範囲内を上限)とする。
L各耐性は以下の攻撃に対する耐久性を表す
 熱耐性…高い温度、熱に対する耐久性。
 冷凍耐性…低温攻撃に対する耐久性。
 光線耐性…怪獣が放出する光線に対する耐久性。他の耐性で判断できない光線類が該当する。
 物理耐性…打撃や質量を伴う攻撃に対する耐久性。
 衝撃耐性…爆破の衝撃に対する耐久性。
 貫通耐性…貫通攻撃に対する耐久性。
 切断耐性…切断攻撃に対する耐久性。
 物理耐性と衝撃耐性、貫通耐性と切断耐性は関連性が強く一方の評価で他方の評価をある程度推測可能とする(描写に反しない限り)。

過去スレと関連スレは>>2
※次スレは>>980が立てること。>>980が無理なら立候補者を待ち、次スレが立つまで書き込みは控えること
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0648名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa87-p2j9 [182.251.240.51])
垢版 |
2018/11/25(日) 10:28:27.04ID:LaVRNd9oa
から1 名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 67b3-6+CJ [126.123.108.211]) sage 2018/08/22(水) 19:47:09.64 ID:vXw4D1Pq0

【まとめwiki】
https://www65.atwiki.jp/godzillatuyosa

【参戦条件】
@東宝がゴジラシリーズの作品の怪獣または関連した怪獣として認めていることが明確である
A過去何らかのゴジラ作品(漫画、ゲーム、アニメ等も含む)に登場したことがある
Bスマホゲー等の一時的なコラボは除く
C強さの確認がある程度容易である
※@とAはどちらか一つに当てはまってれば良いものとする

【ルール&注意書き】
@舞台は基本的に地上でビルや湾などあらゆる物がある場所。
 ラドンや成虫など飛行専門同士は空中戦も可。
A基本的に相手を先に死亡・戦闘不能・手詰まりにさせれば勝ち。
 見えなくなる程遠くに逃げるのは敗北扱い。
B議論無しのランク変動・ランク貼りは禁止。
 反論が来ない場合は最低一日は待ってから変更。
C劇中の実績・描写を優先的に扱い、書籍などの資料設定、関係者コメントなどは参考として扱う。
 尚、実績・描写を優先とするが身長体重、技の温度や速度などの数値設定は否定せず
 描写による明確な優劣が判断できない際の参考情報にできる。
D数値や描写は現実に起こりうる威力や現象と一致しない場合が多々あるため
 比較の際やむを得ない場合を除き現実の物理法則に当てはめるのは避ける。
 また設定からでしか判断できない場合については設定を採用可能。
 設定に関しては、発言者や媒体などによってどちらを優先すべき等かは考慮される。
E採用する描写については「対怪獣実績、都市破壊描写」の最大描写を採用。
 ただし、戦闘中の最大描写をより優先的に採用するものとし
 戦闘中の最低描写によるマイナス補正を議論した上で決定する。
 尚、技巧に関しては最低描写も最大描写と同等に評価される。
G耐性に関する設定や明らかな描写が無い限り、各属性の耐性は
 質量階級毎に定めた基準に従うものとするものとする。>>4参照
 >>4に今後決定する基準設定を記載しテンプレとして扱う
H最高飛行速度と敏捷性の混同に注意。あくまで最高速度も
 敏捷性に比例するのではなく補正程度に考えること。
I同レベルの強さで相性差がある場合は、その相性により
 有利になる要素が比率的多いほど同ランクで左にいく。
J新作の怪獣に関しては公開から二週間後まで議論禁止とする。
K戦闘開始距離は互いの最大射程の平均距離とする。
 尚、最大射程は近接のみの怪獣は自身の身長と同等。
 遠距離攻撃は劇中での最大射程(どれだけ長くても対地の場合地平線の範囲内を上限)とする。
L各耐性は以下の攻撃に対する耐久性を表す
 熱耐性…高い温度、熱に対する耐久性。
 冷凍耐性…低温攻撃に対する耐久性。
 光線耐性…怪獣が放出する光線に対する耐久性。他の耐性で判断できない光線類が該当する。
 物理耐性…打撃や質量を伴う攻撃に対する耐久性。
 衝撃耐性…爆破の衝撃に対する耐久性。
 貫通耐性…貫通攻撃に対する耐久性。
 切断耐性…切断攻撃に対する耐久性。
 物理耐性と衝撃耐性、貫通耐性と切断耐性は関連性が強く一方の評価で他方の評価をある程度推測可能とする(描写に反しない限り)。

過去スレと関連スレは>>2
※次スレは>>980が立てること。>>980が無理なら立候補者を待ち、次スレが立つまで書き込みは控えること
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT
0649名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa87-p2j9 [182.251.240.51])
垢版 |
2018/11/25(日) 10:29:22.57ID:LaVRNd9oa
か625 名無しより愛をこめて (ワッチョイ cf80-qSu8 [153.184.26.81]) sage 2018/11/25(日) 02:31:25.32 ID:sdi57WkB0
寝る前に最後に一言

カイザーギドラを吹き飛ばしたGスパークだけど、カイザーギドラは満身創痍でなければ吹き飛ばせたかは疑問が残る
アースの議論の前にあった議論で言えば、精神状態だの瀕死の状態だので受けるダメージが変わると言う事だ
頭吹き飛ばされて瀕死のカイザーギドラを吹き飛ばしても、カイザーギドラより重たくて(下限10万トン以上)、物理干渉を無効化するバリア持ちで、例えそのバリア越しだとしても、満身創痍でも無いアースを吹き飛ばす事は無理があると思います
何故ならハイパースパイラルの時のようにゴジラが尻尾やらで固定して踏ん張ったように、カイザーギドラもアースも全快の状態なら踏ん張る事ができると思うから

