X



☆新門司☆ 東京九州フェリー ☆横須賀☆ 1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NASAしさん
垢版 |
2021/05/20(木) 09:18:50.53
https://tqf.co.jp/
東京九州フェリー 2021年7月1日就航
新造船 はまゆう

【SHKライングループ】

SHKライングループは、中核をなす関光汽船、新日本海フェリー(S)、阪九フェリー(H)、関釜フェリー(K)のフェリー会社等で構成され、海運・ホテル・客船・観光事業や陸運・倉庫事業等の事業を展開しています。トータルな付加価値の創出を目指しており、クルージングリゾートから総合物流まで、多様なニーズに応える「シーラインネットワーク」を形成しています。
0254NASAしさん
垢版 |
2021/05/28(金) 14:04:55.05
>>253
無害航行は自由だろ。
ネトウヨは死ねよ。
0256NASAしさん
垢版 |
2021/05/28(金) 15:50:56.58
白虎の左舷船尾方向から白虎の右舷船首方向へと進路が交差
白虎の左舷(位置は不明の模様)にウルサン〜の船首右舷側から衝突
という事らしい。 事故調査を待つしかないが
不明者が助かりますように祈ります。
0258NASAしさん
垢版 |
2021/05/28(金) 19:14:58.66
はまゆう、それいゆも規制緩和して荒天時、瀬戸内海迂回を期待したのに
こんな事故発生したら流石に巨大船の瀬戸内海航行制限が理にかなってるのかなと
JMUの因島へドック入りするSNFも来島海峡通らず
三原沖から回り込んでるし
0259NASAしさん
垢版 |
2021/05/28(金) 20:49:05.40
よし、はまゆう・それいゆは敦賀に投入して、
はまなす・あかしあをプリンス海運に売却しよう
0260NASAしさん
垢版 |
2021/05/28(金) 20:53:52.18
ますます瀬戸内が危ないwところとバレたなw
0261NASAしさん
垢版 |
2021/05/28(金) 21:05:35.19
日本の領海は水先人を義務化するべきだわ…
0262NASAしさん
垢版 |
2021/05/28(金) 21:10:04.11
開港前の暗い行灯程度の灯台しか無い時代は
日本近海は死の海と呼ばれていたらしい 特に夜!
0263NASAしさん
垢版 |
2021/05/28(金) 21:10:45.93
村上水軍はやっぱ偉かったw
0264NASAしさん
垢版 |
2021/05/28(金) 22:42:01.82
なんだか就航祝いの行楽気分は吹き飛んだね
0265NASAしさん
垢版 |
2021/05/29(土) 18:52:45.61
瀬戸内海の海賊の末裔ですが、来島海峡は先祖から危ないと伝えられてます。
0266NASAしさん
垢版 |
2021/05/29(土) 19:06:28.23
先祖の海賊が夢に出てきたんですか?
イタコに霊が乗り移ったのですか?
0267NASAしさん
垢版 |
2021/05/29(土) 19:26:31.95
村上ショージは末裔だってね ドゥーン!
0268NASAしさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:19:13.12
村上ショージはさんまの駐在さんで「何を言う」それだけやった
0269NASAしさん
垢版 |
2021/05/31(月) 13:27:45.76
百虎と構造が同じようなフェリーも今回のような衝突だと沈むのでしょうね。
恐ろしい。
0270NASAしさん
垢版 |
2021/05/31(月) 16:17:49.87
フェリー(RoRo船)は元より危険て言われてるじゃん
中が空洞だし上物の割に軽いからよく吹かれるし
0271NASAしさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:40:45.04
今回は文字通り、真横からの特攻で土手っ腹に風穴あけられたんだから、たまったもんじゃないでしょ・・
しかも横からの衝突で船体が傾いて車両が荷崩れを起こして、更に船体が傾いた上に、空けられた風穴から
怒涛の如く海水が浸水したもんだから打つ手無しだったのでは?
軍艦みたいに、装甲が厚く、復元力も高く、隔壁で浸水を最小区間で止められる構造でもない限りは・・
0272NASAしさん
垢版 |
2021/06/01(火) 03:35:39.64
>>271
隔壁が少ないのが旅客フェリーも含むRORO船の特徴でしょ。
底部まで車両甲板だからね。
タンカーにしろ、コンテナ船にしろ鉛直方向の隔壁がもっとあるよね。
0273NASAしさん
垢版 |
2021/06/02(水) 00:14:56.00
さすがに喫水線以下はフェリーといえども隔壁だらけだよ
でもまぁバルバスバウが土手っ腹に刺さったら船はひとたまりも無いわ
0274NASAしさん
垢版 |
2021/06/02(水) 05:09:15.28
横須賀港運協会の言い分を見ようと公式webを見たが
去年の12月から更新されてなかった
ストに対する声明ぐらいあると思ったのに

