X



船乗りなんでも相談室・12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0039NASAしさん
垢版 |
2018/08/06(月) 19:34:09.27
逆にレーダーばかり見てると漁船の群れの間は通れる気がしなくなる。
目視だと意外と平気。
0040NASAしさん
垢版 |
2018/08/06(月) 19:51:39.16
どうやって環境の把握や操舵をされてるんですか?
自衛隊だとCiCや前部・後部の見張り、艦橋内の同僚から情報が入ってきますが1人2人だと難しそうに思えます。
0042NASAしさん
垢版 |
2018/08/06(月) 19:58:04.21
>>40
自衛隊は航路に沿って航行てないし
CICでP3Cとかの航空機レーダー波解析したり
ソーナーの情報まとめたりしてる
見張りは商船と違って人用意できるから配置してるだけ

商船は航路に沿って航行してるからある程度予想しながらやってる
0043NASAしさん
垢版 |
2018/08/06(月) 19:59:14.25
>>40
情報が他から入ろうとそうじゃなかろうと操船するのは当直士官でしょ?
基本は自動操舵にして、左右正面、たまに、後ろ見て船進めればいいだけ。
操船したことある??
0044NASAしさん
垢版 |
2018/08/06(月) 20:57:28.63
自衛艦が事故ったら反日新聞社がうるさいやろ?
0045NASAしさん
垢版 |
2018/08/06(月) 21:05:03.03
>>32
あたごの事故はバカな外房の漁師が特攻した結果だから何も難しい話じゃないし、その漁師を擁護してる、あるいは、擁護を装った左向きの連中の話なんだな。
因みに、日本国内に於いて、国際的な"衝突予防法"の漸進になったのは坂本龍馬の乗った船と紀州藩の船が瀬戸内海で衝突した事がはじめてなんだよ。
0046NASAしさん
垢版 |
2018/08/06(月) 21:25:29.39
なだしおのときもそう。
相手側の釣り船の船長は鳥羽で学生の頃から有名なアレな人だったそうで、
やっぱりやったか!という話になったとか。
0047NASAしさん
垢版 |
2018/08/06(月) 23:00:24.78
昔潜水艦に乗っていたんですが瀬戸内を航行してる時って邪魔になってませんでしたか?
0050NASAしさん
垢版 |
2018/08/07(火) 05:57:09.36
漁船の特攻もかわせないイージス艦
0051NASAしさん
垢版 |
2018/08/07(火) 07:03:59.25
漁船の方が運動性能良いわ
船に乗ったことないんか?w
0052NASAしさん
垢版 |
2018/08/07(火) 07:45:45.65
北朝鮮の工作船やったらなおさらかわせない。
0055NASAしさん
垢版 |
2018/08/07(火) 12:18:44.22
目の前横切るから大丈夫やろの精神で前見てなかったんやろなぁ
0056NASAしさん
垢版 |
2018/08/07(火) 20:33:08.15
>>40
自衛隊と違って一人で全部やるから逆に楽だよ
変針報告とか要らないし、操舵の時も艦長にいちいち断らなくていい
あと、自衛隊のレーダーレピーターより民間のやつのほうが使いやすいと思うよ
CPAからAISの行先から必要な情報が一台で解るからね
0057NASAしさん
垢版 |
2018/08/07(火) 21:57:53.58
自衛隊の面倒臭さってどんな感じなの?
流石に航訓みたいな暗記大会はやってないだろうが
0058NASAしさん
垢版 |
2018/08/07(火) 22:38:34.04
>>57
通常航海の時でさえ
CIC・左右見張り・後部見張り・艦橋見張りからの情報が交錯しまくる
後艦内電話が名称忘れたけど糸電話みたいな仕組みのやつでめちゃくちゃ聴こえにくい
0059NASAしさん
垢版 |
2018/08/08(水) 10:55:04.81
室戸の沖で流して台風やり過ごすけど、ごろごろローリングして大変だ
0060NASAしさん
垢版 |
2018/08/08(水) 10:55:08.74
税金使って商船の何倍も人数乗ってるのに平気で航路無視したり航法無視するからな
0062NASAしさん
垢版 |
2018/08/08(水) 13:28:47.38
気持ち悪いンゴオオオオオオオ
てめーがゆっくりタバコ何本も吸って待ってろ言っておいて
作業は急げ急げってアホかあああああああああああああああ
0063NASAしさん
垢版 |
2018/08/10(金) 14:31:16.67
>>56
官庁船の強みは、

