X



【HND】東京国際空港(羽田)part15【RJTT】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0412NASAしさん
垢版 |
2011/09/17(土) 18:04:42.10
羽田の管制塔見学したとき、VIP機が到着寸前で内部はピリピリしてた。
撮影は控えてくれっていわれた。
0413NASAしさん
垢版 |
2011/09/17(土) 18:12:40.46
>>410
いまなら、こんな状況で空の日イベントやるのか?って1000人くらいが電凸すれば中止に追い込めるよ。
0414NASAしさん
垢版 |
2011/09/17(土) 22:59:00.62
>>413
追い込んでどうするんだ。CABが出店するわけでもあるまいし。
0415NASAしさん
垢版 |
2011/09/18(日) 02:03:59.16
若干スレ違いスマンが
>>410のリンク

場所/お問い合わせ: 電子航法研究所
開催日: 10月16日
イベント内容:【一般公開型】
 調布飛行場祭りにて、研究内容の紹介 他
 詳細は、東京都調布飛行場欄をご覧ください。

で、調布飛行場の方を見たら

場所/お問い合わせ: 東京都調布飛行場
開催日: 未定
イベント内容: (空欄)

どゆこと?
0417NASAしさん
垢版 |
2011/09/18(日) 13:27:58.34
>>416
やるさ。
CABと違って311で身体張って頑張ったんだもん。
褒めて欲しいさ。
0418NASAしさん
垢版 |
2011/09/19(月) 14:12:14.02
>>411
ttp://secure.ikaros.jp/sales/mook-detail.asp?ID=2507
を本屋で立ち読み
0419NASAしさん
垢版 |
2011/09/19(月) 16:16:32.15
おお9月刊行
情報サンクス
周波数帳にも載ってないので運用してるんだもん
0420NASAしさん
垢版 |
2011/09/19(月) 16:19:18.17
最新周波数って羽田のことか?
0421NASAしさん
垢版 |
2011/09/19(月) 16:44:48.82
>>418
本ぐらい買えよ
立ち読み犯罪すすめるなよ乞食
0423NASAしさん
垢版 |
2011/09/20(火) 01:47:31.26
>>422
ATC周波数なら最初にAIPをチェックしなよ。無料だぞ。
カンパニー周波数だったら本を買う価値はあるかもしれんが。
0424NASAしさん
垢版 |
2011/09/20(火) 13:10:48.05
羽田
TWR
118.1
118.575
118.725
124.35
118.8
126.2
236.8
121.5(E)
243.0(E)

GND
121.7
118.225
121.625
121.975

DLVRY
121.825
121.875
0425NASAしさん
垢版 |
2011/09/20(火) 13:11:20.37
APP
119.1
119.4
119.7
124.4
127.7
261.2
121.5(E)
243.0(E)

ASR
126.5
236.8
261.2
121.5(E)
243.0(E)
120.2
120.6
125.525
125.8
362.3
0426NASAしさん
垢版 |
2011/09/20(火) 13:11:40.32
DEP
126.0
120.8
127.6
121.5(E)
243.0(E)
124.2
119.6

TCA
124.75
256.1
119.45
246.1
0427NASAしさん
垢版 |
2011/09/20(火) 13:22:07.75
多いな
全部使ってんの?
0428NASAしさん
垢版 |
2011/09/20(火) 14:44:22.24
タワーの使い分けがよくわからん・・・・
0429NASAしさん
垢版 |
2011/09/20(火) 15:16:44.52
>>428
北風@昼の部
→34L 118.1
→34R 124.35
05↑ 118.725
04↑ 118.1

北風@夜の部
→34L 118.1
→34R 124.35
05↑124.35または118.1
04↑ 118.1

南風@昼の部
→22 118.575
→23 124.35
16L↑ 124.35
16R↑ 118.1

南風@夜の部
→22 118.575
→23 124.35
16L↑ 124.35
16R↑ 118.1

北風VFR管制圏 118.1
南風VFR管制圏 118.575
0430NASAしさん
垢版 |
2011/09/20(火) 17:36:30.27
TWR118.57の出番が増えてうれしいぜ
0431NASAしさん
垢版 |
2011/09/20(火) 21:39:47.33
>>429
うわわわわわわわわわわ
ありりりりりりりりりりりりり
ががががががががががが
とおおおおおおおおおおおお
0433NASAしさん
垢版 |
2011/09/22(木) 11:59:54.68
なんのどうが?
0436NASAしさん
垢版 |
2011/09/27(火) 21:25:46.85
1年前に誘導しといてくれればよかったのに
0440NASAしさん
垢版 |
2011/10/17(月) 00:47:54.80
自治の人でしょ。
0441NASAしさん
垢版 |
2011/10/17(月) 20:08:02.99
仕方あるまい。細々と埋めていくか。

取りあえず、何となくポータルサイトを貼ってみる。
http://www.haneda-airport.jp/
0442NASAしさん
垢版 |
2011/10/17(月) 20:50:56.64
削除依頼か土遁してもらえばいいんじゃないの?
0443NASAしさん
垢版 |
2011/10/18(火) 00:53:25.29
航空関連なんだから別に良くね?無視無視。
0445NASAしさん
垢版 |
2011/11/04(金) 19:50:03.61
jetskiでこんなとこで撮っていると警戒船に怒られそうだ
0446NASAしさん
垢版 |
2011/11/05(土) 01:10:54.95
最近 空港近くに出没するジェットスキーのマナーが悪い
城南島の砂浜から上陸し監視塔(無人)横の自販機で飲み物を買っていたり
空港のフェンス下にある砂浜へ上陸している者もいる
全て禁止行為。
0448NASAしさん
垢版 |
2011/11/07(月) 01:34:08.18
どもって人前で話せないから、ここに書いてんだろ
察してやれ
0449NASAしさん
垢版 |
2011/11/07(月) 09:25:21.07
あのヘドロの潮被ってよく遊べるなw
0451NASAしさん
垢版 |
2011/11/10(木) 10:51:20.99
ラジウム温泉みたいなわけにはいかないのかね?
0452NASAしさん
垢版 |
2011/11/11(金) 02:11:58.03
空港対岸の扇島の隣りは東芝の原子力施設だったよね 今もそうなのか?
0453NASAしさん
垢版 |
2011/11/11(金) 07:04:04.09
>>452
そだよ〜ん♪
中性子事故起こして停止中だけど冷却できなくなると福島と同じようになるよ。
0454NASAしさん
垢版 |
2011/11/11(金) 17:10:48.36
>>453
殆どの一般空港利用者は知らないだろ
ttp://www.atom.pref.kanagawa.jp/cgi-bin2/telemeter_map.cgi?Area=kawasaki_t&Type=WM
0455NASAしさん
垢版 |
2011/11/11(金) 17:16:07.99
納税者だけど知らんかったw
0456NASAしさん
垢版 |
2011/11/11(金) 17:51:19.73
>>455
東扇島にはガソリンタンクが地中に埋まってる。
湾岸線の両脇が全部そうだよ。
地震とかで燃えるとえらいことに・・・
南風だと空港壊滅。
0457NASAしさん
垢版 |
2011/11/11(金) 17:53:15.61
東扇島は今でもHSSTが走ってるものとオモテタ
0458NASAしさん
垢版 |
2011/11/11(金) 18:15:44.06
ものすごい危険地帯だなw
0459NASAしさん
垢版 |
2011/11/11(金) 18:25:59.18
>>458
私有地だからということを盾に川崎市の震災後の立ち入り検査を拒んでるってNHKでやってたね。
護岸にひび割れとかあるみたいね。
0460NASAしさん
垢版 |
2011/11/11(金) 21:31:33.09
由比ヶ浜から江ノ島への海岸沿いの道もでこぼこしたしな
0461NASAしさん
垢版 |
2011/11/19(土) 14:58:28.04




おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?






0462NASAしさん
垢版 |
2011/11/21(月) 01:29:08.22
>>461
そんなのもうみんな知ってる事だぞ、おまい今初めて聞いたのか?遅れてるな…。
0463NASAしさん
垢版 |
2011/11/21(月) 08:35:28.34
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
0464NASAしさん
垢版 |
2011/12/07(水) 19:44:54.20
念のための保守
0465NASAしさん
垢版 |
2011/12/22(木) 10:49:54.31
保守
0466NASAしさん
垢版 |
2011/12/27(火) 12:19:05.53
津波が来たら全乗客を10分以内に避難なんてできるもんか!
どうせ大本営発表なら1分以内とかの方が見栄えするのにね…
0468NASAしさん
垢版 |
2011/12/27(火) 15:54:27.63
>>466
乗ってた方が安全だよな
「羽田の奇跡」とか言われてさ
0469NASAしさん
垢版 |
2011/12/31(土) 04:15:20.10
konichiwa,
i'm going to take the jal from shin-juku to haneda airport
to get jal for osaka itami airport on jan 05 in evening.
will you please tell me the best way to get to haneda airport,
to catch my jal at round 04:00 am?
i'm not familiar at all with public transportation in tokyo
so your help is very appreciated. thank you very much.
0472 【吉】 【1685円】
垢版 |
2012/01/01(日) 03:47:44.43
>>469
Take the last train for "Haneda Airport Int'l Terminal" station
of Tokyo Monorail line
(it is preferable to depart Shinjuku around 11pm with Yamate line),
then wait for the departure of your flight, manipulating your dick.
Some porn photo magazines will be available at any convenience stores
at the airport.

Otherwise, take the Keikyu line from Shinagawa and get off at Kamata.
Some porn shops will be available, even after midnight.
Have a fun with cute and naughty Japanese girs(s) for a coule of hours.
From Kamata, before dawn, no railway or bus survices are available.
So, you have to take a taxi, but it is not so expensive (only costing
3,000 JPY or so) thanks to short distance from Kamata to Haneda..

I think the latter will be preasant for you.
I hope you enjoy the night in Tokyo before leaving.
Good luck!!
0473NASAしさん
垢版 |
2012/01/01(日) 22:51:51.85
夕方便乗るのに午前4時とか言ってる時点で釣りだろ 相手にすな
0474NASAしさん
垢版 |
2012/01/04(水) 14:30:57.82
今、787が滑走路上で何かあったのかな・・・。
停まってしまっています。
0475NASAしさん
垢版 |
2012/01/04(水) 15:39:04.08
>>474
kwsk!
05ですか?
この時間だとOKJ行き?
12/2のOKJ行きに乗ったんだけど、今日乗ればよかったなw
0476NASAしさん
垢版 |
2012/01/04(水) 18:27:44.54
> i'm going to take the jal from shin-juku to haneda airport
> to get jal for osaka itami airport on jan 05 in evening.

英文法勉強してきてくれ。
最初のラインはどう見ても新宿から羽田までJALに乗るとしか読めない。
二行目を入れるとJALという目的語が2つ出てくる。
日本語の掲示板なんだから、文字通り日本語でおk。
0477NASAしさん
垢版 |
2012/01/11(水) 00:56:41.22
P4の駐車場の予約サービスが落ちちゃって困っているんだが。
なんとかしてくれよ。
実績のあるP3を使えってことかよ。
0478NASAしさん
垢版 |
2012/01/11(水) 01:16:35.10
P4のガレージは外車族にとって安心だな 
0479NASAしさん
垢版 |
2012/01/11(水) 23:04:27.05
バカで無知、これが伊丹厨のレベル 
伊丹厨の恥ずかしいカキコwwwww

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

607 :NASAしさん:2012/01/11(水) 21:07:30.60
滑走路処理容量とか勝手な用語を作らないように。
それともそれにもソースがあるのかな? 全盛期の伊丹以下の関空厨さんw



「滑走路処理容量」も知らないくせに偉そうな口をきく恥知らずの伊丹厨wwww
0480NASAしさん
垢版 |
2012/01/12(木) 00:00:10.38
滑走路処理容量という言葉さえ知らない連中に、
空港容量の話をしても無駄だなw

幼稚園児と微分方程式の問題について一緒に考えるようなものだ。




もっと勉強してから議論に参加しようね、バカの伊丹厨ちゃんw

0481NASAしさん
垢版 |
2012/01/19(木) 01:30:33.85
thank you. we had a nice voyage tokyo- osaka.
0483NASAしさん
垢版 |
2012/02/01(水) 12:36:21.04
ドヤだって窓くらいあるだろ。でかいカプセルじゃんこれ。
カプセル筐体で覆われてる分、なんとかインより遮音はいいかもだけど
0485NASAしさん
垢版 |
2012/03/05(月) 23:58:32.99
■航空需要が巨大である(と予想される)ので、複数空港に分散せざるをえない都市の例:
東京、ソウル、上海、ドバイ、ロンドン、パリ、ローマ、ミラノ、モスクワ、
ニューヨーク、ワシントン、マイアミ都市圏、シカゴ、ダラス、ヒューストン、
サンフランシスコ都市圏、ロサンゼルス、サンパウロ

■複数の飛行場があっても、旅客・貨物の1空港集約を維持し、競争力を増した都市の例:
シドニー、マドリード、アムステルダム、ストックホルム、トロント、
アトランタ、オーランド、タンパ、シアトル、フェニックス、ラスベガス

■旧空港を閉鎖あるいは機能縮小し、旅客・貨物を新空港に集約させて、競争力を増した都市の例:
香港、広州、バンコク、クアラルンプール、シンガポール、ベンガルール、ミュンヘン、アテネ、オスロ、デンバー、ダーバン

■1空港で十分なのに、無駄に複数空港に分散させて、競争力を増した都市の例:
皆無(ゼロ)

■1空港で十分なのに、無駄に複数空港に分散させて、競争力を落とした都市の例:
昔のモントリオール、現在の大阪
(機能面、政治的、軍事的な理由があるので、大阪ほど間抜けではないが、分散の悪影響がやや見られる例)
現在のベルリン※、台北、リオデジャネイロ、ブエノスアイレス

