X



ActionScript 誰かが物凄い勢いで解答するスレ33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Now_loading...774KB
垢版 |
2014/02/01(土) 23:50:08.56ID:nCh3mKs4
AcitonScriptのことなら
初歩的な質問でもなんでもおk

見れない、保存したい、flashを作りたいはスレ違い
下記の関連スレ、超基本的な質問へ。

●質問する時は自分の環境を書く(AS2,AS3の別も)
●質問はものすごい勢いじゃなくて結構
●できるだけコードも示す
●まず自分がやりたいことを明確に書く。そのために試してみた処理を書く

前スレ
ActionScript 誰かが物凄い勢いで解答するスレ32
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/swf/1385339160/

関連スレ
Flashの超基本的な質問はここでしろ! part44
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/swf/1363773522/
※初心者は↑こちら推奨
009592
垢版 |
2014/04/04(金) 15:46:37.42ID:QacuiBPf
>>94
ありがとうございます!!
onSoundCompleteしか頭に無かったのですがそういう風にイベントで定義してあげればよかったんですね。
本当にありがとうございました。勉強になりました
0096Now_loading...774KB
垢版 |
2014/04/05(土) 16:31:44.21ID:73MPcfLn
自分が開発中のアプリで使ってるmx.controls.ComboBoxをクリックすると
[Fault] exception, 情報=ReferenceError: Error #1069: flash.display.Stage にプロパティ softKeyboardRect が見つからず、デフォルト値もありません。
ってエラーが出るのですが何が原因かわかりません。誰か教えてください。
0098Now_loading...774KB
垢版 |
2014/04/05(土) 17:00:23.18ID:4+7c1+lk
mx.controls.ComboBox なんてあったか? Flex?
0099Now_loading...774KB
垢版 |
2014/04/23(水) 15:09:12.86ID:QQgaqTze
as3の質問です
再帰関数を使った繰り返しの処理をしたらスタックオーバーフローしてしまいました

調べてみると
1.再帰関数に適切な終了条件をつけていない
2.ローカル変数の使いすぎでスタックを使い切ってしまう
とありました

試しに新しいプロジェクトで同じ再帰関数を使った処理をだけをしたら問題なく動いたので
おそらく2のローカル変数の使いすぎが原因だと思います
ローカル変数をなるべく使わないように工夫をしてもオーバーフローしてしまいました

そこで質問なのですが、使用できるスタックをより多く確保することはできますか?
それができない場合、再帰関数に代わる他の繰り返し処理はどんなものがあるのか教えてください
forループは一瞬で処理されてしまうので期待した挙動ができませんでした

期待した挙動というのはこのプログラムの、クリックした場所に丸が動くというものです
http://shin-ishimaru.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/aactionscript30.html
丸の移動にTweenerを使い再帰関数で処理をしているため、for文で代用しても一瞬で処理されてしまい
徐々に動くという挙動ができません
0100Now_loading...774KB
垢版 |
2014/04/23(水) 20:14:08.79ID:aA7KP7Sj
forループでsettimeout使うとか、先に経路だけ計算しといてあとでtweener使うとか
方法はいろいろある
0101Now_loading...774KB
垢版 |
2014/04/23(水) 23:33:43.35ID:RlnZCu4K
一世を風靡したFlashも、今じゃゲームくらいしか生き残れないか…
不毛な戦いはいつまで続くんだろうな。
0102Now_loading...774KB
垢版 |
2014/04/24(木) 03:49:56.61ID:35qjkhqg
広告に動画、ライブストリーミングにまだまだ色々ある
0103Now_loading...774KB
垢版 |
2014/04/24(木) 05:40:49.60ID:5kOLDpke
>>99
ルート検出だけでなんでこんなに面倒なことやってるんだろ
0105Now_loading...774KB
垢版 |
2014/04/24(木) 10:52:11.72ID:2q1Q7TO3
>>104
いや、最近ふと仕事が途切れたときに、Flash以外は(仕事のレベルとしては)何も
出来ない自分に驚いたのよ。
ある意味で浦島状態。古参システム屋も似たような感じなんだろうけど。

