☆新門司☆ 東京九州フェリー ☆横須賀☆ 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NASAしさん
垢版 |
2021/07/06(火) 13:04:54.87
https://tqf.co.jp/
東京九州フェリー 2021年7月1日就航
新造船 はまゆう それいゆ

【SHKライングループ】
SHKライングループは、中核をなす関光汽船、新日本海フェリー(S)、阪九フェリー(H)、関釜フェリー(K)のフェリー会社等で構成され、海運・ホテル・客船・観光事業や陸運・倉庫事業等の事業を展開しています。トータルな付加価値の創出を目指しており、クルージングリゾートから総合物流まで、多様なニーズに応える「シーラインネットワーク」を形成しています。

※前スレ2
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/space/1624607851/
0063NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 09:32:47.90
>>30
前のスレッドを全部貼ってくれw
次載せるから
0064NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 09:39:39.10
>>44
トイレ。

あるといいもの
・タオル2枚(レンタルしなければ)
・100均のスリッパ
・コップ(飲兵衛なら)
・ウェットティッシュ
・寝間着兼用のTシャツ、短パン
0065NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 10:12:35.00
>>44
プライベート空間だし別に寝る時は下着だけでいいんじゃ?
俺はフェリーではいつもパンツ1丁で寝ているよ@ツーリストA
どうせ船内をうろつく時は外出着を着ないとならないし
それより替え下着、靴下、バスタオルとフェイスタオル、歯磨きセットは必須(タオルはレンタルも出来るけど有料)
あとは、着替えた下着等を入れるコンビニ空袋や買い物用にエコバックもあるとよい
(船内の売店でも袋は有料だからね)
更に、船内をよくうろつくならスリッパよりサンダルの方がいいかと・・風呂で取り違え(≒盗難)の恐れも少ないし・・
0066NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 10:13:21.45
>>56
昔はホテルでも新聞を差し込むために隙間があった
0067NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 10:20:42.96
>>62
日本海回りは荷物がない
太平洋回りはもっと速力を上げないと遅延に弱すぎる
どっちも夢見すぎでしょう
0068NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 10:23:18.62
>>64
うわあ…
いかにも旅慣れてない人
0069NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 10:35:40.56
>>68
こういう文句しかいわないクズはなーwwwwww
0071NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 10:39:28.12
>>68
はいはいえらいえらい。いいこでちゅね
0072NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 10:43:43.39
>>68
な、1レスいくらっぽいだろ
0073NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 10:48:18.48
>>67
寄港便の敦賀〜新潟はともかく、いつ乗っても車両甲板はシャーシで満杯なんだけど・・
九州〜敦賀もRORO航路が新規開設されているのでそれなりの需要はありそう
あと、横須賀〜苫東間は舞鶴〜小樽より若干短いので、大時化でない限り大幅な遅延は無いのでは?
それに、新門司〜敦賀間は650Km程度なので、そこで遅延分を取り戻すのは容易だろ
まぁ夢物語かもしれないが、もし開設されたら日本1周〜4日間の船旅してみたい
0074NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 11:01:15.22
>>73
気持ち悪いオタクの妄想に付き合う気ないわ
0075NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 11:24:07.57
>>65
風呂で取り違えって、鍵付きロッカーみたいなの風呂場にないの?
靴とか取られたら最悪なんだけど。
0076NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 11:30:01.41
金めのものは風呂場に持って来ないでw
0077NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 11:50:44.20
>>72
他のスレだと>>6-12の流れから、信者が名門叩きさんふらわあ叩きを始めるのがお約束だしなw
そうならないのがかえって不自然
まあ1レスいくらの動員じゃなく、横須賀市関係者が自前で張り付いているのかもしれんが
次スレからワッチョイつけようや
0078NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 12:07:15.11
>>75
最近は靴ごと鍵付きロッカーに入れてるけど稀にカゴしかない脱衣場があるからな
0079NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 12:10:27.57
>>68
そうなんだー!いつもこれで乗ってたよごめんね。
具体的にどこが旅慣れてないのか教えてください!
0080NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 12:12:36.07
>>79
自分で考えろ書き込み業者
0081NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 12:17:57.48
ツイッターならともかく、5chなんて今時影響力はないから、わざわざお金かけて書き込むかな。
0082NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 12:32:06.21
>>78
で、このフェリーはあるの?ないの?
0083NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 12:42:27.01
>>75
靴脱いで下駄箱に入れる時に、一緒に靴下も脱いで靴に入れて置くのがいい