※注:ベルリンは単一空港への集約を決定。
 既存空港群のうち、最も都市中心から遠いが騒音影響が少なく拡張性に優れたシェーネフェルト空港を新空港として整備中。
0486NASAしさん
垢版 |
2012/03/08(木) 01:14:31.23
>>485
名古屋はモントリオールみたいに新空港は遠過ぎて失敗した都市?
0487NASAしさん
垢版 |
2012/03/08(木) 02:10:05.15
>>486
何言ってんの、市内に小牧があるじゃないか。
0489NASAしさん
垢版 |
2012/03/08(木) 15:10:13.07
羽田国際線ターミナル内に新ホテル「ロイヤルパークホテル ザ 羽田」
http://tokyobay.keizai.biz/headline/974/
2012年03月08日 みんなの経済新聞ネットワーク

 羽田空港国際線ターミナル内に2014年秋に開業するホテルが
「ロイヤルパークホテル ザ 羽田」(仮称)になることが3月6日、決まった。
日本空港ビルデング・三菱地所・ロイヤルパークホテルズアンドリゾーツが事業を担当する。

 新ホテルは昨年6月に発表された同ターミナルの拡張計画の一部として新設される。
同ターミナルの管理運営するTIAT(東京国際空港ターミナル)によるコンペの結果、
同3社が日本空港ビルグループとしてホテルの施設整備と運営事業に参画することに決まった。
日本空港ビルがTIAT と定期建物賃貸借契約を締結、三菱地所が施設計画の推進など
本事業全体をサポート、ロイヤルパークホテルズが運営オペレーションを受託する予定。

 同ターミナルの拡張計画は、同空港の2013年度の国際線発着枠の拡大と航空旅客数の
増加に対応するもの。供用中の本館を改修・増築し、北西側に「増築部」「サテライト部」を新たに建設。
増築部ではチェックインロビー・出入国検査場・保安検査場・手荷物受取場・内際乗り継ぎ施設などを拡充し、
サテライト部には8カ所の固定駐機スポット(搭乗ゲート)を新設する。
施設全体では現在のほぼ倍の規模になるという。

 同空港内の宿泊施設の開業は、国内線第2ターミナルにある羽田エクセルホテル東急と
ファーストキャビン(今春開業予定)に次ぐもの。運営3社は「それぞれが長年培ったノウハウ・実績を生かし、
お客さまの利便性の向上、さらには東京の国際都市としての競争力の向上に貢献していきたい」と
新規空港事業に意欲を見せる。
0492NASAしさん
垢版 |
2012/03/19(月) 21:08:48.03
小牧は甘え
0493NASAしさん
垢版 |
2012/03/21(水) 22:46:46.80
羽田空港:再国際化1年 「次回も成田」わずか13.8% ちばぎん総研が利用者アンケ /千葉
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20120321ddlk12040075000c.html
2012年3月21日 毎日新聞

> 羽田空港の再国際化1年目が経過した昨年11月、「ちばぎん総合研究所」が、成田・羽田両空港の利用者を対象に
>アンケート調査したところ、成田から国際線で渡航したことのある都市へ羽田からのフライトが新規就航・増便した場合、
>次回は53・7%が羽田からの便を利用すると答え、成田を使うと回答した利用者は13・8%しかいなかったことがわかった。
>【荻野公一】
>
> 同総研がまとめた調査結果によると、羽田と回答した利用者は関東地方で56・3%と高く、羽田に近い
>神奈川県は76・9%、東京都は64・0%に達し、成田選択者はそれぞれ6・4%と10・3%にとどまった。
>
> また、成田の地元の千葉県内でさえ、成田選択者は49・7%で半分を切り、12・6%が羽田を選んだ。
>
> 羽田を選ぶ理由については、空港までの交通アクセスの利便性が69・6%で際だって高く、
>国際線の乗り継ぎ利便性(15・4%)や「空港施設がきれいだから」(8・5%)が続いた。
>また、国際線利用者のうち、同じ空港の国内線も利用している割合が羽田の70・9%に対し、成田は26・5%にとどまった。
0495NASAしさん
垢版 |
2012/04/02(月) 17:33:34.95
JALが羽田で尻もち事故

あの123便の予感!
0497NASAしさん
垢版 |
2012/04/05(木) 01:27:38.73
今夜の管制官、↓の状況でひたすら34で着陸続けやがった…
RJTT 041530Z 23014KT CAVOK 11/M03 Q1007 NOSIG RMK A2976
こんなんじゃ、また事故るって…
0498NASAしさん
垢版 |
2012/04/05(木) 01:38:59.75
補足
そんな中、flightradar24で見てたら、3回もゴーアラしてた貨物便がいた
カワイソス…
ま、23じゃなきゃやだ!と言わないパイロットの責任もあるが…
0499NASAしさん
垢版 |
2012/04/05(木) 01:46:51.41
>>497
>>498
ちょっとまてw
今夜は特別。
そのANA便はギアトラブル。
34Lは航空機の希望。
0500NASAしさん
垢版 |
2012/04/05(木) 01:50:54.85
>499
そうだったのかスマソ…
ただ、他の便も34に往かせたのはどうかと…
0502NASAしさん
垢版 |
2012/04/05(木) 10:12:40.20
例えば青B6のドライでのリミットは、横風33kt、追い風15ktなんだぜ。
230/14だと、ダークスアライボーとかやって2500mの滑走路に降りるくらいなら、
34L ILS Yで3000mの滑走路に降りたいぜ。ギアトラブルの機だって34L要求するくらい。
出発機が有るんでダメって言われる事もあるんだが。
0503NASAしさん
垢版 |
2012/04/07(土) 09:24:44.12
横風33って真横からの数字?
0505NASAしさん
垢版 |
2012/04/08(日) 17:40:23.49
いやだから真横成分が33ktまでOkかなって。
でかい台風以外なら離着陸可能なんですね。
0507NASAしさん
垢版 |
2012/04/09(月) 09:59:21.50
>>505
Wet conditionだと、赤青などはみな横風成分25KTになるよ。
WetでGrooving無しやpartly erasedでも20KT、
slashになると10KTとかになったりする。
Gustが有る場合は少し違ったり、FOが操縦してると基準が下がったりする。
水たまりやSI condition、Brakeing actionとかの既定もあるし、けっこう複雑。
0509NASAしさん
垢版 |
2012/05/03(木) 01:00:45.17
この時間、ANA1006は34Rから、SIA633は05から。同じ777なのにこの使い分けはなんでだろう?風は07020KTです。わかる人教えてください。
0510NASAしさん
垢版 |
2012/05/03(木) 21:06:23.03
>>509
片手間でワッチしてたが、ANA8557とANA1006の2機のみ16Lで、
他は全て05だったと思う。
Flightradar24をプレイバックしてもそんな感じだった。
ANA1006は、Pが16Lをリクエストしていたと思う。
ANA8557は分からないがこっちもPのリクエストかな?
0511NASAしさん
垢版 |
2012/05/04(金) 00:16:22.06
>>510
509です。ありがと。34Rじゃなくて16Lだった。勝手に脳内変換してしまった。Pのリクエストなら重量かな?
0513NASAしさん
垢版 |
2012/05/14(月) 09:52:04.75
>>505
機種の横風制限値や操縦士の資格に影響されるので、降りられない便もあると思う。
0519NASAしさん
垢版 |
2012/08/08(水) 04:44:38.85
未明の出発便は、
34R上がりだったようですが、05はCloseか何かあったのですか?

上げておきます。
0521NASAしさん
垢版 |
2012/08/29(水) 15:03:21.36
日経の飛ばし記事なんか全然アテにならん。
大体、蒲田地下駅で乗り換えだなんて実用性ゼロ。空港線三線軌化ならまだしも
0522NASAしさん
垢版 |
2012/08/29(水) 15:16:54.00
飛ばしとかw
ただの・・・言わばリマインダーだ
0523NASAしさん
垢版 |
2012/09/02(日) 09:29:12.02
蒲蒲線よりも有楽町線新木場車庫から若洲中央防波堤を経由して羽田まで延伸したほうがいい
0524NASAしさん
垢版 |
2012/09/02(日) 11:57:45.89
>>523
ずいぶん遠回りだなw
だったら、豊洲からの分岐線を南に延ばして、中央防波堤経由にした方が近い
0525NASAしさん
垢版 |
2012/09/02(日) 14:58:24.14
何度も出てくる天空橋の下を通る貨物線について
0526NASAしさん
垢版 |
2012/09/08(土) 17:58:14.23
駅を設けたり、分岐したりすることは不可能

以上
0527NASAしさん
垢版 |
2012/09/09(日) 16:47:48.13
東京モノレールがJR傘下になったことで、貨物線の旅客化はなくなったも同然。
0528NASAしさん
垢版 |
2012/09/09(日) 18:38:41.06
モノレールってJRなの?
いつそれ?
0530NASAしさん
垢版 |
2012/09/09(日) 19:05:06.82
関連会社とか、グループ会社という概念が理解できないか、
JRの関連ではあってJR本体ではないということに執着したいお方なのか?
0532NASAしさん
垢版 |
2012/09/09(日) 19:40:07.04
モノレール。
小さい、狭い、座席が変、遅い、揺れる、高所で怖い。

普通の鉄道にしる。
0533NASAしさん
垢版 |
2012/09/09(日) 22:18:59.50
>>532
羽田・成田直通鉄道が検討されてるから必要なくなると思う。
0534NASAしさん
垢版 |
2012/09/10(月) 04:40:13.00
>>533
羽田空港⇔成田空港、直通鉄道なら既に走ってますが・・・
0535NASAしさん
垢版 |
2012/09/10(月) 12:38:10.12
東京モノレールのマークって国鉄に似てるよね
0537NASAしさん
垢版 |
2012/09/10(月) 19:39:00.13
ターミナル間連絡バスみたいに羽田成田間に連絡飛行機を
0538NASAしさん
垢版 |
2012/09/11(火) 02:01:27.15
昔ヘリコプターあったよね?
0539NASAしさん
垢版 |
2012/09/11(火) 09:29:28.47
あったあったw
なーつかしーなー
0540NASAしさん
垢版 |
2012/09/11(火) 20:40:34.08
ヘリじゃダメなのか?
ヘリは需要がなくてやめたらしいが、今でも羽田〜成田って需要あるの?
0541NASAしさん
垢版 |
2012/09/12(水) 00:34:04.76
チヌークで乗り継ぎ客まとめて運んじまえよw
0542NASAしさん
垢版 |
2012/09/12(水) 00:53:09.69
一番早いのは羽田から新木場までタクシーでそこからヘリで成田かな。
0543NASAしさん
垢版 |
2012/09/12(水) 00:57:15.32
羽田に船着場があったらどうだろう?
0544NASAしさん
垢版 |
2012/09/12(水) 14:57:41.74
シティ・エアリンクだろ。
テレビでヘリ対タクシーの競争をやったのを見た記憶があるが、
湾岸線で事故渋滞が無ければ運賃も時間もタクシーの圧勝だったと思う。
ヘリは飛行している以外の時間がかかりすぎ。就航率の問題も。

船着場は東急ホテル跡地付近に完成しているけど、需要はあるのかな?
0546545
垢版 |
2012/09/12(水) 15:28:14.52
>>544
すまん最後の行見落としてた。
実際問題成田が海辺なり川辺でない以上
どうにもならんよね・・・
0547NASAしさん
垢版 |
2012/09/27(木) 06:32:12.15
今四発のプロペラ機がILS22コースを飛んでった
CABかな
0548NASAしさん
垢版 |
2012/09/27(木) 10:25:13.82
四発?
US-1A or 2かもよ??
0550NASAしさん
垢版 |
2012/10/04(木) 15:12:02.49
見てたがそこまでちゃんと見てなかったw
これはひどい
シレっと画面の一部を装ってたが
現場の人は一々言わなくても知ってるわけだしな
0551NASAしさん
垢版 |
2013/01/25(金) 11:25:00.07
hosyu
0553NASAしさん
垢版 |
2013/04/21(日) 22:13:17.76
八巻正治音頭

あの時 あの駅 あのプール ホイ
日本一の リリカルシティ
友に笑われ 身内を磨く サテ
やさぐれた歌が 聞こえてくる街

ハンハンハハハン
 
喫茶店の数では 勝ち目が無い

ハンハンハハハン

投げやり地蔵に 願いを込めて
八巻正治音頭でララライライ
八巻正治音頭でヒュールリラ
八巻正治音頭でララライライ
八巻正治音頭でヒュールリラ
0554NASAしさん
垢版 |
2013/04/24(水) 10:45:21.08
いつもいつも朝早く早起きして
満員の電車に乗り込んで、
東京まで1時間以上かけて立ったまま通勤してるみなさん
本当にご苦労様です
0555NASAしさん
垢版 |
2013/05/05(日) 23:02:33.56
>>543
羽田は海沿いだからいいけど、成田は内陸部だぞ。どうやって海路を結ぶんだ?
0556NASAしさん
垢版 |
2013/05/08(水) 16:07:05.59
運河を掘れば良いじゃない
0557NASAしさん
垢版 |
2013/05/17(金) 23:16:27.26
>>556
都はるみか?
「掘れちゃったんだよ〜」
0559NASAしさん
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
今日は羽田神社のお祭りだよ〜
0561NASAしさん
垢版 |
2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
最近エミレーツ航空がドバイ線を就航させている。
0562NASAしさん
垢版 |
2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
日本で夜中にたくさんの飛行機が離着陸しているのは羽田ぐらいだ!
0564NASAしさん
垢版 |
2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
夜中にたくさんの
夜中にたくさんの
夜中にたくさんの
0567NASAしさん
垢版 |
2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
子供の親権は最初に連れ去った者勝ち! 

酒を飲んで喚こうが精神的DVをしようが経済的DVをしようが

弁護士つけて家庭裁判所で良い子にして相手側を犯罪者に仕立て上げて 

長々と調停を繰り返し養育実績を作れば親権はほぼ確定!つーか、男性でも楽勝!楽勝!  