以上 おやすみ
0650名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa87-p2j9 [182.251.240.51])
垢版 |
2018/11/25(日) 10:30:29.79ID:LaVRNd9oa
か234 名無しより愛をこめて (ワッチョイ ab80-2qZe [180.54.76.72]) sage 2018/10/07(日) 19:33:31.79 ID:syk/Khcs0
>>230
「映画「シン・ゴジラ」の世界を体験できる」
「このゴジラの動きは東宝監修のもとで制作されており、原作そのままのあの脅威が我々へと向けられる。」
「映画で見たあの巨大生物が間近に現れ、街をどんどん破壊する!」
この文章を見て同一個体でないというほうが無理というものだろう(あくまで文章だけなら)
後下に東宝監修の印があるよ、超全集の最後辺りにいつも載せられるのと同じ奴が

>>231
これに関して説明すると、まず攻撃するヘリは1機ではない
記事にも書かれているが3〜4機が同時に攻撃している
更に貫通ミサイルは明らかに架空の兵器であり、自衛隊の総攻撃云々は当てはまらないと思われる(現実のヘリに搭載できる貫通ミサイルなどない)
逆に言えばどの程度の威力なのかはよく分からない、まあMOPとかよりは少ないだろうが……
また上の人が40発程度で熱線が止まると言っているが、実際は僚機合わせて貫通ミサイルが100発前後は命中している形となる

ヘリを破壊できないのは、VSゴジラみたいな数少ない例外と考えるべきだろう
ヘリ以外の建物は原作同様しっかり真っ二つになっているし

至近距離の奴らを撃ち落とせないこと、また貫通ミサイルを撃ち落とさないことに関して
まず基本的に主人公のヘリはシンゴジの死角(横らへん)から攻撃していることが多い
また主人公以外に攻撃しているヘリや戦闘機にシンゴジがかかりっきりになっているという描写がされている(そしてそれらはほぼすべて撃墜している)
つまり飽和攻撃と思ってもらえたらよい
まあ主人公に対してシンゴジが攻撃してくることもあるが、その時は主人公は避けてるな
軽くちょいと避けてる場面もあるし、思いっきり高速で避ける場面も1回だけある
0651名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa27-87JZ [106.129.89.212])
垢版 |
2018/11/25(日) 10:30:39.38ID:bEW6BAg0a
>>646
過去情報を知ってるかどうかによるのかな

エリアスが「50mの時点で山吹き飛ばして、過去に水爆落とされても効きませんでした、山脈落としても生きてました、実質人類滅亡させました」とか言い出したらヤバイから過去に戻りますかと即判断だろうし
0652名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa87-p2j9 [182.251.240.51])
垢版 |
2018/11/25(日) 10:31:02.99ID:LaVRNd9oa
か237 名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 6f9f-5jpM [59.136.53.141]) sage 2018/10/07(日) 20:50:01.90 ID:6j+B2CWy0
>>232
設定の更に補完、ということか?

>>234
すまん、全然答えになってないんだが…
要するに、ヘリ数機で自衛隊総火力を上回る実績を叩き出したということだろう?
凝固弾も含め、そのような(少なくともシンゴジラとしては)オーバーテクノロジーな架空兵器が存在する時点で同一の世界観とは言えないでしょ
そしてシンゴジ世界には存在しないこれらを無視して原作の世界観だと書いてる時点で、この記事の信用性は乏しいと言える
まあ所詮紹介記事だし、>>228のいうとおり単なる広告文と捉えるのが妥当だろう

そして貫通弾
そちらは他の機も併せて百発以上がシンゴジに命中したと言ったが
それはつまり、主人公以外の貫通弾も普通に命中しているということになるが、主人公以外にはかかりきりになってるはずのシンゴジがそれほどの被弾を許すとは思えない
それに広告動画見る限り、被弾を無視して空に向かって熱線放ってる描写すら見受けられるし
シンゴジの性質からしてこのような動きをするとは思えないんだが

というか、ヤシオリ作戦時であれば攻撃はまず背鰭ビームから始まる筈で、対決開始と共に口熱線を放ってくる、という記述にも矛盾が生じるな
その後背鰭ビームを撃ってるらしいから燃費切れということでもなさそうだし

それに広告動画の冒頭で主人公のヘリに向けて咆哮してるのも気になる
シンゴジは相手に向けて威嚇をするような性質では決してないし、実際劇中でも咆哮したのは苦しんだ時のみ

後、広告動画見てて思ったけど時間の経過はどうなってんのこれ?
昼間にシンゴジに超至近距離まで接近してると思ったら夜に場面が変わってるし
ここまで接近できたってことはシンゴジの性質から言って既に熱線放射は始まってるんだろう?
そしておそらく決着は夜ってことだろうが、シンゴジの持久力からいってこのような長時間の戦闘は不可能だと思うんだが
まーとにかく疑わしい描写が多すぎる
で、原作との関連性を裏付けるのは単なる広告記事の一文だけでしょ?
0653名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa87-p2j9 [182.251.240.51])
垢版 |
2018/11/25(日) 10:31:41.62ID:LaVRNd9oa
か41 名無しより愛をこめて (ワッチョイ bbb3-QcHd [60.121.113.99]) sage 2018/08/24(金) 20:43:24.74 ID:SqCKrkzR0
>>39
最新版のランクを増やし細分化
今回は暫定のため特に考察せずに怪獣数を等分化
ex)B,B+は怪獣数16のためB-,B,B+の3段階にするために6,5,5でグループ分け
並び順の>>34案はグループ分けの議論が完了後(現状は有利順のためグループ分けが楽)

