X



☆新門司☆ 東京九州フェリー ☆横須賀☆ 1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NASAしさん
垢版 |
2021/05/20(木) 09:18:50.53
https://tqf.co.jp/
東京九州フェリー 2021年7月1日就航
新造船 はまゆう

【SHKライングループ】

SHKライングループは、中核をなす関光汽船、新日本海フェリー(S)、阪九フェリー(H)、関釜フェリー(K)のフェリー会社等で構成され、海運・ホテル・客船・観光事業や陸運・倉庫事業等の事業を展開しています。トータルな付加価値の創出を目指しており、クルージングリゾートから総合物流まで、多様なニーズに応える「シーラインネットワーク」を形成しています。
0187NASAしさん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:05:28.67
冬季どうせ舞鶴航路なんて人載ってないんだから
転船ではまなす・あかしあを横須賀航路にもってくるべき
0188NASAしさん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:07:00.08
既存の荷役業者の代替埠頭ないんかいな
駅から徒歩圏内なんて最高の港やんか
0189NASAしさん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:10:42.15
片道はLCCでいいんでね?
ジェットスターとかさ
0190NASAしさん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:56:12.89
横須賀市の地図見て判るのは、せっかく港湾整備しても埠頭に絶対必要な
広いヤードを惜しんで、上物建ててショッピングセンターにしちゃうんだな
0191NASAしさん
垢版 |
2021/05/26(水) 23:33:35.45
北九州空港から新門司港って間違いなくタクシーが一番速いだろう
空港と港を結ぶバス路線ないやろ
0192NASAしさん
垢版 |
2021/05/26(水) 23:42:43.24
北九州で空港と港の間を旅客が移動するというケースが想像できないわw
韓国人だって東京や大阪に行くならLCC直行便で飛ぶだろw
0193NASAしさん
垢版 |
2021/05/26(水) 23:52:32.48
九州側が苅田港だったらフェリーに合わせて空港バスが寄ってくれたかもだけどね
東九州道の苅田北九州空港インターのそばだから
0194NASAしさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:31:14.34
>>186
それなら国際貿易港を返上したらいいだけ
外航船が相手国での入港立ち入り検査で何日も足止め食らうような港なんて使い物にならんからな
公共埠頭だから規制緩和って言ってもただの日本国内の勝手な都合、そんな理由で外国は忖度してくれないんだから

内航に振るか外航に振るか、どちらが税収や雇用に都合がいいかで決めればいいんじゃね?
0195NASAしさん
垢版 |
2021/05/27(木) 01:20:19.30
>>192
神戸空港と関空結ぶ高速船みたいなものは不要
ライフジャケット貸出付の
釣り船か渡し船でもあれば最速ではないか
津村島南側乗り場なんて空港と目と鼻の先
0196NASAしさん
垢版 |
2021/05/27(木) 01:22:26.09
>>193
東九州道も対面2車線でろくなサービスエリアも無い危ない道路
これから秋にかけて夜間は虫が衝突しまくって汚くなる
0197NASAしさん
垢版 |
2021/05/27(木) 09:39:29.76
>>185
KDX125持ってたの思い出した。
ナンバーはついてるから、保険入れて乗り直そうかな。ありがとう!
0199NASAしさん
垢版 |
2021/05/27(木) 12:11:49.07
北九州から往復で予約した。(車込み) 
とりあえず感染再拡大しないことを祈る
0200NASAしさん
垢版 |
2021/05/27(木) 12:30:20.32
コロナがなきゃもっと盛り上がってただろうにな
0201NASAしさん
垢版 |
2021/05/27(木) 13:53:56.45
本町中山道路ETC使えないから210円だっけ?小銭を用意しといてね
って三浦半島の有料道路は三浦縦貫も城ヶ島の橋もETC使えないのヤメテ
知ってたらすまん
0202NASAしさん
垢版 |
2021/05/27(木) 14:07:06.64
>>201
使えないのか。
うちの方は、本町中山道路で試したETCを正式に導入するのに。
回数券の方が安いし、事前登録して一旦停止だからそこまで利便性ないけど。
0203NASAしさん
垢版 |
2021/05/27(木) 14:10:42.64
>>200
横須賀フェリー問題が混乱を深めればコロナでも盛り上がるよ?
