恒星間航行やワープも出来る科学力と未来予知すら可能な演算装置を動員して
"物理無効なバリア"っていう結論を出している劇中描写がある
矛盾になる描写は無い
パンフの設定も描写を裏付けてる
パンフのレポート内容は劇中のレポート内容と同じ

これだけ揃っているけれどスレでは威力さえあれば物理無効ではないとして扱いましょうってこと?
それは描写無視じゃないのかな?

"頑丈""強力""硬い"ではなく"物理無効"と明言する"劇中描写"がある
他の言葉じゃなくてあえて"物理無効"って劇中で表現されているんだよ?
描写を尊重するなら"物理無効"と扱うべき
ごり押せたらその段階で描写無視になるよ

資料集にだけ書かれた"あらゆる○○を○○できる"と比べてスレでの扱いは断然上でしょ?

あと"防御力が高い"のと"物理無効"は雲泥の差ががあると思ってるよ
前者は攻撃力次第で突破可能
後者は攻撃力に関係なく突破不能
考え方はギドラと同じだね(アースは手順さえ踏めば破れるから少し違うけど)
原理が明確なのはもちろん重要
さらに重要なのが出された結果が"物理無効"だということ
似た原理でも出された結果が"高い防御力"なら上限は劇中受けた攻撃力まで

何だか平成モスラ絡むと凄くこだわる人いるよね
結構喧嘩腰だし
一応念のため言っておくけど鎧モスラ下げとかじゃなくてアースのバリアが他の怪獣の防御力とは概念が違うっていうだけだからね?
そこを勘違いしないで欲しい