大丈夫!別居中に連れ去りをした側に裁判所も味方になるよ!これ本当!

でもなぜか、さらに連れ去って奪い返した方は誘拐犯として逮捕されるから不思議!(笑) 

ちなみに連れ去りをするタイミングは 

別居中とか旦那が会社に出勤している時を狙え! 

後は監護の継続の法則とやらで親権GET!! 

連れ去られた側はノイローゼになったり自殺するかもwww 

これをやるのはほとんど女性だけど
0568NASAしさん
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
羽田って最近進化したよな
0569NASAしさん
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
今から10〜2,30年前の羽田空港運用時間は?
0570NASAしさん
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
JAL1/2便が787で運用するようなことがJALのホームページに載っていた!!
0571NASAしさん
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
はらへったー
アツアツの吉野家
たれきわまる松屋
金をかせぐすき家 どれがいい?
腹減ったーはらへった
0572NASAしさん
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
1990年は6か7時から21か22時ぐらいまで
0575NASAしさん
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
>>574
ありがとうございました。
0576NASAしさん
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
>>563
成田は6:00〜23:00ですけど・・・
羽田は普通に01:00ありますが・・・
0579NASAしさん
垢版 |
2013/09/16(月) 00:04:21.60
427:09/15(日) 23:51 d5hwyg4U
フライトレーダー「KAL719便」
羽田上空で何やってんだw
航跡見てみw
0580NASAしさん
垢版 |
2013/09/16(月) 05:31:45.41
みんな、早朝のANA152とJAL34が久しぶりに16L着陸したぜ!
0581NASAしさん
垢版 |
2013/09/17(火) 09:27:45.52
関西国際空港のゲートは合計91バース
 一期島・・・T1:41バース、沖止め:36バース
 二期島・・・T2:9バース、貨物:5バース
これは、滑走路2本の空港としては、十分量のゲート数である。
(事実、年間30万回超を捌く香港のゲート数は58バースであるから、関空は十分量のあると思う。 )
よって、2本の滑走路をフルに活用した運用が可能である。
1時間に1本の滑走路で30回の離着陸が可能であるから、年間53万回発着の運用が可能である。

神戸空港との錯綜を問題視する者がいるようだが、
これについては、伊丹空港廃止が実現すれば、神戸便の空港北東方向への離発着を認めることで簡単に解決する。

また、関空便についても、淡路島や大阪府陸上部への飛行を認めれば良い。
これについても騒音問題だと指摘する者がいるが、今日の航空機の性能を考慮すれば、
騒音を無視出来る十分に高高度まで上陸時点で上がることができる。
またB787のような低騒音ジェット機が登場したことも見逃せない。

以上が関空の運用に関する新見解である。
航空・船舶板でも、賛同する諸君の意見を聞きたい。

IDのない板で自演ばかりやっているアホどもよ。君たちの意見も是非聞きたい。

↓詳しい議論はこちらで!
【関空・伊丹・神戸】関西3空港スレ★18
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1379375485/
0582NASAしさん
垢版 |
2013/09/18(水) 23:29:56.59
>>581
おまえら関空馬鹿にしてるけど、関空のおかげで大阪府は都道府県最下位面積が脱出できたんだぞ。
関空のおかげで最下位は徳島に。
徳島は香川との合併か関空以上の空港か埋立地を作るしかない。
0583NASAしさん
垢版 |
2013/10/02(水) 13:46:31.79
これもオークションにすべきだと10年前から言ってるんだけど、誰も聞いてくれない。

配分権を国がもっていることが社会主義的。増枠分を1つずつ公開入札にしてビッドが高い航空会社に与えればいい|羽田国際線の拡充枠
0584NASAしさん
垢版 |
2013/10/16(水) 12:07:49.00
海保のボンバルが飛んで行ったようだな
今日は忙しいかもしれんな
0586NASAしさん
垢版 |
2013/10/25(金) 17:48:13.30
>>585
まさか。

徳島県の面積:4146.74km~2
香川県の面積:1876.55km~2

香川県の方が圧倒的に小さい。

ちなみに、日本で一番広い市である高山市の面積は2177.67km^2で、
香川県及び大阪府より広い。
0587NASAしさん
垢版 |
2013/12/27(金) 21:21:21.13
駐車場が足らないんだよな。
0588NASAしさん
垢版 |
2013/12/28(土) 02:02:00.57
駐機場は凄い勢いで増やしてるのにな。
0589NASAしさん
垢版 |
2013/12/28(土) 23:08:17.49
駐車場はいくら作っても足りない気がする
0590NASAしさん
垢版 |
2013/12/28(土) 23:10:16.66
なんで自転車駐輪場が無いのか本当に理解できない
0591NASAしさん
垢版 |
2014/01/29(水) 12:06:23.11
最近になって自宅から羽田のビーコンが見えるようになった。
0597NASAしさん
垢版 |
2014/02/08(土) 18:24:07.23
0598NASAしさん
垢版 |
2014/02/08(土) 18:47:33.70
羽田に降りない国際線ってどこにビバーグしたの 香港?だったら笑うが
0599NASAしさん
垢版 |
2014/02/08(土) 19:08:48.22
国際線はたまに降りてるよ 今も館山と大島上空で旋回待機してるし
0600NASAしさん
垢版 |
2014/02/08(土) 20:06:19.68
セントレアがダイハード祭りになってきた
0601NASAしさん
垢版 |
2014/02/11(火) 09:43:09.93
徳島に関空を作ろう
0603NASAしさん
垢版 |
2014/02/12(水) 20:49:34.25
>>594

1番目と3番目は撤去される可能性大。
2番目は多分大丈夫(ただ、ターミナルからは離れている)
0604NASAしさん
垢版 |
2014/02/15(土) 19:03:56.13
12chのWBSでこの間特集してたけど、羽田空港の対岸に川崎市が医療研究団地を作るらしい
そんなことせずにさっさと羽田空港拡張させろよおおおおおおおおおおおおおお
川崎市の東部は東京23区に吸収されたほうが羽田空港拡張のためには絶対条件だな
0605NASAしさん
垢版 |
2014/02/15(土) 19:32:08.86
>>604
海外からの医療ツアーでも受け入れるつもりなんじゃないの?
0606NASAしさん
垢版 |
2014/02/17(月) 12:15:31.23
大雪で滑走路全部閉鎖になった2月15日にATISの冒頭で、
USING RUNWAY NULL って言ってる様に聞こえたんだけど
NULL であってるのかなぁ? 

ぬるぽ
0607NASAしさん
垢版 |
2014/02/19(水) 19:05:25.18
   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/ ←>>606
  (_フ彡        /
0608NASAしさん
垢版 |
2014/02/19(水) 21:17:29.53
>>606
"NULL"は英語では形容詞であり、名詞形は"NIL"

すなわち、ATISでは "USING RUNWAY NIL" と言っていたということ。

ちなみに、"NULL"は「ヌル」ではなくて「ナル」の方がより正確な発音。
0610NASAしさん
垢版 |
2014/02/19(水) 21:28:39.78
羽田のサウジアラビア機って21日の何時に上がるの?
0613NASAしさん
垢版 |
2014/02/22(土) 14:41:27.44
到着時のアンチコリジョンライトの消灯はいつという規定なの?
着陸進入、接地、タクシー、スポットイン、エンジンカット?
今日の朝、787運航到着便で滑走路接地前から、
アンチコリジョンがついていないのがいた気がするのだけど。
気のせいかな。
0615NASAしさん
垢版 |
2014/03/18(火) 19:55:09.42
ギャラクシーは?まだ羽田空港に?
0616NASAしさん
垢版 |
2014/03/18(火) 21:39:47.27
どこのスポットに入れたんだろ?
0617NASAしさん
垢版 |
2014/03/18(火) 21:46:39.70
これ本当は訓練なんじゃね?
0619NASAしさん
垢版 |
2014/03/21(金) 11:31:58.88
成田開講直前と1964年の羽田空港時刻表をみたい
0621NASAしさん
垢版 |
2014/04/21(月) 23:43:30.71
羽田が変わる!空の旅が変わる!
ガイアの夜明け 2014年04月22日放送

日本の空の玄関、羽田空港。
国内線が中心だが、3月30日に国際線の便数が一気に増えた。
いよいよ"羽田から世界へ""世界から羽田へ"という流れが本格化し始めた。
航空会社だけでなく、旅行代理店や、羽田とつながる地方にとっても、千載一遇のチャンスが到来したのだ。
利用者にとっても空の旅がますます便利になる可能性が広がっている。
羽田が変わることで、ニッポンの空の旅すべてが変わる・・・、その最前線をドキュメントする。

http://www2.uliza.jp/IF/iphone/iPhonePlaylist.m3u8?v=64376-249313&;p=1372&d=629&n=405&cpv=1
0622NASAしさん
垢版 |
2014/04/27(日) 15:09:52.86
羽田の国際線ビルはまだ狭い
南側の貨物地区を移転させて国際線ビルを南側に拡張すべき
国際線を年10万回、2000万人運べば国際ハブになれる
(深夜枠は年3万回あるが実際には1万回位しか使われない)
羽田空港は滑走路4本のままでも東京都上空を飛べるようにすれば、あと2、3万回/年増やせる
(現在は44.7万回/年)
オリンピックに間に合うでしょ
0623NASAしさん
垢版 |
2014/04/27(日) 15:14:34.28
僕の考えた最強の羽田空港・・・
0624NASAしさん
垢版 |
2014/04/29(火) 18:15:38.11
実際羽田の国際線ターミナルってしょぼすぎる
あんなのでドヤ顔されてもねぇ
恥ずかしすぎる
0626NASAしさん
垢版 |
2014/05/02(金) 21:19:56.07
そういや先日羽田にダッソーファルコン来てたわ
0627NASAしさん
垢版 |
2014/05/03(土) 21:14:13.63
>>624は第二の横にあった国際線を知らないのか・・・・・
0628NASAしさん
垢版 |
2014/05/04(日) 09:38:27.94
今の国際線のあたりにあったry
0630NASAしさん
垢版 |
2014/05/06(火) 00:39:03.00
ただ1タミ,2タミ,各駐車場の配置はすごい。行き来のしやすさがヤバイ。
案内板のある地下経由はもちろん、地上でも目的地が見えてる方向に行けばちゃんと着く。
あの規模の空港で「あそこに行きたいけど行けない」ってならない。

それに比べると成田はもう…
海外の空港も「○○へは△△に戻って□□に乗って下さい」みたいのばっか。

あ、でも1タミ内の上下の動線の悪さは死ねって思う。
0631NASAしさん
垢版 |
2014/05/06(火) 05:38:18.34
環七の表示が出てこない
ギリギリの場所に小さくあるにはあるが
0632NASAしさん
垢版 |
2014/05/06(火) 23:12:17.43
羽田の国際線Tはまだまだしょぼいな
0633NASAしさん
垢版 |
2014/05/07(水) 09:22:13.34
それでも羽田史上最大ではある
0634NASAしさん
垢版 |
2014/05/08(木) 14:55:22.90
国際線を成田に取られた不幸な歴史がある
0635NASAしさん
垢版 |
2014/05/08(木) 22:21:07.08
>>626
そう言えば、かつて海上保安庁が羽田基地にファルコン900を2機所有していたな。
今は那覇基地に行ったんだっけ?>ファルコン900
0636NASAしさん
垢版 |
2014/05/09(金) 06:44:01.50
モノレールと京急のターミナル間をタダにしないとな。バスだけじゃだめだよ。ヒースローでもタダなのに。
0637NASAしさん
垢版 |
2014/05/10(土) 14:05:27.73
ファルコンはちょっと珍しいね
0638NASAしさん
垢版 |
2014/05/12(月) 01:08:07.88
羽田でファルコン……見たことある気が…
と思ってHDD探したら写真あった。
http://i.imgur.com/nsdASjA.jpg

米電機メーカーのプライベート機みたい(N8000E)。同じやつがいたのかな?
0639NASAしさん
垢版 |
2014/05/12(月) 06:39:50.84
ソニーの社有機あたよな昔
0640NASAしさん
垢版 |
2014/05/15(木) 18:31:59.83
>>639
かつてソニーが輸入代理店だからね>ファルコン
今は三井物産が代理店になっているが。
0641NASAしさん
垢版 |
2014/05/15(木) 20:51:24.57
ファルコンのカセットレーベルまだ持ってるw
0642NASAしさん
垢版 |
2014/05/16(金) 14:05:02.84
太平洋フェリーの特等は酷い。

新日本海フェリーの足元にも及ばない。

・プライベートテラスがない。
窓とは正反対に設置された座り心地最悪のソファーベッドから無理な体勢で潮がこびり付いた小窓から景色をお楽しみ下さいwww

・狭い
アウトサイドに特等。インサイドに一等の横4室配置なんかにするから、必然的に特等は劇狭に。同じフロアにスイート、特等、一等がひしめき合ってるから煩い。
せっかくの船旅が下等客の喧騒に邪魔されますwww 新日本海は等級別にフロアが違うから雰囲気も良い。

・馬鹿な設計
まず、テレビ。あれ糞ね。ソファーから見れないじゃんwww ベッドに座って見るにしても背もたれが無いから快適に見るのには適さないわな。
あと、ソファーベッド。あれ考えた奴は死ぬべき。背面・座面含めて短いソファーとしては地名的に座り心地が悪い。 結果的に長時間の船旅の居住性・快適性を大幅に損なう大失敗特等。
0643NASAしさん
垢版 |
2014/06/06(金) 19:29:54.01
19:25頃