クサい靴下なら更に効果あり
0084NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 12:56:03.69
>>81
狭い世界でしか生きてない人にはそういう設定になるんだろうね
0085NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 13:04:28.26
>>80
もっと荷物持って行くから言えないんでしょ?w
0086NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 13:09:53.07
ツイッターも5ちゃんも対象となる人や企業に対して
直接物申すわけでもそれに文書で対して公式文書で返答するわけでもない
どう捉えようが自由で立派なメディア
影響を受けたり感化されたりしたくはないけれど
そういうワケにはいかないからねぇ
あらゆる物事を考える上でヒントは転がってる
0087NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 13:10:57.95
旅慣れw ワロタw

船に限らず余計なものを持って行くなあ旅行や出張
そして全く使わないで帰るw
0088NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 14:02:08.52
>>82
本船にはある  100円デポジット必要
0089NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 14:04:00.00
無駄に何枚もTシャツやパンツ詰めたところで
冬場だけど4日間同じパンツ履いてたことあるわ
クルマでフェリー乗船はホントに楽ちん
何でも積めるもん
0090NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 14:10:20.82
船じゃないが今から準備しとこw
0091NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 14:27:05.82
>>22
航路種別が沿岸だから、完全に日本の法律が適用される。
外航船だとカジノ規制の無い国の船籍にして領海を出たら即賭場を開くみたいなことできるんだがねえ。
0092NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 14:32:57.00
>>42
タクシーで北九州空港へ走って深夜バスで福岡へ行けよ
0093NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 14:35:23.91
動画で見たけど部屋に段差あるみたいだけど新しい船なのにバリアフリー考慮されてないのね
0094NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 14:49:13.74
Gパン着替えに持って行ったら股関から決にかけて擦り切れたGパだったよ
ピザデブ体系なんで1年も持たない
やな季節がやって来た股間が蒸れて爛れて激痛が
0095NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 14:53:58.94
>>53
政令市というよりはだらしない酔払の街なんだけれどねえ。

>>62
新潟、三条、長岡
室蘭、苫小牧
はそれぞれ得意分野のある工業地域で、中間材とか部品が依存関係補完関係にあるから、
そういうものを運ぶ需要があるんじゃないの?
0096NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 14:54:12.33
>>94
股下ゆったり太めのGパン履けば無問題
昔の変形学生服にボンタン、ドカン60とかあったように
0097NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 14:55:39.69
>>93
バリアフリーの部屋もある
全ての部屋をバリアフリーっていうのもどうかと思う
0099NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 15:02:46.73
>>73
RoRoでいつも満杯近いなら、却ってフェリー難しそう。
客室スペース作るより、もう1デッキ自動車のフロア設けた方がいいってことになっるから。
0100NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 15:24:23.42
>>73
新門司〜敦賀で関門海峡通過はありえない
昔の阪九、オーシャン東九の新門司移転前の小倉日明港がいい
既存の博多〜敦賀の近海郵船RoRo船が食事持ち込み条件の上で
一般旅客扱いしてくれたらそれなりに需要はありそうな気がする
0101NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 15:31:51.49
>>99
SNF(TKF)の車両甲板は基本2層で、それぞれに陸上側からランプウェイで直接乗り入れる。
船内にはスロープは無くて上下層への行き来は出来ない。
SNF仕様のFTではフェリーの車両甲板を3層にするのは難しいのでは?
ちなみに先代「すずらん/すいせん」は下層に乗用車専用のリフタブルデッキがあって繁忙期には
使用時のみ3層にはなっていましたね。
あと、蛇足ながら、現「はまなす/あかしあ/すいせん/すずらん」には、
下層の船首側の地下(?)に乗用車が10台程度の狭い車両甲板があって可動式スロープで降りる
早く港について並ぶと、ここに停めさせられてしまうので、知っている人は2列目以降に並ぶように時間調整する。
最初に乗り込めるのはいいけど降りるは最後になっちゃうしね。
0102NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 15:41:00.84
>>88
それは衣服用のロッカーであって下足をいれる為のものではない
下足はオープンの下足棚に収納するだけ・・
確かに靴下を靴の中に入れるアイデアは良いね〜今度使ってみよう〜
0104NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 16:09:33.41
>>102
その為にコンビニ袋をもう一つ余分に。
靴脱ぐ即コンビニ袋へ入れて持ってく
0105NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 16:14:16.72
>>101
日本海は殆ど干満無いけれど、瀬戸内海は一番低い時と一番高いときとで差4メートルくらいあるよね。
瀬戸内海用のボーディングランプ作ったら、もう一層上下にも対応できるわな。
0106NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 16:56:11.94
>>103
それはどういう理由なの?
社章は明らかに「TK」を図形化したものだし
英文商号もTokyo Kyusyu Ferryで略せばTKFだけど?
0108NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:06:17.89
>>103
東京九州フェリーはファンネルマークも社旗もTKなんだけどね
HPのURLも本当はtkfにしたかったんだろうけど「栃木小松フォークリフト梶vが
tkfを使っているため苦肉の策でtqfにしたと思われる
東京九州フェリーの略称はTKFの方がしっくりくるとおもうけど?
0109NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:07:46.66
テレビ東京系で福岡にあるのが TVQ
0110NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:08:39.02
>>107
10号線に沿ってそのまま南下ならいいけれど、駅の反対側まで出てさらにそこからまた400メートルくらい、計700メートルくらい歩くよ。
0111NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:08:55.14
だよね
少なくとも他人がTKFと書いたのを訂正して回るのはおかしいと思う
0112NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:10:03.27
>>100
何故ありえないのかが理解できない
新日本海フェリーのフェリーがドック入りでIHIの相生へ行く時は普通に通過しているし・・
0113NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:13:56.78
あのファンネルマークは「TK」なのか。
「T」の要素目立たな過ぎだろw
0114NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:37:46.01
関門海峡濃霧時、関門マーチスに停船命令出されたら航行できないよ
0115NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:42:04.26
まあ、公式ドメインがtqf.co.jpである以上、オタがとやかく言ってもしゃーない
0116NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:54:45.90
まあ、ファンネルマークがTKである以上、オタがとやかく言ってもしゃーない
0117NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 18:01:50.72
TQってよく東急が使うからフェリーだと東九を連想しちゃうんだよな
0119NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 18:20:11.56
>>118
何言ってるのさっぱり
0120NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 18:20:47.38
カップラーメン持ち込んで、カップラーメンの自販機から買わずにお湯だけもらってもいいの?
0121NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 18:30:12.32
>>120
自販機に給湯機能ありません
0123NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 19:05:56.72
キャンプ用品も持ち込もうよw
水はタダで貰えるw
0124NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 19:06:53.96
そもそも何故東京なのか
0125NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 19:09:17.76
各地に東京〜だしなw