http://zenkoku-kowan.jp/cgi/blog/diary.cgi
こっちにはいろいろ書いてあった
0276NASAしさん
垢版 |
2021/06/02(水) 23:03:08.57
HPも新聞記事のページはよく更新されてるよ。
ストは労働組合がするから、一応普段は利害相反する雇用者の団体である横須賀港運協会はコメント出しづらいのはありそう。
0277NASAしさん
垢版 |
2021/06/03(木) 02:10:01.76
福岡県民なので気が付かなかったけど、東京九州フェリーって就航反対されてたの?
0278NASAしさん
垢版 |
2021/06/03(木) 06:26:13.67
横須賀のほうでな
今のところ神奈川の地元メディアと港湾関係の業界紙ぐらいしか取り上げていないから福岡だとわからないかもな
0279NASAしさん
垢版 |
2021/06/03(木) 07:33:29.13
横須賀新港トライアル接岸予定
6/22(20:45〜23:45)はまゆう
6/24(20:45〜23:45)はまゆう
6/27(20:45〜23:45)それいゆ
6/29(13:00)〜7/1(23:45)それいゆ

地上側の運用確認もするみたいだから6/21までには国交省にご納得いただかないといけないんじゃないですかね
0280NASAしさん
垢版 |
2021/06/03(木) 09:43:48.43
内航ROROも外航PCCも乗ってたけど、内航ROROは車両甲板に隔壁ないから、一か所浸水したらおしまいだよ
外航は水線下の甲板には水密隔壁があるけど、短い航海だと閉めなかったりする
今考えると恐ろしい
0281NASAしさん
垢版 |
2021/06/03(木) 11:11:23.28
これ就航延期もしくは中止になったらお金返してくれるの?
SHKライングループご利用券とかで返されたら嫌だなあ
0282NASAしさん
垢版 |
2021/06/03(木) 17:52:30.49
>>280
前、さんふらわあの大洗-苫小牧夕方便のあたらしいのにバイクで乗ったら、下船時に上階に行くランプが上がった状態で後から降りてきたけど、船によるのだろうか?
火災あったからそれへの対策をしっかりやってるのかもしれないけど。
0284NASAしさん
垢版 |
2021/06/03(木) 18:54:52.82
282だけど、船の艤装は年々向上するし、貨物だけのROROと貨客船であるフェリーは違うかもしれないので。
沈んだRORO船の白虎は去年出来た新鋭船だけど。さんふらわあのフェリーの方も2017年就航の新鋭船と言える。
0285NASAしさん
垢版 |
2021/06/03(木) 19:05:50.38
>>281
スト予告されてるんだから影響が予想されるならキャンセル料無料にしてほしいよな
0286NASAしさん
垢版 |
2021/06/05(土) 19:19:13.28
>>280
喫水線下に全通の車両甲板なんかないだろがw
0287NASAしさん
垢版 |
2021/06/05(土) 20:52:50.90
ストなんかしたって意味ないのにね。
0290NASAしさん
垢版 |
2021/06/06(日) 20:15:18.55
>>287
横須賀だけでやっても意味ないだろうな
マスコミが騒ぎ出す程度には物流に影響が出ないと
0291NASAしさん
垢版 |
2021/06/06(日) 21:11:59.04
どちらにしろ国交省待ちだろう。
手続きが杜撰なら、流石に国交省も黙ってはないだろうし。
ネットだとストに頚髄反射で反感持つ人間もいるが、今回はそんな単純でもなかろうに。
0294NASAしさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:28:28.13
最初はずいけいはんしゃかと思ったが、IMEで出てこなかったから頚髄反射(けいずいはんしゃ)かなとおもったら、正解は脊髄反射(せきずいはんしゃ)だったというお話でした。
大変失礼いたしましたw
0296NASAしさん
垢版 |
2021/06/06(日) 23:20:45.92
>>290
スト予告したのは「全国港湾」だけど?
0297NASAしさん
垢版 |
2021/06/07(月) 00:07:45.37
ストは横須賀だけじゃないって前からずっと言われてるのに横須賀だけだと思ってる人間がいるのは謎。
0298NASAしさん
垢版 |
2021/06/07(月) 01:45:49.54
横須賀新港、専用埠頭にしても狭くないか
共存前提ならシャーシはどこに置くの
0299NASAしさん
垢版 |
2021/06/07(月) 02:17:09.54
組合員全てが参加するとは限らない
幹部二人でも実績
0300NASAしさん
垢版 |
2021/06/07(月) 07:26:05.75
普通なら事業者増えるならせめて追加で埋め立てとかするだろうな。
0301NASAしさん
垢版 |
2021/06/07(月) 08:16:33.41
トラック・シャーシの待機場が積載台数の1/3もないって話らしいしな
無人航送のシャーシなんて昼から三々五々集まってくるもんだし、そもそも着便のシャーシをどこに降ろすんだろうと?
船の到着に合わせて取りに来い、乗船開始に合わせて持って来いと言うんだろうか?
それじゃ物流業者から見ても使い物にならないんじゃないかと

