X



「会計士のオマケに税理士」廃止へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/03 22:47ID:ZIxfhnFq
従来は公認会計士三次試験合格のオマケに税理士有資格者と
なれたが、今後は簿財免除のみになることがほぼ確定した模様。
会計士側の反発は大きいが、会計士試験制度の改革による
二次試験の合格者倍増構想とともに従来の制度の見直しの声が
あがっていた。

税理士→会計士二次試験の「簿記論」「財務諸表論」免除

会計士→税理士試験の「簿記論」「財務諸表論」免除

0143名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/07 23:14ID:s4sFOI5W
そういやこの前、爺さん税理士から移って来た顧問先の消費税。
簡易でやっとけば100万は減ってたというのがあったな。
申告書も手書きだったし。
けど、やっぱり普通のお客さんはその辺の事わからないよね。
知らずに損してる会社は多いんじゃない?
0144名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/07 23:20ID:8BfA/Y5z
やっぱり多いんだね。
消費税関係は。。。
よく例えに出される例だけど、
課税売上げが500万円の免税事業者が、3億円の資産を購入して、
変更届出さないと、すげえことになる。
とても保険でまかなえる金額ではない。

ちょっと大げさだったかな(笑)
0145名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/07 23:22ID:8BfA/Y5z

あ、4行目は「課税」うっかり付けてしまった。
受験生の人、勘違いしないで下さいね。まじで。
0146名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/07 23:37ID:fXfXBH7t
>>144
要するに還付できないってことだろ。
そんくらいわかるだろ、フツー。
0147名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/08 00:04ID:mGj6GzGs
>>96 弁護士,会計士レベルの人間?プププ♪笑っちゃうね。
ウチの所長は会計士だが専従者は配偶者特別控除が取れるのか
を一晩寝ずに考えたらしいぞ〜。これって「調べてわかる」
「気付く」レベルの問題じゃないの?
0148名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/08 00:13ID:EZnbAfxp
>>145
おい、受験生は気をつけろ!
判定は課税売上げでいいんだよ!
もしやチミ、免除だろ?

>>146
変更すべきかどうかの判断をミスることは、
おおいにあると思う。
それに絡んだ訴訟事件もある。
というか、消費税導入後の税理士関係の裁判って、
これが一番多いかもしれない。
よく調べたわけじゃないけどね。
0149名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/08 00:15ID:EZnbAfxp
まちがえるのは、145のような税理士ね。
気をつけよう。
0150名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/08 00:51ID:EZnbAfxp
ふと思う。
もしも1にあるような規定ができたとして、
 
 ・免除税理士も、会計士簿財が免除になるのだろうか。
 ・また、どうせなら商法も免除にしろって思う税理士受験生はいないのだろうか。
0151名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/08 01:04ID:EVoHPkCZ
ところで、いきなりクライアントが
3置くもの資産を購入したとて、
税理士に相談もなければ、責任なし。
届け出にも期間的な制限がありからな。
0153名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/08 01:14ID:EZnbAfxp
だね。届出の期限があるからね。
まあ、ウラワザもあるんだけど。
てか、そんなことも相談しないクライアントって、
もはやクライアントじゃないよな(爆)
0155名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/08 01:44ID:63xs/oa3
>149
馬鹿。基準期間が免税なら判定は税込みだよ。
0156名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/08 13:35ID:BU56WBlu
>>136
確定申告までしている弁護士・・・
ただの便利屋では?
0157名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/08 13:45ID:XBp0Ex/e
>152
会計士も上位資格とは言えないがな。
0158名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/08 14:41ID:8QectgXE
>>157
的外れ。
弁護士や会計士はそのまま税理士登録(以下略
0159名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/08 14:53ID:AJTNLyCl
>>158
会計士は税理士登録したことろで税務が(以下略
0160名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/08 15:13ID:BU56WBlu
>>158
OB、弁護士、会計士・・・みんな税理士を目指してるんだな。w
抜け道を使わず、正々堂々試験合格を目指しなさい。藁
0161名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/08 15:14ID:EIOPOL9V
>>159
ワンパターン
亜フォ
0162名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/08 15:16ID:XBp0Ex/e
>160
ワラタ
0163名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/08 15:21ID:w/XYyqyt
税理士受験生の悲願妄想スレ(藁
0164名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/08 15:28ID:yhglRWT1
税理士の‘簿財合格者‘は会計士の簿財免除にならないかな〜
そうすれば鑑定士持ってるから原計、商法、監査だけでいけるのに〜
0165名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/08 15:28ID:EIOPOL9V
日本海を東海にしろとわめく韓国にかぶる
0166名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/08 15:35ID:XBp0Ex/e
>165
朝日新聞も一時期「日本海(東海)」と掲載してたんだよ、知ってた?
朝日新聞やテレビ朝日の「朝日」は朝鮮日報の略だからね。
 