平和島駅近くの住宅街を

爆音響かせ通過
0644NASAしさん
垢版 |
2014/06/06(金) 21:48:39.66
21:45

平和島駅近くの住宅街を

爆音響かせ通過
0646NASAしさん
垢版 |
2014/06/22(日) 23:40:41.86
Win-Winの関係

(空港運営事業者)
大阪の航空需要規模なら関空だけで十分、費用も減るから、関空だけを運営する方がトータルの収益面でも有利。
国(新関空会社)が伊丹を売却できるよう、関空しか使わないこととし、減額or優遇策を引き出す。
→Win

(国・新関空会社)
空港運営事業者が関空だけしか使わないのなら、伊丹及び周辺の土地を売却できる。
運営権売却額を安くしてもor優遇策を与えても、伊丹及び周辺の土地を処分できるなら、その方が圧倒的に有利。
→Win
   
0648NASAしさん
垢版 |
2014/06/24(火) 23:19:59.48
元々が、女性の社会進出が嫌いなヤツだからな。
そのうち「女は飛行機乗るな!」とか言い出しかねんw
0650NASAしさん
垢版 |
2014/06/27(金) 00:03:03.32
那覇空港駐機場、4カ所増設 県、南側にも追加要請 2014年6月14日

 国土交通省が那覇空港の発着回数増加を見据え、2020年3月末予定の第2滑走路の利用開始までに、旧国際線ターミナル跡地などに駐機場を4スポット(カ所)増設する方向で整備計画を見直す方針であることが分かった。
県はこれに加え、航空自衛隊基地がある南側に空港用地を拡張し駐機場を増設するよう求めているが、自衛隊用地内であるため国交省は慎重姿勢を示している。
仲井真弘多知事は18日に政府に駐機場増設について要請する。
 一方、県経済団体会議は16日に知事に駐機場増設を要請する方針で、経済界として観光客誘致拡大に向けた環境を整えたい構えだ。
 県によると、那覇空港の発着回数の処理容量は13万5千回だが、12年度に14万7千回に達するなど駐機場が不足している。
さb轤ノ県は第2滑荘迄Hの利用開始血繧ノは格安航空演�ミ(LCC)bフ就航増などでbP8万5千回に荘揄チすると見込b゙。
駐機場は現在国内線24、国際線3の計27カ所。
県は20年には国内線34、国際線5の計39カ所、30年には国内線38、国際線8の計46カ所必要になると予測。
増設先として複数候補地を検討し、国交省大阪航空局とも意見交換している。
 国交省は滑走路増設後の発着回数は自衛隊機を含めても13万7千〜14万2千回と予測し、県と隔たりがある。
大阪航空局は「LCCの伸びには分からない状況がある」としており、国際線中心に4カ所増で対応する構え。
自衛隊用地内への増設は防衛省との調整も必要なことから「すぐには難しい」としている。

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-226959-storytopic-3.html



那覇空港の駐機場増設 知事18日に政府要請

那覇空港第2滑走路の供用開始や入域観光客数1千万人の実現などを見据えて、現状でも不足状態にある那覇空港のスポット(駐機場)数を拡充するため、沖縄県が現在のターミナル地区南側への拡張を国に求める方針であることが12日、分かった。
複数の拡張候補地を比較検討した結果、南側の航空・海上自衛隊基地の区域が最適だと判断した。
(石川亮太)
 スポット数の拡充は県内の経済団体などからの要望も強く、県が検討を進めてきた。
仲井真弘多知事が18日に上京し、国土交通相と沖縄担当相に要請する。
 那覇空港の航空機発着の処理能力は、2020年の第2滑走路の供用後に年間18万5千回と現在より約3割増える。
現在のスポット数は27カ所(国際線3)だが、県の需要見込みでは20年には39カ所(国際5)、30年には46カ所(国際8)が必要と試算されており、大幅な機能向上の必要性がある。
 現ターミナル地区では国内線ビルの北側の増築や、新国際線ビル北側の将来展開などが構想されている。
北側地域は広さが限られているため、県はスポット数を大幅に増やせる候補地を検討してきた。
 県は既に大阪航空局と意見交換し、スポット数拡充の必要性を確認。
国が30年をめどにした整備計画を本年度中に見直す予定であることから、同計画に「拡張」を位置付けたい考え。
 仲井真知事は昨年12月に総理官邸であった沖縄政策協議会で「那覇空港の民間、自衛隊エリアの配置最適化」を安倍晋三首相に要望。
県はその具体化に向けた作業を進めてきた。

http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=72743
0651NASAしさん
垢版 |
2014/06/28(土) 11:50:33.26
第177回 国会 国土交通委員会 第7号 平成二十三年四月十四日(木曜日)

本日の会議に付した案件
○関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する法律案 他

○安井美沙子君
将来的には伊丹空港を廃止するという選択肢も残っているのでしょうか。
また、神戸空港もいずれは一体的経営の中に入る可能性があるのでしょうか。
それぞれ、どんな場合にどんな判断がなされるのか、考え方をお知らせください。

○政府参考人(本田勝君)
今般の経営統合、それからその後のコンセッションのまず目的でございますけれども、先ほどお示ししましたとおり、
関空を国際拠点空港として再生、強化するとともに、関空・伊丹両空港の適切かつ有効な活用による関西の航空需要の拡大を図る
と、こういう目的を掲げております。
この目的に照らした上で、

具体的に 伊 丹 空 港 を 例えば ど う す る か 、

そういった取扱い に つ い て は 、

まずはこれから 経 営 に 当 た ら れ る 民 間 の 方 々 の 経 営 判 断 、

これ を 尊 重 す べ き かと存じます。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/177/0064/17704140064007a.html
0652NASAしさん
垢版 |
2014/06/29(日) 18:46:47.16
関空・伊丹、運営権2.2兆円 売却へ入札条件固まる

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASDF2800M_Y4A620C1MM8000/



凄い額だ。何かないととても払えないな。


Win-Winの関係

<国・新関空会社>
空港運営事業者が関空だけしか使わないのなら、伊丹及び周辺の土地を売却できる。
運営権売却額を安くしてもor優遇策を与えても、伊丹及び周辺の土地を処分できるなら、その方が圧倒的に有利。
→Win

<空港運営事業者>
大阪の航空需要規模なら関空だけで十分、費用も減るから、関空だけを運営する方がトータルの収益面でも有利。
国(新関空会社)が伊丹を売却できるよう、関空しか使わないこととし、減額or優遇策を引き出す。
→Win
         
0653NASAしさん
垢版 |
2014/06/29(日) 18:49:09.18
696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 13:01:43.16 ID:YiEz8MQ10
>689
関空作ったのは芝居だったよね
1兆円もかかった空港なんて他に例が無いし


707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 21:34:17.09 ID:StSbE2Ei0
>696

<空港の事業費等の事例>

◆羽田
 沖合展開: 約1兆5000億円
 再拡張:約8000億円
 http://www.tokyo-cci.or.jp/page.jsp?id=4817

◆成田
 約2兆円 + 警備・環境対策費: 約150億円/年
 http://kato-toshiyuki.com/policy/report/post-15.html
 http://report.jbaudit.go.jp/org/h23/2011-h23-1283-0.htm

◆中部
 会社分5950億+道路延伸1500億+鉄道橋500億+国直轄500億=約8500億円

◆伊丹
 環境対策費のみ: 累計7000億円以上

◆ヒースロー 第5ターミナル
 43億ポンド=(現在のレートで)約7500億円
 http://www.nikkeibp.co.jp/news/const08q2/570565/

◆香港
 1550億香港ドル=(現在のレートで)約2兆1000億円
 http://sue.jp/maruichi/hongkong.htm

◆香港(第3滑走路構想)
 1362億香港ドル=(現在のレートで)約1兆8000億円
 https://www.yamaguchibank.co.jp/portal/special/asia/2012/hongkong_05.pdf
 
0654NASAしさん
垢版 |
2014/06/29(日) 18:50:08.80
アジアのハブ空港目指す香港新国際空港


付近住民の反応、啓徳(旧香港)空港跡地開発


啓徳空港は、新空港の開港に伴い、73年間の歴史の幕を閉じた。

空港への着陸ルートの真下に住む住民たちは、頻繁な飛行機の騒音に長い間悩まされてきたわけであるが、新空港への移転に対しては必ずしも歓迎一辺倒とはいかなかったようである。
騒音が生活に完全に溶け込んでしまっていた住民達の中には、「もう音は気にならない」という人も多いようであった。

また、空港移転によって頭の痛い思いをする人々もいる。
この地域の人達にとって啓徳空港は非常に大きな商売の対象であったが、空港移転により売り上げが大幅に減ってしまう商売が沢山あるからである。
この地域の店にとって、空港関係者、航空会社、観光客、ビジネスマン等は大事なお得意先であったのであるが、こういった顧客がほとんどゼロになってしまったのである。
十数年来の不景気の最中、空港が無くなっても商売がやっていけるのかと心配の種は尽きないようである。

空港移転後の広大な跡地(約340ha)は、前述の PADS :「港湾・空港の総合的改善・再整備計画」の一環としての市街地再整備計画の一部として、
現在の予定では、1999年から 2010年にかけて旧空港周辺海域の一部埋立てを含め住宅・商業地区として再開発され、将来の香港の活力の一端を担う星のひとつとして期待されている。

http://sue.jp/maruichi/hongkong.htm
0655NASAしさん
垢版 |
2014/07/01(火) 06:46:15.77
スレ違いだが、伊丹廃止したら歴史に残る大失政だね。関空開港以来だわ
0656NASAしさん
垢版 |
2014/07/01(火) 15:07:25.65
関空の大阪中心部への移動時間が早くなれば、伊丹廃止でも大きな問題にはならないけどなあ
0657NASAしさん
垢版 |
2014/07/01(火) 22:54:07.82
伊丹を廃止しなかったことが歴史に残る大失政
0658NASAしさん
垢版 |
2014/07/01(火) 23:09:29.11
無駄に複数空港に分散させて失敗した例

・モントリオール
 ただし、今では過去の過ちを反省し、1空港に集約済み。

・大阪
 いまだに複数空港分散状態。
 世界の都市は、大阪を反面教師とし、大阪に倣って無駄に複数空港分散を選択する都市は表れてこない。
0660NASAしさん
垢版 |
2014/07/22(火) 14:22:39.36
ラジオか
ハンディカムか
0661NASAしさん
垢版 |
2014/07/31(木) 08:49:36.12
★2ch勢いランキングサイトリスト★

◎ +ニュース
・ 2NN
・ 2chTimes
◎ +ニュース新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
◎ +ニュース他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
◎ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
◎ 実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索
0665NASAしさん
垢版 |
2014/09/23(火) 22:48:24.26
東京って、放射能汚染地帯ですやんwwww
0666NASAしさん
垢版 |
2014/09/29(月) 19:14:01.99
韓国人と仲のいい関西人乙
0668NASAしさん
垢版 |
2014/10/04(土) 00:04:40.89
東京って放射能まみれでキモチワルイ
0669NASAしさん
垢版 |
2014/10/05(日) 09:36:40.84
>>668 安心しろオマエの祖国下朝鮮のほうが線量は高い。
0671NASAしさん
垢版 |
2014/10/09(木) 20:37:51.90
NH1188ちゃんと着陸してる?フライトレーダーで全く見えないんだけど
0673NASAしさん
垢版 |
2014/12/05(金) 13:14:26.91
ルフトハンザの747-8かっこいいなあ

747は経済好調の印か?
0674NASAしさん
垢版 |
2014/12/06(土) 02:31:01.39
今日のLH716は、まさかのFanhansa塗装(D-ABYI)だね。
今週火曜日に来て、ストの影響で一晩ステイして帰ったから、もう当分来ないと思ってたw
0675NASAしさん
垢版 |
2014/12/06(土) 09:04:32.64
予定キャンセルすっかなw
0676NASAしさん
垢版 |
2015/01/12(月) 12:01:32.19
ANAの国際線カウンターでVIP情報漏らしてるKIがいる。
ANAさん大丈夫ですか?
0677NASAしさん
垢版 |
2015/01/18(日) 05:43:54.81
一部とはいえフルレングス使えない滑走路って、なんかインチキっぽい。
0678NASAしさん
垢版 |
2015/01/27(火) 13:28:23.74
拡張に拡張を重ねた結果だから仕方なかろう

5本目を作るか、神奈川県側に第2空港を作るのか
将来設計はまだかね
0679NASAしさん
垢版 |
2015/01/27(火) 21:48:23.15
・C滑走路沖合に平行したE滑走路(3500m)を建設
・D滑走路沖合い平行したF滑走路(2500m)を建設
・横田空域返還実現
・第四旅客ターミナル建設

年間発着処理回数80万回
年間旅客処理数1億人
を!
0680NASAしさん
垢版 |
2015/01/28(水) 11:39:24.44
滑走路だけ増やしても空域が限界だ
0681NASAしさん
垢版 |
2015/01/28(水) 23:16:15.02
蒲田大森や川崎鶴見の市街地上空からの進入ルートを確保して欲しい
横田空域を一刻も早く奪還するべき
0682NASAしさん
垢版 |
2015/01/29(木) 21:50:47.37
>>681
RWY04への着陸はさすがに無理だろう(川崎コンビナート上空の進入となるため問題が多い)けど、
RWY05への進入は南側へオフセットしたルートは設定可能なので、東京オリンピックへ向けた検討
課題になっていると聞いた事がある。

ちなみに、RWY04への進入は過去(旧RWY時代)に新聞社や保安庁の小型レシプロ機に限って
認めていた事がある。(進入速度が遅いため、34L/Rだと後続機が追いついてしまう危険性があったため)
0683NASAしさん
垢版 |
2015/01/30(金) 16:39:28.83
CD滑走路は騒音対策用と割り切るしかないねそういう設計なんだからしょうがない
ACEの同時運用で両方向アプローチが出来さえすればそれだけで50万回の空港になるのだから
重要なのはA滑走路の北側からのアプローチこれを使えるようにしなければならない
0684NASAしさん
垢版 |
2015/01/30(金) 18:37:29.64
海保のハコフグみたいなやつが04に降りたの見たことあるな
0685NASAしさん
垢版 |
2015/01/31(土) 00:42:37.04
2030年に羽田・成田で年間発着110万回目標だっけ?

