X



日本のペア&アイスダンス part23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氷上の名無しさん@実況厳禁(ガラパゴス県) (ガラプー KK07-sLHl)
垢版 |
2020/02/18(火) 00:06:58.28ID:I4OF4knbK
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
日本のカップル競技を語るスレです
(シニア・ジュニア・ノービス問わず)

980を踏んだ人は次スレ立てお願いします
スレ立て時に本文先頭行に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください。


前スレ
日本のペア&アイスダンス part22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/skate/1579088174/

前々スレ
日本のペア&アイスダンス part21(SLIP)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/skate/1575114039/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0083氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都) (ワッチョイ ff67-xBtL)
垢版 |
2020/02/26(水) 07:58:33.27ID:26f90ly/0
10年後を見込んで青田買いしなくっちゃ
0086氷上の名無しさん@実況厳禁(北海道) (ワッチョイ 9e02-/wOo)
垢版 |
2020/02/26(水) 08:57:15.95ID:nZRwO1T40
>>84
うん、ツベで検索かけると動画が出てくるって、大きいなと思う」
あと、クラウドファンディングをやったりSNSをやったりしているのも良かったね

「この人、どんな人なんだろう」って検索かけたとき、
英語に堪能で、英語圏のコーチとコミュニケーションとれていて、
練習態度はまじめってプロフィールが見えてくると思う
0091氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都) (ワッチョイ de63-rjlL)
垢版 |
2020/02/26(水) 10:49:24.62ID:UfGGjpiQ0
池田くんツイの文面だと引退とは書いてないので続行かもしれないが
費用をバイトで工面してた様だし競技続けるのかわからんよね

大島くんは3Aそろそろ試合でも決まりそうなので
シングルでしばらく見てみたい気持ち
0092氷上の名無しさん@実況厳禁(光) (アウアウウー Sa2f-AJfr)
垢版 |
2020/02/26(水) 11:31:30.22ID:m1SQ+ly/a
>>84
渋ってるんじゃなくて
基準スコアクリアと、>>87も言ってるように日本の立地問題
どこに行くにも旅費がかかり過ぎるからある程度選別するしかない

うたしんの状況見て自分の思い込みを反省するかと思ったらまだ気付いてないのか
うたしんみたいに最初から技術レベルが高ければ
どんどん派遣機会をget出来るんじゃん
0095氷上の名無しさん@実況厳禁(茸) (スプッッ Sd8a-CDH8)
垢版 |
2020/02/26(水) 12:31:54.08ID:p/I5T0uCd
シングルでも国際試合出れるかどうかってレベルの選手が1番金銭的にキツいって聞いたことある
強化費だけではまかないきれないしトップスケーターみたいにスポンサーがつくわけじゃないから
カップル競技は始めただけでいきなりそのラインに来ちゃうからすごく大変に見えるだけで境遇は変わらない
0097氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都) (ワッチョイW de63-9r8w)
垢版 |
2020/02/26(水) 12:45:17.18ID:0JXzZTS+0
>>93
シングルは国内でもレベルの高い試合があるからね
カップル競技は国内試合そのものがない
Jスポで国際大会でレベルの高い選手に混じって滑るだけでも
勉強になって試合中に上手くなるって解説してたの誰だっけ?
つまりスケ連は地道に育てる気はないんだと思う
高橋みたいな棚ぼた待ってるんじゃないの
0098氷上の名無しさん@実況厳禁(茸) (スプッッ Sd8a-CDH8)
垢版 |
2020/02/26(水) 12:53:51.61ID:p/I5T0uCd
だったらまず必要なのは国際試合に派遣しまくることじゃなくて国内の競技人口を増やして競技自体を盛り上げていくことじゃないの
とりあえず派遣しまくって結果残せたとしてもその組が解散したら結局何の進展もない
0099氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都) (ワッチョイW de63-9r8w)
垢版 |
2020/02/26(水) 12:59:33.45ID:0JXzZTS+0
国内でろくに試合もなく飼い殺しじゃ続くものも続かない
選手層が厚くならない一因はそこにもあるんじゃないの
折原さんフィンランドに行って正解
もしまたパートナーを変えることになっても履歴書に書くことがたった一年でたくさんできたからね
日本にいたら時間を無駄にしてた
0100氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県) (ワッチョイW cb01-Utxz)
垢版 |
2020/02/26(水) 13:05:51.31ID:h4g2R7P40
カップル競技は海外に出て練習するし、リンクの貸し切りとかでシングルよりお金がかかる。
その上、アジアならまだしも旅費が高いヨーロッパの国際試合にポンポン派遣されたら、コーチの旅費や滞在費etcがかさむからいくらお金があっても足りないよね。
特別強化じゃないとコーチのお金は連盟から出してもらえない。
本当に大変なんだと思う。
0104氷上の名無しさん@実況厳禁(dion軍) (ワッチョイ 07f6-5wxb)
垢版 |
2020/02/26(水) 13:19:36.22ID:lbWGXjtv0
支援するにしたってばんばん派遣しろじゃなくて
海外の拠点への滞在費用とか指導のつてをつけるとかそういうのじゃない?
りくしょー初期に幾度も渡航させてたよね
ペアの方が環境が厳しいので手厚いが(増やす努力がされているとは言い難いが)
アイスダンスにももう少しそういう動き欲しい
0105氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県) (ワッチョイ 1bbb-ZhQ4)
垢版 |
2020/02/26(水) 13:21:57.37ID:ikdn2x/30
実力不足の組をヨーロッパに派遣するのが
金銭的に難しいというのは理解出来るよ でもだったら
団体戦に色気出す前にやらなきゃならないことが沢山あるだろう
って言いたいんだよ