0204NASAしさん
垢版 |
2021/05/27(木) 17:35:04.20
>>201
城ヶ島大橋は無料化されたよ
NEXCO管理じゃない有料道路はETCが使えなくて不便だよな。
0205NASAしさん
垢版 |
2021/05/27(木) 18:34:39.83
>>204
無料化されたんですね。ここ何年か行ってなかったんで知らなかったです。
0206NASAしさん
垢版 |
2021/05/27(木) 19:37:48.03
有料道路は大体無料化されるおw
0207NASAしさん
垢版 |
2021/05/27(木) 19:45:59.93
有料道路が無料化されて再び有料に という珍しいことが起きそうです
0208NASAしさん
垢版 |
2021/05/27(木) 19:49:24.31
それは無いw
料金所跡とか哀愁がw
0210NASAしさん
垢版 |
2021/05/27(木) 20:36:45.71
>>178
まさかこのスレで鈴木文彦氏の名を見るとは思わなかったw
対する鉄推しライターと言えば、川島令三氏だな〜
ではお船推しライターは。。。残念ながらこれといった人はいないよなぁ…
0211NASAしさん
垢版 |
2021/05/27(木) 20:41:56.79
5号線や冷水峠でそんな話は聞かない
事故でいつも不通の八木山w

椎田道路は有料になったがw
0212NASAしさん
垢版 |
2021/05/27(木) 20:44:45.28
てか短距離で高額料金の有料道路は納得出来ない!
地方には結構あるなあ
0213NASAしさん
垢版 |
2021/05/27(木) 20:54:35.70
>>210
川島令三氏は夜行列車復活で阪神九州間等夜行フェリーの優位性を取り上げたりしたが
基本、鉄道ライターって鉄道だけしか見えてない人が多くて面白くない
飛行機、船、バス等、鉄道以外の交通機関を敵のごとく扱い視野が本当に狭い
鈴木文彦氏はバス推しだったけど、LCCやコロナ禍で夜行高速バスって休止廃止が相次いでいて
一時の勢いは無くなったような気がする
全ての交通機関に一長一短あるのだから
何でも興味ある人はしゃべっていても面白い
0214NASAしさん
垢版 |
2021/05/27(木) 20:56:29.28
>>211
国道200号線ってあの口の曲がったヒラメのような政治家の麻生道路違うんかい?
覆面パトカーがゴロゴロ走ってそうやね
0215NASAしさん
垢版 |
2021/05/27(木) 20:58:20.39
ここはパーク&ライドは推進せんのかな
港までクルマ乗りつけて駐車代いくらかかかっても置かせて欲しいわ
0216NASAしさん
垢版 |
2021/05/27(木) 21:05:23.97
覆面ならR3だなw
飯塚は要衝だあ
0217NASAしさん
垢版 |
2021/05/27(木) 21:07:39.06
青森に置いて函館へ行ったら泣いたw
大失敗w
0218NASAしさん
垢版 |
2021/05/27(木) 21:46:46.47
>>213
よく読んでるな
実は自分は鉄兼船ヲタだけど、確かに鉄道ライターは総じて他の交通機関の勉強不足なのは感じるね
いまだに鉄道全盛期の幻影を引きずってる感じがする
バスライターはずっと鈴木氏一強なのでそろそろ対抗馬が出て欲しいところ
早く船ライターも両氏のようなエース級が出て欲しいね
そうなれば海上交通はもっと話題になって盛り上がる
0219NASAしさん
垢版 |
2021/05/27(木) 22:54:53.92
>>218
鉄ヲタもさようなら青函連絡船、宇高連絡船等
国鉄連絡船の葬式にはハマって
そのまま船、フェリーにハマる人もいれば
連絡船で止まってしまう人もいる
一体その差が生まれる原因は何なんだろうか?
単純に船で酔ったから敬遠してしまうのだろうか?
