>>392
「象徴」というなら間違いなく70年代、精一杯80年代の前半あたりまでかな?暴走族が反逆の象徴的な扱いだったのは(もっとも、ドラマなんかでは割と悪党扱いだったが…
80年代中期ごろからバイクブームが起こって、全国ににわかライダーがゴロゴロ発生した辺りからは「走り屋の乗り物」というイメージが定着した
この頃にも暴走族はいたが、当の若者からも白眼視され、そいつらのカスタムバイクも「ダサさの象徴」的な扱いに堕していた

>>395
そうだと思うよ?ロボアニメの理想は70年代中盤辺りまでのものっぽいし、オタ的な表現も80年代中期頃までのオタ兼萌え豚そのもの
やってることが「今の時代や作品に合うかどうか」を一切考慮しない、自分勝手で我儘な有様にしか思えない
なんつーかね、80年代中期の萌え豚のあてこすりを見てるようにしか思えないのが何とも…