X



☆新門司☆ 東京九州フェリー ☆横須賀☆ 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NASAしさん
垢版 |
2021/07/06(火) 13:04:54.87
https://tqf.co.jp/
東京九州フェリー 2021年7月1日就航
新造船 はまゆう それいゆ

【SHKライングループ】
SHKライングループは、中核をなす関光汽船、新日本海フェリー(S)、阪九フェリー(H)、関釜フェリー(K)のフェリー会社等で構成され、海運・ホテル・客船・観光事業や陸運・倉庫事業等の事業を展開しています。トータルな付加価値の創出を目指しており、クルージングリゾートから総合物流まで、多様なニーズに応える「シーラインネットワーク」を形成しています。

※前スレ2
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/space/1624607851/
0719NASAしさん
垢版 |
2021/07/18(日) 10:32:11.52
新門司でフランソアのハンバーガーを積めば
0720NASAしさん
垢版 |
2021/07/18(日) 12:52:00.96
やっぱり北九州市民の旅客がいちばん多いのこれ
0721NASAしさん
垢版 |
2021/07/18(日) 14:23:19.30
>>719
空席を見ると圧倒的に横須賀発の方が混んでいる
北九州市民が東京から帰るのに使っているかもだが
0722NASAしさん
垢版 |
2021/07/18(日) 14:40:47.55
北九州市民ってロバート秋山以外思いつかない
0723NASAしさん
垢版 |
2021/07/18(日) 14:49:05.19
九州はお迎えピックアップ多いですよ
0724NASAしさん
垢版 |
2021/07/18(日) 16:22:52.31
フェリーの旅客としての利用者っておおざっぱに2極化してるよね
単なる移動手段の一つとして選ぶ人
もう一方は船旅として乗船そのものを楽しもうとする人
それぞれが好き勝手に希望を言うから議論が噛み合わない
前者は船内設備やサービスより先ずは、運行時間や料金に文句言う
降車は、船内設備やサービスに一言・・
物流収入が9割を占めるフェリーで、両者のバランスを見ながらも、おまけの旅客に
これだけの設備、サービスを提供してくれるんだから感謝しないとね
0725NASAしさん
垢版 |
2021/07/18(日) 16:36:56.09
>>505
この時の船首の様子はどうなんだろう?
波に突っ込んで壮観な眺めなんだろうなぁ
でもSNFは昔の事故以来、社内規定で、冬季間はフォワードサロンの前面窓には鉄板で目隠しされちゃって
前が見えないだよね
TKFも大時化の時は鉄板目隠しするのかな?
一度大時化の時の船首の様子を見てみたい
垂直ステムだしシーアも少ないので盛大に波が押し寄せそう
0726NASAしさん
垢版 |
2021/07/18(日) 16:39:58.39
そもそも貨物を収入のメインにしてるから運行時間に文句つけた所で変更されないしどうにもならないからしょうがないと思うですよね。
運行時間や移動時間に文句ある方々は素直に飛行機か新幹線選択すればよいのに文句をつけるという…
0727NASAしさん
垢版 |
2021/07/18(日) 19:01:06.54
ツーリストS、部屋の中で食べ物食うと部屋の外までにおいます。
カップのラーメンとかはずるずる音が響く。
0728NASAしさん
垢版 |
2021/07/18(日) 19:24:56.15
>>725
「シーア」じゃなくて「シアー」ね
ついでにこのフェリーは「フレア」も少ない
0729NASAしさん
垢版 |
2021/07/18(日) 20:30:37.60
>>724
その2極化した旅客のうち、船旅目的の人がどのくらいいるかというと、
上等級船室と下等級船室の定員の差が物語っているわけで
よほど時間帯のいい北海道航路か関西航路でもなきゃ、
僅かな旅客収入の僅かな船旅目的向けにサービスなんかやってられない実情
0730NASAしさん
垢版 |
2021/07/18(日) 20:37:06.66
日本海と太平洋じゃ、冬の時化は全然違うよ
0731NASAしさん
垢版 |
2021/07/18(日) 21:06:32.68
>>729
そそ、ROROが一番いいんだよ。
0733NASAしさん
垢版 |
2021/07/18(日) 21:25:34.17
徒歩乗船の奴が騒いでいるんだよ
車両込みで乗船している人はそこまで文句言ってないんじゃ?
0734NASAしさん
垢版 |
2021/07/18(日) 21:33:34.15
LCCや18キップばかりを使う層が文句をいっていそうw
0735NASAしさん
垢版 |
2021/07/18(日) 21:34:34.16
フェリーオタクは基本的に徒歩乗船
フェリーに乗れればいいのだからいちいち車を載せていたら余計な金がかかる
0736NASAしさん
垢版 |
2021/07/18(日) 21:38:05.86
>>734
その辺は安ければ満足だからたぶん不満はない
ここの基本運賃は安いし
0737NASAしさん
垢版 |
2021/07/18(日) 21:38:06.13
そもそも既にフェリーに乗ってたり乗ってる経験がある人はそこまでアレコレ文句を言ってないのでは…?
実際に乗ってないの人だけが文句を言ってる方が圧倒的に多いのでは??
0738NASAしさん
垢版 |
2021/07/18(日) 21:41:00.27
>>737
その理屈はよくわからない
根拠になるデータもないんだろうし
0739NASAしさん
垢版 |
2021/07/18(日) 22:56:37.44
>>737
むしろ、他社航路や過去の事例と比較して、なるべくより良いサービスを求めるのは、
いろいろ乗り回してきたオタのほうが顕著では?
0740NASAしさん
垢版 |
2021/07/18(日) 23:59:42.22
船オタク
徒歩乗船
18キッパー