S  FWゴジラ(最終)
A  カイザーギドラ
B+ FWゴジラ モンスターX シンゴジ(第4形態) 鎧モスラ スペゴジ(福岡)
B デストロイア(完全体) デスゴジ スペゴジ FWX星人母船 ゴジラドン
B- 改造ガイガン MOGERA メカゴジラ2 グランドギドラ VSギドラ SMG
C+ レオ虹 FWモスラ レオ緑 FW新轟天号 SX3 2代目ゴジラ FWガイガン GMKゴジラ
C VSメカゴジラ ミレゴジ ギラゴジ VSゴジラ 初代ギドラ デスギドラ(完全体) ミレニアン円盤 ダガーラ Fラドン
C- メガギラス FWラドン メカギドラ ビオゴジ バトラ幼虫 昭和ヘドラ FWキングシーサー FWアンギラス デスギドラ(不完全体)
D+ オルガ ビオランテ(植獣) ゴジラフィリウス シンゴジ(第4形態:初期) 親モスラ 千年竜王
D  バトラ成虫 雄ムートー 機龍 ドゴラ 釈ゴジ 初代モスラ 昭和ラドン
D- VSラドン 雌ムートー スターファルコン ランドモゲラー メガロ ヤングギドラ VS成虫
E  FWジラ キングコング(キンゴジ) ゴジラジュニア デストロイア(集合:飛翔) 初代ゴジラ ビオランテ(花獣) SOS成虫 FWカマキラス 最珠羅
F  ガルーダ 魏怒羅 婆羅護吽 SX2 VS幼虫 レオ幼虫 SOS幼虫
G エメゴジ SX 髑髏島コング スカル・デビル リトルゴジラ
H シンゴジ(第2形態) ゴジラザウルス 大ダコ(髑髏島) スカルクローラー
I メガニューラ セルヴァム デストロイア幼体 昭和メガヌロン
J エメゴジ幼体 平成メガヌロン ベビーゴジラ ショッキラス
Z  シンゴジ(第3形態)
0654名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa87-p2j9 [182.251.240.51])
垢版 |
2018/11/25(日) 10:32:39.47ID:LaVRNd9oa
な41 名無しより愛をこめて (ワッチョイ bbb3-QcHd [60.121.113.99]) sage 2018/08/24(金) 20:43:24.74 ID:SqCKrkzR0
>>39
最新版のランクを増やし細分化
今回は暫定のため特に考察せずに怪獣数を等分化
ex)B,B+は怪獣数16のためB-,B,B+の3段階にするために6,5,5でグループ分け
並び順の>>34案はグループ分けの議論が完了後(現状は有利順のためグループ分けが楽)

S  FWゴジラ(最終)
A  カイザーギドラ
B+ FWゴジラ モンスターX シンゴジ(第4形態) 鎧モスラ スペゴジ(福岡)
B デストロイア(完全体) デスゴジ スペゴジ FWX星人母船 ゴジラドン
B- 改造ガイガン MOGERA メカゴジラ2 グランドギドラ VSギドラ SMG
C+ レオ虹 FWモスラ レオ緑 FW新轟天号 SX3 2代目ゴジラ FWガイガン GMKゴジラ
C VSメカゴジラ ミレゴジ ギラゴジ VSゴジラ 初代ギドラ デスギドラ(完全体) ミレニアン円盤 ダガーラ Fラドン
C- メガギラス FWラドン メカギドラ ビオゴジ バトラ幼虫 昭和ヘドラ FWキングシーサー FWアンギラス デスギドラ(不完全体)
D+ オルガ ビオランテ(植獣) ゴジラフィリウス シンゴジ(第4形態:初期) 親モスラ 千年竜王
D  バトラ成虫 雄ムートー 機龍 ドゴラ 釈ゴジ 初代モスラ 昭和ラドン
D- VSラドン 雌ムートー スターファルコン ランドモゲラー メガロ ヤングギドラ VS成虫
E  FWジラ キングコング(キンゴジ) ゴジラジュニア デストロイア(集合:飛翔) 初代ゴジラ ビオランテ(花獣) SOS成虫 FWカマキラス 最珠羅
F  ガルーダ 魏怒羅 婆羅護吽 SX2 VS幼虫 レオ幼虫 SOS幼虫
G エメゴジ SX 髑髏島コング スカル・デビル リトルゴジラ
H シンゴジ(第2形態) ゴジラザウルス 大ダコ(髑髏島) スカルクローラー
I メガニューラ セルヴァム デストロイア幼体 昭和メガヌロン
J エメゴジ幼体 平成メガヌロン ベビーゴジラ ショッキラス
Z  シンゴジ(第3形態)
0655名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa87-p2j9 [182.251.240.51])
垢版 |
2018/11/25(日) 10:34:57.52ID:LaVRNd9oa
あ1 名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 67b3-6+CJ [126.123.108.211]) sage 2018/08/22(水) 19:47:09.64 ID:vXw4D1Pq0