成田が新C滑走路をオープンパラレルで建設すれば30万+16万で46万回だとして
羽田が64万回を確保するには新E滑走路と進入ルート改善が必須な訳だ。

実現可能なのかな?
0686NASAしさん
垢版 |
2015/03/14(土) 11:03:15.03
羽田はこんなふうに拡張出来ないの?
C滑走路をD滑走路と交差するまで下に下げると尚良いかも。
pic.twitter.com/2dhCz3ET0z
0687NASAしさん
垢版 |
2015/03/14(土) 11:24:17.04
>>686
リニア中央新幹線トンネルを掘った後の土を、全て羽田沖を埋める土に使えば安く早く出来るかもね。
これなら貨物船の高さ制限もクリアするし。
問題は国が数千億円の予算用意出来るか、成田を抱える千葉の怒りを抑えれるかだな。
0688NASAしさん
垢版 |
2015/04/11(土) 22:44:51.99
数千億なんて、微々たるもんだわな

生活保護者に毎年カネをばら撒けるんやから
0691NASAしさん
垢版 |
2015/08/05(水) 20:35:27.67
都心上空ルートの通過を行なうようになる改正について騒音が危惧されていますが。
http://ntv.rgr.jp/rjtt/2020/17.jpg
この事故のリスクについて言うと、旅客機の安全性などを強調されています。
しかし、前の航空機事故などを考えると、納得出来る国交省の回答ではありません。
反対の中に、落下部品のリスクを含めて反対活動をするうえで、充分な反論をするためには
どのような情報を纏めるのが効果的でしょうか?
0692NASAしさん
垢版 |
2015/08/05(水) 20:37:52.72
五輪開会式でブルーが飛べないのは確実だろうな
0693NASAしさん
垢版 |
2015/08/05(水) 21:16:16.45
8月下旬には当地域の国交省による説明回が開始され、その際には住民有志によって
反対活動を予定しております。
最悪のケースとしての航空機墜落リスク
パイロットミスによる航空機誤着陸リスク
部品故障落下によるリスク
タイヤ展開時部品落下リスク
騒音リスク
これらを整理するための資料として適当なものをお願いします。
0694NASAしさん
垢版 |
2015/08/05(水) 22:52:55.48
成増付近のタイヤ展開がありうるので、当地域においての部品落下は落下中でリスクが高いと考えられます。
こうした事例は世界でも報告されているとのことで、オンブズマンの方にも興味を持ってもらえました。
0695NASAしさん
垢版 |
2015/08/05(水) 23:49:11.12
密航者などがタイヤ展開で落ちてくる可能性も
朝霞、成増で想定されると考えます。
0696NASAしさん
垢版 |
2015/08/06(木) 00:31:02.77
今まで知られずに魚の餌になってたのか
0697NASAしさん
垢版 |
2015/08/08(土) 21:21:20.00
なんかすげーアカいんだけどwwwww
0699NASAしさん
垢版 |
2015/08/09(日) 15:00:50.10
よくわかんないけどとにかく危険だ!とか基地外の発想だわ
0700NASAしさん
垢版 |
2015/08/09(日) 18:24:13.18
成田なんか作らないで最初から羽田拡張で進めばよかったのに
首都都心からあんなに離れた不便な空港他の国じゃねえだろ
0701NASAしさん
垢版 |
2015/08/11(火) 14:01:57.50
>>700
潜在する危険を想定外に押しやる奴もどうかしてるが
0704NASAしさん
垢版 |
2015/08/13(木) 19:52:39.37
横風滑走路がないから無理
0705NASAしさん
垢版 |
2015/08/14(金) 18:35:04.44
羽田なら横風用はさほど必要ない
0706NASAしさん
垢版 |
2015/08/31(月) 22:56:20.21
サラメシキタ━(゚∀゚)━!
0707NASAしさん
垢版 |
2015/09/26(土) 17:39:01.91
国交省係長ら贈収賄容疑で逮捕 ビジネスジェット格納庫めぐり現金50万円受け取る 警視庁

 ビジネスジェットなどの整備をする格納庫の使用契約をめぐり、便宜を図る見返りに
現金約50万円を受け取ったとして、警視庁捜査2課は23日、収賄容疑で国土交通省
航空局運航安全課係長、川村竜也容疑者(39)=千葉市稲毛区小仲台=を、贈賄容疑で
航空関連会社「ウイングズオブライフ」元社長、金沢星容疑者(61)=金沢市高尾、
韓国籍=をそれぞれ逮捕した。捜査2課によると、いずれも容疑を大筋で認めているという。

 川村容疑者の逮捕容疑は平成25年12月、同社が保有する羽田空港内の格納庫の
土地使用料を滞納していることなどに関して同社に便宜を図った見返りに、金容疑者に
自身の口座に現金約50万円を振り込ませ、賄賂を受け取ったとしている。50万円は
生活費などに充てたとみられる。

 捜査2課によると、同社は羽田空港内でビジネスジェットなどを整備する格納庫を保有し、
24年3月から空港内の土地の使用許可などを同省から受けて運営していた。
年間1億円の土地使用料を毎年滞納していたが、26年度まで毎年、使用許可の更新を続けていた。

 川村容疑者は8年に入省し、23年4月〜26年3月、羽田空港内の土地の使用許可などを
扱う東京航空局を指揮・監督する同省首都圏空港課係長として勤務。金容疑者に土地の
使用料などを督促する立場にあったが、逮捕容疑の前後、同社が格納庫の使用を
続けられるよう省内の上司や部下に事情説明に回っていた。

http://www.sankei.com/affairs/news/150923/afr1509230016-n1.html

WOL((Wings of Life)
http://www.wingsoflife.co.jp/

Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] WINGSOFLIFE.CO.JP
e. [そしきめい] かぶしきがいしゃ ういんぐす おぶ らいふ
f. [組織名] 株式会社Wings of Life
g. [Organization] wings of life co.,ltd
k. [組織種別] 株式会社
l. [Organization Type] Company
m. [登録担当者] IM6054JP

Contact Information: [担当者情報]
a. [JPNICハンドル] IM6054JP
b. [氏名] 伊集院 実
c. [Last, First] Minoru, Ijuuin

とにかくめまぐるしい40日でした
https://matrixfirm.wordpress.com/2015/03/02/%E3%81%A8%E3%81%AB%E3%81%8B%E3%81%8F%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%90%E3%82%8B%E3%81%97%E3%81%84%EF%BC%94%EF%BC%90%E6%97%A5%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%9F/
0708NASAしさん
垢版 |
2015/10/14(水) 22:48:27.49
このスレの人達的に日本空港ビルの会社のイメージってどう?いい会社?
0714NASAしさん
垢版 |
2016/04/16(土) 01:21:58.39
BEER CLUB Verre Tokyo の紹介文に
「免税品のテイスティングも兼ねて美味しいお酒が楽しめます。」
とありますが、購入した免税品の酒等をその場であけて飲むことが
できるということなのでしょうか?
0715NASAしさん
垢版 |
2016/04/17(日) 12:42:31.44
今日(4/17)のHNDの気象予報(TAF)が全く信用出来ない状況だった。
明らかに雨雲が掛かるのに朝から昼までず〜と雨予報無し。

やっと昼過ぎに更新↓

TAF AMD RJTT 170325Z 1703/1806 20025KT 9999 FEW010 BKN020
TEMPO 1703/1706 20038G50KT 4000 SHRA BR FEW005 BKN008
TEMPO 1706/1709 20032G45KT
BECMG 1712/1715 21015KT

予報官、何考えているのだろうか?
コンピューター任せにしないで、安全サイドで判断するべき!
0716NASAしさん
垢版 |
2016/04/19(火) 01:46:54.80
TAFの更新間隔を勉強して出直せ
0717NASAしさん
垢版 |
2016/04/20(水) 23:55:27.75
ぬおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
16LへのVISUAL APPROACH 復活きたあああああああああああああああああああ!!!
いま品川から見てるけど、どえりゃあどぎつくレフターンしながら16Lにアラインしちょるしちょる!!!
こんなん2007年だか何年だったか忘れたけどDランが運用開始してから久しぶりに見るわあ!!!
今すぐ城南島行ってウェークタービュランス浴びたいけど、日本酒5号飲んだから運転できねえええwww
0718NASAしさん
垢版 |
2016/04/21(木) 06:56:24.16
チャーリー?
チャーリーなのかい?
0719NASAしさん
垢版 |
2016/04/21(木) 08:42:56.63
>>718
ATISだと”LANDING RUNWAY 16L゛  ”VISUAL APPROACH“ としか言っとらんかったわ。 VOR-Cとか懐かしいね。
0720NASAしさん
垢版 |
2016/04/23(土) 17:01:11.03
                      【カスプレイ】    チヌーク圧勝    【ゲスプレイ】

「自衛隊は,高性能のCH-47ヘリを55機も持っていて,オスプレイの2倍の搭載量があり,かつてのゼロ戦よりも速いので,狭い日本では十分です。
https://twitter.com/IwanamiKagaku/status/722989323222552576



                             【T-nsSOWLから重大発表】

         T-nsSOWLでは4/29(金)19:00より安倍政権の退陣を求める毎週金曜日国会前抗議を行います。
         自分たちは思考しそして行動します。自分たちの将来を自分たちで取り戻すため声をあげます。


         【生活と太郎となかまたち】     民意   対   政争     【自民/民進/維新/共産】


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト★レーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。
非常に間もなくマイト★レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト★レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼は、非常に物静かなやり方で話します。
彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。マイト★レーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。

最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。かれらは自分の財産を隠し、そして犯罪的雰囲気さえも創出しています。
新政権は民意を反映し、先に食物と住宅、次に健康と教育、最後に防衛です。国民を裏切ると、自殺につながります。
0721NASAしさん
垢版 |
2016/05/01(日) 15:54:16.90
大丈夫なの?羽田空港って
0722NASAしさん
垢版 |
2016/08/22(月) 10:06:25.50
何便かは台風の目で離陸を狙っているそうだ。
0724NASAしさん
垢版 |
2016/08/22(月) 12:40:12.20
ヒースロー行きが羽田空港を離陸!
0725NASAしさん
垢版 |
2016/08/22(月) 12:50:16.17
この状況で社命か、気の毒に
がんばれよー
0726NASAしさん
垢版 |
2016/08/22(月) 13:27:04.63
上がっちまえば大丈夫でしょ
0727NASAしさん
垢版 |
2016/08/22(月) 14:27:54.42
成田もめちゃめちゃホールドしまくってるね
0728NASAしさん
垢版 |
2016/08/22(月) 15:10:39.60
成田は管制塔に避難指示でたらしい
0730NASAしさん
垢版 |
2016/08/25(木) 12:22:31.90
今日の未明も16LにVORアプローチだったわ。
0731NASAしさん
垢版 |
2016/08/26(金) 00:36:05.34
新木場くると、ヘリポートの真上を羽田に着陸する機が通り過ぎるコースがある
ように思えるけど、あれってほんとはちゃんとズレてるの?
0733NASAしさん
垢版 |
2016/09/15(木) 09:38:22.33
ATISの機械音声がリニューアルしたわ。自分は2006年からATC聴いてるけどリニューアルは初めて。
0734NASAしさん
垢版 |
2016/09/16(金) 07:57:51.78
おい、ポコチンども!羽田のATISの声の主が
英会話カセット教材に吹き込んでる先生
になってるぞ 不景気で仕事が無いんだな
0737NASAしさん
垢版 |
2018/01/30(火) 19:33:14.23
空を飛ぶように幸せ金持ちになれる方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

PEP8B
0738NASAしさん
垢版 |
2018/03/19(月) 18:54:11.39
あの運情官どうにかしろ!
0740NASAしさん
垢版 |
2018/10/11(木) 17:40:59.31
質問です。
羽田に海から入って海から出ていけばいいと思いました。
0741NASAしさん
垢版 |
2018/10/14(日) 02:23:49.13
同じ風が吹けばねw
近いと煩い 遠いと静かだが不便に
それと米軍空域がずっと植民地状態w
0742NASAしさん
垢版 |
2018/12/14(金) 16:17:53.59
ANAのA380ってまずは羽田に来んの?
0744NASAしさん
垢版 |
2018/12/18(火) 23:04:40.03
今夜のWBS
テレビ東京
夜11時〜11時58分

番組の見どころ12月18日(火)
訪日外国人客数が18日に3,000万人に達する見通しとなった。
政府は2020年に4,000万人との目標を掲げるが、実現のカギを握るのが羽田空港発着便の新飛行ルート。
その問題点とは。
ほかに、回転すしチェーンの新戦略を取材。
0745NASAしさん
垢版 |
2018/12/21(金) 03:57:05.81
https://www.jiji.com/jc/d4?p=hoj003&;d=d4_news

JA01JP キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! w tewsssdf

日本で初めて納入された最新型小型ジェット機「ホン
ダジェットエリート」と記念写真に納まる(左から)
ホンダエアクラフトの藤…
スクロールで次の写真へ
 日本で初めて納入された最新型小型ジェット機「ホ
ンダジェット エリート」と記念写真に納まる(左か
ら)ホンダエアクラフトの藤野道格社長と共同購入者
で実業家の堀江貴文氏ら=2018年12月20日、東京都
大田区 時事通信社
 航空機を製造・販売するホンダの米子会社ホンダエ
アクラフトは20日、小型ビジネスジェット機の最新
型「ホンダジェット エリート」を日本で初納入した
と発表した。広い室内空間と、東京から北京まで飛行
できる航続距離が特徴。既に10機超を受注している
といい、今後順次引き渡す。