この件があるから住民が、道路が乗船待ちの駐車場替わりにされて渋滞するだろって反対してんだよな
市が、昼間に比べて交通量が減るから渋滞なんて起きるわけないじゃんwって調査報告書を出してるけど、論点が違う
0302NASAしさん
垢版 |
2021/06/07(月) 09:05:45.50
1/3もないというのはガセっぽいな
http://yoko.jcpweb.jp/wp-content/uploads/2020/12/03-17-01-R212.pdf
いちおう、シャーシ126台、トラック94台、乗用車30台分という記述がある(4ページ目)

ただ、なぜかSOLAS共用部を含めた計算になっていて、
SOLAS外だけで言うと、シャーシ126台、トラック62台、乗用車0台が計算上正しい数字っぽい

フェリー着岸〜出港までの、下船シャーシ・トラックと、乗船待機シャーシ・トラックが混在する時間帯を考えると、
SOLAS共用部を含めてもちょっと足らんね
ってか、下船シャーシは一旦SOLAS共用部に仮置きして、出港後にSOLAS外へ移動なんて、
2度手間の荷役すんの?これ
0303NASAしさん
垢版 |
2021/06/07(月) 09:47:47.32
>>296
スト予告したのは全国港湾だけど全国港湾がどの範囲でやるかは未定
最悪の場合は全国というだけだぞ
0304NASAしさん
垢版 |
2021/06/07(月) 10:00:51.06
実際やるとしてどう広げていくのかは組合の頭の使いどころだろうけど、横須賀だけでないのは確かだろう。
国交省が来たら抗議活動延期するも含めて戦略というものがあるだろうに。
0305NASAしさん
垢版 |
2021/06/07(月) 11:01:26.68
久里浜のほうが広くて使いやすいのに、今から久里浜に出来ないものかね?
0307NASAしさん
垢版 |
2021/06/07(月) 11:55:39.07
久里浜の方が速度制限の影響が少ないんでしょ?
0308NASAしさん
垢版 |
2021/06/07(月) 12:09:14.99
久里浜がダメな理由というのはどうも公開されてないらしいので、そこからな気がするよね。
0310NASAしさん
垢版 |
2021/06/07(月) 12:19:03.52
>>305
チーバくん「九十九里浜の方が広いっぺ?」
0311NASAしさん
垢版 |
2021/06/07(月) 12:21:18.00
8/7から夏休みって人多いよね?
8/6便は争奪戦になるかなと思ったけど呆気なく予約取れちゃって拍子抜け。
まだまだ認知されていのかな?
0312NASAしさん
垢版 |
2021/06/07(月) 12:23:23.93
バカ市長のことだから、横須賀中央から歩いてフェリーに乗れるとか、街中にフェリー乗り場がありますよっていうアピールをしたいが為だけのような気がする。
0313NASAしさん
垢版 |
2021/06/07(月) 12:38:40.29
久里浜は岸壁が短いみたい
改めて見ると広いし導線も分離してて良い港なんだけどな
神戸中突堤や大阪南港FTみたいに延長出来なかったのかな
0314NASAしさん
垢版 |
2021/06/07(月) 12:46:08.27
Google Mapを見てる分だと、本気で長期的な計画を立ててれば、今建て替え中の隣の火力発電所の土地をどうこう出来たかもしれないねという気はするw
東京湾フェリーに乗ったことがあるけど、久里浜もそこそこ道が細いからフェリーが到着すると高速方面の道が結構詰まってたし。
0315NASAしさん
垢版 |
2021/06/07(月) 12:57:34.32
>>308
市の担当者が(なぜかSHKの言い分を受け売りして)市民説明会で回答した弁だと、
「1日1便の運航実現には一定の速度を維持するために船体の長さが225m必要」
って理由があって、
https://www.townnews.co.jp/0501/2020/10/16/546868.html
久里浜だと200m超の巨大船は湾内で回頭できない地理的な条件があるからなんだってよ

