X



仮面ライダージオウ Part116【ムリに祝られても嬉しくないと思うけど】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しより愛をこめて (ワッチョイ ffe6-nxLJ [180.35.56.218])
垢版 |
2020/06/03(水) 03:05:58.28ID:A0u4o3Wf0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしてください。

ここは、2018年9月2日から2019年8月25日まで放送していた「仮面ライダージオウ」の本スレです。

◎テレビ朝日公式◎ http://www.tv-asahi.co.jp/zi-o/
●東映公式● https://www.toei.co.jp/tv/zi-o/index.html

※このスレッドはネタバレスレではありません。
  未放送分の話題は次回予告、公式サイトにあるものまでです。
※ネタバレする人や荒らしには注意せずに無視。相手をしたあなたも同類です。
  ニュースサイトや児童雑誌などに載っているもの、劇場版の内容に関するものもネタバレ対象です。
※アフィリエイトブログは画像を含むスレの内容一切転載禁止です。
※本作品・キャスト・その他スタッフに対する煽り叩きは全て該当スレにてお願いします。
  本スレでは完全スルーを。
※他作品を貶める発言、或いは不必要に持ち上げる発言はスルー厳守でお願いします。
※次スレは>>980が建ててください。
  重複を避けるためスレ立ての際は必ず宣言を。辞退したい場合は速やかに意思表示してください。
※荒れることを防ぐために荒らしが建てたスレは使わない方向でお願いします。
※特撮!板での実況行為は禁止されています。

前スレ
仮面ライダージオウ Part115【祝いたくはないが私のプライドにかけて】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1583902417/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0456名無しより愛をこめて (ワッチョイW 3bb5-M7By [218.221.196.12])
垢版 |
2020/08/05(水) 09:01:44.69ID:kZ9nhFPL0
深読み入ってるとは思うけど
>>452
>>453
ウォズは基本的に「ソウゴ(やゲイツ)がそうなった」歴史自体を他人に祝わせてるような形だから(祝え!〜「した瞬間」である!)
祝福を促してないのは自分が大きく主体になった時ぐらいなんだよな
(ライダーウォズと一応ギンガファイナリーの初変身、ついでにトリニティのひれ伏せ!口上)
ソウゴの誕生日を祝った時もよく聞くとソウゴ自身じゃなく「誕生した日」をメインに祝わせてる、と取れなくもない

なので「誕生である」と断言したオーマフォームの時はその祝福を促す誰かに「自分」も入れた状態で
新たな姿となったソウゴ本人とオーマフォームそのものを祝っている…と考えたら結構胸熱かもしれない
0474名無しより愛をこめて (ワッチョイW 224c-ktAK [123.50.241.113])
垢版 |
2020/08/06(木) 23:56:15.51ID:QKOrs1Yn0
>>470
オーズ編もだけどソウゴは中盤くらいまで危害を加える相手には結構容赦無いよな
それこそ自分自身のオーマジオウも最悪の魔王と分かったらツクヨミ押し退けて消し去ろうとするくらい
でも俺達のゴールから終盤ではゲイツが覚悟決めているなら殺されても良いと言う様にもなる
それはそうとしてアナザーライダーには最後まで容赦無い
アナザー響鬼へのゲイツとの挟み討ちとかアナザー電王フルボッコとか
0494名無しより愛をこめて (ワッチョイW 4e02-ZdT6 [175.134.33.97])
垢版 |
2020/08/10(月) 19:22:26.28ID:nG7iwP180
>>493
OQではライダーの歴史が溢れて
本編終盤では怪人やダークライダーの歴史が溢れるの好き