0168名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/08 16:21ID:Jv6Ox6n8
>>80
何だ小規模200坪っていうのは。200平米だろうが。
おまえ馬鹿か。
ギャハハハハハハhhッハハッハッハhッハ
0169名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/08 16:30ID:Jv6Ox6n8
 シケ、早く出てこないとぶち込むぞ。ギャハハハハハハハハハアアハハハhhハハアハハハハハハハハハハ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ____     ___
            γ-∞ヾ  //-∞ヾ
          __ (Y´∀`)彳 (Y゚Д゚)ゞ
    .\    .|| (    つ  (  /.)
      .\  ._,ゝ┼──┼⌒⌒─ロ==ロヽ
  .     \/        [●] .\ |\ ̄\                  _
 ~       |目彡   --------- ._|.| ..|ヾ(三三(二二二二二二二三三三Θ0)
   .____└───┐_____./-∞ヾ|ノ__ノ                   ̄
  /__/田田/口/____←ロ-D( ・∀・)ゞ______\____
 .日|ミ三三三三ニ| 百ロ |二二二| 亜亜ヽ-{(Oヽ  ★ \{(O
. /-┼──────────────┴──ヾ-ゝ---ゝ-¬
 (((◎))~~~~~~~○~~~~~O~~~~~○~~~~~~((◎)))三)─-─)三)
  ゝ.                         /三/    /三)
  .ゝ((◎))((◎))((◎))((◎))((◎))((◎))ノ三ノ──ノ三ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0170名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/08 16:34ID:XBp0Ex/e
>>168
読んだけど、小規模宅地の限度面積が200坪ではなくて、
対象宅地が200坪と書いてるぞ。
馬鹿はお前だろ。
0171名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/08 16:48ID:Jv6Ox6n8
>>170
だったら半分づつ100坪としても全額取れてるだろ。
真っ青になる理由は無いだろ。
シッタカはよせ、シケ。おとなしく元帳でも打ち出してろ。
ギャハハハハハハハハハッハハハハハハハ
0172名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/08 17:00ID:XBp0Ex/e
>171
お前の言ってる意味が良くわからんのだが・・・・

>だったら半分づつ100坪としても全額取れてるだろ。
これどういう意味?
それに俺はお前の好きなシケじゃない。
0173名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/08 17:04ID:CDgl0sMX
>>171
恥をかいといてギャハハハハハハハハハッハハハハハハハ はねえだろ。

0174172
垢版 |
02/11/08 18:10ID:XBp0Ex/e
>171
 
 
 
 
0175名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/08 18:15ID:ZLYjJjm1
>>171は恥ずかしいなぁ(大藁
0176名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/08 18:17ID:/owp0vnN
ギャハハって・・・必死だな
寒いよ
0177名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/08 18:59ID:gYKYh49P
ID:Jv6Ox6n8

久しぶりに本物の莫迦を発見。
莫迦だけど、平成三年の小規模宅地が200uまでということを知っている
ことだけは評価してやろうか?
0178名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/08 19:29ID:hLt7h9bb

1億の土地と1億の現金。相続税は30%とする。

1億の土地×20%(200u)=2000万円(土地)+1億(現金)...(課税総財産)
(120000千円-5000万円-2000万円(2人))×30%=相続税全体1500万円

★配偶者現金1億 土地0の場合 1億/1億2000万円=0.833×1500万円=
12495千円-配偶者税額軽減7500千円=4995千円 息子0.167×1500万円=2505千円 
∴合計7500千円(納税額) 

★配偶者土地3千現金8千の場合...
配偶者600万円(土地3/10)+8000万円現金=8600万円
配偶者8600万円/1億2千万円=0.716×1500万円=1074万円
1074万円-配偶者税額軽減750万円=642万円
息子土地1400万円(7/10)現金2千万円=3400万円
3400万円/1億2千万円=0.283×1500万円=424万円 ∴642万円+424万円=1066万円(納税額)
0179名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/08 19:40ID:hLt7h9bb
訂正あり
★配偶者土地3千現金7千の場合...
配偶者600万円(土地3/10)+7000万円現金=7600万円
配偶者7600万円/1億2千万円=0.633×1500万円=949万円
949万円-配偶者税額軽減750万円=199万円
息子土地1400万円(7/10)現金3千万円=4400万円
4400万円/1億2千万円=0.366×1500万円=549万円 ∴199万円+549万円=748万円(納税額)
変わらないか
0180名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/09 01:14ID:OpH1hjAz
同一企業での税務と監査の兼業ができないのは日本だけ。
この規制があるのは、会計士の参入を規制しないと
税理士会が食っていけないから、という情けない理由から。
この現状をどう見ているんだろう、税理士諸君は?
もう少し謙虚になった方がええんちゃう?
0181名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/09 01:19ID:fvrUi8xi
税理士も監査ができるようすればいいんじゃない?
会計士も税務やったらいいじゃん。
これで平等。
0182名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/09 01:21ID:n39QpDDA