実務ではたまに来るインタラクティブ案件と広告だけってのも悲しいなって。
最近はweb広告も控えめになってきてるし。
0107Now_loading...774KB
垢版 |
2014/04/25(金) 13:30:32.38ID:iye0c2OF
>>106
面白そうだな。定着できるかな。
アドビも一応考えてるんだな。
0112Now_loading...774KB
垢版 |
2014/04/27(日) 10:27:10.40ID:2FG4ZVTJ
>>111
3GSだとちょっと重いけどすげーすw
つーかアミダFlash自体もすげぇ高度だ
0113Now_loading...774KB
垢版 |
2014/04/27(日) 11:16:51.03ID:+ekqjtig
CreateJSでリッチなhtmlが楽に書けるといっても、
これFlashで作るのも大変じゃねw
0114Now_loading...774KB
垢版 |
2014/04/28(月) 02:30:17.35ID:9Aop/x9a
>>113
楽に書けるんじゃなくてAS3ライクに書けてリソースもFlash経由で使えるから楽なだけ。
0115Now_loading...774KB
垢版 |
2014/04/28(月) 10:33:00.29ID:XJuBVUSR
AS3か…AS2だったらいいのになあ。AS3って変に背伸びした出来損ないだよな。
0116Now_loading...774KB
垢版 |
2014/04/28(月) 12:21:53.73ID:cni2jsR3
質問 ハクヒンさんのオブジェクトコピーのコードで
この部分がさっぱり理解できません
var r:Object = new (obj.constructor)();
何かの情報を複製したんだろうか? 変数rの中には何も入ってません

ttp://hakuhin.jp/as3/object.html#OBJECT_06
0117Now_loading...774KB
垢版 |
2014/04/29(火) 00:07:40.18ID:sOOp4Zqm
>>115
AS3は確実によくなってると思うが。
「変に背伸び」の部分はどこのこと言ってるんだ?
足りないところはいろいろあるが、スクリプト言語としては結構良いところにいると思う。
PrototypeなJavaScriptよりよっぽど好きだ。

>>116
その中に入ってた型のコンストラクタ呼び出してるだけ。
入ってないわけないとおもうぞ。
ためしてないけど。
うごかないの??
0118116
垢版 |
2014/04/29(火) 08:58:37.11ID:PiMEtLwL
>>117
いえw 動くんですけどその記述の意味がわからなくて…
コピー対象の「型のコンストラクタ」ですか
ローカル変数rの型はObjectだが中身はコピー対象の型って事なのだろうか
中身の型を確認する方法ってあります?
0119Now_loading...774KB
垢版 |
2014/04/29(火) 22:47:40.27ID:sOOp4Zqm
>>118
Object型をいわゆるMAP(仮想配列)だと認識しているとそういう解釈になるかもしれない。
AS3のリファレンス見るとわかると思うけど、
Object型はそういう便利なほうの使い方のまえに、
すべてのクラスのルートの親なんだよね。

だから、Objectで型宣言してあげると、すべての型を代入可能になる。
ここらへんはわかってると思うんだけどどう?

> 中身の型を確認する方法ってあります?
is演算子とtypeof演算子を調べるとよいよ。
必要に応じてas演算子を。
そのソースの中にもtypeofが出てきてる。
0120Now_loading...774KB
垢版 |
2014/05/08(木) 19:30:18.82ID:BQlKHeQX
曖昧な質問で申し訳ないけどエスパー回答してもらえないでしょうか

複雑なオブジェクトデータの参照をあっちこっち変数に入れたりしているうちに
元データが変わる時と変わらない時があります
例えば 元データでこういうのがあるとして obj.flag = false;
参照A側で aaa.flag = true; とすると 元データobj.flagが false → true と変わるが
参照B側で bbb.flag = true; とすると 元データobj.flagが false のままという現象が起きる
決して参照であって値のコピーはしてないです