考えてみればアナザーOQ起こしたようなもんなんだよなス氏(とディケイド)...
OQ世界のようなハッピーエンドにならなかった原因でもあるが本編の裏技エンドは奴がいなきゃ成り立たなかったという
0497名無しより愛をこめて (ワッチョイW 224c-GKuB [123.50.241.113])
垢版 |
2020/08/10(月) 23:59:21.30ID:Y41RGHUG0
OQは何でもアリだったけどジオウの結末としてはまとまっていたし物凄く爽快感あったんだよな
昨年の今頃は映画鑑賞者の頭がPARTYになって未鑑賞者から観るドラッグかよ扱いされていた頃か
あの時の熱狂さやお祭り騒ぎは楽しかった
今でも曲が流れると思い出す
0498名無しより愛をこめて (ワッチョイW 2210-eZha [123.225.113.130])
垢版 |
2020/08/11(火) 00:03:26.85ID:nZkzOYv40
見るドラッグどころか見る平成だったという
あの映画、前半後半それぞれめちゃくちゃなくせにしっかり繋がりあるしなんなら本編の謎もなんとなく合点がいくよう作られてる怪作だわ
あくまでなんとなくってあたりも含めて怪作
0521名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa0f-21TA [106.128.133.193])
垢版 |
2020/08/12(水) 21:02:24.62ID:FAie8gLBa
カブトはポイント毎に見てるとクッソカッコいい物もあるけど、総合的に見たらドボドボ過ぎてうーん、ってなる作品
カブトより前のライダー作品に主要人物として出てた人もゲスト出演してるからそれは楽しめるかも知れん、神崎とか神崎とか神崎とか
0525名無しより愛をこめて (ワッチョイW 9f4c-JUl6 [123.50.241.113])
垢版 |
2020/08/12(水) 23:55:29.93ID:MYnsx+ru0
それはどの作品にも言えると思うよ
キャラが苦手でもキツくない作品とか無いし
ここはカブトの批評をするスレじゃないぞ
カブト編はクロックアップの攻略とか隕石破壊とか見所多くて好き
今後もしカブトのキャラが客演したらあの手この手で対策されそう
0526名無しより愛をこめて (ワッチョイW 9f10-a0Si [123.225.113.130])
垢版 |
2020/08/13(木) 00:06:15.87ID:GLU9g0KU0
クロックアップはたいてい超スピード扱いで同じスピード型と競ってるのが多いけど、それ以外での対処方法とか見るの楽しいよね
ディケイドのクウガペガサスで感知、ストロンガーの電気の速度で範囲攻撃、ン我が魔王の未来予知
他になんかあるっけ
0527名無しより愛をこめて (ワッチョイ 9f02-6+1q [27.95.228.143])
垢版 |
2020/08/13(木) 01:57:46.59ID:Sn3tDZK10
スピード以外での対処方法ってクロックアップの解釈がおかしいのばかりなのでちょっと…
クロックアップって本人が早いというよりは周りが遅いという時間の速度を弄る能力だからね

>ディケイドのクウガペガサスで感知
思考速度自体が違うので感知出来たところで対処できるはずがないし
弾撃たれたところでそんな遅いものなんてわざと当たろうと思わなければ当たれない

>ストロンガーの電気
電気を放つ前のモーション盗まれて終わり
初見で油断しきってたら喰らうかもしれないが

結論から言うと、
それらで対処できるのならばそれはカブト本編とはクロックアップの設定が違うリマジカブトで公式二次創作クロックアップだよと
0530名無しより愛をこめて (ワッチョイW 8b8f-xZIX [118.7.16.177])
垢版 |
2020/08/13(木) 07:25:06.72ID:TWaN4D/A0
カブト編はまあ否定派の方が多いしその意見もめちゃくちゃ分かるんだけど、加賀美のカブト変身はファンサぐらいにしか思ってなかったからそこまでダメージは無かったかな
好きか嫌いかで言ったら好きって感じ
0542名無しより愛をこめて (アウアウカー Sacf-iSXz [182.251.240.1])
垢版 |
2020/08/14(金) 22:45:13.15ID:A0i696lya
フィーニスが口にした「ライダーの力ってのは悪の力だろ?」ってセリフがゼロワンの42話で現実のものとなったみたい
0546名無しより愛をこめて (ワッチョイW 9f4c-JUl6 [123.50.241.113])
垢版 |
2020/08/14(金) 23:39:52.58ID:mPWJ50NC0
結局ライダーの力って個人の資質に影響されるし過去のライダーだって自ら進んでやろうと思えば世界征服も世界の滅亡も出来る力があったけど乗り越えてきた
そういうのって仲間の力も大きいし今までの物語で育んできたものなんだろうな
個人的にオーズの最終回とか良かった
でも仮面ライダーじゃない世界線映司も良い感じで歩んできた物語が気になる
0555名無しより愛をこめて (ワッチョイW cbad-gw7F [124.144.48.134])
垢版 |
2020/08/18(火) 20:59:20.57ID:CG0BMw8j0
序盤はレジェンドが変身しない代わりに、変身しなかった故に得たものを感じられて好きなんだよな
ライダーなヒーローじゃなくて、ライダーでなくてもヒーローなのを感じられて

そしてその分、ジオウとしてのキャラの掘り下げを序盤にできたのがでかいと思う
その積み重ねがアギト編で両立できたと思うわ
アギト編最高という評価を見るたびに序盤の流れが必要不可欠だったという気分になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況