X



ActionScript 誰かが物凄い勢いで解答するスレ33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Now_loading...774KB
垢版 |
2014/02/01(土) 23:50:08.56ID:nCh3mKs4
AcitonScriptのことなら
初歩的な質問でもなんでもおk

見れない、保存したい、flashを作りたいはスレ違い
下記の関連スレ、超基本的な質問へ。

●質問する時は自分の環境を書く(AS2,AS3の別も)
●質問はものすごい勢いじゃなくて結構
●できるだけコードも示す
●まず自分がやりたいことを明確に書く。そのために試してみた処理を書く

前スレ
ActionScript 誰かが物凄い勢いで解答するスレ32
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/swf/1385339160/

関連スレ
Flashの超基本的な質問はここでしろ! part44
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/
※初心者は↑こちら推奨
0330Now_loading...774KB
垢版 |
2015/01/21(水) 12:44:23.05ID:dKxDPh3s
すいません書き忘れました
ActionScript3.0です
0331Now_loading...774KB
垢版 |
2015/01/21(水) 14:27:31.98ID:vLTozg5C
インポートしてないんじゃないか?
トップレベルや基本ステートメント以外のメソッドはインポートが必要だ
import flash.display.BitmapData;
詳しくはgetPixelをリバース選択して右クリ→ヘルプかヘルプボタンで見てくれ


>>328
おれも興味あるがさっぱりわからん 他板、スレで解決したら報告頼む
0332Now_loading...774KB
垢版 |
2015/01/21(水) 19:32:38.19ID:Vj+Vz6mu
OS:MacOSX 10.9.5
使用ソフト:adobe flashbuilder 4.7
AS:3
mxmlで
<s:TextArea id=“msArea” text=“” />
こうなっていて、AS3のほうで文字の枠線の色を動的に変えたいんだけどどうやったらいいの。
AS3とmxmlは分離していて
view.msAreaでアクセスできるようにしています。
0334Now_loading...774KB
垢版 |
2015/01/21(水) 20:18:59.10ID:Vj+Vz6mu
>>333
最初はそれで行けると思ったんですけどうまくいかないんですよねぇ。
0336Now_loading...774KB
垢版 |
2015/01/22(木) 04:48:50.40ID:UDRyF35u
332です。
GlowFilterを使えば文字の縁取りできました。
var gf:GlowFilter = new GlowFilter( #FF0000, 1.0, 2, 2, 64, 3);
TextArea(view.msArea.skin).filters = [gf];
これでいけました。みなさんどうもありがとうございました
0337Now_loading...774KB
垢版 |
2015/01/22(木) 11:08:41.30ID:KVPK+84v
質問がひどい。
文字の枠線=縁取りとかおもわん。
0338Now_loading...774KB
垢版 |
2015/01/23(金) 12:11:55.98ID:kwZY46FN
わからん! 教えてくれ やりたい事: 外部HTMLを読み込んで右端にスライダーバーを出したい
HTMLLoaderのHTMLデータをコンポーネントのTextArea(スライダーバー付き)に表示させたい
TextAreaのターゲット.htmlText = ***;//ここにHTMLLoaderのデータを渡したい 色々試したがわからん

以下はaddするだけの方法 成功するがスライドバーが出ない カーソルキーでスクロールはする
var helpHtml:HTMLLoader = new HTMLLoader();//読み込み
読み込み先MC.addChild( helpHtml );
helpHtml.width = stage.stageWidth;
helpHtml.height = stage.stageHeight;
helpHtml.load( new URLRequest("html/ローカル.html"));