0220NASAしさん
垢版 |
2021/05/27(木) 23:12:36.84
まあ懐古してもしゃーないけど
長距離の路線にはやっぱりロマンがあるよね
陸海空どの輸送ジャンルでも
0221NASAしさん
垢版 |
2021/05/28(金) 00:01:05.29
>>219
ズバリ、自分が船ヲタ兼任になったきっかけは青函連絡船。
最終日も乗りに行った。あれ以来鉄と同等にハマって今に至る
>>220
そうそう、かつての大阪〜青森間の特急白鳥が大好きだった。
船の長距離ならいつか太平洋とオーシャン東九の完走やってみたい
もちろんこの度の横須賀〜新門司もスゲー楽しみだ
0222NASAしさん
垢版 |
2021/05/28(金) 00:43:02.50
キモい船ヲタが湧いてますね(^^)
0223NASAしさん
垢版 |
2021/05/28(金) 01:02:44.93
TFと東九フル乗ってないようなのは船ヲタなんて言わん。

という冗談はさておき、割と早々にキャンセル待ち登録してるのに全然来なくてワロタ
みんな確保だけじゃなく支払いまで済ませてるのね
0224NASAしさん
垢版 |
2021/05/28(金) 01:45:30.49
船ヲタじゃないけど、オーシャン東九は時期をずらして西行きと東行き、太平洋フェリーは往復、フェリーあぜりあは3周した。
0225NASAしさん
垢版 |
2021/05/28(金) 02:47:57.32
なくなっちゃったけど東京から沖縄まで3拍4日の船旅はいい思い出
0226NASAしさん
垢版 |
2021/05/28(金) 04:10:39.63
>>222
キモイ船ヲタなんていません
あなたこそキモイ船ヲタでしょう
キモイ鉄ヲタはいっぱいいます
運転士・車掌のマネしてブツブツ言ってるやつとか
ホームや撮影地での罵声とか
鉄ヲタは変なのいっぱいですね
0227NASAしさん
垢版 |
2021/05/28(金) 04:22:42.93
昔、fune.co.jpでしたか、船舶の時刻表サイトがあったと思うのですが、今は無くなったのですか?
0228NASAしさん
垢版 |
2021/05/28(金) 05:34:05.02
>>223
太平洋は仙台〜苫小牧なら3回(旧いしかり1回新いしかり2回)、オーシャンは徳島〜新門司1回(りつりん)乗船したけど、まだ完走の夢は果たせずなんだよなあ
でも東京〜南紀勝浦(さんふらわあ)1回、高知〜川崎1回(マリンエキスプレス)と今は無き航路も乗ってるから、まあ船ヲタ歴はそれなりにw
>>224
>>225
ええなあ
東京〜那覇や東京〜釧路は乗れないままなくなったよ〜
0229NASAしさん
垢版 |
2021/05/28(金) 05:39:51.12
>>226
まったくだw
乗り物ヲタのなかでもモノマネブツブツ…や罵声大会やってる奴って鉄ヲタだけだよなぁ
船ヲタ飛行機ヲタクルマヲタにはいない。
どうしてどうして?素朴な疑問のひとつだわw
0230NASAしさん
垢版 |
2021/05/28(金) 05:50:49.83
>>229
クルマヲタで思い出したけど、自分のエスティマで沖縄除く46都道府県を走破してるぜ
(最北端知床、最南端枕崎)
残る沖縄走破は鹿児島〜那覇のお船に載せる以外手段がないのか…
東京九州は距離がある分さすがに車載代がそれなりだね。。。
0231NASAしさん
垢版 |
2021/05/28(金) 06:23:19.05
とりあえずここにいる奴らはキモオタではないっしょ
乗船ヤクザの皆さんは該当しそうだけど
0232NASAしさん
垢版 |
2021/05/28(金) 06:51:41.21
乗船ヤクザとヤクザを今の時代自ら名乗るなんてみっともない
今の時代、ヤクザの人も地下に潜ってマフィア化、合法企業化してますよね
そういう点ではホントに怖いです
港関係も合法企業ですからねぇ
0233NASAしさん
垢版 |
2021/05/28(金) 06:57:10.76
フェリーで台湾に行きたかった
0234NASAしさん
垢版 |
2021/05/28(金) 06:58:58.84
飛龍が運航されてたらなぁ
0235NASAしさん
垢版 |
2021/05/28(金) 07:00:39.14
>>230
沖縄航路はびっくりするくらい航送料金が高い
0236NASAしさん
垢版 |
2021/05/28(金) 07:06:15.42
乗船ヤクザって来島海峡の衝突事故にお気持ち表明してそう
あまり知識のないことには首突っ込まない方がいいのにw