漢字略では 横九 なんでw
0126NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 19:10:58.75
鉄ヲタの人が暴れていたけど、今もいるなら教えてほしいのですが

JR貨物で40'HQコンテナは運べますか?
0129NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 19:30:30.60
>>91
足摺岬から伊豆大島の間なら岸から12海里以上離れて航行してる場所があるんじゃなかろうか
そこならカジノやりたい放題できそう
0130NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 19:58:50.20
前に誰か米軍のフェリーの事言ってたけど浦賀水道でそれいゆとすれ違ったのが
米海軍のGUAM 元は民間船
0131NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:15:30.57
>>122
ここは船舶のスレなんで
0132NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:16:21.08
船らしく本格的なハンモックコーナー作って欲しい
荒波の時も有効だと思うし
0133NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:20:18.18
>>132
転落、落下した時に船会社側が責任を問われかねないので却下
最近のフェリーの寝台上段へのアプローチが
梯子ではなく階段状になってる理由分かりますか?
0135NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:34:15.02
>>56
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1621469930/930
930 名前:NASAしさん[sage] 投稿日:2021/06/25(金) 20:28:44.58
>>910
ドアの下が開いてるのはバリアフリー区画の6室区画は確定。
バリアフリーではない6室区画は不明。
8室区画はほぼ密閉でドアにO⇔Sとスライドさせる換気口あり。
予約当初はバリアフリー区画しか部屋指定できなかったけど
8室区画に空きが出たので速攻で部屋指定変更した。



上のレスを書いたのは自分だが、以下の動画を見て予想以上に下がスカスカで
上にも隙間があるのに愕然とした。これじゃ、どんな些細な音もダダ漏れの予感。
もし、近くの部屋にいびき人間がいたら雑魚寝部屋とたいして変わらない地獄を味わいそう。
https://www.youtube.com/watch?v=a04vIkkeCsg
https://s.kota2.net/1625657083.jpg
0136NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:41:10.54
>>135
女子トイレじゃん
0137NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:46:57.83
>>135
公式サイト見りゃ分かるけど、「大部屋」という扱いだからね。
個別の扉は気休めみたいなもんで、ちゃんとした造りにはできない事情があるんだろ。
0138NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:57:46.67
>>137
名門、阪九、SFはできるのにTKFにはできない理由って?
0139NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:58:24.42
>>137
ところがどっこい、バリアフリー客室以外の8部屋区画は何故かほぼ密閉できるようなんです。
消防絡みの法令かとも思ったけど8部屋区画がほぼ密閉できる作りなので、
事情というのはバリアフリーに関係する何か・・・なんでしょうかね。
0140NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:04:04.31
自分は実際に利用したわけじゃないから、まだはっきりしたことはわからないですが
バリアフリー客室の6部屋区画は車椅子のまま入っていけるようにドアや個別室内の
通路と言うか床部分が広いようにも見受けられます。
もしかすると8部屋区画とバリアフリー6部屋区画は同じ面積でバリアフリー客室のほうが
個別室内の専有面積が広いのかも?スカスカ音漏れOKでも広いほうが良いという人には嬉しいかも?
0141NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:06:00.65
>>138
できる方にはシルバーフェリーも追加で。
0142NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:06:17.87
>>115
ほぼ誰でも自由に取れ、かつ先着順なドメインをもって正式名称といわれても…
>>108の経緯が正解で間違いないだろう