船オタから見たら、過去の船舶や他の航路を実績から、そんなのは詭弁にしか見えないんだけどなw
制限速度のある浦賀水道を通らず、航路が短くなる分、もうちょい足が遅くてもいいわけだし

シャトルハイウェイが大分〜久里浜で失敗してるから京浜九州間のフェリーは大博打、
とっとと日本海に逃げられるように、日本海と仕様を合わせた船が欲しかったというのが、
久里浜を使えなかった真の理由だろうて
0316NASAしさん
垢版 |
2021/06/07(月) 13:00:34.98
>>313
久里浜のフェリー岸壁は260mあって、長さは十分
0317NASAしさん
垢版 |
2021/06/07(月) 14:59:53.03
オレンジフェリーは同じ航路で船が巨大化したのと東予港着岸がバックで入れるようになったので30分くらい所要時間が伸びたが、横須賀-久里浜の所要時間によるか。
横須賀-久里浜は海回りで12kmくらい?、15knotで30km/hくらいだから約20分短くなるからトントンか少し伸びるくらいだろうか。
0318NASAしさん
垢版 |
2021/06/07(月) 15:16:30.96
>>317 ごめん、調べなおしたら時間は変わってなかった。あとバックで入港するようになったのは大阪南港のほうだったが、よく考えたら向きを変えるタイミングが変わるだけだから一切関係なかったな。
スレ汚しスマソ。
0319NASAしさん
垢版 |
2021/06/07(月) 18:27:00.50
この問題さぁ・・・
単純に新港と久里浜を入れ替えたらいいだけなんじゃね?

横須賀市のカネで、久里浜をSOLAS管理区域にして自動車運搬船が入れるように浚渫してやる、
今年1月から休業状態の事業者に、工事が完了するまで補償金を出してやる、
それで外航関連は新港から久里浜へ完全移転、これでいいじゃんね?

もっとも、久里浜の東京湾フェリーや東海汽船にも、新港へ移転してもらわなきゃならんが

横須賀市の責任下で新港のSOLAS管理区域に手を付けたんだから、いまさらカネを出し渋んなよ
0320NASAしさん
垢版 |
2021/06/07(月) 18:36:36.22
金を出し渋るなという意味ではこの問題の最終的な解決方法は横須賀市と東京九州フェリーが既存業者に解決金を支払うことになると見るが
0321NASAしさん
垢版 |
2021/06/07(月) 19:41:55.33
仮に市が久里浜がダメで横須賀新港で行くと決めたなら、そのころから既存業者に久里浜に移転してもらうなどの交渉をするのが普通なんだろうなとは思うよ。
移転できる業者もできない業者も出てくるだろうけど、冷凍マグロ用冷凍庫とか築地市場移転の際ももめた記憶があるし、事前準備が肝要だろう。
0322NASAしさん
垢版 |
2021/06/07(月) 19:54:50.18
就航できないならできないで、横須賀市とTQFは折半して、建造費+ターミナル建設費+もろもろで、
ウン百億の負債を抱えるわけだしなw