0237NASAしさん
垢版 |
2021/05/28(金) 07:07:11.25
>>235
確かにスゲー高いw
まあ他に手段がないからボッタク…ってのはあるんかなぁ
0239NASAしさん
垢版 |
2021/05/28(金) 08:06:21.63
白虎って変な船だろうと思ったら1万1454トンもある大型船なのな。
しかも沈没しちゃったから、相手のウルサンパイオニアは超大型船かと思ったら、たったの2696トン。
これだけ大きくても負けちゃうんだな。
白虎は昨年就航なのに勿体ないな。

>>165みたいなことしたら、こんなんなるで。
0240NASAしさん
垢版 |
2021/05/28(金) 08:15:48.35
しかも、過去スレでも出てきた、プリンス海運の追浜〜苅田RoRo航路(今回は神戸経由便)
横須賀〜九州は、なんか悪い話題が尽きないな
0243NASAしさん
垢版 |
2021/05/28(金) 09:50:51.72
>>235
でもさ、関東でやたら沖縄ナンバーの車が目立つんだよな
この前、石垣市ナンバーの原付見たときは…
0244NASAしさん
垢版 |
2021/05/28(金) 09:53:17.26
>>242
オペレーターの興亜海運って、韓国の会社では?
0245NASAしさん
垢版 |
2021/05/28(金) 10:10:56.09
>>243
うち神奈川だけど沖縄ナンバーなんて見たことないぞ。
0247NASAしさん
垢版 |
2021/05/28(金) 10:34:46.21
共存は出来ないね、港湾労働者は良くわかってる。
おそらく自動車運搬船は、別の港に行く事になるだろうね。
正直、自動車運搬船なんかは、あんなに便利な場所から出す必要など無い。
九州行きのフェリーなら、鉄道から徒歩での旅客もあり得るわけで、横須賀中央から徒歩15分ってのは大きなメリット。
フェリー関連の仕事につける人も居るだろうが、まあ人数は減るし、年配者は引退勧告だろうな。
運搬船が近くで就航できるなら、通っても良いんだろうけどね。
0248NASAしさん
垢版 |
2021/05/28(金) 10:41:45.58
>>247
一隻が白虎の代船、一隻が外航自動車船の代船になれば丸く収まる
0249NASAしさん
垢版 |
2021/05/28(金) 11:54:20.38
ピースボートwの悪口はもう止めろ!よw
0250NASAしさん
垢版 |
2021/05/28(金) 11:56:11.48
船体にハングルwだぞw
来島海峡に独特なルールも分からずかw

蔚山w
0251NASAしさん
垢版 |
2021/05/28(金) 11:57:32.70
興亜海運(HEUNG-A Shipping Co., Ltd.)は、韓国の海運会社である。本社はソウル市
事故
1994年 9月5日 瀬戸内海 来島海峡 貨物船「グロリア」号、貨物船「興栄丸」に衝突。
1995年 8月14日 岡山県水島港港内航路 ケミカルタンカー「ウルサン・パイオニア」号、油送船「鶴藤丸」に衝突。
1998年 9月9日 福岡県沖ノ島北方沖合 貨物船「フンア・トウキョウ」号、漁船 「第38對東丸」に衝突。
2000年 6月22日 愛媛県 松山港 「フン・ア・ジュピター」号、第11金山丸に衝突。両船とも損壊。
2002年 5月5日 伊予灘北西部 貨物船「ポパン パイオニア」号、押船「三ッ子丸」とバージ「ちゃぱりと」に衝突。
2002年 8月23日 山口県 周防灘 「フン・ア・バンコク」号、小型底引き網漁船「生福丸」に衝突。「生福丸」船長が死亡。
2002年 11月10日 新潟県 粟島 「フン・ア・ウルサン」号、コンテナ流出事故。船長は玄界灘海難事故の船長
2003年 7月2日 福岡県 玄界灘 「フン・ア・ジュピター」号、第18光洋丸に衝突。死者7名、重軽傷7名。玄界灘海難事故
2003年 9月19日 福岡県 玄界灘「マサン・パイオニア」号、停泊中の「第2悠久丸」に衝突。
2004年 11月8日 兵庫県 播磨灘「ヒュン・ア・バンコク」号操業中の小型漁船「福章丸」に衝突。1名死亡。
2021年 5月28日 愛媛県 来島海峡「ウルサン・パイオニア」号、操業中の自動車運搬船「白虎」に衝突。3人不明
0252NASAしさん
垢版 |
2021/05/28(金) 12:16:23.46
これは すさまじい事故歴
0253NASAしさん
垢版 |
2021/05/28(金) 12:21:44.38
>>251
日本への嫌がらせか?