 同社は20日、羽田空港の関連施設で納入式を開
催。第1号は実業家の堀江貴文氏らが共同で所有す
る。ビジネスジェットは日本ではまだ普及していない
が、藤野道格社長は「潜在的な需要は十分ある。新し
いモビリティー(移動)社会の実現を目指したい」と
語った。
0747NASAしさん
垢版 |
2019/07/24(水) 13:34:46.76
来年からやる羽田の新航路ってさ、都心の上通るけど
あの高さだと交通ヘリとか警察消防ヘリ飛べなくなるんじゃないの?
ぶつかるだろう。
と今日思った
0749NASAしさん
垢版 |
2019/11/06(水) 10:56:20.36
断水だと、、、飯とトイレがやばい
0752NASAしさん
垢版 |
2020/02/03(月) 16:53:37.31
>>751
すごいうるさい、予想以上に低空、これはあかんわ
0753NASAしさん
垢版 |
2020/02/04(火) 05:05:59.26
大井町の高層マンションとか、まじオワタ
0754NASAしさん
垢版 |
2020/02/20(木) 07:53:37.51
福岡とかみるとアリかもね
羽田は便利だもの
0755NASAしさん
垢版 |
2020/02/21(金) 18:22:57.28
福岡は最初からあったせいで
高い建物が少ないw

まあ板付は五月蝿いw

羽田でブー垂れている輩は
自衛隊や米軍の夜間訓練見てみ
鼻糞程度だしw
0756NASAしさん
垢版 |
2020/02/22(土) 03:06:15.24
都民だが羽田の利便性考えると許す!
家から間近に見える、西日に映える飛行機の隊列カッコイイ!
0757NASAしさん
垢版 |
2020/02/22(土) 13:06:20.52
曇り日とか覚悟してねw 轟音w
0758NASAしさん
垢版 |
2020/02/24(月) 08:36:29.63
羽田が便利になるならガマンできるレベル
わがまま都民は出て行け!
0760NASAしさん
垢版 |
2020/03/16(月) 15:29:04.16
昨日(3月15日)18時過ぎに、C滑走路で3機連続ゴーアラウンドしてたけど、なにがあったの?
嫁と「どんどん来るぞ」とコーフンしながら見てたよ。
0761NASAしさん
垢版 |
2020/03/16(月) 18:19:20.21
倦怠期にはゴーアラだよな
0762NASAしさん
垢版 |
2020/07/03(金) 07:36:05.82
今やってるB滑走路への進入テストって何のためやってんの?
0764NASAしさん
垢版 |
2022/08/28(日) 20:14:51.00
おれが、初めて飛行機に乗ったのは1977年10月でした。
全日本空輸の仕事で沖縄那覇空港に羽田からのオンライン回線
(D−1 3.4k音声符号帯域9600bps) 開通試験に行った時でした。
最近まで、その時に搭乗して機種はB-747だと思っていたが、
それは大間違いで正しくはロッキードL-1011トライスターでした。
ANAの社史で確認したら、この頃はまだ沖縄線にB-747は投入されていませんでした。
この時に、初めてエアポケットなる体験もしました。
相当な降下だったことを記憶してます。
もちろん、チケットはANAからの業務用航空券でした(笑)。
羽田に常駐してる独身寮の先輩がチケットを持って来てくれました。
だから、席は飛行機の後方でしたのでエアポケットでの
あのなんか抜けるようななんとも言えない体験ができました。
長文になってすみませんが、この時に現調もしないで本番に臨んだので
トラブルか発生しました。
それは、モデムケーブルが短くてインターフェイス機器に接続ができませんでした。
そこは航空輸送の勇者たるANAでしたね。
機長の携行荷物として数時間後には羽田から那覇空港事務所に機長自ら
届けて下さいました。(感謝感激)
0765NASAしさん
垢版 |
2022/09/13(火) 04:21:30.48
その当時のモデムテスターは、数億円も入るような大きなアタッシュケースに
入っていたので、そのカバンの重量は10kg以上はあったような記憶がある。
0766NASAしさん
垢版 |
2022/10/26(水) 05:46:21.79
金森裕太と中村アンがチュウした
展望デッキって行ってみたいけど、
エレベーターが途中からなくて
階段が結構キッイから
行くのがたいへんだな。
0767NASAしさん
垢版 |
2022/12/23(金) 00:27:49.83
玉森っていうんじゃなかったっけ
0770NASAしさん
垢版 |
2023/09/23(土) 23:45:38.28
火カシテ(o・_・)y―~―v(・。・o)ドゾ
0771NASAしさん
垢版 |
2024/01/02(火) 18:39:26.94
【速報】羽田空港で火災 JALと海保の航空機が機衝突 JAL516便 胴体着陸 炎上中 ★7 [ばーど★]
ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704188212/
0772NASAしさん
垢版 |
2024/01/02(火) 19:37:10.22
管制ミスか管制無視か?
0773NASAしさん
垢版 |
2024/01/02(火) 20:13:40.81
成田空港二時間待っても地上係員こないぞ
終電なくなりそう
0774NASAしさん
垢版 |
2024/01/02(火) 20:33:26.15
>>772
管制ミスだと思うよ、海保のTRAが間違って滑走路に入ったか、ANAが間違って着陸しようとしたか、あるいは
間隔を間違ったか、それはまだわからないけどね。
0776NASAしさん
垢版 |
2024/01/02(火) 20:43:18.91
https://i.imgur.com/HA7MA23.jpg
衝突した海保機は
東日本大震災の仙台空港唯一の生き残りだったらしい
0777NASAしさん
垢版 |
2024/01/02(火) 20:49:23.76
管制ミスでも着陸機側からは滑走路見えてたはずで
着陸したらぶつかるってわかるだろう
なんで急上昇で回避しなかったのか
0780NASAしさん
垢版 |
2024/01/02(火) 21:05:05.45
>>776
修理の影響もあるのかね
0781NASAしさん
垢版 |
2024/01/02(火) 21:05:52.61
滑走路上に駐機する機材を目視してからエアバスのオートを解除
ゴーアラウンドする操作にかかる3秒以内の手順を実行する判断を
JAL機側にいた両操縦士が行わなかったため衝突することになった

普段からオートにまかせて、まさかの対処に備えていないため発生
0782NASAしさん
垢版 |
2024/01/02(火) 21:17:03.72
ヨシッ分かった!って犬神家の一族の署長かよ
0783NASAしさん
垢版 |
2024/01/02(火) 21:29:08.14
到着専用の滑走路だから離陸する機材が存在するわけがない

そういう思い込みが事故をまねく

道路交通法だと追突したら追突したほうが悪いよね

前にいるんだからさ、モニターでも見えるんだからさ

着陸のやり直しは到着時刻が遅れるけど、安全には変えられんよ
何なの?昔の悪いクセが出ているの?定刻厳守しちゃったのかな

サボらないでさ、しっかり前を見てさ、判断していこうよ

前が見えるのは2人しかいないんだから
0784NASAしさん
垢版 |
2024/01/02(火) 21:30:25.18
>>777
夜間の着陸だから周囲の照明が結構まぶしいし、着陸時に機首上げをするから滑走路上なんて見えないって話だよ。
メーデーなんか見てるとわかるけど、離陸しようとした機体の上に着陸した事例は結構あるし。
0786NASAしさん
垢版 |
2024/01/02(火) 21:56:28.63
もうアナログな管制と音声通信やめたら?
0787NASAしさん
垢版 |
2024/01/03(水) 00:47:35.59
>>781
着陸機がエアラインっていうのを差し引いても夜間なのでその理屈は成り立たないだろ?
0788NASAしさん
垢版 |
2024/01/03(水) 01:09:45.49
>>781
海保の進入はC5からなので、タッチダウンと侵入のタイミングがほぼ同時という可能性があるよ。
0789NASAしさん
垢版 |
2024/01/03(水) 02:53:29.32
海保機のブレーキに不具合が生じて止まれず
滑走路に誤侵入してしまったとかいう
案外、単純な話だったりして。
0790NASAしさん
垢版 |
2024/01/03(水) 06:50:05.99
>>784
夜間着陸動画見てみたら?
0791NASAしさん
垢版 |
2024/01/03(水) 07:29:23.34
今の所、海保機が滑走路前で止まらずに進入したのが原因らしい。
0793NASAしさん
垢版 |
2024/01/03(水) 07:53:45.69
管制官の方にも管制支援システムがあるから、もし海保機が滑走路に誤進入したら
その存在に気付いてJAL機側に着陸をやめさせるよね
JAL機の着陸寸前に海保機が誤進入したのだろうか?
0795NASAしさん
垢版 |
2024/01/03(水) 08:38:14.67
Taxiなんとかかんとかっつってんだから「進め」
そんな言い方するから事故る

止まってろ、C5で
とか明確な制止用語でないと
0796NASAしさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:50:21.14
東京なら航空無線傍受しているハム一人くらい居るんじゃない、
0797NASAしさん
垢版 |
2024/01/03(水) 10:10:19.09
早い時期にカキコしてるのがエアライン板にいたが
電波法違反だけどな
0798NASAしさん
垢版 |
2024/01/03(水) 12:24:16.40
羽田事故 海保機長 “管制官から離陸許可” 認識に食い違い
2024年1月3日 12時19分
ps://www3.nhk.or.jp/news/html/20240103/k10014307751000.html

羽田空港事故 管制官 “日航機に進入許可 海保機は手前まで”
2024年1月3日 12時02分
ps://www3.nhk.or.jp/news/html/20240103/k10014307511000.html
0799NASAしさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:20:07.59
Holding という国際的な用語を使わなかった管制官が悪いでFA

hold positionでは滑走路上で待機だとよw
0801NASAしさん
垢版 |
2024/01/03(水) 16:11:03.15
海外機もいるわけだから英語中心でいいけどさ、
補助的に日本語での無線のやりとりも導入すべきでは?
0802NASAしさん
垢版 |
2024/01/03(水) 17:24:42.84
>>797
違反じゃないよ
傍受だけなら
0804NASAしさん
垢版 |
2024/01/03(水) 18:40:21.85
無線傍受は合法で内容漏らすのは電波法違反
0805NASAしさん
垢版 |
2024/01/03(水) 18:43:16.12
用語の間違い
聞き間違い
リードバックの省略
リードバックを求めることの省略
複合要因でしょう
0806NASAしさん
垢版 |
2024/01/03(水) 21:08:43.42
>>805
リードバックしたって国交省が発表済み
0807NASAしさん
垢版 |
2024/01/03(水) 21:26:22.30
更新記録ではリードバックしてるしその後離陸許可が出たと勘違いするような更新もないように思えて不可解だな
素人があれこれ推測してもしょうがないけど
0808NASAしさん
垢版 |
2024/01/03(水) 21:41:47.64
>>807
海保は普段海難事故に伴う緊急発進だから滑走路手前で停まる経験が少ない
何も考えずにいつもの通り停まらずに離陸だと思い込んだ
0809NASAしさん
垢版 |
2024/01/04(木) 01:47:57.22
taxi to holding pointって言われたけど滑走路に入っちゃって
着陸機がいなかったから誰にも気付かれずにインシデント扱いされなかったってことが過去にもあったのかな
0810NASAしさん
垢版 |
2024/01/04(木) 02:00:56.32
JL516に対するゴーアラウンド指示が隠蔽されてるとか言ってる奴いるけど後続のJL166に対するのと聞き間違えてないか?と思うけどどうよ
0811NASAしさん
垢版 |
2024/01/04(木) 09:29:01.02
>>809
国交省HPの重大インシデント記録見れば
ザラにあるよ
今までたまたま事故ってなかっただけ

法則無視して対策しなかったから大事故やっちゃった


だいたい滑走路に2機入れちゃいけない大原則あるのに
そこを自動で監視していないし
命令も「進め」だから勘違いして滑走路上で待機なんて当たり前に発生するわ
0812NASAしさん
垢版 |
2024/01/04(木) 09:31:20.81
はっきり言って管制官は滑走路上で仕事してろってのw
それが一番
0813NASAしさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:25:39.88
二次大戦の航空母艦じゃあるまいし
0814NASAしさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:32:43.18
これ、本当なの?「ルールはない」という部分↓

管制官は海保機に滑走路手前での停止を指示した後、別の航空機とやりとりを続けていた。
 別の国交省関係者は「管制官が航空機の位置を目視で常に把握しないといけないというルールはない」と説明する。
https://373news.com/_news/compactnews.php?newsitemid=2024010401000045
0815NASAしさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:56:50.29
>>814
滑走路がクリアかどうかくらいは目視がいるわな
原始人かよ
0816NASAしさん
垢版 |
2024/01/04(木) 11:15:35.63
404 ウィズコロナの名無しさん sage 2024/01/03(水) 16:39:03.40 ID:kqIexvoo0
>>363
有識者によるとJAL516の次の着陸のJAL166に出してた指示を事故ったJAL516に出してれば何も問題無かったって
そもそも着陸まで後30分かかるJAL166に「滑走路内に他の機体がいるので着陸待って」ってわけわからん指示を出してたみたいだし
JAL516とJAL166を管制が取り違えてた可能性がある


そうだな
30分先の機体に指令する内容ではないわな
0818NASAしさん
垢版 |
2024/01/04(木) 11:51:20.07
「目視」はするけど「目視で常に把握」するまでは求めていないって意味だな
許可出すときに目視するけど見続けはしないし他に見るべきものがあるってこと
0819NASAしさん
垢版 |
2024/01/04(木) 12:28:02.45
そらそうだ
要所要所を押さえればいい
0820NASAしさん
垢版 |
2024/01/04(木) 12:35:45.30
止めた飛行機見続けるより降りてくる飛行機見たりストリップ眺めたりするんだな
0821NASAしさん
垢版 |
2024/01/04(木) 13:03:11.24
羽田で離着陸見に行ってた奴は、あの瞬間は海保機の離陸を見てた
そしたらJAL機が降りてきたと
0822NASAしさん
垢版 |
2024/01/04(木) 14:00:02.33
誤進入ってのはあって当たり前だと思わなきゃいけない
着陸させてから走行開始でよかった

