X



【Airbus】エアバス・ボーイング総合スレ【Boeing】

0109NASAしさん
垢版 |
2013/10/07(月) 17:53:35.47
エアバスは稲盛にいくら裏金払うのかね! 銭ゲバ稲盛に
0112NASAしさん
垢版 |
2013/10/10(木) 01:28:32.71
エアバス機の中でも、A300-600STは好き。
西暦1999年にドラクロワの絵画を空輸して成田に降りた時の第一印象は、
正直に言えば「かわいい」だった。
0118NASAしさん
垢版 |
2013/10/28(月) 13:56:22.03
787JALヘルシンキ便に乗って来ました。機内の静粛性が優れている。あれで燃費20%改善なら
発注が増えるでしょう。今度はサン・デイエゴ便に乗る予定。楽しみ。ちなみに帰りはパリ発の42便
羽田便。往復ビジネスだったけれどJALの最近のビジネスのサービスは良い。

現地では欧州だけにエアバスばかり乗っていた。エアバス380に乗る予定を作らないと。あれは
乗ってみたい機材だな。
0121NASAしさん
垢版 |
2013/11/01(金) 20:52:43.76
天津やモービルにライン作るエアバスみたいに、
発注の期待と引き換えによそにも737最終組立ライン作ったりしないのかしら。
0122NASAしさん
垢版 |
2013/11/04(月) 12:48:50.20
ボーイングもエアバスも好調だね。
今後20年で産業規模からして売上も2倍から3倍も期待できそう。
0123NASAしさん
垢版 |
2013/11/08(金) 13:23:34.96
中国で組み立てたボーイング何か乗りたくないな(笑)
0131NASAしさん
垢版 |
2014/01/03(金) 11:24:07.80
質問があるんですが、Airbus320のHeadingノブは引けは現時点の指針を示すけど、
Boeing787とかは自動的に指針を現在のものに合わせられないんでしょうか。
突然管制から指針の変更指示があった場合、Boeingはどう対処しているんでしょう
か。
0132131
垢版 |
2014/01/04(土) 20:59:55.37
自己解決しました。Holdボタンを押すんですね。
http://forum.flightgear.org/viewtopic.php?f=40&;t=13451

>>131
> 質問があるんですが、Airbus320のHeadingノブは引けは現時点の指針を示すけど、
> Boeing787とかは自動的に指針を現在のものに合わせられないんでしょうか。
> 突然管制から指針の変更指示があった場合、Boeingはどう対処しているんでしょう
> か。
0141NASAしさん
垢版 |
2014/03/12(水) 15:03:20.35
マレーシア航空機の事故の件だが、
ボーイングの修理整備に問題があったって
結論が出そうだ・・・!
0143NASAしさん
垢版 |
2014/03/13(木) 01:58:38.74
発見すらまだなのになんでそんな結論がもう出ますか
0145NASAしさん
垢版 |
2014/03/20(木) 09:09:12.53
ボーイングばっかり買っている
日本人のイメージ、
変えちゃおうぜ。
0146  ↑
垢版 |
2014/03/21(金) 12:46:49.77
   
御巣鷹山のように、ボーイングは政治的に動くときがアル
0150777X
垢版 |
2014/04/05(土) 14:22:09.59
へー これがウルトラセブン
機体の大型化とエンジン改良で燃料費を約40%
直接運航費を約45%減らせるそうだ
なるほど でもこの「X」が読みずらいな
「X」に気づくとはさすが役所君
そこでお願いしたいのが
また? 777?
ただのトリプルセブンではない
トリプルセブン「X}なんだよ
「ウルトラ」の「X」だよ
トリプルセブン 「X」
やってくれるね
ちょっと、考えさせてください
(あの音楽で) ANA
http://www.youtube.com/watch?v=RdPSdND2mrA
0151NASAしさん
垢版 |
2014/04/12(土) 00:00:05.90
ここで質問してもおk?
C-17 グローブマスターIIIって、MD社時代とボ社になってからも民間型作るってアナウンスしたけど発注なかったのは
軍用輸送機を民間運用するのは運用しづらいとか、燃費悪かったりとかあるのかな?
0161NASAしさん
垢版 |
2014/06/17(火) 01:56:15.10
空港なのに、「空港として活用する場合は」とわざわざ記述される、屈辱的な扱いをうける、唯一の空港。