この原因の探し方で何か良い方法は無いものでしょうか…
0121Now_loading...774KB
垢版 |
2014/05/08(木) 19:44:27.50ID:03HsEOkp
>>120
bbbの名前を変えてみたらどう?インスタンス名のバグ(みたいなもの)ってあるよ。
0122120
垢版 |
2014/05/09(金) 01:39:05.89ID:a8Z9aBNU
レスどうもです ムービーデバッグで処理を追っていったらなんとなく原因がわかりました
元データのあるクラスを変数を簡単に参照できるという理由で他の複数のクラスで
継承しまくっていたのが原因かも…
とはいえ元データのオブジェクトはstaticなのでインスタンスが増えようが変わらないはずなんだけど…
しかしこれ以外に考えられない どこかで凡ミスをしているのでしょう
設計を見直してみます お騒がせしました
0123Now_loading...774KB
垢版 |
2014/05/09(金) 22:57:04.00ID:IHjVmdwP
変数とそのスコープってなんか不具合出すよねw
参照するのに相対パスでいいはずが、絶対パスじゃないと動かなかったり。
以前はちゃんと動いたのに最近動かない事例が多いよーな気がする
0124Now_loading...774KB
垢版 |
2014/05/10(土) 12:44:41.48ID:xATokupd
ほとんどの場合制作者のミスだがな。

> 以前はちゃんと動いたのに最近動かない事例が多いよーな気がする
具体的に挙げてみろよ
0125Now_loading...774KB
垢版 |
2014/05/10(土) 12:57:02.05ID:uBGQKDax
>>122
ムービーデバッグって言ってるからFlash proかな?
Flash Builderだとデバッグ中に変数のアドレス見れるので、同じインスタンスかどうかチェックできるよ
0127Now_loading...774KB
垢版 |
2014/05/10(土) 17:48:52.75ID:VdcPhRd1
エラーの切り分けできないものは全部バグっていうユーザーと同じレベルの初心者にありがちなアレ
0128Now_loading...774KB
垢版 |
2014/05/10(土) 21:48:36.90ID:ZJCStSYq
プログラマの薫陶を受けていない純粋培養のFlasherはそもそもデバッガの使い方も知らんから仕方がないとも思う。
0129Now_loading...774KB
垢版 |
2014/05/16(金) 09:41:59.85ID:kt7UcL68
2回に1回ランダムにフレーム(1と2)に飛ばしたいんだけど、この場合は何て書くんだっけ。
初歩的なんだけどなんか上手くいかないw
AS2.0/Player9.0以降
0130Now_loading...774KB
垢版 |
2014/05/16(金) 19:29:31.73ID:NhTdVlOV
お前の聞き方は、何と無く教えたくなくなる聞き方だな。
0131Now_loading...774KB
垢版 |
2014/05/16(金) 20:28:57.31ID:y7BhB4bS
訊き方はともかく、具体的にどこで詰まってるのさ?
ランダムに0と1を出せないのか、
条件による分岐ができないのか、
該当フレームへの移動ができないのか、
それ以外なのか、
どれよ?
0132Now_loading...774KB
垢版 |
2014/05/22(木) 12:12:55.59ID:VbFySWNL
ヘルプのサンプルコードで間違いを見つけたら粗品でも貰えるのかなw
0134Now_loading...774KB
垢版 |
2014/06/01(日) 00:38:28.54ID:IaGcxeC5
3〜4年前までは活気があったのに、今じゃ凄まじく閑古鳥ですな。
0135Now_loading...774KB
垢版 |
2014/06/08(日) 18:07:35.15ID:4A7PHEEW
こんにちは。

AS3.0でゲーム製作を行おうとしている者です。
作り始めるに当たりどのような開発環境でやっていこうかと悩んでおります。

そこで皆さんの開発環境を教えては頂けないでしょうか?
またその開発環境のメリットやデメリット、得意なアプリ、などもあると嬉しいです。

ちなみに私が今考えている環境は、(参考サイト貼っておきます)

1・FlashProメインでFlashBuilderでエディター(?)
ttp://help.adobe.com/ja_JP/flashbuilder/using/WSc5cd04c102ae3e97-6e5d439512e1414e588-8000.html
2・FlashProでSWC作ってFlashBuilderメインで開発
ttp://www.adobe.com/jp/devnet/flash/articles/flashpro_and_flashbuilder.html