以下はURLLoaderでコンポーネントのTextAreaに表示する方法 成功するが<table>タグが反映されず使えない
var helpHtml:URLLoader = new URLLoader();
helpHtml.load( new URLRequest("html/ローカル.html"));
helpHtml.addEventListener( Event.COMPLETE, function( evt:Event ){
TextAreaのターゲット.htmlText = evt.currentTarget.data;//これで成功
});
0339Now_loading...774KB
垢版 |
2015/01/23(金) 12:18:58.36ID:kwZY46FN
追記
HTMLLoaderでのリスナー方式では .dataプロパティが無くてエラーが出る

var helpHtml:HTMLLoader = new HTMLLoader();
〜略〜
helpHtml.addEventListener( Event.COMPLETE, function( evt:Event ){
TextAreaのターゲット.htmlText = evt.currentTarget.data;//エラー
});
0341Now_loading...774KB
垢版 |
2015/02/01(日) 18:13:51.57ID:uSLwAnNs
質問です。

rtmfpの実験をしているところなんだけど、
ネゴシエイションサーバとしてp2p.rtmfp.netを使っています。
これって、ずっと使ってても良いものなのでしょうか?
以下のどれが正しいのでしょうか?

@とくに制限はない。利益目的であってもよい
Aブログ(広告が載っている)にあげる程度ならよい
B開発の時だけ(Aも本当はダメだけど、事実上黙認している)

よろしくおねがいします。
0343Now_loading...774KB
垢版 |
2015/02/01(日) 21:34:28.25ID:uSLwAnNs
>>342
ありがとうございました。

私、英語苦手ですけど、
商用でやるならAdobe Media Serverを買ってください、ってことですかね。

個人のブログに張っているアプリは商用とは見なしていないってことなんでしょうね。
0344Now_loading...774KB
垢版 |
2015/02/07(土) 23:27:13.96ID:7U2uVXaT
OpenGL(Stage3D)はAirデスクトップではなく、ブラウザで動きますか?
Java AppletでOpenGLを動かすときに署名が必要とか妙な制約があったので
Flashもややこしいところがあったら教えてください
0346Now_loading...774KB
垢版 |
2015/02/15(日) 16:47:26.43ID:bpYnistF
FLASHのCanvas(CreateJS?)書き出しのさい、
プリローダの記述方法教えて貰えないでしょうか。
表示に数秒かかるので「LOADING」と入れたいのですが。
0347Now_loading...774KB
垢版 |
2015/02/18(水) 19:31:32.97ID:DWztfbzL
>>344
動くけどwindowsではOpenGLでなくDirectXになるよ
そういう署名のようなものは必要ない
0348Now_loading...774KB
垢版 |
2015/02/19(木) 23:46:47.85ID:eD6WBhH9
AS2.0時代のFlashまでは使っていました。

今の Flash CC の HTML5 canvas 書き出しについて教えてください。
ググったけれど、もしかして何か方法があるのかと・・・
「 action script はすべて削除されて javascript で一から書く必要があるんですか?(scriptの変換は一部でも無理?)」

簡単なゲーム的なものであれば HTML5 canvas 対応のものが Flash CC でできるんでしょうか? どなたかつくられている方がいらっしゃれば・・・
0350Now_loading...774KB
垢版 |
2015/02/20(金) 19:23:26.07ID:90USABMF
見てるかわからんけども、ちょうどこういうのがあったみたい。

PreloadJSで「悩ませないローディング」の作り方―CreateJS勉強会/蔵下発表資料
http://ics-web.jp/lab/archives/5239
0351Now_loading...774KB
垢版 |
2015/02/27(金) 00:17:03.66ID:z7VlUdX6
Flash Builderを単品で買いたいんですが、
AdobeのサイトにいくとCreative Cloudの全入りを買うように表示されます。

Flash ProfessionalはCreative Cloudの単品パッケージで安く買えるようですが、
Flash Builderにはそれらしきものが見当たりません。安く済む方法はありませんか?
0352Now_loading...774KB
垢版 |
2015/02/27(金) 12:51:04.48ID:rBzvGfmk
もう買えないと思う。
中古でCS5.5かCS6を買うとか。

ただ、それが信用できるかどうかはあなた自身で判断。
0353Now_loading...774KB
垢版 |
2015/03/07(土) 05:53:50.99ID:FlXa5cGJ
外部swfのライブラリに登録されている画像を読み込むにはどう表記したらいいですか?
loader.loadClip("gaibu.swf" , mc0);
var bmp_data = flash.display.BitmapData.loadBitmap("mc0.IMG00");//???
mc1.attachBitmap(bmp_data, 0, "auto", true);
外部swf自身に関数を作ってIMG00読み込み→親swfに表示させることはできるのですが
親swfから操作したいので…
0354Now_loading...774KB
垢版 |
2015/03/07(土) 06:15:43.40ID:eefL+frt
うーん、こんな感じでコピーしてみたらどお?