【まとめwiki】
https://www65.atwiki.jp/godzillatuyosa

【参戦条件】
@東宝がゴジラシリーズの作品の怪獣または関連した怪獣として認めていることが明確である
A過去何らかのゴジラ作品(漫画、ゲーム、アニメ等も含む)に登場したことがある
Bスマホゲー等の一時的なコラボは除く
C強さの確認がある程度容易である
※@とAはどちらか一つに当てはまってれば良いものとする

【ルール&注意書き】
@舞台は基本的に地上でビルや湾などあらゆる物がある場所。
 ラドンや成虫など飛行専門同士は空中戦も可。
A基本的に相手を先に死亡・戦闘不能・手詰まりにさせれば勝ち。
 見えなくなる程遠くに逃げるのは敗北扱い。
B議論無しのランク変動・ランク貼りは禁止。
 反論が来ない場合は最低一日は待ってから変更。
C劇中の実績・描写を優先的に扱い、書籍などの資料設定、関係者コメントなどは参考として扱う。
 尚、実績・描写を優先とするが身長体重、技の温度や速度などの数値設定は否定せず
 描写による明確な優劣が判断できない際の参考情報にできる。
D数値や描写は現実に起こりうる威力や現象と一致しない場合が多々あるため
 比較の際やむを得ない場合を除き現実の物理法則に当てはめるのは避ける。
 また設定からでしか判断できない場合については設定を採用可能。
 設定に関しては、発言者や媒体などによってどちらを優先すべき等かは考慮される。
E採用する描写については「対怪獣実績、都市破壊描写」の最大描写を採用。
 ただし、戦闘中の最大描写をより優先的に採用するものとし
 戦闘中の最低描写によるマイナス補正を議論した上で決定する。
 尚、技巧に関しては最低描写も最大描写と同等に評価される。
G耐性に関する設定や明らかな描写が無い限り、各属性の耐性は
 質量階級毎に定めた基準に従うものとするものとする。>>4参照
 >>4に今後決定する基準設定を記載しテンプレとして扱う
H最高飛行速度と敏捷性の混同に注意。あくまで最高速度も
 敏捷性に比例するのではなく補正程度に考えること。
I同レベルの強さで相性差がある場合は、その相性により
 有利になる要素が比率的多いほど同ランクで左にいく。
J新作の怪獣に関しては公開から二週間後まで議論禁止とする。
K戦闘開始距離は互いの最大射程の平均距離とする。
 尚、最大射程は近接のみの怪獣は自身の身長と同等。
 遠距離攻撃は劇中での最大射程(どれだけ長くても対地の場合地平線の範囲内を上限)とする。
L各耐性は以下の攻撃に対する耐久性を表す
 熱耐性…高い温度、熱に対する耐久性。
 冷凍耐性…低温攻撃に対する耐久性。
 光線耐性…怪獣が放出する光線に対する耐久性。他の耐性で判断できない光線類が該当する。
 物理耐性…打撃や質量を伴う攻撃に対する耐久性。
 衝撃耐性…爆破の衝撃に対する耐久性。
 貫通耐性…貫通攻撃に対する耐久性。
 切断耐性…切断攻撃に対する耐久性。
 物理耐性と衝撃耐性、貫通耐性と切断耐性は関連性が強く一方の評価で他方の評価をある程度推測可能とする(描写に反しない限り)。

過去スレと関連スレは>>2
※次スレは>>980が立てること。>>980が無理なら立候補者を待ち、次スレが立つまで書き込みは控えること
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0656名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa87-p2j9 [182.251.240.51])
垢版 |
2018/11/25(日) 10:35:20.43ID:LaVRNd9oa
か1 名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 67b3-6+CJ [126.123.108.211]) sage 2018/08/22(水) 19:47:09.64 ID:vXw4D1Pq0

【まとめwiki】
https://www65.atwiki.jp/godzillatuyosa

【参戦条件】
@東宝がゴジラシリーズの作品の怪獣または関連した怪獣として認めていることが明確である
A過去何らかのゴジラ作品(漫画、ゲーム、アニメ等も含む)に登場したことがある
Bスマホゲー等の一時的なコラボは除く
C強さの確認がある程度容易である
※@とAはどちらか一つに当てはまってれば良いものとする

