X



【Airbus】エアバス・ボーイング総合スレ【Boeing】

0426NASAしさん
垢版 |
2020/02/28(金) 10:44:04.53
わああ 墜落w AIBも!!w
0427NASAしさん
垢版 |
2020/03/03(火) 13:02:48.80
>>423
空き缶なら、阪神震災のときに倒壊した新幹線や阪神高速道路やらの高架からも見つかってるでよ。
道路公団の偉い人なんて、前年のロサンゼルス地震のときのような高架道路の崩落は日本でありえない、と年明け早々に言い放って、
何日もしないうちに阪神高速大倒壊だよ。
0428NASAしさん
垢版 |
2020/03/03(火) 22:08:54.63
米の構造計算と一緒にするとはw
無知wは馬鹿かw
0429NASAしさん
垢版 |
2020/03/03(火) 22:10:56.32
三豊デパートwや漢江の奇跡wの橋でも見て来いよw

( ^∀^)ゲラゲラ
0430NASAしさん
垢版 |
2020/03/11(水) 00:38:02.60
2020.03.10
WING
ボーイング、エバレット工場で新型コロナ発生
スタッフ1名の感染確認、消毒作業など対応も

 ボーイングは3月9日(米国ワシントン州現地時間)、同社エバレット工場で働く同社の1名のスタッ
フが、新型コロナウイルス「COVID-19」に感染した
ことを発表した。
 ボーイングによれば、検査の結果、陽性反応だったスタッフは現在は治療中とのこと。同社スタッフの濃
厚接触者については、検査を受けることと共に自宅待
機を要請。一方、作業エリアと共用スペースでは消毒作業を行うなど、対策を講じたという。

ワロタw
0431NASAしさん
垢版 |
2020/03/12(木) 15:11:30.25
ブラジルwで通貨危機が始まるよw
ワロタw アvfxx
0432NASAしさん
垢版 |
2020/03/12(木) 18:58:53.06
50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/03/12(木) 18:47:05.36 ID:jw5LKMFV0
マジか?

USHIO SUGAWARA
@nekokumicho2
米ボーイング社は1兆4300億円融資枠を週内に全額使い切る見通しです。事実上の倒産危機だと思います。

γ(`▽´*)オーホホホ! w
0433NASAしさん
垢版 |
2020/03/18(水) 11:20:18.11
エアバス、新型コロナ危機持続なら政府支援要請も=
関係者
3/18(水) 8:43配信 ロイター
 3月17日、欧州の航空機大手エアバスは、新型コロナウイルス感染拡大を巡る危機的状況が数カ月続くようなら、何らかの政府支援が必要になる可能性があ
ると示唆した。写真は2019年3月、仏トゥールーズで撮影(2020年 ロイター/Regis Duvignau)

[フランクフルト/ベルリン 17日 ロイター] - 欧州の航空機大手エアバス<AIR.PA>は、新型コロ
ナウイルス感染拡大を巡る危機的状況が数カ月続くようなら、何らかの政府支援が必要になる可能性がある
と示唆した。事情に詳しい3人の関係者が明らかにした。

それによると、16日にドイツ経済省とエアバスを含む航空機製造業界の代表が現状について意見交換を行
った中で、そうした政府支援が不可欠になるような最悪のシナリオが話題に上った。

関係者の1人は、具体的な支援の種類や方法などの詳
細は話し合われなかったが、最も実現しそうなのは政府保証付き信用供与などの流動性供給だろうとの見方
を示した。

(´-ω-)ウム w cみhc
0434NASAしさん
垢版 |
2020/04/06(月) 17:27:13.97
2020.04.06 WING
ボーイング、ワシントン州内工場の休業を延長

生産停止は「別途、通知あるまで」、再開見通し立た


 ボーイングは4月5日(米国ワシントン州現地時間)、エバレット、レントン工場といった主要拠点を含むピュージェット湾周辺の各工場と、飛行試験の拠
点があるモーゼスレイクといった、米国ワシントン州内における生産活動の停止措置を、延長することを決
定した。再開の時期については、追って通知するとしており、再開の見通しが立っていない状況だ。
 新型コロナウイルスは米国ワシントン州でも猛威を
振るっており、ボーイングの生産活動にも大きな支障を来している。ボーイングは去る3月23日(シカゴ現地時間)、ピュージェット湾地域におけるボーイング各工場の生産活動を、3月25日から2週間に亘って停
止することを発表した。4月8日には、生産停止を開始した3月25日からちょうど2週間を迎えるなか、新型コロナウイルスの感染拡大状況を踏まえ、延長することを決めたかたちだ。cdvf
0436NASAしさん
垢版 |
2020/04/25(土) 23:27:03.86
Boeing Terminates Agreement to Establish Joint Ventures with Embraer
 April 25, 2020 Boeing News Releases
ttp://boeing.mediaroom.com/2020-04-25-Boeing-Terminates-Agreement-to-Establish-Joint-Ventures-with-Embraer
0437NASAしさん
垢版 |
2020/04/26(日) 00:12:34.04
ウハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハw
m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)ジェトストリームプギャー w