基地外の船を日本の領海に入れるなよw
0254NASAしさん
垢版 |
2021/05/28(金) 14:04:55.05
>>253
無害航行は自由だろ。
ネトウヨは死ねよ。
0256NASAしさん
垢版 |
2021/05/28(金) 15:50:56.58
白虎の左舷船尾方向から白虎の右舷船首方向へと進路が交差
白虎の左舷(位置は不明の模様)にウルサン〜の船首右舷側から衝突
という事らしい。 事故調査を待つしかないが
不明者が助かりますように祈ります。
0258NASAしさん
垢版 |
2021/05/28(金) 19:14:58.66
はまゆう、それいゆも規制緩和して荒天時、瀬戸内海迂回を期待したのに
こんな事故発生したら流石に巨大船の瀬戸内海航行制限が理にかなってるのかなと
JMUの因島へドック入りするSNFも来島海峡通らず
三原沖から回り込んでるし
0259NASAしさん
垢版 |
2021/05/28(金) 20:49:05.40
よし、はまゆう・それいゆは敦賀に投入して、
はまなす・あかしあをプリンス海運に売却しよう
0260NASAしさん
垢版 |
2021/05/28(金) 20:53:52.18
ますます瀬戸内が危ないwところとバレたなw
0261NASAしさん
垢版 |
2021/05/28(金) 21:05:35.19
日本の領海は水先人を義務化するべきだわ…
0262NASAしさん
垢版 |
2021/05/28(金) 21:10:04.11
開港前の暗い行灯程度の灯台しか無い時代は
日本近海は死の海と呼ばれていたらしい 特に夜!
0263NASAしさん
垢版 |
2021/05/28(金) 21:10:45.93
村上水軍はやっぱ偉かったw
0264NASAしさん
垢版 |
2021/05/28(金) 22:42:01.82
なんだか就航祝いの行楽気分は吹き飛んだね
0265NASAしさん
垢版 |
2021/05/29(土) 18:52:45.61
瀬戸内海の海賊の末裔ですが、来島海峡は先祖から危ないと伝えられてます。
0266NASAしさん
垢版 |
2021/05/29(土) 19:06:28.23
先祖の海賊が夢に出てきたんですか?
イタコに霊が乗り移ったのですか?
0267NASAしさん
垢版 |
2021/05/29(土) 19:26:31.95
村上ショージは末裔だってね ドゥーン!
0268NASAしさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:19:13.12
村上ショージはさんまの駐在さんで「何を言う」それだけやった
0269NASAしさん
垢版 |
2021/05/31(月) 13:27:45.76
百虎と構造が同じようなフェリーも今回のような衝突だと沈むのでしょうね。
恐ろしい。
0270NASAしさん
垢版 |
2021/05/31(月) 16:17:49.87
フェリー(RoRo船)は元より危険て言われてるじゃん
中が空洞だし上物の割に軽いからよく吹かれるし
0271NASAしさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:40:45.04
今回は文字通り、真横からの特攻で土手っ腹に風穴あけられたんだから、たまったもんじゃないでしょ・・
しかも横からの衝突で船体が傾いて車両が荷崩れを起こして、更に船体が傾いた上に、空けられた風穴から
怒涛の如く海水が浸水したもんだから打つ手無しだったのでは?