叩きたいところを挙げてるだけでは?
0741NASAしさん
垢版 |
2021/07/19(月) 00:07:11.42
むしろそんな奇特なデータがあれば見てみたいものですが…どうやって集めてるのかの方がきになるし
実際に乗った人達がツイやブログ等ネットに上げてる感想等を見ると希望とか要望くらいで
自分で見た範囲では批判とか文句みたいな感じに書いてる人は見かけませんでしたし、
ネットに上がっていない様な情報なんてそれこそ個人で知る事等できませんし。
0742NASAしさん
垢版 |
2021/07/19(月) 02:47:35.89
>>735
徒歩がそりゃコスト的に安いけど
クルマかバイク、自転車で車両甲板から乗降してこそ
そのフェリーの真価が分かると思う
シャーシはどれくらい乗って有人トラックもどれくらい乗ってるかとか
昔の瀬戸内海の長距離フェリー航路は接岸前から車両甲板は解放されてて
排ガスで死にそうになったことある
阪九フェリーにしろSHK系列は
ドライバー以外の同乗は堅くお断りします、の立場を崩していない
車両甲板でのトラブルを避けるためだとは思う
0744NASAしさん
垢版 |
2021/07/19(月) 08:21:56.50
>>742
SNFに以前敦賀で乗った時は同乗者も車で乗船したお。
0746NASAしさん
垢版 |
2021/07/19(月) 08:46:31.38
SNFは、乗船時は別だけど下船時は同乗だよ。
0747NASAしさん
垢版 |
2021/07/19(月) 10:44:21.26
新潟小樽航路は746と同じ
0748NASAしさん
垢版 |
2021/07/19(月) 10:50:52.88
>>742
ドライバーと子供だけとかだとどうするん?
0749NASAしさん
垢版 |
2021/07/19(月) 12:27:06.66
SNFは乗船時は原則はDrのみで同乗者は徒歩乗船
下船時は同乗者も同乗して下船
ただし、小さなお子様や要介護者等の事情がある場合は、
窓口で口頭で良いので申請すれば同乗して乗船出来る