"ムダな人員、人海戦術"

世の中、合理化合理化で人を減らしてんのに官庁船だけはムダに人が多い。
バカみたいにホーサーも手引っ張りしてるしさw
見てて笑えるわw
0065NASAしさん
垢版 |
2018/08/10(金) 15:38:42.10
>>63
それじゃー楽するために官公庁勤務になればいいんじゃない?
0066NASAしさん
垢版 |
2018/08/10(金) 16:17:27.38
海技資格に必要な乗船履歴って、上下船日のカウントはどうなるの?
やっぱ、乗船含、下船は含まない?
0067NASAしさん
垢版 |
2018/08/10(金) 16:19:26.98
乗って次の日からカウントみたいなイメージあったけど違ったっけ?
0068NASAしさん
垢版 |
2018/08/10(金) 16:29:19.33
>>63
船走らせるのがメインの仕事じゃないから仕方ないでしょ
マグロ船にそのサイズなら5人で動かせとか言ってるようなもん
0069NASAしさん
垢版 |
2018/08/10(金) 17:41:29.96
>>63
自衛隊の求める技量ってのは狭く深くだから、人員が多いのは仕方ない
1〜5分隊まであって更にそのなかでもパートが細分化されてるから
どうしても人は多くなるのよ
0070NASAしさん
垢版 |
2018/08/10(金) 23:32:27.58
>65>68>69

気持ち悪い書き込みする人ね。
官庁船は自衛鑑だけじゃないのよ。
0072NASAしさん
垢版 |
2018/08/11(土) 08:55:08.62
某水産高校が練習船の人手不足で実習中止だって。
何が何でも乗組員の休暇は取らせる方針らしい。しかしながら給料上げてでも乗組員は確保しない。
実習生のことなど二の次。
0073NASAしさん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:03:49.98
>>63
官公庁船って、取り締まりや、海洋調査とかの船ばかりだろ?
自衛隊と同じく人は大勢必要だし、あいつら交代人員いないから船ごと休むしかない。

このご時世に無駄に人員いるわけじゃない
0074NASAしさん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:15:47.60
>>72
水産高校てそもそも予備船員持ってるのか?
0075NASAしさん
垢版 |
2018/08/11(土) 21:42:15.16
元デスクワークのサラリーマンで40代で半ばで直近3年くらいブランクあっても内航の船員になれますか
なかなか希望職がなく、可能なら飛び込んでみようと考えたりしてますが
0076NASAしさん
垢版 |
2018/08/11(土) 21:49:57.09
転職スレのキチガイオッスオッス
0077NASAしさん
垢版 |
2018/08/11(土) 21:54:22.03
>>76
おすすめしてくれたのはあなたですね
0078NASAしさん
垢版 |
2018/08/11(土) 21:54:40.85
マジで仕事ないんですよ。
0079NASAしさん
垢版 |
2018/08/11(土) 22:13:57.75
>>75
体力に自信があって、プライドを捨てられるならなれるんじゃない?
20〜22位の海員学校卒の子に顎で使われるけど
0080NASAしさん
垢版 |
2018/08/11(土) 22:14:02.39
体力はマラソンサブフォーくらいですが、関係無いですかね
0081NASAしさん
垢版 |
2018/08/11(土) 22:15:12.10
>>79
ありがとうございました。暴力ってあるんですか
0082NASAしさん
垢版 |
2018/08/11(土) 23:14:17.87
>>79
そんなクズ3/Oは大卒の俺が躾けてやる
0083NASAしさん
垢版 |
2018/08/12(日) 04:47:17.94
体力に自信あるなら、工場派遣行きなよ
0084NASAしさん
垢版 |
2018/08/12(日) 07:13:53.81
>>75
採用はされると思う。それぐらい内航船は人手不足。
ただ、素人を採用するような会社はそれなり。人数合わせの使い捨て。
乗ってる人間もそれなりでトラブル多い。
耐えられるかな?
0085NASAしさん
垢版 |
2018/08/12(日) 11:35:33.47
中古船のオーナーになりたいんだけど
チャーター契約って紹介制なん?
0086NASAしさん
垢版 |
2018/08/12(日) 12:37:50.35
荷物ついてる船じゃないと探すのが大変とは聞いたなぁ
自分の会社に聞くのが一番詳しくわかるんじゃね
0087NASAしさん
垢版 |
2018/08/12(日) 13:19:29.12
海上職勝ち組企業一覧(外航)