わざわざ滑走路わきの危険地域まで進めさせる必要性はゼロだったのだ
次の着陸まで30分もあったんだからね
0823NASAしさん
垢版 |
2024/01/04(木) 14:03:42.73
次の着陸ってJL166なら明らかに30分もなくない?
0824NASAしさん
垢版 |
2024/01/04(木) 14:31:31.23
ハミングバードフカーツしたん?
0825NASAしさん
垢版 |
2024/01/04(木) 15:20:10.09
>>823
JL166はJL516の2分半くらい後方でしたな。
0826NASAしさん
垢版 |
2024/01/04(木) 17:41:16.47
>>822
進めさせたのではない
「今誘導cを進んでますよ」と海保機が管制に連絡してきたから「c5までな」と返したんだよ
0827NASAしさん
垢版 |
2024/01/04(木) 19:54:10.07
>>826
「進め、青だから」
「進め、待機場所まで」
こういう指示の仕方してりゃ事故は防げない

優先でない側に対しては、誤解を生まない制止表現で指示しないと
0828NASAしさん
垢版 |
2024/01/04(木) 20:09:04.75
ほとんどのパイロットは航空管制を下に見てマウントしたいプライドが高すぎる馬鹿なクズです
止まれと指示すると理不尽にブチ切れるのでココのポイントまで進んでいいですよと指示するのです
バカだから前に進むことしか考えていないですし、前に進むことを邪魔するやつにブチ切れます

自動車の運転で例えると道路工事で対面通行にしたときガードマンが止まってくれと合図するとブチ切れます
セブンイレブンで例えると20歳以上ですか?って、レジに表示させておけばブチ切れるバカは減る
0829NASAしさん
垢版 |
2024/01/04(木) 23:15:05.61
>>828
ちがうよ
管制官は基本指示なんてしない
するのは許可と誘導、要請くらい
物事を行う最終判断は常に機長にある
どこぞまで進んで良いと許可するけどどこぞに進めと指示はしない
なぜなら責任を取る必要はないからである
0830NASAしさん
垢版 |
2024/01/05(金) 00:29:13.47
>>822
次の着陸まで30分もあるような空港なら
事故は起きてなかった
0831NASAしさん
垢版 |
2024/01/05(金) 05:07:06.45
>>829
航空運送事業のように供する航空機はほぼ全て計器飛行方式を行っていて、その定義は航空法において

国土交通大臣が与える指示に常時従って行う飛行の方式

とされている ここでいう国土交通大臣の指示とは管制官の指示と同義ね
基本、指示なんすよ
0832NASAしさん
垢版 |
2024/01/05(金) 05:12:15.36
ただ正しい指示を出していれば結果責任は間違いなく問われない
ただ航空後進国である日本の場合は門外漢が得意気に裁判の場で幅を利かせるので
素っ頓狂な有罪判決が下される可能性があるのが怖いところ
要するにここの掲示板と同じレベルの議論が裁判で起こる可能性がある
0833NASAしさん
垢版 |
2024/01/05(金) 07:57:07.06
>>827
してるでしょ
0834NASAしさん
垢版 |
2024/01/05(金) 08:00:37.89
>>822
30分もないでしょw
0835NASAしさん
垢版 |
2024/01/05(金) 08:44:00.73
情報を総合すると
・海保機は滑走路内で40秒停止(空港のカメラ映像)
・エンジン出力を上げたところ後ろから突っ込まれた(海保機機長の証言)
・上記の間、管制からの指示(許可)はなし(管制の交信記録)

ということだけど、40秒待ったあと管制から何も言わないまま勝手にエンジン出力を上げるってことあるの?
プロペラ機特有の操作?
0836NASAしさん
垢版 |
2024/01/05(金) 09:14:14.77
>>831
飛行経路や上昇進入は国土交通大臣の指示(管制官の指示)の話はその通り
離着陸の判断は機長の専権だから離陸せよとか着陸せよなんて指示はあり得ない
どの滑走路を使った着陸を許可するとかまだ許可出来ないとか滑走路の使用は許可性で国土交通大臣の指示の範囲外
ちなみに地上走行はまた別の規定
0837NASAしさん
垢版 |
2024/01/05(金) 09:33:12.26
>>835
離陸許可が出てるという認識だったならあり得るんじゃね?
離陸許可であって指示や命令ではないから
青信号で発進しなくても信号無視にはならないのと同じ

まああの状況で本当に海保機へ進入許可出してたなら
着陸機があるから速やかにと管制は言うだろうし
その後着陸機にゴーアラを促しただろうな

誰かが何かを隠してるか嘘を言ってるとしか
0838NASAしさん
垢版 |
2024/01/05(金) 09:54:48.90
滑走路を目視でクリア確認してないのに着陸させた管制官に過失がある

夜間は見えないんだよというバカがニュー速で騒いでるが
見えないのなら夜間に着陸させてはいけない
0839NASAしさん
垢版 |
2024/01/05(金) 09:58:54.82
あの管制には気配りが全くなかった
最優先の離陸機に対して、着陸のスケジュール情報をまったく実況出来ていない

No1と言われたら、滑走路ファーストな世界で自分が滑走路に行けると思って当たり前
着陸機にもNo1、2者に向かってNo1っていうのが諸悪の根源
0840NASAしさん
垢版 |
2024/01/05(金) 11:11:55.26
【羽田事故】着陸機が接近する滑走路に別の機体が進入した場合、注意喚起機能があることが判明 管制画面が点滅していた可能性 [ばーど★]
ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704419038/
0841NASAしさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:17:43.74
JAL機が着陸したら次ねっていう一言を何故言えなかったのか?
情報伝達力の欠如
オナニー管制で、情報一人占めして管制しようとするから、状況把握できない現場が間違う
0842NASAしさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:15:51.74
国交省が出した交信記録ってのは
生音声なのかね
まさか文字起こしじゃあるまいね
0843NASAしさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:17:38.64
文字起こしのうえ紙媒体の模様
0844NASAしさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:23:28.79
そんなものを鵜呑みにしろってのが無理な相談だ
0845NASAしさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:23:33.71
テレビで事故を解説する専門家は
事故において中立的立場ですよね

まさかJALの元パイロットですか
0846NASAしさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:26:57.98
双方のボイスレコーダーは回収されてるんだよな
不正を働かない限り突き合せれば判る話だ
0847NASAしさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:28:10.12
JALのボイレコまだ見つかってないみたいよ報道ベースだと
0848NASAしさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:32:01.58
エアバスの技術者が技術提供のため日本に来ているらしいからボイレコもココホレジャパンですぐ見つかるよ
0849NASAしさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:34:08.02
ヘイ、ジャップ
むしろ技術を盗むため来日している
0850NASAしさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:34:26.24
フライトレコーダーとボイスレコーダーってあくまでもどこにあるかは秘密なんだよね?
0851NASAしさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:36:02.22
ロケーション的になくなりようはないだろうに
燃えたのがあかんか
0852NASAしさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:42:27.90
>>850
その具体性のレベルは知らんが尻尾の方だよな
一般に事故っても残る確率が高いんだと
0853NASAしさん
垢版 |
2024/01/05(金) 16:03:24.29
>>847
警視庁が持っていったか?
0854NASAしさん
垢版 |
2024/01/05(金) 17:01:58.15
>>850
DFDRやDCVRは、基本的に胴体尾部に閉まってあると聞いている。
とにかく見つけた場合は真水につけて、それからメーカーに送るって話だ。
0855NASAしさん
垢版 |
2024/01/05(金) 18:14:49.47
【羽田事故】「滑走路占有監視支援機能」正常に作動 管制官が表示見落としの可能性 [ばーど★]
ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704445574/
0856NASAしさん
垢版 |
2024/01/05(金) 20:38:24.74
炎上JAL機 全員脱出の陰にあったANAスタッフの協力 SNSが称賛 [きつねうどん★]
ps://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1704448150/
0857NASAしさん
垢版 |
2024/01/05(金) 22:00:31.33
A350は胴体がアルミ
翼が複合材料らしいけど
翼は燃え残っててわかりやすいな
0858NASAしさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:14:45.11
>>857
胴体もCFRPだよ、コックピット周りはメタル(これはB787の結果から?)
0859NASAしさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:27:21.67
床下の配線被覆が難燃材ビニル外装だから一定温度以上で一直線に一気に燃え広がって
床材が傘のように上にあるので消火剤が廻らず胴体部分だけ焼け落ちてしまうわけです
0860NASAしさん
垢版 |
2024/01/05(金) 23:55:51.70
消防が着陸時すでに燃えていたエンジン、主翼を全力で消火してたのも理由かな
0861NASAしさん
垢版 |
2024/01/06(土) 09:03:59.92
海保機 管制官が何と言おうと滑走路に入る時 一時停止して左右の上空見て約50秒先からAじゃなくてCに降りそうだなアレって思うというの ない罠
0862NASAしさん
垢版 |
2024/01/06(土) 10:30:57.82
滑走路入り口にでかでかと電光掲示板でよい
次の着陸予定〇〇何分後ってね

管制官が情報独り占めするからこうなる
コミュ障管制官にぶち当たれば不幸でしかない
0863NASAしさん
垢版 |
2024/01/06(土) 11:56:29.94
>>862
情報を独り占めなんてしていない
同じ滑走路使う機が皆聞いている無線で日航機に着陸許可出している
聞いていても滑走路に入る海保機が異常
0864NASAしさん
垢版 |
2024/01/06(土) 12:01:21.65
>>863
それが何分後に着陸するのかってのは、管制官と着陸機しか知りようが無いんだよねー
0865NASAしさん
垢版 |
2024/01/06(土) 12:52:03.16
C滑走路はほとんど離陸専用路だってマジ?
着陸は数10分ぶりだって?
だったらなおさら離陸待ちの機体には、次着陸あるよって周知しとかないとダメじゃん

みんな列作って離陸待ちしてんだし、前のが離陸したらすぐ次滑走路行く流れだったろうに
0866NASAしさん
垢版 |
2024/01/06(土) 14:03:37.43
>>864
何分後だろうとその着陸機以外が滑走路に入らないから同じだよ
無線聞いているなら着陸機の大まかな位置は判るから時間も見当つく
0867NASAしさん
垢版 |
2024/01/06(土) 15:00:33.31
>>802
傍受した内容をネットに書き込んでるんだからアウトだろ
0868NASAしさん
垢版 |
2024/01/06(土) 16:48:28.48
>>865
>>C滑走路はほとんど離陸専用路だってマジ?
そんなこと無い
北風で北からの到着機は基本34R(C滑走路)に降ろす
34L(A滑走路)に降ろすこともあるけど
0869NASAしさん
垢版 |
2024/01/06(土) 18:43:39.37
【速報】羽田空港の駐機スポットの海保機にJALの作業車両が突っ込む。海保機は飛行不能に [271912485]
ps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1704523561/

>羽田衝突の2日後、駐機スポットで海保機に日航側の車両が接触事故…翼の端に亀裂入る
2024/01/06 14:33

 東京・羽田空港で今月4日、駐機していた海上保安庁の飛行機に日本航空側の地上作業用車両が接触し、海保機が一部損傷していたことがわかった。海保機は飛行不能になった。国土交通省などが事故の詳しい状況を調べている。
0870NASAしさん
垢版 |
2024/01/06(土) 20:28:42.70
【タレント】松嶋初音「動物はアクセサリーじゃありません、命です」飛行機にペットを持ち込むべきではないと強く主張 [Egg★]
ps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1704450910/

村上佳菜子、震災や羽田衝突事故に心痛 ペット問題に「一緒に乗ることが出来る飛行機を…」 [朝一から閉店までφ★]
ps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1704535008/

石田ゆり子、AL機と海上保安機の衝突事故を受けて「ペット機内持ち込み可」私見が「ワガママ」炎上も「怒らないで」火消しに奔走 [Ailuropoda melanoleuca★]
ps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1704534917/
0871NASAしさん
垢版 |
2024/01/06(土) 21:03:49.36
【速報】海保機長、前日に領海侵犯の中国船対応 疲労蓄積か [323057825]
ps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1704541634/
0872NASAしさん
垢版 |
2024/01/07(日) 13:26:24.42
滑走路上で40秒間停止して何をたっていたんだという指摘をよく聞くけど
離陸前点検やっていたんじゃないの?

離陸前点検は滑走路手前で停止の指示されたときは
停止した場所で行い
誘導路走行中に離陸許可を貰った時は、滑走路に入って停止して行うことが多い。

離陸前点検の項目は下のようなかんじ

PARKING BRAKE .........SET
PITOT STATIC HEATERS .ON
DE-ICE ...............AS REQUIRED
FLIGHT-TAXI SWITCH ...FLIGHT
AUTOPILOT: HDG ...... PRESS 2X TO RESET FD
CAUTION PANEL .........CHECK CLEAR
PFD .................. GA, HDG, ALT SEL SHOWING
TRANSPONDER ...........ON
LANDING LIGHTS ........ON
TAXI LIGHTS ...........OFF
ANTI COLLISION LIGHTS .WHITE
HDG BUG.................RWY HDG
0873NASAしさん
垢版 |
2024/01/07(日) 13:28:23.94
離陸前点検に20秒くらいかかるから、それを終えて、エンジン出力を上げれば
何となく辻褄は合う気がする。

滑走路に入る前に最終着陸コースに飛行機が進入していないのか
目視で確認しないのかという指摘をよく見るけど
夕方の着陸の混雑時の羽田空港の最終着陸コースには3機から4機は
羽田から木更津まで並んでいるから、夜の離陸時に滑走路に入ろうとしても
最終進入コースに何機もランディングライトを付けながら進入しているのは
日常茶飯事。
その中を離陸していかなければならない
遠くから見るとこんな感じ
何機も木更津から羽田まで行列して綺麗に並んで降下している
https://www.youtube.com/watch?v=uXXZhiEtREk
0874NASAしさん
垢版 |
2024/01/07(日) 13:38:48.42
No.1, taxi to holding point C5
これを
Cleared For Takeoff
のことと勘違いするパイロットは、たとえNO.1と言われたとしても
ライセンスを持っているパイロットなら一人もいないと思うよ

離陸許可は「Cleared For Takeoff」という文言以外にあり得ない。
これは万国共通
また、Takeoffという単語は「Cleared For Takeoff」というとき以外に
使用してはならない
その他の時は「departure」という言葉などを使用することになっている。

だから誤訳は、ほぼ100%ありえない。
まだ「さっき何言われったけ?」と言われたことを忘れてしまった可能性の方が現実的にありうる。
0875NASAしさん
垢版 |
2024/01/07(日) 14:25:24.99
事故JAL機コクピット内では停止後3分近く何してたと思う?
あんな非常時でもコクピットドア開けてCAと意思疎通しちゃいけないルールでもあったの?