あと・・下船時は車両甲板でのエンジン始動は係員の指示に従ってと言われているけど
夏季等暑い時は無視して乗車したらすぐにエンジン掛ける人が多い。
満車の密閉に近い甲板で、これやられると車両のエアコンの熱気も合わさって甲板は地獄と化す
甲板員の健康の為にも、マナーは守ってほしいよね
0751NASAしさん
垢版 |
2021/07/19(月) 15:03:38.38
>>749
阪九の50周年記念昼のクルーズが2018年7月15日13:30発であって
クルマで乗船したらファンネル後部の客室案内所フロアと同一フロアの
乗用車甲板に載せられて灼熱地獄だった
真夏の太陽がカンカンに当たって熱せられてる状態
解放窓があれば風通しでそこまで熱くならんかったと思う
階段を上り下りしなくていいのはラクだし
船底2フロアに乗用車甲板が設置されて
そこに詰め込まれるよりはマシだけど
0752NASAしさん
垢版 |
2021/07/19(月) 16:18:45.80
非常事態にも関わらず4連休は盛況なようだ
0753NASAしさん
垢版 |
2021/07/19(月) 17:06:29.93
乗用車30台というのはあくまで目安ではないのか?
帰省シーズンは関係なく載せるだけ載せるのではないのか?
0754NASAしさん
垢版 |
2021/07/19(月) 17:46:16.20
>>753
お上に届けが必要なものかどうかによる  確かに盆暮はトラックが少ないので、本音を言えば乗用車を詰め込みたいところだ
0755NASAしさん
垢版 |
2021/07/19(月) 19:10:46.41
>>751
懐かしいですね。
たしかにあの日は猛暑だったのを覚えています。
神戸牛A5ステーキは柔らかくて美味しかった。
0756NASAしさん
垢版 |
2021/07/19(月) 19:11:33.10
>>753
目安で合ってるよ
もともとトラック用のデッキは高さが4.3
m以上、自家用車デッキは2.5mほど、
これに加えてトラック用デッキでもスペース的に高さ4.3mを稼げない場所や、
長さや幅が半端なところが自家用車スペースとして合計を計算されてるだけ
だからトラック用デッキに乗用車を詰め込むことは可能

ただ、シャーシやトラックの方がはるかに儲かるから、
ギリギリまでトラックを載せられるように空けておくために、
乗用車は早いうちに満席表示にしちゃう
逆に盆暮れ連休はトラックが乗らないから、乗用車の予約をじゃんじゃん取る