【ルール&注意書き】
@舞台は基本的に地上でビルや湾などあらゆる物がある場所。
 ラドンや成虫など飛行専門同士は空中戦も可。
A基本的に相手を先に死亡・戦闘不能・手詰まりにさせれば勝ち。
 見えなくなる程遠くに逃げるのは敗北扱い。
B議論無しのランク変動・ランク貼りは禁止。
 反論が来ない場合は最低一日は待ってから変更。
C劇中の実績・描写を優先的に扱い、書籍などの資料設定、関係者コメントなどは参考として扱う。
 尚、実績・描写を優先とするが身長体重、技の温度や速度などの数値設定は否定せず
 描写による明確な優劣が判断できない際の参考情報にできる。
D数値や描写は現実に起こりうる威力や現象と一致しない場合が多々あるため
 比較の際やむを得ない場合を除き現実の物理法則に当てはめるのは避ける。
 また設定からでしか判断できない場合については設定を採用可能。
 設定に関しては、発言者や媒体などによってどちらを優先すべき等かは考慮される。
E採用する描写については「対怪獣実績、都市破壊描写」の最大描写を採用。
 ただし、戦闘中の最大描写をより優先的に採用するものとし
 戦闘中の最低描写によるマイナス補正を議論した上で決定する。
 尚、技巧に関しては最低描写も最大描写と同等に評価される。
G耐性に関する設定や明らかな描写が無い限り、各属性の耐性は
 質量階級毎に定めた基準に従うものとするものとする。>>4参照
 >>4に今後決定する基準設定を記載しテンプレとして扱う
H最高飛行速度と敏捷性の混同に注意。あくまで最高速度も
 敏捷性に比例するのではなく補正程度に考えること。
I同レベルの強さで相性差がある場合は、その相性により
 有利になる要素が比率的多いほど同ランクで左にいく。
J新作の怪獣に関しては公開から二週間後まで議論禁止とする。
K戦闘開始距離は互いの最大射程の平均距離とする。
 尚、最大射程は近接のみの怪獣は自身の身長と同等。
 遠距離攻撃は劇中での最大射程(どれだけ長くても対地の場合地平線の範囲内を上限)とする。
L各耐性は以下の攻撃に対する耐久性を表す
 熱耐性…高い温度、熱に対する耐久性。
 冷凍耐性…低温攻撃に対する耐久性。
 光線耐性…怪獣が放出する光線に対する耐久性。他の耐性で判断できない光線類が該当する。
 物理耐性…打撃や質量を伴う攻撃に対する耐久性。
 衝撃耐性…爆破の衝撃に対する耐久性。
 貫通耐性…貫通攻撃に対する耐久性。
 切断耐性…切断攻撃に対する耐久性。
 物理耐性と衝撃耐性、貫通耐性と切断耐性は関連性が強く一方の評価で他方の評価をある程度推測可能とする(描写に反しない限り)。

過去スレと関連スレは>>2
※次スレは>>980が立てること。>>980が無理なら立候補者を待ち、次スレが立つまで書き込みは控えること
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0657名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa87-p2j9 [182.251.240.51])
垢版 |
2018/11/25(日) 10:35:51.17ID:LaVRNd9oa
子1 名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 67b3-6+CJ [126.123.108.211]) sage 2018/08/22(水) 19:47:09.64 ID:vXw4D1Pq0

【まとめwiki】
https://www65.atwiki.jp/godzillatuyosa

【参戦条件】
@東宝がゴジラシリーズの作品の怪獣または関連した怪獣として認めていることが明確である
A過去何らかのゴジラ作品(漫画、ゲーム、アニメ等も含む)に登場したことがある
Bスマホゲー等の一時的なコラボは除く
C強さの確認がある程度容易である
※@とAはどちらか一つに当てはまってれば良いものとする

【ルール&注意書き】
@舞台は基本的に地上でビルや湾などあらゆる物がある場所。
 ラドンや成虫など飛行専門同士は空中戦も可。
A基本的に相手を先に死亡・戦闘不能・手詰まりにさせれば勝ち。
 見えなくなる程遠くに逃げるのは敗北扱い。
B議論無しのランク変動・ランク貼りは禁止。
 反論が来ない場合は最低一日は待ってから変更。
C劇中の実績・描写を優先的に扱い、書籍などの資料設定、関係者コメントなどは参考として扱う。
 尚、実績・描写を優先とするが身長体重、技の温度や速度などの数値設定は否定せず
 描写による明確な優劣が判断できない際の参考情報にできる。
D数値や描写は現実に起こりうる威力や現象と一致しない場合が多々あるため
 比較の際やむを得ない場合を除き現実の物理法則に当てはめるのは避ける。
 また設定からでしか判断できない場合については設定を採用可能。
 設定に関しては、発言者や媒体などによってどちらを優先すべき等かは考慮される。
E採用する描写については「対怪獣実績、都市破壊描写」の最大描写を採用。
 ただし、戦闘中の最大描写をより優先的に採用するものとし
 戦闘中の最低描写によるマイナス補正を議論した上で決定する。
 尚、技巧に関しては最低描写も最大描写と同等に評価される。
G耐性に関する設定や明らかな描写が無い限り、各属性の耐性は
 質量階級毎に定めた基準に従うものとするものとする。>>4参照
 >>4に今後決定する基準設定を記載しテンプレとして扱う
H最高飛行速度と敏捷性の混同に注意。あくまで最高速度も
 敏捷性に比例するのではなく補正程度に考えること。
I同レベルの強さで相性差がある場合は、その相性により
 有利になる要素が比率的多いほど同ランクで左にいく。
J新作の怪獣に関しては公開から二週間後まで議論禁止とする。
K戦闘開始距離は互いの最大射程の平均距離とする。
 尚、最大射程は近接のみの怪獣は自身の身長と同等。
 遠距離攻撃は劇中での最大射程(どれだけ長くても対地の場合地平線の範囲内を上限)とする。
L各耐性は以下の攻撃に対する耐久性を表す
 熱耐性…高い温度、熱に対する耐久性。
 冷凍耐性…低温攻撃に対する耐久性。
 光線耐性…怪獣が放出する光線に対する耐久性。他の耐性で判断できない光線類が該当する。
 物理耐性…打撃や質量を伴う攻撃に対する耐久性。
 衝撃耐性…爆破の衝撃に対する耐久性。
 貫通耐性…貫通攻撃に対する耐久性。
 切断耐性…切断攻撃に対する耐久性。
 物理耐性と衝撃耐性、貫通耐性と切断耐性は関連性が強く一方の評価で他方の評価をある程度推測可能とする(描写に反しない限り)。

