X



不遇の名機インパルスガンダム

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/02/12(水) 17:07:15.82ID:???
デザインは好きなほうだよ
ソードインパルスなんて、いいねえ
ただ、、、、分離、合体はオミットしてほしかったな
上半身フライヤーの格好が情けなさすぎる…
0011途中送信すまない。
垢版 |
2014/02/12(水) 22:05:42.93ID:???
>分離、合体はオミットしてほしかったな
だって玩具メーカーが最大権力の一角を牛耳ってる以上はどうしても……ねw
まぁ、俺はインパルスについては分離+合体より背負いモノ換装のほうを無駄だった様に感じるんだ。
どうせなら全部、分離+合体で一貫させれば好かったってのに
001211 追記
垢版 |
2014/02/13(木) 00:05:02.07ID:???
あとはミネルバ所属の3機は全部インパルス式に統一、ってのも忘れないで頼む。
リアルかどうかってのはこのさい眼をつぶって貰いたい
0014通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/02/13(木) 05:23:09.82ID:???
種死HD視聴者だが、インパルスは面白い機体だと思ったぜ
個人的にはストライクより換装を生かしてた気がする
背中にゴテゴテと変なもんしょってビームを一斉に放つモノより好みです
0016通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/02/13(木) 14:51:35.64ID:???
分離機能が付いたとはいえ、やってることはストライクの真似でしかないからなぁ
0017通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/02/13(木) 15:24:32.90ID:???
ストライクはまだストライカーパックにバッテリー内蔵してたけどインパのシルエットはバッテリーなしで
充電はすごい使い勝手悪そうなデュートリオンチャージってのが何とも
0019通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/02/13(木) 17:51:38.37ID:???
>>5
ウイングガンダムさん
ビルドガンダムマークツーさん
デスティニーガンダムさん
ガンダムAGE-3さん
0023通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/02/13(木) 21:28:21.27ID:???
海上を滑るように移動する動きならガンダムXでやってたな
パイロットがジャミルだったけど
0024通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/02/13(木) 21:50:57.41ID:???
>>15-16
換装可能の上下半身に個性的機能を持たせていたりすれば未だしも、か……

一般的モビルスーツの形状範囲内+手持ち式武器の違いで
・近中距離汎用戦型(一般的装備)
・中遠距離射撃戦型(ブラストをもっと射撃特化)
・強力堅牢近接戦型(ゴッグ並みに丈夫。斬艦刀もあるでよ)

モビルスーツそれ自体が特化性能&形状で
・大気圏内飛翔型(カオスガンダム準拠)
・水中海中潜行型(こんな感じ ttp://blog-imgs-46.fc2.com/z/w/e/zweidaybreaker/010_AgmisSD.jpg でどうだろうか)
・地中穿孔突撃型(要するにゲッター2)

あと何かこうすりゃ好かったんじゃないかってアイディアはありますか?
0025通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/02/13(木) 21:59:57.65ID:???
>>21,23
そういうのを換装システムで三機ともども使いまわせるようにしろ、って言いたくなるのは俺の間違いであろうか
0026通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/02/16(日) 00:17:01.85ID:A2Tw/Y+z
>>18
ヤツは…ヤツは何故こんな有様に……
0028通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/02/16(日) 00:40:10.32ID:???
インパルスはぱっと見いまいちだがゲームやるといかに完成された機体かわかる
ポケモンでいうとスターミーみたいな感覚
0029通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/02/17(月) 21:26:53.43ID:???
>>27
>フォースCS押しつけ
>>18

まぁフォースなんて空飛ぶ位しか利点や飛びぬけた点も無いみたいなので何だかね、と。
ソードとブラストだけで別にイイんじゃないかって感じちゃうのは何なんだよ……
0031通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/02/20(木) 22:12:50.51ID:???
>>30
>RG
はプロトタイプガンダムとか、あと
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/c3/71/kamingkars/folder/447943/img_447943_14167535_15?1359423007
http://stat.ameba.jp/user_images/20120109/18/addicto/66/ef/j/t02200360_0361059011725483292.jpg
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/c3/71/kamingkars/folder/447943/img_447943_13819203_0?1352001401
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/79/10/cappuccino_to_taiyo/folder/987619/img_987619_27718509_1?1304517106#ActualImage

の辺りの方が先決だったんじゃないか、って。もうそろそろ彼らのことも思い出してやるべきだよ
0032通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/02/23(日) 00:55:21.74ID:oIXTJFKX
インパルスネタの拡張のために保守あげします
0033通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/02/23(日) 01:03:57.54ID:VzmprhMR
インパルスってカオス、ガイア、アビスのシルエット作る予定だったってマジ?
0035通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/02/23(日) 08:08:34.13ID:???
>>33-34
>>17みたいな事になるよりは正直、そっち路線でやって貰いたかったな……と
(モビルアーマー的形態への変形機能は措いとくとして)。

あと当初はミネルバ側の戦力配置はコアファイター×5みたいな形式で行く予定だった、ってのは
本当のことだったんですか?
0036通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/02/23(日) 14:54:21.15ID:VzmprhMR
アダガとかいう奴もペーパープランか?
0037通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/02/25(火) 08:54:24.29ID:8z4isBeq
背負い物換装は、その……ねえw
0038通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/02/25(火) 11:58:12.61ID:???
保有数誤魔化すために飛行機形態で保管するなら、ZZみたいに戦闘機に見えるデザインにしろと
0039通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/02/25(火) 13:44:05.74ID:nqYDylut
そもそもインパって戦闘機形態での戦闘能力が連合のスピアヘッドにも
劣ってそうなんだが
それで戦闘機ってぼかしきれるんだろうか
まだ可変機への機種転換用の練習機ですって言った方がマシな気が
0040通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/02/25(火) 13:56:07.91ID:???
>>39
> そもそもインパって戦闘機形態での戦闘能力が連合のスピアヘッドにも劣ってそうなんだが