ボーイング、エンブラエルとの合弁会社設立に関する合意を終了

シカゴ 、 2020年4月25日 / PRNewswire /-ボーイング(NYSE:BA)は本日、同社がエンブラエルとの
マスタートランザクションアグリーメント(MTA)を終了したことを発表しました。

両当事者は、エンブラエルの民間航空事業と、C-390ミレニアム中型エアリフトおよびエアモビリティ航空
機の新しい市場を開拓するための2番目の合弁事業からなる合弁会社を設立する予定でした。

MTAの下では、2020年4月24日が最初の終了日であり、特定の条件が満たされた場合、いずれかの当事者
による延長が条件となりました。

ボーイングは、エンブラエルが必要な条件を満たさなかった後に終了する権利を行使した。

三菱が貰うよw(というGOサインなのでw)
てか前からずっというてるやろw xっfっd
0442NASAしさん
垢版 |
2020/05/21(木) 21:09:39.72
北米wでは無理ぽなエアバスw
0443NASAしさん
垢版 |
2020/05/28(木) 15:26:28.49
日経 米ボーイングは27日、2
度の墜落事故で運航が停止している小型機「737MAX」の生産を再開したと発表した。2020
年1月に生産を中止して以降、およそ5カ月ぶりの再
開となる。同社は数カ月以内に米航空当局から同
機の運航が認められるとみており、生産体制を整
えて出荷再開に備える。

27日から、西部ワシントン州の組み立て工場で低稼
働率で生産を再開した。年後半にかけて段階的に生
産ペースを引き上げるという。xっdwd
0446NASAしさん
垢版 |
2020/06/03(水) 17:41:00.61
そして私が「中国製ならあるよ、調達して送ってあ
げられるよ」と言うと皆、それは必要ない、と言
う。中国製なら彼ら彼女らの国でも手に入るが、欠
陥品の割合が高く、使い物にならないと問題にな
っているそうだ。中国は2カ月以上も都市封鎖し
ていたのだから十分な検品もできなかっただろう
し、ある程度の不良品は仕方がないのでは? と私
は思うが、彼ら彼女らの国ではそれが大きな問
題となっており、とにもかくにも日本製が欲しいの
だそうだ。

なぜこんなことになってしまったのだろう。今
の日本でマスクや防護服、医薬品、医療器具の製
造工場に余力があれば、いくら作っても売れるだろ
う。でも残念ながら、日本国内で必要な分でさえ、十
分に調達できているとは言えない状況だ。

ヌーヅウィークw 日本大好きwだしなあw 中東w
0447NASAしさん
垢版 |
2020/06/06(土) 20:04:31.78
Row over undelivered jets as Airbus threatens to sue airlines Tim Hepher
PARIS (Reuters) - A stand-off over undelivered passenger jets is intensifying after Airbus (AIR.PA) signalled it would sue airlines refusing to honour contracts in the face of the coronavirus crisis. (´∀`*)ウフフw
0449NASAしさん
垢版 |
2020/06/20(土) 23:40:30.20
MSJFの下請け ボーイングが転んで苦境なんだとw

ずっと あーんw してろw
0450NASAしさん
垢版 |
2020/06/23(火) 14:06:05.74
Airbus A350 autonomous landing under ATTOL project
https://youtu.be/t9IjydDtmDo

Airbus A350 autonomous landing under ATTOL project Airbus video of an A350-1000 making the
first fully automated vision-based landing at Toulouse-Blagnac in April 2020 under the Autonomous
Taxi, Takeoff and Landing (ATTOL) technology demonstration project.
0451NASAしさん
垢版 |
2020/06/23(火) 14:27:41.17
>>450
画像認識で航空機の自動着陸に成功