過去スレと関連スレは>>2
※次スレは>>980が立てること。>>980が無理なら立候補者を待ち、次スレが立つまで書き込みは控えること
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0658名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa87-p2j9 [182.251.240.51])
垢版 |
2018/11/25(日) 10:36:11.97ID:LaVRNd9oa
く1 名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 67b3-6+CJ [126.123.108.211]) sage 2018/08/22(水) 19:47:09.64 ID:vXw4D1Pq0

【まとめwiki】
https://www65.atwiki.jp/godzillatuyosa

【参戦条件】
@東宝がゴジラシリーズの作品の怪獣または関連した怪獣として認めていることが明確である
A過去何らかのゴジラ作品(漫画、ゲーム、アニメ等も含む)に登場したことがある
Bスマホゲー等の一時的なコラボは除く
C強さの確認がある程度容易である
※@とAはどちらか一つに当てはまってれば良いものとする

【ルール&注意書き】
@舞台は基本的に地上でビルや湾などあらゆる物がある場所。
 ラドンや成虫など飛行専門同士は空中戦も可。
A基本的に相手を先に死亡・戦闘不能・手詰まりにさせれば勝ち。
 見えなくなる程遠くに逃げるのは敗北扱い。
B議論無しのランク変動・ランク貼りは禁止。
 反論が来ない場合は最低一日は待ってから変更。
C劇中の実績・描写を優先的に扱い、書籍などの資料設定、関係者コメントなどは参考として扱う。
 尚、実績・描写を優先とするが身長体重、技の温度や速度などの数値設定は否定せず
 描写による明確な優劣が判断できない際の参考情報にできる。
D数値や描写は現実に起こりうる威力や現象と一致しない場合が多々あるため
 比較の際やむを得ない場合を除き現実の物理法則に当てはめるのは避ける。
 また設定からでしか判断できない場合については設定を採用可能。
 設定に関しては、発言者や媒体などによってどちらを優先すべき等かは考慮される。
E採用する描写については「対怪獣実績、都市破壊描写」の最大描写を採用。
 ただし、戦闘中の最大描写をより優先的に採用するものとし
 戦闘中の最低描写によるマイナス補正を議論した上で決定する。
 尚、技巧に関しては最低描写も最大描写と同等に評価される。
G耐性に関する設定や明らかな描写が無い限り、各属性の耐性は
 質量階級毎に定めた基準に従うものとするものとする。>>4参照
 >>4に今後決定する基準設定を記載しテンプレとして扱う
H最高飛行速度と敏捷性の混同に注意。あくまで最高速度も
 敏捷性に比例するのではなく補正程度に考えること。
I同レベルの強さで相性差がある場合は、その相性により
 有利になる要素が比率的多いほど同ランクで左にいく。
J新作の怪獣に関しては公開から二週間後まで議論禁止とする。
K戦闘開始距離は互いの最大射程の平均距離とする。
 尚、最大射程は近接のみの怪獣は自身の身長と同等。
 遠距離攻撃は劇中での最大射程(どれだけ長くても対地の場合地平線の範囲内を上限)とする。
L各耐性は以下の攻撃に対する耐久性を表す
 熱耐性…高い温度、熱に対する耐久性。
 冷凍耐性…低温攻撃に対する耐久性。
 光線耐性…怪獣が放出する光線に対する耐久性。他の耐性で判断できない光線類が該当する。
 物理耐性…打撃や質量を伴う攻撃に対する耐久性。
 衝撃耐性…爆破の衝撃に対する耐久性。
 貫通耐性…貫通攻撃に対する耐久性。
 切断耐性…切断攻撃に対する耐久性。
 物理耐性と衝撃耐性、貫通耐性と切断耐性は関連性が強く一方の評価で他方の評価をある程度推測可能とする(描写に反しない限り)。

過去スレと関連スレは>>2
※次スレは>>980が立てること。>>980が無理なら立候補者を待ち、次スレが立つまで書き込みは控えること
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0667名無しより愛をこめて (オッペケ Sr47-Cg4a [126.211.57.157])
垢版 |
2018/11/25(日) 16:11:32.09ID:emM+PlGur
過去移動して過去の弱い状態を倒して未来の存在を消せたとして、それを未来の存在に対して勝利したと判断して良いのかは疑問だなぁ
モスラ3で例えればグランドギドラに敗北して過去移動
白亜期ギドラに勝利した結果グランドギドラが消失
これをグランドギドラに勝ったと見るかあくまで白亜期ギドラに勝っただけと見るか