更に、 伊 丹 に つ い て は 、

『 空 港 と し て 活 用 す る 場 合 は 、 』

その価値最大化の観点から、戦略3で触れた空港ビル事業や駐車場事業との上下一体化を目指して検討を行う。

http://www.ocab.mlit.go.jp/news/tougou/pdf/houkoku100930.pdf
0173NASAしさん
垢版 |
2014/10/02(木) 18:44:36.16
>>172 どゆこと?
0180NASAしさん
垢版 |
2014/12/21(日) 07:38:17.15
>>179
その後すぐエアバス、社長がA380neo進行+生産中止の可能性は低いとか発言したとか記事出てたぞ。
エミレーツが140機買うからA380neo作れ、とか言ってる。エンジンとウィングチップフェンスからウィングレットに変えるとかneoは2020年に向けて進行してるとか何とか。
エミレーツはA350neoキャンセルして、ボーイングの777xだっけ、数十機発注したとか、本当に何やるか解らん会社だな。
発注数では777のが圧勝らしいが、日本航空だっけ?はボーイングではなく、A350の方数十機発注したみたいだね。
エアバスはウィングチップフェンス式の機体も今後減っていくのかな。あの矢じりみたいなフェンスかっこいいのにな。
0181NASAしさん
垢版 |
2015/01/02(金) 10:33:04.71
A380neoで3階建て2000人乗り
0182NASAしさん
垢版 |
2015/01/04(日) 04:45:35.80
>>181
www

A380neoってか胴体を延長した-900と1000製造の噂って本当かな?1000なんか造ったら巨体過ぎて怖いなw
胴体短い現800の巨デブ具合が何とも愛らしいんだが。
0187NASAしさん
垢版 |
2015/01/17(土) 10:28:34.93
どっちでも良いから超音速旅客機を作ってくれ
0188NASAしさん
垢版 |
2015/01/19(月) 09:17:23.70
A389の想定全長は79.8m。これはclassFだったかな?の限界で、
80mを超える全長全幅の航空機は空港運用ができない事になって
いるので-1000は作れない。

An225の運行時には一回づつ特認を取ってたと思う。
0189NASAしさん
垢版 |
2015/01/20(火) 01:17:59.64
A380-1000は貨物用に派生型の意見や計画もあったが、1000になるとアントノフ ムリーヤを超える大きさになるとかで。
実際は注文があれば造りますが、、程度らしい。A380の主翼の長さは異常。アントノフはさらに。ボーイング747が小さく見える
何にしろ超巨人機を最後まで諦めず作り上げたエアバスは凄いと思うわ。採算云々より見栄と誇りだな。
0190NASAしさん
垢版 |
2015/02/11(水) 18:33:23.04
10年前小さい頃見た乗り物図鑑のシェア表にはボーイングが勝ってたんだけど
いつのまにかエアバスがシェアトップになってて時代は変わるって思ったわ
0192NASAしさん
垢版 |
2015/03/24(火) 20:09:26.65
エアバス墜落キター
0193NASAしさん
垢版 |
2015/03/25(水) 00:18:43.71
http://www.47news.jp/CN/201503/CN2015032401002096.html
仏南部のアルプスにドイツ機墜落 搭乗の150人絶望か

【パリ共同】スペインのバルセロナからドイツのデュッセルドルフに向かっていた
ドイツの格安航空会社ジャーマンウイングスのエアバスA320が
24日、フランス南部のアルプス山脈南方で墜落した。
乗客乗員計150人が乗っていたが、フランスのオランド大統領は
「事故の状況から生存者はいないとみられる」と述べた。

ロイター通信によると、スペイン政府当局者は搭乗者名簿に
スペイン系とみられる人が45人いると述べた。
それ以外の国籍の内訳は不明だが、
日本政府筋は24日、記者団の質問に「邦人の乗客はいない」と答えた。