エアバス、自動運転技術と画像認識で航空機の自動離陸に成功
https://thebridge.jp/2020/01/airbus-plane-takes-off-using-autonomous-technology-and-image-recognition
Airbus の航空機は、コンピュータービジョンシステムによる自動運転技術を使って離陸に成功し、自律飛行への新たな一歩を踏み出した。
Airbus は16日、テスト内容を発表したが、実際の飛行は2019年12月18日に行われた。飛行テストの乗組員には2人のパイロットに2人のフライトエンジニア、そして1人のテストフライトエンジニアが含まれていた。4時間の間に8回の離陸テストが行われた。
https://youtu.be/_9ziqaH5rQU
0452NASAしさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:21:45.31
こんな爆笑回答考えてみた大喜利!トリニクって何の肉!? 3時間SP★7
0453NASAしさん
垢版 |
2020/07/11(土) 01:55:03.59
ボーイングの歴代ローンチカスタマーを模型で紹介するユニークな動画見つけた。エアバス版も観てみたい。

https://youtu.be/NmDLckoAUeE
0454NASAしさん
垢版 |
2020/10/06(火) 16:16:49.81
エアバス・ボーイングか定かじゃないんですが質問スレがないのでここでお願いします

97〜99年辺りに引退したANAで使われていたジャンボって何があるでしょうか?
子供の頃最期のパーティーみたいなのに連れていかれたのを思い出してあれはなんて機種だったのかなとふと気になりました
あとは砂漠に捨てるみたいなこと言ってた気がします
0456NASAしさん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:02:49.47
>>454
ANAで使われていたジャンボ(B747)はざっくり分けて4タイプあるけど、その時期だとB747-SRと-200Bの一部で引退した機体はある。
その機種の全機引退だとジャンボは全部2000年以降だね。(-SRと-200Bが06年、-400が11年、-400Dが14年)

あまり飛行機詳しくなさそうなので、旅客機という括りで調べてみるとB727が90年、L-1011が95年で全機引退している。
0457NASAしさん
垢版 |
2020/10/07(水) 00:06:37.29
>454です
当時の私の年齢(うろ覚え)からしてB727やB747-SRはなさそうなのでL-1011っぽいです
機内食運搬用のエレベータに入ってなんか出られなくなったのは少し覚えています
ただ指摘されているように私自身詳しくないので確かに「これだ」と確定出来る要素がないですねw

回答ありがとうございました
0458NASAしさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:09:53.61
エアバス、9月の納入機数は57機と今年最多
2020年10月10日(土)06時58分
https://www.newsweekjapan.jp/headlines/business/2020/10/295856.php

ただ、年初からの累計は341機で、前年同期に比べ40%減少している。

競合の米ボーイングの1─8月の納入機数は87機。
0459NASAしさん
垢版 |
2020/10/29(木) 12:14:07.18
BOE 3万人削減w
0460NASAしさん
垢版 |
2020/11/25(水) 07:58:30.48
飛行機の換気って、毎分どれくらい空気取り入れてるの?
A320とかB737くらいの飛行機ならどれくらいなんかの?
0461NASAしさん
垢版 |
2020/11/25(水) 08:22:00.98
3分くらいで全換気だったかなw
それでも無防備だと感染!
0462NASAしさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:06:42.70
エアバス、水素で飛ぶ“ゼロ・エミッション”旅客機を開発へ
https://news.mynavi.jp/article/20201002-1363343/
従来の水素を使った航空機は、通常の燃料と同じように水素を燃焼させて飛ぶ方式と、燃料電池でモーターを回して飛ぶ形式の2種類が研究されてきたが、ZEROeではこれらを組み合わせ、水素を燃料として燃焼させるガスタービン・エンジンを搭載するとともに、同時に燃料電池を使用してガスタービンを補完する電力を作り出すハイブリッド技術を採用。これにより、従来以上に高い効率をもったシステムを実現するとしている。
0463NASAしさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:55:28.00
ボーイング以下w
0464NASAしさん
垢版 |
2020/12/24(木) 16:56:31.72
欧州エアバス、2年連続で航空機納入数世界トップになる見通し
https://jp.reuters.com/article/airbus-deliveries-idJPKBN28W2P9