そこのところはっきりさせた方が良いと思うな

>>664
南極封印中なら安全に殺せそうだね
0668名無しより愛をこめて (ワッチョイWW cfec-2hf6 [153.156.92.85])
垢版 |
2018/11/25(日) 16:13:01.16ID:+YT4/S9j0
機龍にはパイロットが必要だし
スペックの全てをフルに発揮できるスーパーパイロット前提でも別に良いと思う
ギドラ召喚にはメトフィエス(チップ)必要だし呼び出されないと戦いにならないからいいと思う
モスラ呼び出すのにエアリス必要なら大いに結構だと思う
でも過去に飛ぶのってエアリスの命かけたエアリスのスキルであってモスラという個体の能力ではないよね
だからそれをモスラの強さとするのはどうかと思うんだよね
それこそそれが有りなら生まれて間もない頃やら狙い撃てる訳で
0670名無しより愛をこめて (ワッチョイWW cfec-2hf6 [153.156.92.85])
垢版 |
2018/11/25(日) 16:15:43.75ID:+YT4/S9j0
あと小説とアニメ見てアニゴジでふと思ったんだけど
アニゴジの破壊描写が小説より控えめなのって
これ植生によるところでかいんじゃないの?
宇宙人の技術も入ってる連中のナイフが触れるだけでへし折れるようなレベルの硬度の植物だらけなんだろあの世界
根とか普通に考えたら葉より確実に硬い訳で
そんなのが二万年の間手付かずで多い茂って地面もそんなんでびっしりなら
そら破壊描写も控えめになるのでは
0672名無しより愛をこめて (ワッチョイWW ff9f-DcEH [59.136.53.141])
垢版 |
2018/11/25(日) 16:19:14.42ID:wvs5nM1k0
FWゴジラに即効でタイムスリップは使わないだろという突っ込みはさておき、どういう前提での戦闘なのよそれは
南極に封印されてたことを知ってるなら、それはつまりFWゴジラについてある程度事前に情報を仕入れてるということだろう
0673名無しより愛をこめて (スプッッ Sd1f-4vBw [1.79.83.68])
垢版 |
2018/11/25(日) 16:25:29.59ID:Vntry0hxd
>>669
結論は出てないし、、出そうって感じもしない

アースの非対称性透過シールドを破る具体的な方法が劇中で人類、ビルサルド、エクシフの叡智を結集してようやく辿り着いたあの方法しかないんだから、怪獣比でどんなに賢くてもそもそも怪獣には到底破れないんじゃないかと思うんだけど

FWの最高火力ならそんな方法使わなくても破れる、もしくは場外に出せるかもしれない、これでずっと平行線なイメージ
0675名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa27-87JZ [106.129.89.115])
垢版 |
2018/11/25(日) 16:43:27.12ID:4A5eBi2Ua
>>668
それ、メトフィエスの装置の能力使わないと超絶雑魚化するギドラとかどうすりゃいいのって話になるぞ
ギドラが無敵なのは完全にメトフィエスの装置ありきで、なければ無敵はおろか相手を認識すらできない
自分の能力で無敵なわけではない
0676名無しより愛をこめて (オッペケ Sr47-Cg4a [126.211.57.157])
垢版 |
2018/11/25(日) 16:45:21.70ID:emM+PlGur
>>673
なるほど
地平線外にノーダメージで飛ばした所で戦闘不能にもならないし逃亡でもない自力で戻れる
って意見を見て納得してしまったから自分の中で決着がついてしまってた
Gスパークでもアースが両足を地面につけてたら宇宙までは飛ばせないのは同意だしFWの勝ち筋が見えなくなったな

>>671
概ねそれに同意かなぁ
0680名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa27-87JZ [106.129.89.115])
垢版 |
2018/11/25(日) 17:45:17.02ID:4A5eBi2Ua
>>678
たぶん自分かな

まあFWゴジラに関してはもうアース勝勢で問題ないと思うね
鎧の過去移動は、たぶんFWゴジラとかにも影響するな

ただギドラのメトフィエスありきの無敵(無敵は自分の能力ではない)とか、機龍やMG2みたいな遠隔操縦型ロボ(遠距離から操らないと動きすらしない)の存在を考えると、過去移動はアリでしょって思う
仮に過去移動がなしなら、こいつらも只の置物になってしまう
0683名無しより愛をこめて (ワッチョイ cf80-qSu8 [153.184.26.81])
垢版 |
2018/11/25(日) 17:52:57.75ID:sdi57WkB0
>>681 スレルールでそうなる場合は勿論、従うよ
ただ、その意見はあくまでも個人的な感情でって意味で深く捉えないで貰いたいかな

平成モスラ厨としては、上がるのは嬉しいけれど、それは強さとして認められた上で上がる事が嬉しいのであって、真っ向からの勝負での強さ以外で上がっても嬉しくないってだけ

ただ何度も言うように個人的な感情なので、どうするかはスレに任せる
ただ、それでも考えを言うのであれば>>682に書いたように、作中で見せた戦闘能力を維持するための飾り程度で良いんじゃね?と言うのがうちの意見
0685名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa27-87JZ [106.129.89.115])
垢版 |
2018/11/25(日) 18:05:57.35ID:4A5eBi2Ua
>>682
ますます分からんが、平成モスラは作中の強さを維持するためにはエアリスが必要じゃないのか?
実際に対怪獣で過去移動を行ったわけで、それは戦闘能力だろうと言いたい
メトフィエスやパイロットがありでエリアスがなしなんて、あまりに不公平だろう

まあこれ以上深くは言わないけど、もし過去移動なしなら表記が【鎧モスラ(単独)】にでもしてもらわないとおかしい

>>684
エリアスが2万年前を知ってるかどうかによる
正直モスラ3覚えてないけど、あの2人ってどうやって1億年前の出来事知ってたんだっけ
1とか2のときもやたら博識だったイメージだが
0688名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa27-87JZ [106.129.96.59])
垢版 |
2018/11/25(日) 19:51:18.78ID:4ylrCCO2a
>>687
なるほどそれなら不可能かな