軍艦みたいに、装甲が厚く、復元力も高く、隔壁で浸水を最小区間で止められる構造でもない限りは・・
0272NASAしさん
垢版 |
2021/06/01(火) 03:35:39.64
>>271
隔壁が少ないのが旅客フェリーも含むRORO船の特徴でしょ。
底部まで車両甲板だからね。
タンカーにしろ、コンテナ船にしろ鉛直方向の隔壁がもっとあるよね。
0273NASAしさん
垢版 |
2021/06/02(水) 00:14:56.00
さすがに喫水線以下はフェリーといえども隔壁だらけだよ
でもまぁバルバスバウが土手っ腹に刺さったら船はひとたまりも無いわ
0274NASAしさん
垢版 |
2021/06/02(水) 05:09:15.28
横須賀港運協会の言い分を見ようと公式webを見たが
去年の12月から更新されてなかった
ストに対する声明ぐらいあると思ったのに

http://zenkoku-kowan.jp/cgi/blog/diary.cgi
こっちにはいろいろ書いてあった
0276NASAしさん
垢版 |
2021/06/02(水) 23:03:08.57
HPも新聞記事のページはよく更新されてるよ。
ストは労働組合がするから、一応普段は利害相反する雇用者の団体である横須賀港運協会はコメント出しづらいのはありそう。
0277NASAしさん
垢版 |
2021/06/03(木) 02:10:01.76
福岡県民なので気が付かなかったけど、東京九州フェリーって就航反対されてたの?
0278NASAしさん
垢版 |
2021/06/03(木) 06:26:13.67
横須賀のほうでな
今のところ神奈川の地元メディアと港湾関係の業界紙ぐらいしか取り上げていないから福岡だとわからないかもな
0279NASAしさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:33:29.13
横須賀新港トライアル接岸予定
6/22(20:45〜23:45)はまゆう
6/24(20:45〜23:45)はまゆう
6/27(20:45〜23:45)それいゆ
6/29(13:00)〜7/1(23:45)それいゆ

地上側の運用確認もするみたいだから6/21までには国交省にご納得いただかないといけないんじゃないですかね
0280NASAしさん
垢版 |
2021/06/03(木) 09:43:48.43
内航ROROも外航PCCも乗ってたけど、内航ROROは車両甲板に隔壁ないから、一か所浸水したらおしまいだよ
外航は水線下の甲板には水密隔壁があるけど、短い航海だと閉めなかったりする
今考えると恐ろしい
0281NASAしさん
垢版 |
2021/06/03(木) 11:11:23.28
これ就航延期もしくは中止になったらお金返してくれるの?
SHKライングループご利用券とかで返されたら嫌だなあ
0282NASAしさん
垢版 |
2021/06/03(木) 17:52:30.49
>>280
前、さんふらわあの大洗-苫小牧夕方便のあたらしいのにバイクで乗ったら、下船時に上階に行くランプが上がった状態で後から降りてきたけど、船によるのだろうか?
火災あったからそれへの対策をしっかりやってるのかもしれないけど。
0284NASAしさん
垢版 |
2021/06/03(木) 18:54:52.82
282だけど、船の艤装は年々向上するし、貨物だけのROROと貨客船であるフェリーは違うかもしれないので。
沈んだRORO船の白虎は去年出来た新鋭船だけど。さんふらわあのフェリーの方も2017年就航の新鋭船と言える。
0285NASAしさん
垢版 |
2021/06/03(木) 19:05:50.38
>>281
スト予告されてるんだから影響が予想されるならキャンセル料無料にしてほしいよな
0286NASAしさん
垢版 |
2021/06/05(土) 19:19:13.28
>>280
喫水線下に全通の車両甲板なんかないだろがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況