日本郵船
商船三井
飯野海運
共栄タンカー
NSユナイテッド海運
出光タンカー
JXオーシャン
八馬汽船
0088NASAしさん
垢版 |
2018/08/12(日) 13:21:49.40
川崎とか旭タンカーて評判悪いの?
外航そんくらいしか知らないけど
0090NASAしさん
垢版 |
2018/08/12(日) 13:34:42.23
陸勤の頻度が少ないのが勝ち組なのか?
0091NASAしさん
垢版 |
2018/08/12(日) 13:53:40.70
石油系って中途募集してないよな
0092NASAしさん
垢版 |
2018/08/12(日) 14:40:56.54
募集してるけど外航船の一等航海士経験者ってのが多いな
0094NASAしさん
垢版 |
2018/08/12(日) 17:55:19.08
>>93
名前変わったっけダサいカタカタ社名に
なんで変えたんだろ
0095NASAしさん
垢版 |
2018/08/12(日) 19:22:04.64
日本郵船の社員が宮様と婚約したでー
0096NASAしさん
垢版 |
2018/08/12(日) 20:03:05.13
重役の親戚だっけ?
どっかの海坊主とは大違いだな
0097NASAしさん
垢版 |
2018/08/12(日) 20:43:49.96
綾子様の姉ってやばいよなw
ブログにクリト○リスと耳が弱いって書いてた
0098NASAしさん
垢版 |
2018/08/12(日) 21:17:29.63
さすがに皇族と結婚したのは郵船でも船員ではなかったな
0099NASAしさん
垢版 |
2018/08/12(日) 21:35:59.66
>>93
初耳だけどググっても出てこない。
詳細キボンヌ
0100NASAしさん
垢版 |
2018/08/12(日) 23:35:53.54
郵船て、昔っから皇族や華族と関わり深かったりするよね
旧華族の娘の就職先に入れてもらったりしてたって聞いたことある
前副社長は”徳川”さんだったし、すげー会社だよなw
0101NASAしさん
垢版 |
2018/08/13(月) 06:21:05.97
>>99
ケイラインローロー バルクシップマネージメントでググれ
>>94
NYKのマネ?
中身入れ替わってるとはいえ社名も歴史なのに
八馬財閥の存在なんて八馬汽船で知ったし
0102NASAしさん
垢版 |
2018/08/13(月) 10:32:03.31
外国人からしたら前の名前じゃ船会社なのかわからんからな
それっぽいワードを入れればわかってもらえる
0104NASAしさん
垢版 |
2018/08/13(月) 12:49:16.27
もうすぐ1.5か月の乗船実習なんだけど
カバンはどれくらいの大きさ買えばいいですか?
1週間60L用の旅行鞄あたり?
0105NASAしさん
垢版 |
2018/08/13(月) 13:46:19.07
>>103
クソビッチ承子女王
留学先で乱交上等

まじで皇族制廃止した方がいい
0106NASAしさん
垢版 |
2018/08/13(月) 17:21:18.66
>>104
よくわからんならダンボールと適当なリュックで済ませたら?
0108104
垢版 |
2018/08/13(月) 18:14:26.11
>>107
いえす
下手に大きい旅行鞄買うよりリュックの方がいいのかな
0109NASAしさん
垢版 |
2018/08/13(月) 18:44:00.27
学生が一番大変だなw
学生の頃が一番大変だった気がするw

先輩や先生に聞くのが一番じゃないの?
俺は航訓には乗ってないけど、スーツケースなんて置く場所は無かったのでスポーツバッグで行ったよ
0110NASAしさん
垢版 |
2018/08/13(月) 19:04:58.94
部員時代も大変だったが、金は貰えたわけだしな
0111NASAしさん
垢版 |
2018/08/13(月) 21:40:19.26
>>108
1.5月ってどこの学校だ?
この時期だと大学生の一ヶ月実習のこと?
東京は今乗ってるはずだから神戸?
0112NASAしさん
垢版 |
2018/08/13(月) 23:46:08.20
未経験40代半ばで飛び込むつもりですが
視力の関係で機関士しか目指せないようです。
機関士の需要は航海士より少なそうですか。。。
0113NASAしさん
垢版 |
2018/08/14(火) 00:12:34.62
>>112
エンジンの方が需要多いって転職板で言われてなかった?
誰から聞いたの?勝手な妄想?
各海事教育機関卒の人数が甲板より機関の方が少ないし、その機関士候補の卒業生たちも甲板より更に船に乗るやつ少ない
0115NASAしさん
垢版 |
2018/08/14(火) 00:58:33.97
>>114
小型船は機関長一人の場合が多いから無資格乗せるスペースがないだけ

