多忙の為このスレを見ない間にクソミソに言われてるみたいなので反論しておく。
 A…S監査法人 
 B…S監査法人に所属している所長が持っている個人事務所(Meが雇われている)
 C…学校法人
@ まず、Cは監査報酬をAに支払う。Aから給与としてBに払われる。よってBとCの間には債権債務は発生しない。
A 毎年Aから残高確認書(Cの取引先に出す為のもので白紙の)をCへ送っている。Cはこれに取引先の名前,学校法人の名前etcを記入して取引先に送る。
B よってA⇒B⇒Cという具合に残高確認書が流れなくてもいいだろうが!AからCへ直接送ればよい話だ。
Meはこのことが言いたかったのだ。だれか反論する奴出て来〜い!