SOLAS移転+補償金と、新港のターミナルを廃棄して久里浜就航と、就航完全断念、
どれがオトクかって三択の話
0323NASAしさん
垢版 |
2021/06/07(月) 20:18:39.82
はまなす・あかしあを置き換えればいいだけ
上手くいかなかったら最初からそのつもりだっただろ
数百億が丸々損になるわけではない
0324NASAしさん
垢版 |
2021/06/07(月) 20:50:56.71
はまなす・あかしあも17年選手のお婆ちゃんだしな
5年に1度の船舶検査(本検査)を考えたら、そろそろリプレースの話が出ててもおかしくないんだが・・・
はっ!(゚Д゚)もしや?!
0325NASAしさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:37:17.43
多かれ少なかれ使いまわすつもりだろう。
実際、はまゆうは日本海航路走ったんだから、需要がなさそうで航路廃止しそうなら配転だろうね。不思議はないと思う。
集荷が順調ならそのまま代替船を発注すればいいだけだし。商売としてはよく考えられてる。
0326NASAしさん
垢版 |
2021/06/08(火) 02:17:09.74
元より久里浜は道路アクセスに余裕がなくて貧弱だから無理だろ
0327NASAしさん
垢版 |
2021/06/08(火) 05:41:33.06
舞鶴小樽のはまあかをはまそれに置き換えたら、夏場とか積み残しそう
0328NASAしさん
垢版 |
2021/06/08(火) 06:43:41.68
>>326
フェリーの実績あるうえに、それを踏まえて横須賀市はポートセールスまでしているわけですが?
0329NASAしさん
垢版 |
2021/06/08(火) 06:58:38.82
フェリー会社がつぶれたのも実績といえば実績だなw
0330NASAしさん
垢版 |
2021/06/08(火) 08:21:46.07
市が負担して埠頭整備したんだから、SHKと少なくとも15年は運航を維持するとか覚書くらい取り交わしているんだろうな?
3〜4年で(計画)撤退されたりした日にゃ、市長もとんだピエロだぞ
0331NASAしさん
垢版 |
2021/06/08(火) 08:31:49.00
宮古(岩手)-室蘭のフェリーは少し前に新設されたが2年で実質廃止みたいになっちゃった前例はある。
宮古の方は前からあったが使われてなかったフェリーターミナルを改修したとか読んだ気がする。
0332NASAしさん
垢版 |
2021/06/08(火) 08:48:56.46
宮古は需要予測を度外視した震災復興の意味合いが大きい航路開設だったからな
0333NASAしさん
垢版 |
2021/06/08(火) 09:47:37.50
室蘭宮古は、トラックが連続8時間の休憩が必要で、フェリーは乗船時間のうち2時間は休息に含まないので、
10時間の航路は無駄なく走れて効率がいいって目論んだのが、決まりが変わって乗船時間目一杯休息時間になったので、
何のメリットもなくなった。
0335NASAしさん
垢版 |
2021/06/08(火) 11:45:45.86
>>327
夏季の数日のためにいろいろ過剰だった今までがおかしい
適正な定員や設備に見直されたと考えるべき
一年365日のうち350日の利用状況を考慮したらはまゆう級でもまだ過剰だよ
0338NASAしさん
垢版 |
2021/06/08(火) 12:55:29.48
フェリーにデリ呼んでみたい
0339NASAしさん
垢版 |
2021/06/08(火) 12:57:35.23
>>335
そういう考え方もあるかもな
地方の高速道路とか見てたら主流では無いと思うけど
0340NASAしさん
垢版 |
2021/06/08(火) 12:58:15.52
>>336
そこだよ。
その地図でいうと台形になってるところの左側、辺が長いところに作られる。
Google Mapでみた輸出車置き場が事前打ち合わせなしで大幅に減る(すでに2月から工事中で、工事中は全く使えてない)という事で既存の業者が抗議してる。
0341NASAしさん
垢版 |
2021/06/08(火) 15:32:52.12
>>339
高速道路の建設費ってどこから出てるか知ってる?
0344NASAしさん
垢版 |
2021/06/08(火) 19:01:33.64
やっと公式webに乗り場案内が出た。
0345NASAしさん
垢版 |
2021/06/08(火) 19:14:16.48
>>342
だよね
なんで税金で造られている高速道路と補助があるとはいえ基本的に民間の収支の中て造られるフェリーが比較されてるんだら
0346NASAしさん
垢版 |
2021/06/08(火) 19:28:56.80
>>340
以前からアップされている「貨物について(トラックのラッシング用フックリング取り付けのお願い)
」のlogistics.pdfの「フェリーのりばのご案内」は右側なんですが、三笠公園側なんですね。
0347NASAしさん
垢版 |
2021/06/08(火) 20:08:18.72
>>346
逆だよ
三笠公園とは反対側
>>340は左右を間違えていると思われ
0348NASAしさん
垢版 |
2021/06/08(火) 20:33:47.28
>>347
346です。ありがとうございます。
0349NASAしさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:03:10.33
340だけど完全に左右間違えてた。台形の長い方は右側だなw
0350NASAしさん
垢版 |
2021/06/09(水) 08:38:42.16
>>335
年間を通じた需給の適正化を突き詰めたら、北海道航路はトラック・シャーシ+α程度のカジュアルフェリーか、
ぶっちゃけ全北海道航路RoRo化でもいいくらいだわなw
コンスタントに旅客需要がある長距離フェリーは、夜行バス代わりに使える阪神〜九州くらいしかないかと

純クルーズ船が身近になって市場の細分化がなされたいま、12時間を大幅に超える航路は、もはや中途半端な存在と言える
0351NASAしさん
垢版 |
2021/06/09(水) 09:23:38.24
関西−九州の夜行高速バスもめっちゃ減ったしな
九州新幹線全通の影響もあるが、九州東岸への路線も減った
船がバスに競り勝ったのはここくらいだろうな
0352NASAしさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:05:23.02
>>338
動いてる船にどうやって乗り込むんだよ
0353NASAしさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:48:51.85
荷役業社がいくら騒いでも強行突破できるんだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況