免状持ちで検索したら一気に増えるだろ
0116NASAしさん
垢版 |
2018/08/14(火) 01:05:41.97
6級の海技免状は尾道のコンビニで売ってる。
0117NASAしさん
垢版 |
2018/08/14(火) 02:11:09.98
>>112
デッキよりエンジンの方が引く手あまただよ。
条件良い仕事も多いし。
視力の関係って色盲ってこと?
0119NASAしさん
垢版 |
2018/08/14(火) 02:26:58.16
右が矯正しても0.1ないことがわかっています。
事前に他の検査もしたほうがいいですねえ
色盲と言われたことはないですが
0120NASAしさん
垢版 |
2018/08/14(火) 02:46:41.16
正直40半ばではじめて何年くらいまで働けるんだろう、。。。
0121NASAしさん
垢版 |
2018/08/14(火) 02:51:31.70
>>119
俺たち現役船員に聞いても何も信用できないなら、粘着して聞きまくる意味無いじゃん
運輸局の窓口に行って質問してから、話はそれからだ
0122NASAしさん
垢版 |
2018/08/14(火) 07:40:30.30
そもそも視力矯正して0.1とか生活するのも支障あるんでないの?
船員も色々と危険なのになぜ船員になろうと思ったのよ
0123NASAしさん
垢版 |
2018/08/14(火) 08:58:30.61
50で始めるやつもいるけど
矯正視力0.1は機関でも未経験じゃ採用されないし学校も入学できないっしょ
0124NASAしさん
垢版 |
2018/08/14(火) 09:02:16.63
まぁ田舎のロクに検査もしないで海技試験や船員手帳の健診やるテキトーな医者行って
書類さえ揃っちまえば実際見えなくても色盲でもどうにかなるのだけど
0125NASAしさん
垢版 |
2018/08/14(火) 09:39:09.29
フィリピン人で、なにかに捕まらないと、まともに歩けない1/E見たことある。
もちろんエンジンに登る整備作業はできない。
結局、降りてもらったけど。
0126NASAしさん
垢版 |
2018/08/14(火) 15:17:46.12
タンカー乗ってるやつで誰か倒れてくんないかな
さすがに過密日程で組んでたら死人が出るやろ
0127NASAしさん
垢版 |
2018/08/14(火) 15:33:35.77
>>123
左目は矯正視力で1.0以上見えているので、実生活も左目だけで行っています。
0128NASAしさん
垢版 |
2018/08/14(火) 15:36:19.77
>>122
左目は矯正すれば普通に見えるので
実質的に左目だけで見てます。
特段支障はありません
航海士(甲板)は無理ですね。
0129NASAしさん
垢版 |
2018/08/14(火) 19:13:12.46
両方無理
本気で迷惑だから船員になるな
0130NASAしさん
垢版 |
2018/08/14(火) 20:04:49.51
片目見えてないってことは距離感把握できてないだろうから機関も厳しいぞ

自分も怪我するし人も怪我させてしまう
0131NASAしさん
垢版 |
2018/08/14(火) 20:07:00.32
なれるってのと勤まるは大きな差があるからね
0133NASAしさん
垢版 |
2018/08/14(火) 20:42:32.31
>>132
奥行きが認識できないと整備作業に大きな支障をきたすよ

ヨボヨボの老機関長とかだっら経験と勘で眼悪くてもなんとかなるけどあなたはちがう
0134NASAしさん
垢版 |
2018/08/14(火) 20:44:50.26
日常生活と一緒にすんな
危険な作業、危険な場所そこら中にあんだよ
0135NASAしさん
垢版 |
2018/08/14(火) 20:47:49.14
実際に整備中に死ぬやついるからな
0137NASAしさん
垢版 |
2018/08/14(火) 21:12:11.24
人殺し希望のクソメクラは二度と来るな
0138NASAしさん
垢版 |
2018/08/14(火) 21:27:09.05
>>136
見張りの役に立たないのは、甲板員でも願い下げだなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況