1組強ければそれで間に合わせるみたいなやり方じゃ
酷い状態のクリスを国別に引きずり出したようなこともまた起こる
強い組が続けるためにも複数組の強化は絶対必要だと思う
1人だけ強くても世界と戦えないとシングルで学んだんだよね
0107氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都) (ワッチョイ de63-rjlL)
垢版 |
2020/02/26(水) 13:36:01.04ID:UfGGjpiQ0
せめてアジトロとか近距離の国際試合はフル活用するとかね 
平井さんが日本人と組んでた時はスコアが低くてもユニバ派遣あったし
水谷ブリ太も積極的に派遣してもらえてた(ただし前年全日本優勝)
なんとなくその頃より派遣の基準が厳しくなったのかなミニマムもあるし
期待値高い組が出現したらそれでOKってなんだろうな現状
0111氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都) (ワッチョイW 0fe0-uPtu)
垢版 |
2020/02/26(水) 16:40:48.90ID:k16f+15M0
卵が先か鶏が先かの話だけど派遣の機会はもちろん、ふだんは親元から学校通いながら競技できるような環境がないとやっぱ若い子は続けにくいよなと思う
つまり競技人口の拡大とコーチとリンクの確保だけども
シングルもその土壌を作るのにすごく時間かかったし今も充分ではないけどさ…
0112氷上の名無しさん@実況厳禁(北海道) (ワッチョイ 9e02-/wOo)
垢版 |
2020/02/26(水) 17:07:52.77ID:nZRwO1T40
練習場所とコーチに加えて、
始めたばかりの子たちが腕試しできる試合を増やしてほしいなあ…

試合に向けてがんばったり、他の子と競ったり、メダル貰ったりって、
初心者のモチベを保つのに、必要なことだと思うんだわ
0116氷上の名無しさん@実況厳禁(大阪府) (ワッチョイ b301-bz6n)
垢版 |
2020/02/26(水) 18:44:01.91ID:qp2dhqyF0
まずは、派遣基準を緩くして出せる限りエントリーさせ、実績と練習を積まさないといかん
(スポンサー獲得の道を確立するためにも)
それと並行して地道にすそ野を広げる

前者は現状の打破と後者の補助
十年over後にはなるだろうけど、後者の成果が出るころには、前者の基準もシングル並みに上げられるだろうし、国内試合も多少はできるだろうさ