前年比35%減少するものの、11月末段階でライバルの米ボーイングに圧倒的な差をつけており、首位の座は揺るぎそうにない。

今週段階でエアバスの納入数は520機を超えており、業界関係者は最終的に550−560機に達すると予想している。1−11月の納入実績は477機。同じ期間のボーイングは118機だった。
0465NASAしさん
垢版 |
2020/12/25(金) 08:14:09.02
>>461
それって3分前に機内に在った空気が今は少しも残ってない、って意味では無いよね?
平均吸排気量の3分間相当分が、機内の内容籍を超える……くらいの意味だよね。
0466NASAしさん
垢版 |
2020/12/25(金) 11:50:40.95
全部入れ替わりだが
気流の真後ろwなら曝露するねw
だからマスクw
0467NASAしさん
垢版 |
2020/12/25(金) 16:04:19.80
機内の空気は吸気(排気)されフィルターを通過して、外気と混合され機内に導入される。
なので一部は循環してるが、外気導入の方が多いから次第に、置き換わってくな。
で、機内は陰圧(地上に比べて)なので機内に1000g導入されながら1100g排気(数字は適当)
機内の[容積分]は確かに公表してるような時間で導入排気されるだろうが、厳密には気体(流体)の粘性
等を考慮すれば、全部入れ替わりではないだろうな。但しそれがどれくらいかは、わかんね。

>>466
> 気流の真後ろwなら曝露するねw
↓このボーイングの動画見ると上から下へ降りてきて足元を通り排気されてるようですが。> 気流の真後ろwなら曝露するねw←機種は?
https://twitter.com/Boeing/status/1294363250725969925
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0468NASAしさん
垢版 |
2020/12/25(金) 16:51:39.87
実際曝露しただろw
あエアバスwかw ワロタw
0469NASAしさん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:21:23.61
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーーーーン





















hjk
0470NASAしさん
垢版 |
2021/02/10(水) 12:44:30.13
 


飛行機の警報って、なんで音だけなんだ?

GPWSだけは声が出るが、その他は全部適当なビープだけ

「この警報は何なのか」が分からないまま墜落した例は山ほどあるし、
何かが分からないから「まあいいだろ」で手動解除して墜落、離着陸失敗、って事故も山ほどある

離陸モードなのにフラップが出てない、音だけ警報が出た、なんだこれは、分からんなあ、まあいいや上がろ

上がれずに敷地外の一般車両にブチ当てながら墜落

ってやつも、「フラップ、フラップ」って音声が出たら気付けたはずなんだよ


 
0471NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 23:41:59.58
CRJで復活だなw 三菱w dzr
0472NASAしさん
垢版 |
2021/07/28(水) 13:27:31.22
エアバスが、中国の天津にあるワイドボディ(複通路)完成および配送センター(C&DCセンター。コンプリーション&デリバリー・センターの略)から、初めて同社の旅客機「A350-900」を顧客へ納入した
0473NASAしさん
垢版 |
2021/08/28(土) 10:10:17.37
もうボーイングとエアバス合併してくれ。
0474NASAしさん
垢版 |
2021/11/24(水) 11:23:45.47
エアバスA340型機が史上初めて南極の大地に降り立った。

運航を担ったのはハイフライ航空。同社は機体だけでなく乗組員や保険、メンテナンスなどもまとめて手配して貸し出す「ウェットリース」を専門としている。
ハイフライ航空801便は南アフリカのケープタウンを11月2日に出発。復路は同802便としてケープタウンに戻った。両便の機長はハイフライ航空のカルロス・ミルプリ副社長が務めた。
https://www.cnn.co.jp/storage/2021/11/24/f33668ec6b862211e080c0e391380edf/airbus-antartica-super-2.jpg
南極の大地に降り立つカルロス・ミルプリ機長/Marc Bow/Hi Fly
片道5〜5時間半の旅となり、2500カイリ(約4630キロ)の距離を飛んだ。チームの南極滞在時間は3時間以下だった。
この便は富裕層向け南極旅行を手がけるホワイトデザート社の新プロジェクト「ウルフズファング」からの委託を受けて運航された。同プロジェクトは南極に冒険キャンプを新たに設置する企画で、今回の便で同リゾートに必要な資材を運搬した。
南極での着陸地点となったウルフズファングの滑走路はCレベルの飛行場とされているが、厳密には飛行場ではない。困難な条件を伴うため、高度な専門技術のある乗組員だけが同地へ飛行できる。
ミルプリ氏は「滑走路には特別な器具で細い溝が掘られている。清掃と溝を掘る作業により十分な制動率を得られる。滑走路は3000メートルの長さがあり、重いA340型機を飛行場に着陸させ、停止させるのに問題はない」と語る。
0477NASAしさん
垢版 |
2022/05/29(日) 16:01:21.61
ツポレフスレがないのでここで失礼します