あと疑問なのが、ギドラって参戦条件にいくつも関門があるよね? って問題
メトフィエスは置いとくとして
・メトフィエス曰くハルオが絶対必要だったので、参戦パートナーでハルオ必須
・あと信者の生け贄必須
・ハルオが必須の場合、劇中と同じようにハルオが反逆してメトフィエスの装置を壊してしまうのではないか

特にハルオ必須の場合、どういう風にして参戦するの?
0690名無しより愛をこめて (ワッチョイWW c380-87JZ [180.54.76.72])
垢版 |
2018/11/25(日) 20:15:56.97ID:uw0kZ9uG0
確かルール上、作中最強の状態でしか参戦できないよな?
ギドラ参戦させようと思ったら、ハルオやらモスラの卵やらももれなくついてくるんじゃ

まあこれはメカゴジラ2にも言えることだが(後ろの奴等が反乱を起こす)
0692名無しより愛をこめて (オッペケ Sr47-Cg4a [126.211.58.230])
垢版 |
2018/11/25(日) 23:14:17.55ID:zInwk4wYr
仮に対決するなら既に召喚済みだし追加の生け贄は不要でしょ
劇中の最強状態ならif要素の完全体に必要なハルオも不要
チップとメトフィエス居れば十分
スレ的に必要ない要素までは考えなくても良くない?
0693名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 43c3-TL5M [14.11.147.225])
垢版 |
2018/11/25(日) 23:56:16.32ID:OfjzM2cX0
>>688
メトフィエスがハルオを精神攻撃して従わせようとしてたのはギドラを完全体にするためで召喚自体にはハルオは必ずしも必要じゃない 結局劇中ではハルオが最後まで抵抗してたから不完全態の首までしか出れなかった
0695名無しより愛をこめて (ワッチョイWW cfec-2hf6 [153.156.92.85])
垢版 |
2018/11/26(月) 01:03:07.33ID:TsR33YJ80
ギドラの場合メトフィエスが必要なのではなくて神官とチップがあれば誰でもいい
無敵も別にメトフィエスの能力ではなく本人の能力
別次元から顕現する段階でどうやってもオートでついてくるチート無敵だよあれは
だからあれをメトフィエスの能力で本人の能力ではないと言うのは違うと思うんだが
0697名無しより愛をこめて (スプッッ Sd1f-4vBw [1.79.83.68])
垢版 |
2018/11/26(月) 06:15:54.19ID:aQbakJTYd
688はパンフレットちゃんと読んだ?ギドラの降臨にはハルオは必須ではない。劇中でもメトフィエスは同じエクシフの人間から必須ではないハルオにどうしてそこまで拘るんだ?って言われてたし
0699名無しより愛をこめて (JPWW 0H87-pO/K [150.100.253.50])
垢版 |
2018/11/26(月) 11:16:50.54ID:X70/Db72H
本編の考察に食い込むけどガルビトリウムinメトフィエスが壊されてもギドラが消滅せずにこっちの物理則に引っ張られたのは
ギドラと最も近く接触したハルオがギドラの擬似観測者になっててジョッシュが計器でギドラを検知(観測)したからこっちの物理則に引っ張られたって考察もある
この考察通りなら仮にメトフィエスしか含めないとするとメトフィエスが死んだ時点でギドラは消滅して戦闘続行不可になる
>>698
こっちの次元に一方的に干渉するための観測者がメトフィエスでギドラが無敵状態なのはその副産物
0700名無しより愛をこめて (ワッチョイWW cfec-2hf6 [153.156.92.85])
垢版 |
2018/11/26(月) 12:41:20.51ID:TsR33YJ80
メトフィエスというかチップと神官と生贄がいたらそれでオッケーなんだろう
どうあがいてもこっちの世界に出た直後は無敵状態
無敵解除の後も最後の一本はブラックホール撃ち抜いて貫通する様な熱線に結構耐えれてたりするし…
そもそもこのスレ的にはNOでも本体出てこれたら星一瞬で終わらせれるらしいから
議論もクソもないと思うわ…
0701名無しより愛をこめて (オッペケ Sr47-Cg4a [126.211.56.88])
垢版 |
2018/11/26(月) 16:09:41.33ID:ktF6qKu9r
とりあえずギドラとアースは>>671に反対意見が出てこなければ一段落かね?

別件の鎧モスラ過去移動はエリアスの知識依存でホイホイ使えるものじゃないってことみたいだけどどう判断するか

後はメカゴジラシティが暫定でC+にいるけどそこで問題ないかだね
0702名無しより愛をこめて (ワッチョイ cf80-qSu8 [153.184.26.81])
垢版 |
2018/11/26(月) 16:42:55.02ID:1Ky/YBEC0
>>701 過去移動は事前情報アリキ、もしくは戦闘中に調べる事ができないのなら、基本的に戦法として確立できないのでは?
そもそも過去移動って、それこそ手詰まりになってどうしょうもないって時に使うから、上位相手だと、その段階で致命傷でしょ
なんかアース相手なら即過去に移動しそうとか言ってた人も居るけど、自分の攻撃が一切通じない&ボロカスにやられた後に相談してから過去移動したし、そんな都合よくポンポン使わないと思う
それを使わせてくれるなら初手エクセルダッシュ・バスターの方がまだ望みがあるし
ダッシュ系はわりと序盤に使うし

メカゴジラシティの位置も、>>671にも賛成

後は ゴジラフィリウスの再評価を検討して欲しいのだが
遠隔攻撃はアースの50m級にも及ばないとは思うが、バリアの原理自体は同じでしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況