やっぱり、まずは国際試合への派遣
後者の効果が出るまでは、なんとか前者でフォローせんと
0132氷上の名無しさん@実況厳禁(SB-Android) (オッペケ Sr03-5ojU)
垢版 |
2020/02/26(水) 23:38:30.02ID:UqDUM7Ixr
ゆうだいのラスト演技見れた
とても良かった、ライストしてくれて感謝


今さらだけど、嶋崎君も石橋君もどのあたりで引退決めたんだろう
夏頃のフリーペーパーに載ってたきりけんのインタ読み返したら、
きりあちゃんが北京五輪を二人で目指したいと言ってて、切なくなったよ
0142氷上の名無しさん@実況厳禁(庭) (アウアウカー Sacb-9r8w)
垢版 |
2020/02/27(木) 08:30:35.30ID:UNckt/Eua
かなひろの解散は村元さんのアグレッシブさに野口くんがついて行けなくなったからだと聞いたけど
>>139のシナリオだと甘かったのは村元さんってことになるのか
歴代の日本のアイスダンス最高の成績おさめた選手によく言い切れるな
かなクリはクリス90%、かなちゃん10%の人かな
0145氷上の名無しさん@実況厳禁(茸) (スプッッ Sd8a-CDH8)
垢版 |
2020/02/27(木) 09:48:46.71ID:PW7Fs7kKd
絵己ちゃんも将来は日本に戻って指導にあたるかもしれないし
大学生スケーターの解散はあってもそこそこいい感じの未来が見えてくる

哉中ちゃんはJrGPに出場する程度には見込まれてた
ジャンプが苦手だったけどスケーティングの良さと所作の美しさには定評があった
クリスの力はもちろん偉大だが相手が哉中ちゃんだったことも大きいと思う
0148氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都) (ワッチョイ 0b3d-ZhQ4)
垢版 |
2020/02/27(木) 21:12:44.30ID:oV+gevRf0
カップル競技はやっぱり男性が難しいと思う
女性はご家族の支援などで大学卒業後も競技を続けられる人が
まだいるけれど
男性は就職を犠牲にしてスケートを続けて良いと言える人は稀少過ぎる
男女平等というけれどこの辺りはまだまだ
オリンピアンが現実的になるレベルじゃないと
そこまで投げ打てないんじゃないかな
0151氷上の名無しさん@実況厳禁(家) (ワッチョイ 0bad-ZhQ4)
垢版 |
2020/02/27(木) 22:00:29.62ID:VWpoHepy0
欧米勢も金はかかるだろうけどそもそも日本じゃカップル競技が練習できるリンクと環境が無いのが費用が嵩む要因
関空リンクでカップル競技専用に使える時間帯を作ってもいきなり引っ越しや学校変えるのは無理でしょ
0153氷上の名無しさん@実況厳禁(青森県) (ワッチョイ ca9c-DFeu)
垢版 |
2020/02/27(木) 22:31:49.20ID:9W15VUrq0
>>137
いやだから毎回毎回ってことはないだろうけどって書いた
どこかで読んだがどこに書いてあるかは知らない
GPSとかだと大会のAnnouncementにそれらしきことが書かれてるっぽいかなとは思うけど