メーデーを見てるとTu-134のエンジンは胴体後部にあるおかげでエンジン片側が不調でも左右のバランスが崩れにくく
吊り下げられてもいないので出力を上げても機首がふいに上がったりしないと言われていました
ただWikipediaによると胴体に近いので快適性はよろしくないとも書かれていました
Tu-134のエンジン位置によるメリット・デメリットって他に何があるでしょうか? 箇条書きで良いのでお願いします
0478NASAしさん
垢版 |
2022/05/29(日) 23:32:13.08
一般的に胴体にマウントした方がキャビン全体としては静かとされている(当然、キャビン最後方はうるさいが)
他の一般的な話はこの辺参照(pros cons fuselage mounted engine等で検索すれば結構出てくる)
ttp://aviation.stackexchange.com/questions/1397/how-does-the-mounting-location-of-a-jet-engine-affect-aircraft-performance
ttp://aviation.stackexchange.com/questions/34389/what-are-the-advantages-disadvantages-of-placing-an-engine-in-the-tail
ttp://www.usatoday.com/story/travel/columnist/cox/2015/04/05/jet-engines/25244779/
ttp://www.quora.com/What-are-some-of-the-pros-and-cons-of-rear-fuselage-mounted-engines-as-in-DC-9-DC-10-and-wing-mounted-engines
0479NASAしさん
垢版 |
2022/05/30(月) 17:44:43.83
ありがとうございます
機械翻訳なんでだいぶ難しかったけどエンジンへのアクセスとかランディングギアの高さ制限とかいくつかは読み取れました
0482NASAしさん
垢版 |
2023/06/24(土) 10:09:32.23
機体トラブルで宇宙船に穴があき酸欠状態となり
必死で家族が待つ地球へ戻ろうとする状況を描いています。
//youtu.be/oWs3yvVADVg   想像してみてください。
0483NASAしさん
垢版 |
2023/07/23(日) 19:56:46.48
顔がエアバス化したボーイングにもはやジャンボの面影はない
0484NASAしさん
垢版 |
2023/09/13(水) 12:41:51.26
エアバスのエンジンに不具合、年350機が運航停止の可能性…ANA33機も点検対象 [きつねうどん★]
ps://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1694575365/
0485NASAしさん
垢版 |
2023/10/15(日) 12:53:12.94
お前のこと好きだ・・・多分ずっと前から。お前に初めて会ったときから
0487NASAしさん
垢版 |
2023/10/16(月) 10:43:46.41
ATIの文字から航空輸送キャリアのAir Transport Internationalと予想
0488NASAしさん
垢版 |
2023/10/16(月) 11:00:23.23
>>487
画像検索したらビンゴでしたスッキリ
ありがとうございます
横田基地からっぽいですね
0489NASAしさん
垢版 |
2024/01/02(火) 21:39:50.84
羽田で炎上の日本航空機「エアバスA350型」は全長67b 軽量化図り燃費改善
2024/1/2 19:18
ps://www.sankei.com/article/20240102-TVEQQY6WZBDP7NDNV6W7KIXXC4/
0490NASAしさん
垢版 |
2024/01/02(火) 21:58:06.66
またエアバスかと思ったがエアバスのせいではなさそうね
0491NASAしさん
垢版 |
2024/03/01(金) 19:58:23.73
沸騰ワード★1 A350
0492NASAしさん
垢版 |
2024/03/12(火) 11:58:00.26
>>1
The Spectator Index
@spectatorindex
BREAKING: Boeing whistleblower John Barnett, who previously raised concerns over production standards, is dead in an apparent suicide.
午前7:20 · 2024年3月12日

速報:以前製造基準に対する懸念を提起したボーイング社の内部告発者ジョン・バーネット氏が自殺とみられる形で死去した。
0493NASAしさん
垢版 |
2024/03/14(木) 20:59:36.94
【闇深】ボーイング内部告発者、頭を銃で撃たれ死亡。自殺か [501864527]
ps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1710417501/
0494NASAしさん
垢版 |
2024/03/17(日) 11:05:07.44
ボーイングも鉄鋼も国営化やね
どっちも戦争の中心産業だ
0495NASAしさん
垢版 |
2024/03/21(木) 14:26:46.86
もうボーイングスレは軍事板に移動やね
0496NASAしさん
垢版 |
2024/03/25(月) 22:48:59.99
エアバス、ボーイングの直面している問題に不満「業界にとって良くないこと」
https://sky-budget.com/2024/03/23/airbus-not-happy-about-issues-at-rival-boeing/