このあたりの塩梅は、その航路の統計(経験値)次第だね
0757NASAしさん
垢版 |
2021/07/19(月) 19:16:19.07
>>756
743でつ。
年末だからだったも鴨。
シャーシが右往左往で子供が車両甲板で運動会されたら大事故に遭うからね。
0758NASAしさん
垢版 |
2021/07/19(月) 19:22:39.20
車両甲板凸凹が多いから大人でも気を付けないとコケるよ
0759NASAしさん
垢版 |
2021/07/19(月) 20:41:49.75
でつw
0761NASAしさん
垢版 |
2021/07/19(月) 21:15:31.89
>>726
昭和の頃は5-6000トンくらいの船の旅客定員が1000人以上で盆暮には公室に毛布を敷いて2等として売っていた。さらに廊下ゴザ席まであった。その時代の奴隷船の方が安い庶民の足として徒歩乗船にも人気があり船会社も儲かっていたと思う。
0762NASAしさん
垢版 |
2021/07/19(月) 21:20:05.56
>>756
そのとおり。丁寧な説明乙。
ただ、自家用車って……。ちょっと残念。
0763NASAしさん
垢版 |
2021/07/20(火) 03:12:18.02
>>761
それやると航行区域が沿海になっちゃって紀伊半島と四国の間で最短ルートが採れなくなるのでは?
0764NASAしさん
垢版 |
2021/07/20(火) 08:37:22.01
>>763
以前、オーシャン東急フェリーが岸から離れすぎて海保に怒られていた。長距離フェリーでも近海持っていないのかな?本航路は近海持っているのかな?
0765NASAしさん
垢版 |
2021/07/20(火) 09:02:04.32
>>760
有名だね
探せばあと数ヶ所あると思う
西日本には舞鶴だけだが
0766NASAしさん
垢版 |
2021/07/20(火) 16:14:33.24
>>764
舞鶴-小樽に入っていたので少なくともはまゆうは近海だと思う
0769NASAしさん
垢版 |
2021/07/20(火) 18:53:47.68
>>768
俺もその予定だったけどダメになった
羨ましいわ
0770NASAしさん
垢版 |
2021/07/20(火) 18:53:58.80
>>768
台風からのうねりが楽しみだね
0771NASAしさん
垢版 |
2021/07/20(火) 20:02:31.39
今んとこ連休中ずっと3m強すな
運行初日ほどではないが時化てる
0772NASAしさん
垢版 |
2021/07/20(火) 20:21:59.75
連休往復乗るけど欠航しないギリギリで荒れてくれるのが船ヲタにとっては最高のご褒美です
0774NASAしさん
垢版 |
2021/07/20(火) 20:53:44.82
さあ 船ヲタはマイ双眼鏡を持っていこうね
0775NASAしさん
垢版 |
2021/07/20(火) 21:01:04.36
今日、東京予約センターで発券してもらった 日比谷国際ビルのグループ本社みたいな
ところで受付の内線番号から呼び出してカウンター係じゃない一般事務職のような方に
発券してもらった。 すでにQRコードの部屋鍵もついている。

https://tqf.co.jp/embark/
0776NASAしさん
垢版 |
2021/07/20(火) 21:34:48.83
>>775
> グループ本社みたいなところ