loader.loadClip("gaibu.swf" , mc0);
var bmp_data:BitmapData = new BitmapData(rect.width, rect.height, transparent, 0x00FFFFFF);
bmp_data.draw(mc0, null, null, null, rect, true);
0355Now_loading...774KB
垢版 |
2015/03/07(土) 06:48:03.49ID:FlXa5cGJ
書き方が悪くてすみません
gaibu.swfの中のライブラリに登録されているIMG00〜IMG05の画像を読み込みたいんです
0356Now_loading...774KB
垢版 |
2015/03/07(土) 13:56:50.98ID:jK5xGGqA
gaibu.swfのなかでクラス定義しといて
0357Now_loading...774KB
垢版 |
2015/03/07(土) 18:38:29.77ID:uCHOFJEZ
最近触ってないのでうろ覚えで申し訳ないが、bitmapをクラス指定しておいて
LoaderInfo.applicationDomain.getDefinitionとか使えばよかった気がする
0358Now_loading...774KB
垢版 |
2015/03/09(月) 20:14:02.87ID:mvpvWHQ0
基本的な質問スレより移動して来ました。
wonderflの現状を知る人居ますか?


334 Now_loading...774KB sage 2015/03/09(月) 17:04:45.42 ID:mvpvWHQ0
wonderflは廃止になったの?
http://wonderfl.net/ で サーバが見つかりませんでした
と出る


335 Now_loading...774KB sage 2015/03/09(月) 20:02:04.38 ID:WLImiVms
興味無いから細かいことは覚えてないけど、
ここかActionscript系スレの過去ログにいきさつがか書かれてたような無かったような
0359358
垢版 |
2015/03/10(火) 05:17:18.98ID:mtLwkVCa
(自己レス)
wonderflは見れるようになりましたが10日くらい前も「503 Service Temporarily Unavailable」が出てた。
何か不安定ですなあ
0360Now_loading...774KB
垢版 |
2015/03/31(火) 23:37:42.69ID:xngDu1Hw
var d:Date = new Date();
var a:Number = 4;
a--;
d.month = a;
trace(a);
trace(d.month);

これ実行すると
3
4
と出力されるのですが
なぜでしょうか?
0361360
垢版 |
2015/03/31(火) 23:56:40.93ID:xngDu1Hw
自己解決しました。
今日が31日だからですね
0362Now_loading...774KB
垢版 |
2015/04/27(月) 02:29:23.01ID:aPKAenIz
FlashCS4,Win7HP,AS3
addChild() したのにモノ自体が現れず困っています。

2つの親MC(AとB)にそれぞれにマウスリスナーを持つ2つの子MC(AとB)を置くという作業を2回、
つまり子MCの総数は AB×AB=4 で4個です。 (模式図は下)

 親A[子A,子B]  親B[子A,子B]

ここで最後の子MC(親Bの子B)は B子.parent でちゃんと親は存在し、B子.hasEventListener() でも
true でマウスリスナーを持ってることが確認されましたが何故か表示されません。
(表示オブジェクトなのに表示されない??)

親に設置する手順は親Aの子Bと全く同じです(単純にfor文で回している)。
何かヒントはありますか?
0363362
垢版 |
2015/04/27(月) 02:35:50.87ID:aPKAenIz
(追記) widthプロパティで調べたらちゃんと幅150と出ました
0365362
垢版 |
2015/04/27(月) 06:58:04.16ID:aPKAenIz
>>364
原因が分かりました。
別の処理(関数)により、親Bの子Bの graphics が clear() されていました。
(参照を切ってなかった)

自分のミス由来でした。 どうもすいません
0366Now_loading...774KB
垢版 |
2015/05/01(金) 18:19:22.90ID:3odOy+a0
初心者ですが質問です。

シーンが一つだった時はエラーが出なかったのですが、シーンを追加してシーンが複数になると、シンタックスエラーが発生するようになりました。

エラーが出たのはこの部分です。

var ball_mc.x = 600;

シーンが複数になると記述を変えなければいけなかったりするんでしょうか?
0367Now_loading...774KB
垢版 |
2015/05/01(金) 20:12:46.09ID:hEq+K/xa
うろ覚えだけど たしかシーンをまたいでもタイムライン変数の値は保持される
なので シーン1で var ball_mc.x = 600; と記述してシーン2でも var演算子使うとエラー
シーン2から1に戻ってもエラー 

1回のみ実行させたいなら フラグ用意して
if( !setFlg ){//以下の処理は2回目は実行されない
var setFlg:Boolean = true;
var ball_mc.x = 600;
}
と エスパー回答してみたけどどんなもんかw
0370Now_loading...774KB
垢版 |
2015/05/01(金) 20:27:37.52ID:hEq+K/xa
var ball_mc.x = 600;//var つけて変数宣言してるからじゃね?
0371Now_loading...774KB
垢版 |
2015/05/01(金) 20:28:50.75ID:3odOy+a0
>>370
画像、コードが古いほうだった、、、

varなしでもありでもどっちもエラーでます
0372Now_loading...774KB
垢版 |
2015/05/01(金) 20:33:32.13ID:3odOy+a0
>>367
最初のを取り除いて

if(!setFlg){
var setFlg:Boolean = true;
var ball1_mc.x = 600;
var ball2_mc.x = 600;
var ball3_mc.x = 600;
var ball4_mc.x = 600;
};
これをmainloopに入れても、入れた部分でまたエラーでました
連投すみません
0373Now_loading...774KB
垢版 |
2015/05/01(金) 20:40:48.90ID:hEq+K/xa
すまん おれの最初のレスがまずかったな
var ball1_mc.x = 600; これがエラーなのは当たり前で変数宣言時にはプロパティ指定できないのだ

var無しでもシンタックスエラーってのがわからないな
そのコード書いたフレームに ball1_mcてインスタンス名の球?のムービークリップは配置されているんだよね?
0375Now_loading...774KB
垢版 |
2015/05/01(金) 20:55:08.61ID:3odOy+a0
>>373
すいません、varなしのときに出るエラーはまた別のエラーでした。
varをなくすことでそこは解決するんだけども、その先でまた別のエラーが起きてる感じですかね。

http://imgur.com/xNwcTN5.png

varなしででるエラー文がこれです
0376Now_loading...774KB
垢版 |
2015/05/01(金) 21:06:53.98ID:1tWBfUAk
varありだとシーンに関係なく文法間違い。
var ball_mc;
ball_mc.x = 600;
が正しい。

varなしのエラーは、ball1_mcってのが何も指してないってエラー。
ball1_mc存在するの?
0377Now_loading...774KB
垢版 |
2015/05/01(金) 21:09:42.60ID:3odOy+a0
>>376
ball1_mcはインスタンスとして存在してます
2から4も同様です

ちなみにシーン2(無編集)を挿入する前は普通に動きます
0378Now_loading...774KB
垢版 |
2015/05/01(金) 22:05:21.72ID:1tWBfUAk
インスタンスとしてどれか存在してないわけだから、それがどれか突き止めれ
0379Now_loading...774KB
垢版 |
2015/05/01(金) 22:11:20.41ID:3odOy+a0
>>378
探してみてもありませんね、、、
シーンを増やすとエラーが出て、シーンが一つのときは出ないってどういうこと何でしょうかね
0380Now_loading...774KB
垢版 |
2015/05/02(土) 00:11:17.30ID:xpG+Rc/k
>>379
ありませんってこたぁないでしょ。
traceでもすれば分かるはず

Flashでシーン扱ったことないのでエスパーできない
0381Now_loading...774KB
垢版 |
2015/05/02(土) 00:48:44.33ID:NJJAzGvC
分からないんでFLASH諦めます
ありがとうございました
0382Now_loading...774KB
垢版 |
2015/05/02(土) 04:08:19.30ID:SIVxXdk1
>>381
You、この際、FlaファイルかFlashDevelopのファイルをUpしちゃえよ。
勿論、個人が特定されるような箇所を消して。
最新バージョンのファイルなら古いタイプで一旦保存してUp
0383Now_loading...774KB
垢版 |
2015/05/02(土) 09:14:15.99ID:gPiVIF7C
as3+php+mysqlを使おうとおもうのですが
mysqlのパスワードはどのように取得するのがセキュリティにおいて適切なのでしょうか
0385Now_loading...774KB
垢版 |
2015/05/03(日) 05:14:14.10ID:lfRWBqdZ
OSはWin7のHP FlashCS4でAS3 (多少エスパー的な質問ですいません)

Stage 上に MC0 があり、これに子として MC1 を addChild() するというコードがあったとします。

普通にASの drawRect() で書いたMCなんかはそのまま表示されるのですが、SVGを読み込んで
生成したMCは「データ上は存在するのに画面には現れない」という状態になります。
・・・ 平たく言えば、データは示しているのにモノは現れない幽霊みたいな状態です。

つまり、データ上は getBounds() で位置も大きさも把握できるのに画面では現れないという状況です。
敢えて勝手な表現を使えば「未熟な状態」かと思います。

そこで、Event.ADDED_TO_STAGE を使って設置を感知するような関数を作りました

function added_check(objA:Object, objB:Object){// objAがMC1,objBがMC0
if (objA.parent == objB) init();// 親子の関係なら init() を実行
else objA.addEventListener(Event.ADDED_TO_STAGE, init, false, 0, true);// それ以外ならリスナーで
}

function init(evt:Event=null):void {
trace( "存在しているはず");
}

ところがこれでも「存在しているはず」が出るのに表示自体は出ません。
塗り関係の beginGradientFill() の引数や mc1.graphics はちゃんと存在しています。

どうしたものでしょうか?
0386Now_loading...774KB
垢版 |
2015/05/03(日) 09:38:20.91ID:8o5+gipq
>>385
先ずは全文開示しなはれ。間違ってもスクリーンショット(SS)で開示しちゃダメだぞ。

Q.何故、全文開示しなければならないのか?
A.手っ取り早く、自身のPCでIDE(統合開発環境)で試しエラーを確認後、トレースでドコが
間違ってるかを確認したいからです。
0387385
垢版 |
2015/05/03(日) 17:38:27.03ID:lfRWBqdZ
原因が分かりました。
子MC(MC1)内の塗り用 Sprite が、ある条件において new はされていけど
addChild されていなかったからです。


>>386
それって、コード総数が精々1000行くらいなら他人でも可能だろうけど
1万越えたらお手上げじゃね?
0389385
垢版 |
2015/05/03(日) 22:32:56.91ID:lfRWBqdZ
>>388
ものの喩えっす
0390Now_loading...774KB
垢版 |
2015/05/04(月) 23:10:55.64ID:xKDeOZpE
swfにembedされたxmlの内容はデコンパイルで見ることができますか?
0394Now_loading...774KB
垢版 |
2015/05/13(水) 20:45:30.45ID:Mx1Lr/9o
質問とかじゃなくて今更気付いたこと。

FlashCS4でSWFをプレビューした際に前後キーまたは上下キーを押すとそれまでの
操作が再現されて、それに合わせてtrace欄(出力欄)もスクロールするぞ。

MXとかCCでは分からん
0395Now_loading...774KB
垢版 |
2015/05/23(土) 18:55:33.08ID:nKaeqpXg
Flash Professinal CSでAS3でストリーミングを保存するアプリを作ろうと思っています。
サンプル見つけて再生はできたんですけど、保存は見つからなかくて苦戦してます。
AS3で保存する方法をしりませんか?
0396Now_loading...774KB
垢版 |
2015/05/28(木) 08:54:23.64ID:F8avXNOI
var hs = new HTTPService();
(中略)
param:Object = new Object();
param.foo_id = n;
hs.send(param)
するとhttp://example.com/?foo%5Fid=n
と"_"がURLエンコードされてしまうのですが、
回避策ご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
0397Now_loading...774KB
垢版 |
2015/05/29(金) 23:51:58.08ID:3FOIPChm
すいません。
Actionscript3.0の検索機能付きのリファレンスを
オフライン環境で使いたいのですが
HTMLやPDF等で纏まっていて
落とせる物を知ってましたら教えてください。
0399Now_loading...774KB
垢版 |
2015/06/10(水) 16:17:34.66ID:uM3TuZ/J
addEventListener(Event.ENTER_FRAME, onEnterFrame);
ってどういう意味ですか?
0400Now_loading...774KB
垢版 |
2015/06/10(水) 17:18:29.26ID:HuAousWT
                  |  だ. し せ  い.   い
                  |   め な. つ  ち.   ち
                  |  か い め  か   か
                  |   ?. と. い  ら.   ら
                 ヽ、         ,、   か
                   ` ー――――‐'´, ゝ、? _,ノ
      、 、     _,. -‐ ''"゛´ ̄ ̄ ゛" '' ‐- .,_ // ,/ |/:: ::
  、―- .,_ヽ\, '"                  `'く/ :: :: :: :: :
   >   `>゙          /\  ヽ. 、  、  / :: :: :: :: ::
  <    ,'    ,i   /|  /   \  ', ヽ ヽ./ :: :: :: :: :: ::
   >    i   /| /|,/    `"''、┼‐-\/ :: :: :: :: :: :: :
  ∠=--―| ; /-‐|/'''"|/        ●  ;゙:: :: :: :: :: :: ::
       |∧/   ●             | :: :: :: :: :: :: :
        ,'゙|                     | :: :: :: :: :: :: ::
        ||         ,. -―‐- 、     !:: :: :: :: :: :: ::
        ゙、|       , '゙       ゙',  |:: :: :: :: :: :: ::
         ',      i        j   i:: :: :: :: :: :: :: :
         〉、      ヽ.__ ,,. -‐ ' "´   ヽ;: :: :: :: :: :: :
           /  丶.             ,. イ `ー―‐┬‐
        //|   ` ,ー―;-、-  -‐ '' "´ノ::ノ_,,.. -‐ ''('ー
        ´  レ'! / /,.ゞ-―..''.."".. ̄ ̄:: :: :: :: :: :: :: :
             ´,-‐i゙ '´:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::
          i´`i、_ノ             :: :: :: :: :: :: :: :
           ,'´i、_ノ                    :: :: ::
0401Now_loading...774KB
垢版 |
2015/06/10(水) 17:33:22.30ID:rh+7KkXL
>>399
onEnterFrameがリスナー
この関数が毎フレーム呼ばれる。
つまりこれのおかげで連続した動くとかが表現できる。
0402Now_loading...774KB
垢版 |
2015/06/12(金) 07:39:52.26ID:bbAzP6rZ
Timerでもアニメーションさせれるけど違いはあるのかな?
0403Now_loading...774KB
垢版 |
2015/06/12(金) 08:41:51.75ID:Uc1ahSDx
わからん… もしかしたら重い処理で違いが出たりしてw
テストしてみてよ
0404Now_loading...774KB
垢版 |
2015/06/12(金) 18:05:38.20ID:a3CtnTbX
>>400
>>401
ありがとうございます。

addEventListener(Event.ENTER_FRAME, onEnterFrame); とTimerってどちらがよく使われていますか?
0405Now_loading...774KB
垢版 |
2015/06/12(金) 21:31:46.49ID:W+2g7W8j
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
一回、ココから学んできなせ
http://hakuhin.jp/as3.html
0406Now_loading...774KB
垢版 |
2015/06/13(土) 19:50:26.56ID:JWXNpDQq
幻のAS4.0(Action Script Next)どんなものになる予定だったか知ってる人いますか?
0407Now_loading...774KB
垢版 |
2015/06/13(土) 21:15:55.79ID:XJ5VJ1zS
EnterFrameくらいは聞かずに自分で調べようよ。
基本だろ?本でも何でも調べたら
確実に載ってることをここで聞くなよw
0408Now_loading...774KB
垢版 |
2015/06/14(日) 06:37:30.61ID:/rVEzQwA
これから始めてみよっかな?みたいな初心者ならそらEnterFrameさえもわからんだろなw
とりあえず初心者にはハクヒンさんとこに誘導しとけばおkなのだ

プログラミング自体が初体験なんだろな
Flashはフレームにも記述できるし特殊だよ おれも最初は戸惑った
JavaのMainクラスみたいのはどこにあんだお?ってw
0409Now_loading...774KB
垢版 |
2015/06/14(日) 23:48:04.78ID:gGCUYch1
>>408
元々Flashはプログラミングをやるのが
メインじゃなかったからな。最初はあくまでおまけのような。
Flashは確かに特殊。Flashでスクリプト組めても
他の言語になった途端、上手く組めないなんて事も
あるからな。

ま、初心者はせめてwebで調べるか
入門書を購入して読んでから質問した方がいいと思う。
なんでも自分で努力しないで、タダで情報が手に入る
Webで聞けば良いなんて言う考え方だと
プログラム(スクリプト)は組めない。
そう思う方がいいと思う。
0410Now_loading...774KB
垢版 |
2015/06/20(土) 09:19:36.28ID:S8WvhP4E
ジョブズ氏さえいなかったら
FLASHはスマホでも採用されて今でももてはやされていたのになあ。
ブラウザで遊ばれても利益にならないから戦略的発言なのに。
一時期MicrosoftまでFLASH採用やめるといい出したときはマジ終わったと思った。
0411Now_loading...774KB
垢版 |
2015/06/20(土) 16:46:32.49ID:mLgQDmM8
>>410
MicrosoftはFlashじゃ金が入ってこないからだろう。
だからSilverLightとかいう、Flash意識したような名前の
ものを出したが、さほど普及はしてない??
たしかにFlashはエディタが特にバグ多くて使いにくいけどな。

しかし上手く行けば
Flashが再び活躍できる場が目の前に来てるかもよ?
Adobeがどう出るかだけどな。
0413Now_loading...774KB
垢版 |
2015/06/20(土) 18:29:29.61ID:S8WvhP4E
ジョブズ氏はアップルの利益のために
何百万人というFLASH技術者の利益、そしてブラウザゲームの楽しさを奪い取ってしまったよ。
0414Now_loading...774KB
垢版 |
2015/06/20(土) 18:31:14.85ID:S8WvhP4E
>>411
FLASHをHTML5に完璧に変換してくれるツールがアドビから出れば復活するかもね
0415411
垢版 |
2015/06/20(土) 19:07:00.71ID:mLgQDmM8
>>414
比較的新しいFlashはHTML5出力に対応してるんじゃなかったっけ?
俺が使ってるのはバージョン古いからよくしらんのだが
今までの不具合なんかをちゃんと修正したら
今でもFlashは充分に使えるツールだと思うんだが。

復活するのはいいけど、ActionScript4.0とかで
出てきたら最悪w(AS3.0と構文変わってるとかw)
0416Now_loading...774KB
垢版 |
2015/06/22(月) 13:25:24.18ID:fZ9ktfNM
Math.sin(180*Math.PI/180)*117 の値が

0 でなく

1.4328367550024e-14

と出てしまうのですが、どうしてなのでしょうか。
0418Now_loading...774KB
垢版 |
2015/06/22(月) 20:18:15.29ID:fZ9ktfNM
数学的に言うなら
Math.sin(Math.PI) は、0 と出るかと思っていたんですが
どうもそうじゃないみたいで、質問しておいてなんですが
後から検索し直したら、このようなページが見つかりました。↓
http://blogs.wankuma.com/yaju/archive/2012/04/07/265067.aspx
どうやら避けられない誤差(?)のようですね。
0419Now_loading...774KB
垢版 |
2015/06/26(金) 23:25:10.03ID:JRVr3ddN
FLASH BUILDERでリリースモードで出したAIRIファイルをadtコマンドで証明書を入れさせたAIRファイルを作成しました。
このAIRファイルをテストでandroidで実行(インストール?)させたいのですが、
クリックしても認識できないファイルとか出るのですが、どうすればいいでしょか?
(androidにADOBE AIRは入れてあります)
0420Now_loading...774KB
垢版 |
2015/06/27(土) 08:17:13.18ID:3BaifwuP
すみません。その後調べてapkファイルにすればいいみたいだと分かりました。
0421岡村隆史「嫌なら見るな」
垢版 |
2015/06/27(土) 14:05:57.05ID:elWexEFh
新聞購読を止めて、月3000〜4000円、年間36000〜48000円の節約

新聞にそのような金を払う価値はない

ただでさえ要らない
なぜなら新聞は国民の方を向いておらず、広告主のための報道しかしないからだ

それに金を払って購読することは自らの首を絞める自殺行為に等しい
0422397
垢版 |
2015/06/28(日) 17:39:17.94ID:90rJ4S09
>>398
ありがとうございます。
見てみます。
0423Now_loading...774KB
垢版 |
2015/08/15(土) 01:57:07.14ID:Pegtjd4v
FLASH CS5でActionScript3.0です。
ムービークリップの特定の座標の色を取得する方法はありますでしょうか?
検索したところビットマップの色を取得する方法はあるようですが、
ムービークリップ上の色を取得したいと思っています。

しかもムービークリップはアルファ値を0で非表示にしつつも、
本来表示されていたときにその特定の座標の色を知りたいです。

そんなことは可能でしょうか?
0424Now_loading...774KB
垢版 |
2015/08/15(土) 03:16:08.87ID:QZK06afD
アルファ0なら無理なんじゃね?
表示時に抽出してそのMCのプロパティにでも記憶させておくとか

やり方はBitmapDataクラスのdrawメソッドに対象MCを引数として渡し
BitmapDataインスタンスからgetPixel とか getPixel32 で抽出できる
0425Now_loading...774KB
垢版 |
2015/08/25(火) 18:57:00.23ID:Ne6EI7T7
var max:int = (split ? height : width) - SIZE;

これの(split ? height : width)はどういう判定をしてるのでしょうか?
0426Now_loading...774KB
垢版 |
2015/08/26(水) 04:58:43.16ID:AoeTfsWc
>>425
断片的過ぎてわからん。せめて、前後5行追加してホスィ・・・
0427Now_loading...774KB
垢版 |
2015/08/26(水) 09:26:29.50ID:Dkn7GL1i
これは三項演算だって事がわからないんじゃね?
0428Now_loading...774KB
垢版 |
2015/09/04(金) 06:07:30.38ID:jT3X3YKh
インターフェイスの勉強してんだけどゲームで使う時ってどんな時だろ?
戦争SLGの複雑な兵器ユニットの構成みたいのしか思いつかないな
車両クラス、飛行機クラス、に機銃やミサイルをインターフェイス実装して戦車や戦闘機にするみたいな
RPGの敵モンスター設定なんかではわざわざやらないよね
0429Now_loading...774KB
垢版 |
2015/09/04(金) 06:44:38.71ID:jT3X3YKh
様々なインターフェイスを実装したインスタンスが複数あってメソッドをまとめて実行したい時に
実装してないインスタンスは無視したい場合はどうしたらいいんだろ

var ary:Array = new Array();
ary[ 0 ] = new Boss();//ボスキャラクラス メソッドspecialAttack()は実装有り
ary[ 1 ] = new NPC();//NPCクラス specialAttack()は未実装
ary[ 2 ] = new ・・・
ary[ 3 ] = new ・・・

for each( var i in ary ){
if( i.specialAttack ){//実装有りなら実行 ※エラーになる
i.specialAttack();//特殊攻撃
}
try{//エラー出るが動く tryでやる方法しかないのか?
i.specialAttack();
}
catch( e:* ){
trace( e );//ReferenceError: Error #1069:
}
}
0430Now_loading...774KB
垢版 |
2015/09/04(金) 15:31:35.95ID:Ibc2bXJZ
hasownpropertyで判別できなかったっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況