それはロボットアニメ存続を否定する発言だよ、きみ
0041通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/02/25(火) 15:33:39.37ID:???
少なくとも合体させる必要性が無い
対フリーダム戦まではまるで無い。それ以降も無い
俺の脳内でどうしても必要性を見いだせないんだ、インパルス
かっこいいのに
色が変わらなきゃプラモだってあるいは・・・

>>35
それが出来ればパーツ換装も意味が出たのにね
砲撃のルナ、機動戦のレイ、だんびら下げたシン
主人公だけ頭ガンダム顔なら

>>38
SガンダムやZZではあったね
パーツがみんなヒコウキ、かつ合体してデカいヒコウキ
上半身が泣きながら空飛んでいくのがどうも
004240 追記。
垢版 |
2014/02/25(火) 17:55:32.56ID:???
まぁロボットアニメに限らず合体メカアニメだと、合体前の各メカは単体だと今一つ……にしないと
どうにもならないのかもしれませんがね。みんなそれぞれ単体でイケるんだったら、いちいち合体せんで
エエんやないの? ってことになってしまうのは確実な話でありまして。

>>41
>砲撃のルナ、機動戦のレイ、だんびら下げたシン
それも話によって度々変えてきても良かったハズ、だろうと。福田己津央にそれが出来たかは疑わしいけど。
0044通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/02/26(水) 12:18:42.11ID:???
>>43
リアルな設定とやらを売りにするなら、それ相応のデザインにしなきゃ

作品違うがバルキリーみたいに完全変形可能な商品が出てる訳だし
セイバーみたいななんちゃって変形なんか目じゃない、ただ上半身と
下半身が飛んでるだけのものを作るのは苦痛でしかないんじゃないの
0045通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/02/26(水) 23:29:23.38ID:???
分離合体をやるとどうしてもガンダムじゃなくてゲッターロボとかそれっぽくしないと
役立たない様な気がするので何ともつらい所だね。そうやってたら間違い無く非難の声は高かった
だろうと確信できるのは何なんだろう、か……
0052通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/03/01(土) 10:57:26.73ID:???
>>41
>砲撃
>機動戦
>だんびら下げた

その三つ以外でもっと面白いバリエーションは無かったんですかね? あと、機動戦ってのは
だんびらと何と無く被るから省いても構わなかった様な気がするんよ。
0054通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/03/01(土) 19:13:40.28ID:n50Pt3hq
>>52
その3つの組み合わせ自体、ライガーゼロのパンツァー・イェーガー・シュナイダーのもろ被りでしたしねー

正直大抵の敵がビームライフル1発で落ちるっていうのが換装機の必要性を乏しくしてしまっているんだと思う。
0055通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/03/01(土) 20:46:40.83ID:???
>>54
>その3つの組み合わせ自体、ライガーゼロのパンツァー・イェーガー・シュナイダーのもろ被り

それならばモロ被りでない組み合わせ、ってのは何があったんだろうか?
飛行用・水中用・地上用だとゲッターロボになっちゃうし(それから水中用が背景化する心配)、あとは
地上戦特化・水中戦特化・大気圏内飛行対応・高熱内活動対応・宇宙空間対応・救助および防衛特化ってのも
あるけど……どっちにしたって今のインパルスガンダム形式より三体合体変化形式の方がイイような気もするねw
005655 追記。
垢版 |
2014/03/01(土) 20:49:50.25ID:???
もっとも三体合体変化形式だと玩具でどうするんだろうかってのが最大の難関なのが何とも。
ゲッター號ですら相当苦しかったらしいし、完全再現玩具はとんでもない値段になってるし……

果たしてプラモデルでそれは可能だったのか? とりあえず俺はぜひ実現して貰いたかったのだが。
0057通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/03/01(土) 23:12:00.42ID:???
バランス(スピード)・近接特化・砲撃特化は定番パターンだからライガー0のパクリと言い切るのは
如何なものかと思う
形態ごとに機体色が変わるのも含めればパクリと言いたくなるのもわかるがな
0058通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/03/02(日) 02:08:27.33ID:iTst5KFA
アビスインパルスは構想だけの機体だけど出てきてほしかった
0059通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/03/02(日) 03:59:27.15ID:???
連ザ&連ザIIでは

A:エールストライク
R:ストライクルージュ
F:フォースインパルス
G:ガイア

と呼ばれてお薦め機体の一角を占めてたのになぁ。

あとブラストは劇中でそこそこ活躍してたのにHGもMGも出てないというのが。
(PS2版連ザIIのPlusモードではグリホ活用した使い勝手のよさで使用頻度高かったし)
0060通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2014/03/02(日) 10:04:36.37ID:???
>>59
ストライク&インパルスはゲーム作る場合の基準となる機体にするはずだから
扱いやすくてそこそこ強いものになる

ブラストって海上で使ったぐらいしか換装した記憶ないんだがどこで使った?
(悪夢回は除く)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況