バカかお前。監査の独立性を保つのに有効だろうが。
恥ずかしいよ。
0183名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/09 01:22ID:UQnuDjrl
>>181
税理士は国際的に認められていない存在だから監査主体になれないの
0184名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/09 01:23ID:LL5L6vJW
>>181
論点のすり替えイクナイ
0185名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/09 03:12ID:dp4QtdVG
税理士という専門家を必要とするほど、
税制が複雑になってるのが、根本的な原因だな。

会計士がちょろっと勉強して、対応できるくらいの税制なら、
他の国みたいに会計士に統一しちゃえばいいんだけどね。

今の税理士がどうなるとか、そういう問題は抜きにして。
0187名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/09 12:26ID:mkauPk5U
>>180
監査法人が税理士事務所と提携したり税理士法人作ったりしても
税理士会が食っているという罠。

何年か前、税理士に中小企業の簡易監査権を認める要望を会計士
協会(だっけ?)が潰したという事実。
結構必死だったぞ!>会計士(藁)
0188名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/09 12:47ID:OFwJHuMT
なんでもアメリカ式がいいとはかぎらないだろ?
アメリカ式の長所、短所を述べなさい。
0189竹中平蔵
垢版 |
02/11/09 13:23ID:ZDK+ZOHZ
全部USCPAに統合するテもある。
これぞ骨太の改革だな。
0191名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/09 13:41ID:rzIG34vI
>188
アメリカ式でなくても英国式でもフランス式でも同じことだ
0192名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/09 15:05ID:md1yn8RO
大学教員なんて何にも出来なくてもなれるしね。
0193名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/09 15:42ID:gYgmp5zK
税理士資格制度って、税務署OBの再就職のためにあるって常識だよ。
本省キャリアは天下りできるけど、税務ノンキャリアは天下りが
できない。そういう待遇差を解消し、不平不満を抑え、在職期間中に
不正(賄賂など)をやらないように、税理士制度があるのだよ。

税務署OBだけだと、あまりにも露骨だから、形だけ試験制度があるの。
税理士は、日本特有の天下り制度というのがホント。
0194名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/09 15:53ID:/7hf7paN
税理士の王道は税務署OBであり、民間への開放ととして大学院卒業者に開放されている。
そして、おまけで大学院免除としての税理士試験がある。
0195名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/09 15:57ID:FyhiRpDn
公認会計士(医師・弁護士と同じくくり)と税理士(司法書士と同じくくり)って、
こんなところでもはっきりした格差があるんだね。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=isikoku
0197名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/09 18:38ID:BhBeKfkd
2002-11-04 14:13:43
荒川あいでん
性別:女地区:関東
年齢:10代
趣味:H?
富士フェニックス短期大学で留年しそうです。助けてください。
0198名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/09 18:52ID:Ehy/bTa6
 このスレは実務を知らない合格できない落ちこぼれ君か、税理士の落ちこぼれ君だろ!
0199名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/09 20:15ID:5mifu57z
>>195
よくまぁこんなとこ見つけてくるな。>粘着くん
0200名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/09 20:25ID:SWX7is+G
200ゲト
0201名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/09 22:15ID:FLYdNjD/
>>195
おれは「美男・美女」のカテゴリーだからどうでもいいね。
0202名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/09 22:50ID:24CpU4Kt
>>182
CPA試験を諦めた方ですか?
それとも短答落ち万年夏上級の方ですか?
じゃあ、二項業務も禁止しなきゃね。ワラ
監査法人の存在意義も損なわれるね。

>>187
>税理士に中小企業の簡易監査権を認める要望を会計士
>協会(だっけ?)が潰したという事実。
ていうか、税理士風情に監査の権限も能力も元々ないじゃん。
監査ができるという発想自体おこがましいね。
0203名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/09 23:01ID:Z5tiIkkG
税理士は監査の勉強をしてないから監査をすることはおこがましい。
会計士は税務の勉強をしてないから税務をすることはおこがましい。

ということでよろしいか?
0205名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/09 23:14ID:p/3Zqh67
法人税をほんの少しだけ、だけどねw
0206名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/10 00:30ID:lcppD3Pq
税理士は国税OBが多数派。

よって、税務をやるのもおこがましい。
分野によっては簿記すら知らんのもいるから。

税理士試験合格といっても、全科目合格したわけじゃない。
税法ごとに試験合格しないとだめと言うなら
税理士試験合格者でも、できる税法は限定されることになってしまう。
世界スタンダードは、会計士が当然に税務をできること。
0207名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/10 00:37ID:/+W9C82S
廃止して税理士合格者を多くだすことだな。
会計士の税理士はいらない。