のどちらかにしようかなと思っています。

前に作った時は1でやったのですが最後辺りでパブリッシュが重くて困りました。
なので2でやろうかと思うのですがいかんせんEclipse系はあんまりいじったことがなく不安です。
また2は高速コンパイル以外に何か利点があるのでしょうか?(デザイナーとの切り分けは除いて)

ちなみに作ろうとしているゲームは横スクロールアクション(ロックマンX)みたいなやつです。
また付属品として電子説明書アプリも作ろうかなと思っています。
0136Now_loading...774KB
垢版 |
2014/06/10(火) 11:14:02.36ID:LBbjQGv4
textfieldでxプロパティを設定しても全く位置が変わらないのですが
原因がわかりません
文字列の表示自体は正しく行われている
開発環境はflashdevelop
0139Now_loading...774KB
垢版 |
2014/06/10(火) 17:35:14.17ID:45vBHm7q
3.0のゲームプログラミングって難しそう。ちょっとしたことで引っかかって進めない悪寒
0141Now_loading...774KB
垢版 |
2014/06/11(水) 06:47:32.49ID:7224DlCG
今更as2.0とかないわ
モバイル向けairに出力できないし
ccも非対応だし
0143Now_loading...774KB
垢版 |
2014/06/11(水) 10:27:06.53ID:zs5G0T/k
>>142
エラーじゃないのにエラーと出たり、
いきなりスクリプト消えたり、よけいな};とか入れたりして
すごいむかつく。
0144Now_loading...774KB
垢版 |
2014/06/11(水) 16:07:52.32ID:9oCEQf5Y
>>143
それAS3.0のせいじゃなくね?
とりあえず、自分でやっててそんな問題ないわ
AS2.0じゃ出来ないことありすぎて、今さら2.0とかない
0147143
垢版 |
2014/06/12(木) 04:15:54.48ID:VPdeqBRe
>>144
そうかAS3.0のせいじゃないなwスマソ。
FlashProのCS4以降でまともなエディタなのはどのバージョン?
なかったら多少マシ程度でもいいので教えてください。
ちなみに144さんはAS3.0は何を使って制作してる?
0148Now_loading...774KB
垢版 |
2014/06/12(木) 08:19:11.67ID:Na96cg7U
AS3で出来てAS2で出来ない一覧みたいなサイトどっかになかったっけ
0149Now_loading...774KB
垢版 |
2014/06/12(木) 10:10:53.74ID:KFhESqjJ
CSがマトモじゃないのは確か
2.0以降はASのボリュームが増大したんだから、せめて構文チェックや
要素の逆引き、理想は構造を立体化して可視できる機能は欲しいな。
0150Now_loading...774KB
垢版 |
2014/06/12(木) 17:03:56.80ID:SCiP0Tax
>147
ちなみにオレは144ではないが、コレがオヌヌメ

EdTex一択
0152Now_loading...774KB
垢版 |
2014/06/13(金) 10:27:34.69ID:28u1o7+b
質問です
//www40.atwiki.jp/spellbound/pages/484.htmlのフラッシュを作りたいけど
ReferenceError: Error #1056: Main のプロパティ player を作成できません。
at flash.display::Sprite/constructChildren()
at flash.display::Sprite()
at Main()
と出ます。
playerインスタンスをpublic指定・プロパティ宣言?すればいいのか
付け足す文お願いします。
0156147
垢版 |
2014/06/15(日) 16:02:54.27ID:j+PyOOeh
>>149
>>150
>>151
>>153

レスアリガトン。FlashProという
答えがないのにワロタw
0157Now_loading...774KB
垢版 |
2014/06/16(月) 22:34:30.28ID:0gjiyq/u
ActionScriptについての質問させてください。m(  )m

ttp://isvalid.jp/actionscriptLab/game/action/hiyo01.html

現在上記サイトを参考に下記スクリプトを作ってみたのですが、各移動キー入力をしている間のみアニメが作動するよう変更したいです。

onClipEvent(enterFrame) {

if (Key.isDown(Key.UP)){
this.gotoAndStop("back");
this._y -= 5;

