種と00のファンだからこその邪推なんだが、マリナは00スタッフ的なラクス的ヒロインへのアンチテーゼを感じたなぁ
ラクスは華やかな外見と高貴な出自で態度も凛々しくて、自ら戦場に出て戦艦を率いる武闘派のヒロイン
マリナは立場としては国の姫だけれど感性は一般市民で、外見も普通のキャラかつ声はわざと辛気くさい声を選んだ30代のヒロイン
ラクスの歌姫という称号はラクスの政治的カリスマ性を表現するためのものとして機能してた(ミーアの使われ方とか見るに)
対してマリナは無力な人間でも歌だけは作れるという形の歌の使い方だった

わざと対比して「SEEDみたいなヒロインの使い方とは違うんですよ!」みたいな感じはあるよなぁと昔から思っている