これはエアバスのThomas Toepfer CFOが海外紙のインタビューで語ったもので、
ボーイングが直面している品質問題について不満に思っているとし、
業界にとって有益ではなく、エアバスにとっても有益でないとして
0497NASAしさん
垢版 |
2024/03/26(火) 21:42:26.10
民間航空業界にアメリカ政府が直接介入してくるからだろうね、良きにつけ悪きにつけ
今のアメリカ政府なら
エアバスごとボーイングに無理目の品質要求基準を叩きつけそう
0498NASAしさん
垢版 |
2024/03/26(火) 22:39:05.35
そりゃ議員の票稼ぎでFAAの審査基準がコロコロ変わる様じゃ困るやろ
問題のスピリッツはエアバスのコンポーネントもやってるし、エアバスだってエンジンとかトラブルと無縁じゃない訳で
0499NASAしさん
垢版 |
2024/03/27(水) 15:29:26.33
議員の票稼ぎごときでFAAの審査が変わるわけ無いだろ
アメリカ政府が軍産絡みで余計な介入を繰り返しているから民間が迷惑を蒙っているだけ
0500NASAしさん
垢版 |
2024/03/27(水) 18:33:28.09
実際に米議会の運輸委員会からFAAに対して再審査や審査方針の変更等の要求書簡が出てて、それに関してパイロット組合や航空キャリアからの反発もある
TV中継の公聴会に企業のCEOとか呼んで断罪するのはNTSBとかのやってる事とは真逆でパフォーマンス以外の何物でもない
0501NASAしさん
垢版 |
2024/03/27(水) 23:48:27.71
NTSBなんてどうでもいいんだよ
問題なのは軍産の方であって、民間はそれこそおまけだよ
それを前提にしているからこそFAAの動きがものすごくおかしいんだよ

議員なんて怖くない、問題は軍産がボーイングをどうするかであって
それに合わせてFAAが動いているだけ
0502NASAしさん
垢版 |
2024/03/28(木) 18:30:32.52
747のようなカリ太の機体はもう作らないのですか?
0503NASAしさん
垢版 |
2024/03/28(木) 19:37:54.99
あれは軍産の要求で作った機体だから次の輸送機開発の時にまた作られる
次はステルス輸送機だろうから旅客機初のステルス機になるだろう
0504NASAしさん
垢版 |
2024/03/28(木) 19:42:30.86
軍産クンはどっから湧いてきたんだ?

軍事板住民が見たら失笑するようなことばっか言ってんな
0505NASAしさん
垢版 |
2024/03/31(日) 11:44:18.84
まあお母さんが常連で優勝2回
0506NASAしさん
垢版 |
2024/03/31(日) 11:47:15.46
ケトン値どうなってるのでまあ…
0507NASAしさん
垢版 |
2024/03/31(日) 12:51:55.14
彼女は良いけどほんとこういう盗撮とか気を付けてくれよ信者さん
一旦下げたけどほぼ戻したな…
逆に行くならまだしも百年の恋も冷める服だよね。
0508NASAしさん
垢版 |
2024/03/31(日) 13:38:22.28
オーバーロードWのオープニングの曲カッコよくね?シラフじゃ良い人?
https://i.imgur.com/cubmLue.jpg
0509NASAしさん
垢版 |
2024/03/31(日) 13:50:53.22
>>395
この人の代わりに急遽誘われて来たな
糖質が少ないから脂質を貯めるように
配信外でほとんど飲んでなかったけど今はもう終わりや
事故率12倍
0510NASAしさん
垢版 |
2024/03/31(日) 15:06:00.83
まあこのご時世やしストリートの走り屋やなくては子に従えという局面だろーけど
0512NASAしさん
垢版 |
2024/03/31(日) 15:42:03.30
>>42
信者は暴走してないが、この番組を続けることができた
0514NASAしさん
垢版 |
2024/04/30(火) 22:56:30.11
そろそろあげ
0515NASAしさん
垢版 |
2024/05/06(月) 23:10:09.88
ANAが導入したB787-10 (78K)
予備機扱いっつーか763や788に不具合出たときに入れ替わりで飛んでくことが多い
長崎や松山にいきなり出没したらビビらん??
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況