墜落現場はフランス南部バルスロネット近くの山岳地帯。

2015/03/24 22:18 【共同通信】

http://img.47news.jp/PN/201503/PN2015032401002191.-.-.CI0003.jpg
24日、フランスで墜落したものと同型のジャーマンウイングスのエアバスA320
=2014年3月、ベルリン(ロイター=共同)

http://www.bbc.com/news/world-europe-32030270
Germanwings airliner 4U 9525 crashes in French Alps
http://ichef.bbci.co.uk/news/768/media/images/81866000/png/_81866999_france_crash_624_v3.png

http://www.47news.jp/FN/201503/FN2015032401002325.html
邦人搭乗の可能性も、と政府関係者 

仏南部で墜落した旅客機の搭乗者に関し、日本人が乗っていた可能性があるとの情報がある、と政府関係者。

2015/03/25 00:11 【共同通信】
0196横8列
垢版 |
2015/04/12(日) 12:51:24.01
エコノミー快適度ランキング
シートの幅や詰め込み感から考えたもの

1位   767←席が2-3-2とゆとりがあり詰め込まれ感がない。しかしLD2コンテナや収容数が757と対して変わらないことから消滅していく機体
2位  A330←席が2-4-2と767についでゆとりがあり詰め込まれ感が少ない。LD3コンテナ搭載可能なことやA330neoへの改良により今後も生産される。
    A380(2階席)←席が2-4-2とA330と変わらない。
3位   A380(1階席)←席が3-4-3だがシート幅が18インチ以上ありゆとりがある。
    A350←席が3-3-3だが18インチで787よりもゆとりがある。
4位   787←席が3-3-3と窓側が非常に狭くシート幅17インチ台と狭い。詰め込まれ感があり機体は新しいが乗るのには嬉しくない。
    747←席が3-4-3で狭く非常に窮屈な感じがした。
5位  777←席が3-4-3となってきておりこれが標準になる。シート幅も狭いし人ごみでいっぱいな感じ。できれば乗りたくない。

エアバスはエコノミーはゆったりしている。ボーイングは詰め込んでいる。
窓側2列はA330とA380(2階席)のみになっていく。
0197NASAしさん
垢版 |
2015/04/18(土) 10:52:26.77
今朝セントレアにB747LCF巨体到着
発進はいつかいな
0200NASAしさん
垢版 |
2015/05/30(土) 01:19:05.46
>>199せめて英語にしてくれw
しかし日本じゃ全くと言っていいほど報道されないな。デリバリー前の新しい機体だったのね。

エアバスを少し齧ったんだけど、ボーイング(特にFBWでない機体)からエアバスに移行したパイロットは違和感を感じないのかな?
機体システムやコックピット内の操作は勉強すれば良い話だし、スティック操作も悪くは無いと思うが、フラコンやオートスロットル(オートスラスト)の考え方が違いすぎて、咄嗟の直感的な操作が難しそう。
オートパイロットなんかも、1つのスイッチに様々な機能を持たせており、ミス入力する可能性が高くなりそうなイメージ

ボーイングは単純に、操縦ミスや未熟で墜落するだけ。エアバスはコンピューターと自分がしたい事に差異が発生し、混乱して墜落という事故が何件かあるな。
0201NASAしさん
垢版 |
2015/05/30(土) 08:50:00.99
ハァー
テラスもねー!
グリルもねー!
特等それほど広くもねー!
露天風呂ねー!
ドッグランフィールドねー!
早割キモヲタぐーるぐる!
Gさんと!婆さんと!
席を取り合いステーキ食う!
予約席!あるわけねー!
太平洋フェリーにはグリルがネェ!

オラこんなフェリー嫌だ〜
オラこんなフェリー嫌だ〜
新日本海さ乗るだ〜♪
0202a330
垢版 |
2015/05/30(土) 16:35:29.32
日本以外の国はエアバスを購入し
ヨーロッパの航空機産業に貢献している。
エアバスは日本に見切りをつけ世界中で展開していくべきだ。
ボーイングの属国日本は世界でも奇妙。
0205a330
垢版 |
2015/06/01(月) 21:51:04.33
数百機の受注!!
何兆円になんだ。
ボーイングはどうなんだろ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況