} else if(Key.isDown(Key.DOWN)) {
this.gotoAndStop("front");
this._y += 5;

} else if(Key.isDown(Key.RIGHT)) {
this.gotoAndStop("right");
this._x += 5;

} else if (Key.isDown(Key.LEFT)) {
this.gotoAndStop("left");
this._x -= 5;
}
}

(右向き、左向き、後ろ向き、前向きにつきそれぞれ1つずつ(back、front、right、left)動きのあるムービークリップを作成しています。)
(キー入力がない時、キャラは進行方向を向いてアニメ動作を止めたい)
else文を追記したり各サイトを調べたりと色々試行錯誤してみたのですがどーーーしてもうまくいきません・・・

どなたか回答よろしくお願いします(;;)
0158Now_loading...774KB
垢版 |
2014/06/16(月) 23:08:24.68ID:1OR2BoEa
>>157
onClipEvent(enterFrame) {
if (Key.isDown(Key.UP)) {
this.gotoAndStop("back");
this._y -= 5;

} else if(Key.isDown(Key.DOWN)) {
this.gotoAndStop("front");
this._y += 5;

} else if(Key.isDown(Key.RIGHT)) {
this.gotoAndStop("right");
this._x += 5;

} else if (Key.isDown(Key.LEFT)){
this.gotoAndStop("left");
this._x -= 5;
}else{this.gotoAndStop("front");} //ここに1行追加
if (_root.hit.hitTest(this.getBounds(_root).xMax, this._y, true)) {
this._x += 5;
}

if (_root.hit.hitTest(getBounds(_root).xMin, this._y, true)) {
this._x -= 5;
}
if (_root.hit.hitTest(this._x, getBounds(_root).yMax, true)) {
this._y += 5;
}
if (_root.hit.hitTest(this._x, getBounds(_root).yMin, true)) {
this._y -= 5;
}}
0159158
垢版 |
2014/06/16(月) 23:10:03.75ID:1OR2BoEa
↑こんな感じじゃあかんか?
正面向きさせるには色んな方法があるけど、これが一番簡単な方法。
0160Now_loading...774KB
垢版 |
2014/06/17(火) 12:57:47.36ID:vWx3uhvN
>>159様ありがとうございます!

・・ですがそこまでは自分も試してみました・・
>>158のスクリプトだと停止すると常に正面(front)を向いてしまい進行方向を向いて止まらないのです・・

キー入力がない時、キャラは進行方向を向いてアニメ動作を止めたいんです
色々試してみたのですが万策つきました(;;)
0161Now_loading...774KB
垢版 |
2014/06/17(火) 13:41:09.70ID:jkM9+Rt0
>>160
押している間だけキャラのアニメーションを動かしてやればいいんじゃない?
そんでキーを離したところで(つまりelse)でアニメを止めればいい。変数を駆使することになるけど。
0162160
垢版 |
2014/06/17(火) 20:06:36.13ID:vWx3uhvN
>>161

ですよね・・・
ただその「キーを押すこと」を変数にすることが分らないんです・・・

var (Key.isDown(Key.DOWN)) = 変数 

のような形にすればいいでしょうか??
その記述方法がどーしても分りません (;;)
0164Now_loading...774KB
垢版 |
2014/06/23(月) 22:28:25.00ID:mIN9xBBX
質問です。
AS3.0で制作しています。
メインステージ上に書いた変数等はムービークリップ内に継承されませんよね。
一部のメインステージ上の変数をムービークリップ内にも継承させるにはどうしたら
いいですか?

AS3.0でのグローバル変数の書き方などがありましたら教えて下さい。
調べてみたのですが見つからなくって。
0167Now_loading...774KB
垢版 |
2014/06/25(水) 10:16:09.93ID:KYMSExT0
Object型データで階層構造になってて 末端の子のデータしかわからなくてその親の
階層のデータを調べる簡単な方法ってあったっけ?

for in で列挙して子データが検出されたら外側のスコープのデータが親
…というメンドイ方法しかないのかな
0168Now_loading...774KB
垢版 |
2014/06/27(金) 13:02:07.64ID:iJ6Sohr+
loaderで読み込んだ画像のスムージングについて質問です

OS:WinXp
使用ソフト:adobe flashPro CS4
AS:3.0

読み込みが完了した loaderオブジェクト そのものないし
Event.COMPLETE の event.content.target を
Bitmap( *** ) = または *** as Bitmap;
などでビットマップに変換しようとすると、同じFlashのバージョンにおいて
xp = 成功 win7 = 成功 win8 = 処理が止まる
となってしまいます
これは既知の不具合でしょうか?