ちなみにnyk.co.jpは日本治金工業に押さえられてて日本郵船は使えないのでnyk.comを使ってる
0143NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:13:39.12
>>98
設備としてってこと?オーシャン東九の給茶機についてるみたいな。
そういうのはない。
0145NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:18:02.92
>>140
往復とも密閉部屋だったけど、下が開いてようといまいと音はつつぬけ
隣の屁の音が聞こえる
0146NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:20:00.62
>>135
これ、密室のほうは女が優先とかじゃねーだろーなー。
0147NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:20:11.77
>>142
co.jpドメインは、必ず1法人に1ドメインしか取得できませんが、なにか?
それを担保するために、取得申請の本登録時に法人の登記簿や印鑑証明等が必要(※)
注:外国企業は日本国内法人を登記しなければ取れない

ほぼ誰でも自由に取れるって、どこの異世界の話?
0148NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:20:55.17
この部屋で密室と同じ値段とかぼったくりだろ
0150NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:37:05.39
>>142
インターネットを使っているなら、ちょっとはお勉強しましょうや・・・

DNS運用管理:JPNIC(一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター)
https://www.nic.ad.jp/ja/

.jpドメイン名登録管理:JPRS(株式会社日本レジストリサービス)
https://jprs.co.jp/
https://www.nic.ad.jp/ja/question/domain6.html

JPRS運営の「co.jp」案内サイト
https://nippon-kigyo.jp/
0151NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:38:10.23
それいゆ側、紙テープとかなかったんだ。びっくり。
お見送りも少ないね
0152NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:40:49.23
>>147
はぁ…やはり素人には1から10まで説明しなきゃだめか

ほぼ自由誰でもっていったのは.comと.co.jp敢えて区別していなかったから

.comは誰でも自由に取れるが.co.jpは君の言うとおり登記謄本が必要
しかし、それはあくまで.co.jpを申請するにあたっての法人格の確認でしかない
法人であれば.co.jpの前は自由に設定できる

君の理屈だと会社の信用度は
nyk.co.jpを使っている
日本治金工業>>日本郵船
になるんだが(笑)
0153NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:45:44.98
>>152
さすがにその言い訳は恥ずかしいwww

素直に知らなかったと謝ったほうが潔いぞw
0155NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:53:46.19
どっちでもいいけど、co.jp なら安心・正しいって思ってる人はフィッシング詐欺に簡単に引っかかってそう
0156NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:59:47.73
普通にtokyo-kyushu.co.jpドメでも良かっただろうにね
Qを九州と読ませるJRQ(JR九州)などにあやかったんだろうけど

この業界で最強なのはジャンボフェリーだね
ferry.co.jpってよく取れたなー
0157NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 22:02:34.17
>>129
いつだったか、オーシャン東九がショートカットして外洋を航行していて海上保安庁に船長が現行犯で検挙されたことがあったよな
0158NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 22:03:22.52
>>156
そこはSEO対策と客のHPへのアクセサビリティ向上でしょうね
Qなら一文字だし
0159NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 22:07:32.09
2008/10/20
<お侘び 当社フェリー船の航行区域違反について>
当社のフェリー船4隻全船とも『沿海資格』の船として原則海岸線より20海里(約37km)以内の沿海区域を航行することが定められています。
今般、平成20年9月25日、当社船「おーしゃんいーすと」が遠州灘の浜松沖にて航行区域違反容疑で横浜海上保安部に検挙されました。
(以下略)
オーシャントランス株式会社
安全統括管理者
0160NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 22:09:05.07
tk-ferry.co.jpも取れるのにな
あえて「Q」にこだわったみたいだね
0161NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 22:09:21.88
JPNICやJPRSのサイトでドヤ顔しているネットの大先生()がいると聞いて

1円で簡単に会社すら作れるこのご時世>>156のferry.co.jpようにドメインは早いもの勝ちだよ
0162NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 22:10:25.91
>>147
資本金の制約も無くなって、見せ金から要らず、株式会社は設立し放題の登記し放題ですよ。
発起人・代表者にも資格やら制限なんて無いから、ぶっちゃけ、小学生でも、発起人や代表取締になれますよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています