1つ目の質問の件は、ショートでコンボが入らずに両方単独になった場合は、
どちらのジャンプをコンボで予定したかは選手の有利になるように判断されることになっている
4Sと4Tを単独ジャンプとしてジャッジが付けたGOEを加味し、TESが高い方の値を取るようにいずれかのジャンプが+COMBOとなる
昨シーズンまではソロジャンプにステップが必須だったため、
ステップの有無も判断材料に含まれたので必ずしも選手の有利になるようにとはならなかったが、
今季からはソロジャンプのステップは不要になったので、両方単独の場合は単純に選手の有利になるように判断されるようになった

2017 WTT 羽生ショート

1Lo* 4S+COMBO(予定は4Lo 4S+3T)
1Lo*+COMBO 4Sと判定される方がTESが高くなる(選手の有利になるように判断)が、1Loはステップあり、4Sはなしだったのでこの判定になった
今季からはステップの有無は問わなくなったので、このような場合は1Lo*+COMBO 4Sと判定されると思われる