よろしくお願いします
0169Now_loading...774KB
垢版 |
2014/06/27(金) 13:27:20.39ID:iJ6Sohr+
自己解決しました
win8のみ取得する先にサブドメイン(www.)がついていました
0170Now_loading...774KB
垢版 |
2014/07/04(金) 18:04:04.03ID:qIjytKLh
prettyphotoと連携したいんだけど、ASのリンクの設定どうやるんだっけ?
ExternalInterface.call("$.prettyPhoto.open", "images/fullscreen/image.jpg", "Title", "Description");
0172Now_loading...774KB
垢版 |
2014/07/04(金) 18:45:14.64ID:qIjytKLh
>>171
いや、どうやるんだよー
2日前には成功したんだけど、どこに対象リンク書けばいいのか思い切り忘れちゃった。
images/fullscreen/image.jpgを入れ替えればいいわけじゃないんだよね
0173172
垢版 |
2014/07/04(金) 23:51:55.67ID:qIjytKLh
自己解決した。↓のおまじないをExternalInterface.call〜の前に一行入れるだけった。
import flash.external.ExternalInterface;

本も無いしネットでもほとんど作例が無いから調べるのきつかった…
0174Now_loading...774KB
垢版 |
2014/07/13(日) 22:51:04.54ID:+hZ22TUr
AS3触ってみてるけど不満だらけだ。単純にAS2.0の粗を埋めていけば良かったのに。
やはりAS3.0がFlashの終わりの始まりだったようにしか見えん。
0175Now_loading...774KB
垢版 |
2014/07/13(日) 22:51:58.35ID:+hZ22TUr
AS3触ってみてるけど不満だらけだ。単純にAS2.0の粗を埋めていけば良かったのに。
やはりAS3.0がFlashの終わりの始まりだったようにしか見えん。
0179Now_loading...774KB
垢版 |
2014/07/14(月) 12:21:32.80ID:cUTX1j2n
・単純な動作をさせるのが少し面倒
・言語変えすぎ
・コードが一部おかしくてもとりあえず動く(良くもあり、悪くもある)
0180Now_loading...774KB
垢版 |
2014/07/14(月) 13:54:07.40ID:w+higJbr
>・単純な動作をさせるのが少し面倒
自作クラスが充実していけばそんな事ないと思うけど

>・言語変えすぎ
これはしょーがない

>・コードが一部おかしくてもとりあえず動く(良くもあり、悪くもある)
AS3設定で StrictやWarningモードにチェック入れてる?
0181Now_loading...774KB
垢版 |
2014/07/14(月) 22:33:30.65ID:cUTX1j2n
>>180
ワーニングモードってのがあるんだ。やってみる。
0182Now_loading...774KB
垢版 |
2014/07/16(水) 18:03:39.65ID:kf3MN6H0
質問します。
[型(foo="bar", type="型")]
この1行は何を意味しているのでしょうか?
0185Now_loading...774KB
垢版 |
2014/07/19(土) 13:15:38.11ID:Lc1F1BXA
質問します。
そこにボタンがあるとします。
そのボタンはクリックする際に1から100までの乱数値という数字の表示が流れるという仕組み。
そこでボタンを連続にクリックすると数字の表示がステージ上に複製され流れるという理想ですが。

自分自身がやっていた仕組みでは
連続にクリックすると流れていた数字がクリックする際の数字に上書きでステージ上に複製されません。

流れていた数字や流れていた数字の位置がそのまま続けて、複製される上に別の数字が出来上がる仕組みを教えて下さい。

http://www.geocities.jp/flashoshiete/fla/suuzi.swf

使用環境はAS2です。
0186185
垢版 |
2014/07/19(土) 20:24:37.54ID:Lc1F1BXA
>>185
例えば、敵を攻撃する際にダメージ計算で表示され、
連続攻撃でばらばらの数字表示が出るということ。

または、そこに落ちている金が二つあって 同時に拾うとそれぞれの取得された金が異なり
重ねるように見えるが実際の数字の表示は別々。

こういう仕組み分かる方いませんか?
優しい方教えて下さいm(_ _)m
0187Now_loading...774KB
垢版 |
2014/07/19(土) 21:00:55.86ID:QcChUqwx
>>186
不可能ではないが、アプリ開発のレベルになるのですぐにできるものではない。
ランダムを多用した立体的なスクリプトになるわけでな。
ちょっとしたことでエラーだって起こる。

仮にそれの答えをここに書いたとしてもコピペでは動かない。
おまえさんが隅々まで理解していないと使えない。

目的の規模が大きすぎて、一個一個整理して質問しないと誰も答えられんわけ。
勢いで何か仕事でも請けてしまったのか?
0188185
垢版 |
2014/07/19(土) 21:39:51.30ID:Lc1F1BXA
>>187
これでアプリ開発のレベルになることはちょっと違うと思います・・・
アプリ開発は大幅なシステムが仕組まれていていちいち理解する時間も費やしますので
なるべく、基礎から学ぶやつを学ぼうと思ってますが、
これがランダムを多用した立体的なスクリプトというのですか
ぜひその仕組みを知って学びたいですね。
・・・・もしやゲームを作ったことある人なのでしょうか?
独学として2年半ぐらい勉強している私に助言か質問させて下さい。

現段階でムービークリップの複製でそのムービークリップをステージ上に複製され動くことを成功しました
http://www.geocities.jp/flashoshiete/fla/suuzi2.swf

しかし、そのテキストフィールドが変数名のままだからテキストフィールドをどう複製するのか配列みたいになれるのかも
そういう文法がよく分かっていない。
私が挫けんでいるのはテキストフィールドに配列や複製が可能か悩んでいる所です。
いくら参考書を読んでいてもテキストフィールドの設定やあまり見られない単語しかなく
それを繋ぐ道が見つからない。
なぜステージ上に複数のテキストフィールドがある上に最小+最大の値で計算された合計値がバラバラで継続し続けるのか
この仕組みは70%ぐらい分かっていない、配列と複製がそう使っているのでしょうけど
仮にこれを配列として配置することができるとしても、本当にテキストフィールドを配列に入れる事はできるのでしょうか?

う〜ん・・このシステムを作れるか?って言われてて今の自分では無理だろうと断ったけど
その後からこのシステムの仕組みについて興味を持ちはじめただけです。
0189Now_loading...774KB
垢版 |
2014/07/19(土) 22:07:19.87ID:QcChUqwx
>>188
何を言ってるかさっぱりわからない。
整理して一個づつ潰さないとだよ
0190185
垢版 |
2014/07/19(土) 22:18:20.38ID:Lc1F1BXA
>>189
一個ずつ潰さないと・・・ですか?
えーと・・
ActionScriptでテキストフィールドに複製と配列ができるかどうか知りたいだけです!
0191Now_loading...774KB
垢版 |
2014/07/19(土) 22:53:04.14ID:9/uU91Eu
一言で言うと向いてないからやめた方がよい
0192185
垢版 |
2014/07/19(土) 23:23:48.44ID:Lc1F1BXA
>>191
確かに私は趣味でやっているようなもので仕事に向いてないのはそうですね。

だけど助言とかもらっていると仕組みの謎が解け始めていくのが面白いから
まだまだ続いて行きたいよ
0193Now_loading...774KB
垢版 |
2014/07/20(日) 06:57:47.42ID:51+9LCRZ
AS3でやれ
AS2はもう忘れちゃったおw
0194Now_loading...774KB
垢版 |
2014/07/20(日) 13:02:32.50ID:C6f0pY9O
うむ。AS3でやった方がいいと思う。AS2は個人の癖や趣味が出て読解が難解になるであろうw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況