グループ東京支社だな
0777NASAしさん
垢版 |
2021/07/20(火) 22:06:10.50
処女航海のときと違って天気がよくてそこそこ波があるのが最高だな
まだ日が長いので夕暮れも見れるし
0778NASAしさん
垢版 |
2021/07/20(火) 22:12:09.25
天気晴朗なれども波高
0780NASAしさん
垢版 |
2021/07/21(水) 06:35:54.79
>>779
それは中の人にしかわからないが、それくらいは必要だろうね 乗った時に事務長さん(士官服を着て案内してくれる人)に聞いてみたら?
0782NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 00:31:35.92
おい大変だ
売店にカールが売ってるぞ
0784NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 00:58:18.78
>>782
カールは西日本のみの販売で、現在製造しているのは四国明治(株)松山工場のみだぞ
今はうすあじ、チーズ味しかないよ
昔はカレー味、バーベキュー味もあった
フェリーの手摺に止まったり伴走するカモメやウミネコ用には
かっぱえびせんがいい
0785NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 01:06:32.91
>>775
北海道航路だけどお盆休み初日の予約受付日になると
早朝からビルの前に列が出来るよ徹夜組も居そう
0786NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 06:24:18.01
昔の話
今はがらがら
0788NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 07:34:52.53
このスレには20年ぐらい時間が止まってるおじいちゃんが居るよね
この前も「でつ」なんて2ch古文を書いてたし
0789NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 07:53:59.50
っていうか2ch歴20年齢とか普通だろ
0790NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 08:14:44.32
アラカンなワイも前世紀からやってるな
0791NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 09:44:57.36
20年前が全盛期だった 学問板ならものすごい碩学が降臨して教えてくれたりした
0792NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 09:45:46.41
>>790
お爺ちゃん臭いから消えて
0793NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 09:51:44.52
部屋鍵のQRコードをスマホで撮影した写真で代用する場合大きく撮すのと乗船券全体を撃つすのとどっちが反応がいいですか?
0794NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 11:13:47.66
はまゆう乗船中 海はうねっている 朝4時すぎから揺れ始め今も続いているが酔うほどではなく他の乗客らも至って平穏
0795NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 12:12:02.42
>>794
熊野灘かな? 意外と陸に近いね。
0796NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 12:17:06.62
>>793
QRコードだけ撮影。
ただしスマホの画面が大きくてQRコード読み取り部より大きく表示されてしまうと
読み取れないので、その点だけは注意。
読み取らせるときは画面の明るさを明るくした方が反応は良くなる。
0797NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 12:21:18.38
>>796
ありがとう 今晩それいゆで、やってみるよ
0798NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 15:22:48.26
それいゆ足摺岬を通過
ようやく揺れがおさまるわ
0799NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 16:19:29.54
>>798
お客さんほぼ満席ですか?車両甲板の埋まり具合は?
下りは豊後水道から
国道九四フェリー、名門大洋フェリー、阪九フェリーの反航が見どころ
阪九のフォワードラウンジみたいに減灯できるようにして
カーテン廃止にしてくれたらいいのに
0800NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 16:42:00.39
伊豆半島に近づいてきて電波入りだした
0801NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 16:50:25.95
東京駅NOW 新幹線で小倉に向かいます。
0802NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 17:22:14.04
>>801
この時間に出発すると北九州発の送迎バスに丁度いい時間なんですね。
自分は今から早めの夕食を食べて横須賀に行きます。
0803NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 18:09:11.83
>>788
「でつ」←がスヌーピーに見えるなんてのもあったなぁ…
0804NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 18:16:24.41
>>799
今日は満席のはず
食堂が1:00→2:30に拡大してた
いやあ瀬戸内海はすげえな海水が鏡のようだ
0805NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 19:06:16.18
新幹線で小倉に向かっています。 今は京都です。
0806NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 19:31:25.48
こういう乗船ツイだけでいいんだよこのスレは
貨物とか輸送とか知らんがな
0807NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 19:52:31.28
新幹線は新大阪を過ぎると車内販売がなくなった 知らなかったのでお腹が空いたなので小倉に行く人は要注意 
0808NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 20:56:25.12
それいゆ まだ着岸していない?
0810NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 21:22:11.14
それいゆ9時前には着岸した
0811NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 21:51:09.50
新幹線で小倉着 バスに間に合った 
0812NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 22:05:37.33
>>806
人だけの乗船ツイも分かるがシャーシやトラックが載ってないとなると
航路休止、廃止もあり得る
そういう所を客観的に知りたいからな
0813NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 22:07:13.29
定刻に着岸したのだが車両甲板のおっさんが一人乗船券スキャンせずに降りて徒歩下船組待ちぼうけ
乗り継ぎできなかった
0814NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 22:09:48.14
>>810
今 下船客のバスが到着したから着岸から小倉駅まで1時間みておく必要があるんだね  1-2号車は高級バス 3号車はぼろバス 乗船客は1台で収まった
0815NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 22:47:08.59
4連休だから貨物より車、バイクが多いのかな?
0816NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 23:06:27.14
>>815
乗用車も2315まで待機、数えてみたら12台
0817NASAしさん
垢版 |
2021/07/23(金) 01:28:32.14
>>812
一昨々の港運協会の公式Twitterで、
採算ラインのトラック100台は乗ってない(から、周辺で渋滞は発生してない)、
という趣旨のリプがあるし、心配だよね。
100台のうち宅配便だけで毎日40台という目標値も超えられてないっぽい書き方で。
佐川やヤマトあたりと業務提携してないの?
0818NASAしさん
垢版 |
2021/07/23(金) 07:14:47.39
そういう大きい運送会社なら定時運航率とか気にするだろうから、
半年とか1年は様子見じゃね?
0819NASAしさん
垢版 |
2021/07/23(金) 08:08:27.88
JCBとアメックス使えるようになってた 審査にも営業実績って重視されるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況