エンジン停止操作やいろいろあると思うがコクピットに3人いたんだろ?
0876NASAしさん
垢版 |
2024/01/08(月) 09:56:32.50
C滑走路での火災をTowerに通報した航空機の便名を
YouTubeに上がってる動画の殆どが聞き間違えててイライラする

最初に通報したのはD滑走路からの離陸許可が出ていたJAL131な
それに対してTowerは離陸を取り消し、その場で待機するよう指示してる

事故機のJAL516でもなければ、後続機のJAL166でもない
ドヤ顔で間違えて動画のタイトルにしちゃってる奴はホント殺したくなる
0877NASAしさん
垢版 |
2024/01/08(月) 10:00:20.15
自分でHolding Point C5と復唱しておきながら、機長がC滑走路に侵入するのを横で見ていて何も言わず
アプローチセクターの確認も出来ていないのに40秒間ボーッとしていた副操縦士が最大の事故原因
0878NASAしさん
垢版 |
2024/01/08(月) 10:54:27.04
涙声とか言っちゃう程度の人たちだから
0879NASAしさん
垢版 |
2024/01/08(月) 12:32:02.95
今までの皆の書き込みを見て妄想してみた

羽田空港から能登半島地震災害物資空輸のため新潟空港へ向かうJA722Aは、年始で混雑していた誘導路で数十分、待たされていた
そんななか、海保の指令部からJA722Aに対し新潟への空輸飛行後の新たな作戦について指令無線が入る

(JA722Aの通信士):機長、指令部から空輸飛行後の新たな作戦指令が部内無線で入っています。津波で行方不明になった人の捜索です。今、回線を繋ぎます
(JA722Aの機長):分かった。繋いでくれ。副操縦士、ATCの無線を頼む
(JA722Aの副操縦士):分かりました。やっておきます。
そのようなやりとりの後、管制官との交信を副操縦士に託して、機長は指令部と空輸後の作戦について命令を受ける。

(その間にグランドの管制官とJA722Aとの交信が続く)
GND: JA722A, TOKYO GROUND HOLD SHORT CHARLIE
GND: JA722A CONTINUE CHARLIE 5
GND: JA722A CONTACT TOWER 124.35

(東京タワーと交信開始)
JA722A:TOWER JA722A C.
TWR:JA722A Tokyo TOWER good evening, No.1, taxi to holding point C5.
JA722A:Taxi to holding point C5 JA722A No.1, Thank you.​

(ここまでは管制塔との通信は副操縦士のみが担当。他の乗員は指令部から機長に対する命令・部内通信に注意が向いていた)
(数分後、機長への指示が終わり、機長の通信回線がATC無線に切り替わる。)

機長:待たせた。そろそろ離陸か?
副操縦士:(思い出し中。えーっと、さっき、管制塔は離陸許可と言ってったけ?)
副操縦士:はい!「Cleared For Takeoff Runway34 Right」とTWRから来ました。
機長:そうか、よし、いくぞ

滑走路32Rに進入するJA722A。右側を見て最終進入コースをチェックする副操縦士
副操縦士:(何機かファイナルにいるけど、夕方の羽田はいつもこんなもの)
副操縦士:ファイナル・クリア
機長:ランウェイ・クリア

滑走路の中心線に入るJA722A
停止してから離陸前点検を始めるコクピットクルー

副操縦士:Before Takeoff Check
副操縦士:PARKING BRAKE
機長:SET
(以後10項目くらいあるチェック項目のチェックをするクルー)
約30秒後、チェックを終え離陸のためスラストレバーに手をかけたときに。
0880NASAしさん
垢版 |
2024/01/08(月) 12:34:39.36
こんなストーリーなら辻褄が合いそう
0881NASAしさん
垢版 |
2024/01/08(月) 12:41:34.00
>>879
余計な書き込みしてんじゃねーよカス
0882NASAしさん
垢版 |
2024/01/08(月) 14:23:59.18
>>0881
そうかなあ?
筋の通った推理だと思ったんだけどなあ
0883NASAしさん
垢版 |
2024/01/09(火) 09:22:05.62
問題の根は深いよ
グラウンド管制官も今回の異常は気付けなかったことだ

誤進入があっても、タワーから許可もらったんだなとしか理解しないからな
何分後に着陸機があるという重大情報をタワー管制官しか知り得ないってのが諸悪の根源

ターミナルにあるような着陸機の電光掲示板表示くらい管制塔内や滑走路の入り口に設置しとけ
0884NASAしさん
垢版 |
2024/01/09(火) 10:13:44.04
>>883
航空に詳しくないからこそそれには同意します
羽田なんだから数分おきに着陸機くるの当然だろ海保のアホとかそんな意見が散見されるけど素人考えからしたらタワーしか知り得ない情報であって今回それが共有されてない以上は勘違いしたら起こるべくして起こった事故としか思えない

海保のミスはあったけどたった一つの認識違いで事故を責め立ててる現状は悲しい
0885NASAしさん
垢版 |
2024/01/09(火) 12:55:09.66
通常単独の要因ではそうそう事故は起きるものではないが
往々にしてあるように今回も複数の要因で起きた
現時点で明らかに違反行為を行ったのは海保機と目されるから
そこはしゃあない
0886NASAしさん
垢版 |
2024/01/09(火) 17:07:17.75
グラウンド管制官にも伝説の副機長にも他の離陸待ち機にも見抜けなかった違反ね〜
本当に違反だったのか?
0887NASAしさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:20:37.88
許可を聞かずに滑走路に入ったらあかんやろ
国交省の出した交信記録の通りなら
0888NASAしさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:55:02.04
そんなの言ったってザラに発生してるからな
やり方が根本的におかしいのよ
0889NASAしさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:58:47.79
例えばフェリーに車を乗りこむ際に
フェリーが到着してないのに岸壁から進もうと考えるバカはいない
海に落ちるだけだからな

物理的に入ったら危険なように滑走路周りを作っておかなければならない
跳ね上げ式通路のように、滑走路から出る時は乗り上げてそのままいつでも自由で通れるが
滑走路に入る場合には障害になるようなの
0890NASAしさん
垢版 |
2024/01/10(水) 14:16:03.67
>>889
滑走路や誘導路に障害物作れない国際ルール
障害物置くならいちいち閉鎖しなければならないからどこの国でもやってない
0891NASAしさん
垢版 |
2024/01/10(水) 15:02:31.71
>>889
フェリーの喩えが悪くね?
第3種踏切ではどうよ?
標識と警報機はあるが遮断器がないタイプ
ガンガン音楽かけてて警報機の音も聞こえず
別のことに気をとられて進入
列車が来てガーン
0892NASAしさん
垢版 |
2024/01/11(木) 12:58:31.25
誤進入対策の会議に海保は不参加

海保が緊急機であり最優先であるから誤進入そのものが存在しないという証拠
0893NASAしさん
垢版 |
2024/01/11(木) 13:58:59.81
タワーの話聞いてなくても良いということにはならない
0894NASAしさん
垢版 |
2024/01/11(木) 16:13:03.22
>>893
聞いてるじゃん
だからC5から滑走路に進入した
そしてそれは誤進入ではないお約束
0895NASAしさん
垢版 |
2024/01/11(木) 18:05:07.54
聞きながら勝手なことするのは尚更駄目じゃん
0896NASAしさん
垢版 |
2024/01/11(木) 21:42:28.14
勝手なことではなくC5から飛びたいっつってC5へどうぞNo1って言われたら
それがGoサイン

そこに着陸させたのが今回初のルール違反
0897NASAしさん
垢版 |
2024/01/12(金) 10:09:52.41
滑走路へどうぞじゃなくて入口までどうぞじゃねの
進入許可までそこで止まる前提なら
0898NASAしさん
垢版 |
2024/01/12(金) 11:20:51.91
No1っつったから滑走路行くのも当たり前
あとは夜間だから上空ニアミス防止は管制官にしかわからないから情報待ち
0899NASAしさん
垢版 |
2024/01/12(金) 17:00:05.57
Radio/Remote 空港では情報官からは「Runway is clear」しか来ない
「Cleared for takeoff」という離陸許可があるのは管制官のいる空港だけ。

今回の事故について海保機の機長の証言をリークしている人は
機長が管制官から、どんな用語を聞いたから「離陸許可」と認識しているのか、知らないんじゃないか。

だから「離陸許可」という日本語だけが独り歩きしている気がする。

航空関係者だったら、実際にどんな言葉を聞いて「離陸許可」と判断したのかと質問すると思うけど、捜査関係者は質問していないような気がする。
0900NASAしさん
垢版 |
2024/01/12(金) 17:26:31.73
羽田には管制官いるんだよな
0901NASAしさん
垢版 |
2024/01/13(土) 03:12:15.77
事故になってしまった以上当事者に応分の責任が生じてしまいますよね
管制はこの滑走路のコントロールを司っている訳ですし
誤認進入した海保機40%
誤認進入を見落としゴーアラさせなかった管制40%
障害物の現認を見落としたJAL機20%
ってとこではないかと思います
0902NASAしさん
垢版 |
2024/01/13(土) 08:10:07.90
今まで誤進入で事故になっていないし罪でもないし
まして海保の辞書には誤進入という文字は無い
0904NASAしさん
垢版 |
2024/01/14(日) 09:43:35.84
エアラインパイロットの知人に質問しても、Radio/Remote 空港以外の
管制官がいる空港では「離陸許可」=「Cleared for takeoff」以外にはあり得ない。
No.1を離陸許可と勘違いすることなど絶対にあり得ない。
もし、今回に限り「No.1」=「離陸許可」です。という申し合わせが予め、最初からあったとしても条件反射的に身体が拒否する。
と言っていた。
海保機の機長は報道によれば、機長歴1000時間以上。
羽田空港をベースにしていた羽田航空基地に2019年から所属。

この動画を見てもJA722Aは能登地震当日の緊急性が最も高い時でさえ「Cleared for takeoff」で離陸している。
(01 jan 2024 08:53 UTC 1月1日17:53)
https://www.youtube.com/watch?v=A1STUzanPZA

航空自衛隊の戦闘機スクランブルの動画を見てもスクランブルでさえも「離陸許可」=「Cleared for takeoff」になっていた。
https://www.youtube.com/watch?v=fdWZTVATHvA

「No.1」を取り違えたという説はさすがにあり得ないのでは?
それなのに、この説を有力視して、順番を伝えない暫定方針は拙速な判断だったような気もする。
0905NASAしさん
垢版 |
2024/01/14(日) 13:59:53.29
だから滑走路上待機で待ってたんでしょ、「Cleared for takeoff」を
40秒待っても来ず、着陸機に対して減速しろっていう通信聞いてしばらくしてから自己判断でエンジン出力上げた

No1だけで滑走路上待機まで行くの
0906NASAしさん
垢版 |
2024/01/15(月) 16:37:21.20
当該位置に誤進入警報装置があったのか、あったけど機能してたのか、地上管制レーダーを監視してた人は何を見てたのか、疑問点はいくらでも出てくる。
0909NASAしさん
垢版 |
2024/01/22(月) 11:11:01.74
結局何事も無かったかのように人員増と海保の排除成功
確信犯ではないのか
0910NASAしさん
垢版 |
2024/02/15(木) 08:40:50.30
日航機も誤進入続けてやらかしてるじゃないかね

結局事故に至るか否かは管制官次第で確定w
0911NASAしさん
垢版 |
2024/02/24(土) 13:46:57.11
また滑走路ダブルブッキングやらかしてんな
0913NASAしさん
垢版 |
2024/03/22(金) 08:34:38.80
フライトレーダー24で羽田を見たりしてるが
管制って楽だと思うよ?なんでミスしたり見逃すのか疑問に思う
0914NASAしさん
垢版 |
2024/03/22(金) 15:29:58.96
ぼく管制でもやってれば?
0915NASAしさん
垢版 |
2024/03/31(日) 11:22:48.97
だよなあ
大チタ3000割れてる
銃剣を突きつけながらな
0916NASAしさん
垢版 |
2024/03/31(日) 12:00:47.84
凄い音の動画冷静にみたら
0917NASAしさん
垢版 |
2024/03/31(日) 12:01:22.70
肉食系ならいいかも
それセンターライン以外ロクな選手が…って言うけどあれ系のスケオタで2000程度と言われたのに
自分もお試しならありかとも思ったけど
0918NASAしさん
垢版 |
2024/03/31(日) 12:42:52.80
キンプリも分からんのやが
どんだけ連投するんだろう
0919NASAしさん
垢版 |
2024/03/31(日) 15:20:18.04
若者とかほぼ見てないよねえ?
その位の温度になるからつまらん
昔はファミ通とかファミ通PS2とか競馬はウマ娘か
0921NASAしさん
垢版 |
2024/04/29(月) 12:14:30.60
やっぱりあげあげ
0922NASAしさん
垢版 |
2024/04/30(火) 22:57:51.69
やっぱりあげあげ
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況