以下は個人の見解なのでスルーでいいよ
日本選手が出る国際大会で日本ジャッジ一人もいない試合はほとんどないよね
JGPSでもどこかのカテゴリに必ず日本ジャッジいてうたしん2戦目の時だかはダンスでも日本ジャッジ入ってた
北朝鮮ペアが出たGPSでは北朝鮮ジャッジが2カテにいた
出さなければならない、ではなく出してほしいということかもしれないが
あとGPF進出常連国は露を除きGPS期間中〜ナショナルまでCSやB級への派遣控えめのような気がするよ
日本はシングルだけ見てもシニアGPS始まる前のCSと年明けのババリアンプランタンぐらいしか派遣なくないか
カップル競技だけ渋ってるってこともないような気がしてるんだよね
別にスケ連擁護してる訳ではないよ
0154氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都) (ワッチョイ b301-ZhQ4)
垢版 |
2020/02/28(金) 00:22:06.38ID:J1rsnoXJ0
>>153
そもそもシングルとカップル競技の派遣状況を直接比較するのってフェアか?
シングルは国内大会のレベルもそこそこ高いけど
ペアやダンスは国内大会そのものがない
これでどうやって実戦経験を積めと?
直接比較というなら
JGPSは毎試合男女シングルの派遣があるのに
選手がいないわけじゃないのにダンスゼロのシーズンもあったね
ジャッジを出したくないから派遣しないのなら
ダンスに金を出したくないという意味では同じこと
0155氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都) (ワッチョイ 0b3d-ZhQ4)
垢版 |
2020/02/28(金) 00:27:36.13ID:oU+SNywv0
>>150
欧米は新卒神話的なものが無いんじゃないかな〜
大学を続けるのも大変だけれど
自分のキャリアのタイムスケジュールは
就職が遅れても積み上げるものを積み上げればと言う部分が
日本にはおそらくないのかなと思う
例えば30代の初就職は日本ではそれだけで相手にされないのではないかと
違ったらすみません
0161氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県) (アウアウウーT Sa2f-JSNp)
垢版 |
2020/02/28(金) 03:08:20.02ID:bhpG0+Zfa
ジャッジ派遣については各大会のアナウンスメントにEntries of judgesって必ず書いてある
トルン杯の場合
選手を派遣する場合、ISUジャッジリストに載ってるジャッジを1人エントリーしてください。
アイスダンスにも選手派遣の場合は2人目の(シングルとダンスの資格を持つ)ジャッジをエントリーしてください。
エントリー締切は2019年12月3日です。
エントリー人数が多かった場合は締め切り後に抽選し、各連盟へ通知します。
って事になってた
どの大会もこんな感じになってて、大会によっては2人エントリーとか2人と予備ジャッジ1人エントリーしてくださいとかある
0164氷上の名無しさん@実況厳禁(北海道) (ワッチョイ 9e02-/wOo)
垢版 |
2020/02/28(金) 12:42:01.49ID:LSJxcMfT0
以前より環境は良くなっているとしても、
大学卒業のタイミングで、男子が引退して、女子がフリーになっていく現状がな…

十代のうちに強化指定されて、スポンサー獲得できるくらいに目立っていれば、
また、競技人生変わっていたんだろうなって思う選手は、いるよね
0165氷上の名無しさん@実況厳禁(青森県) (ワッチョイ ca9c-DFeu)
垢版 |
2020/02/28(金) 13:30:24.69ID:CswrPibz0
>>163
根底にあるであろう憂える気持ちはわからんではないからそうかなと
なんかやたら攻撃的な感じはアレだけども

ジュニアがプロ少し手直しすればシニア出られるって訳でもないダンスはシングルより派遣されづらいだろうし
手直しでシニア出られるならトルンかババリアンにあゆみつも派遣したかったかもなとか
ダンスとペアは全日本がチャレンジカップみたくナショナル兼ねる国際試合だったらなとか色々思ったりはする
0166氷上の名無しさん@実況厳禁(大阪府) (ワッチョイ b301-bz6n)
垢版 |
2020/02/28(金) 15:59:10.58ID:MZuViltr0
そのあるっていう大会がそもそも競技向けなのかどうかわからんからおいとくとして、
試合での成長ってのは、多くの同格選手が競うことで切磋琢磨するって点もあるけど、
国際試合は上記の点がある上に、
・世界の技術を目の当たりにできる
・いろんな国のジャッジからの評価を得られる
ここらのメリットがかなり強い
途上国なら、特にこれらは必要だよ
0168氷上の名無しさん@実況厳禁(庭) (アウアウカー Sacb-9r8w)
垢版 |
2020/02/28(金) 17:44:52.81ID:gJuDJ2kfa
JGPの枠も捨てるようなら絶望的だわ
一から育成する気ありませんって高らかに宣言してるのも同じ
今いるジュニアカップルにお前ら見込みなしって言ってるのと同じ
毎年そうやってふるいにかけて解散するのを待ってる感じ
0181氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都) (ワッチョイ ff67-xBtL)
垢版 |
2020/02/28(金) 22:02:45.43ID:U/tUFW0E0
どれどれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況