0208名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/10 00:54ID:RHZMGG03
>>185
すみません、アメリカの税制も相当複雑だと聞きましたが。
具体的に日本と諸外国の税制の複雑さの差はどれほどなんですか?
0209名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/10 00:58ID:6aqkfxXD
結局は、税理士なんて視野の狭い資格なんぞ廃止して統合すりゃいいんだよね、会計士増員という形で。
その中で、監査をやりたい奴は監査をやる、税務をやりたい奴は税務をやる、でいいんじゃないか。
そうすれば、需給調整も有効に出来るはず。
0210スパゲッティソースコード ◆e1LfRiIKGM
垢版 |
02/11/10 09:59ID:qN/Out6X
>>188
いや、長所短所という観点から、統一した方がいいんではないか
という論点がでていることに注目したい。

というのも、アメリカでは概ね、会計士が税務も監査もするわけだ
が、弁護士だって担当できる部分があったり、他の資格との連携
が多い。

ならば、まとめて単純化を図ろうということからだと思われる。
つまり、あまり細分化されていると利用者側の面倒も多いし、とく
にくくりをがっちり区切るのではなく、その道の得意分野にどうしても
わかれるのであれば、何も税理士・会計士でくくる必要はないとい
う、方法論からきているのだと思われる。
0211スパゲッティソースコード ◆e1LfRiIKGM
垢版 |
02/11/10 10:02ID:qN/Out6X
>>208
日本を10とした場合、諸外国は5から7くらいでしょう。

面倒くさいのには代わりはないが、日本ほどスパゲティに
なっているのは、逆に、日本に問題があるとも言える。

ただ、修正するのも容易ではないのと利害が対立する
点でアメリカのようにドライになれない日本の悪い部分も
修正に大きな影響があるのも確かである
0212名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/10 10:37ID:KVFPVilq
>>202
だったら認めてやればよかったじゃん。>簡易監査

会計士の能力が税理士より勝っていると決めつけるのは北朝鮮の洗脳か?
結局職域侵害が怖いんだろ?(藁)

>>203
早々に結論出すなヨ。
面白くなってきたんだから。
0213名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/10 12:08ID:3wjGjMqx
簡易監査って誰がやるの?
まさか自分で機長代行したのを自分でOKっていうの?
税理士って自作自演が好きなんだね
0214名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/10 13:10ID:OZOvH/je
税理士が出来るのはせいぜい商法監査、りファードワークまで。
普通の税理士の奴らは、新会計基準など勉強しとらんので証取は絶対無理。

普通の会計士が資産税がわからないので税理士業務に限界があるのは同じ。
0215名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/10 13:35ID:d6n6RECy
>>213
会計士も実質的に監査する会社の決算書作ってるじゃん。常識だぞ。
実態見てから物言えよバカ。
0216名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/10 18:38ID:ytI3KEVM
>>214
リファードワーク?何で税理士が米国基準の監査やレビューができるねん?
アグリーアプオンの間違いだろ?
0217名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/10 19:53ID:XU4DV6Go
>>216
まあ税理士&USCPAもいるから。
最高でも、という意味。
0218名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/10 21:15ID:jBSfG6Al
結局、ソースはないってことか。
ただ、税理士の簿財で会計士二次の簿財が免除になることはないにしても、
会計士試験合格者が3倍になることを考えれば、税理士会の反対もあって
「会計士→税理士」の制度も見直されると思う。
0219名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/10 21:17ID:jhXeezNQ
なんで誰も「USCPAのオマケに税理士」の事を話題にしないんだろ。
税理士15万人時代がくるよ。
0220名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/10 21:28ID:jBSfG6Al
公認会計士協会が、税制改正への要望として、

「税務上の事実認定において企業会計の専門家たる公
認会計士の監査上の判断を尊重すること」

こんなことをいってます(笑)。



0221名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/10 22:19ID:+zOs6dn/
税理士資格制度って、税務署OBの再就職のためにあるって常識だよ。
本省キャリアは天下りできるけど、税務ノンキャリアは天下りが
できない。そういう待遇差を解消し、不平不満を抑え、在職期間中に
不正(賄賂など)をやらないように、税理士制度があるのだよ。

税務署OBだけだと、あまりにも露骨だから、形だけ試験制度があるの。
税理士は、日本特有の天下り制度というのがホント。

税務署OBを税理士っていうんだ。 試験合格者はおまけ。
0222名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/11 08:49ID:oyKrWfH+
>>220
有り体に言うと
「泣く子と会計士にはかなわない」
0223名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/11 09:08ID:cyQed+8s
>>221 の言ったことがかなり真実に近そうだな。
試験がむやみと難しいのも説明がつく。
試験合格者は役人から見ると、連中の米びつに手を突っ込んできてる奴だ、と。
02240123〜♪
垢版 |
02/11/11 09:19ID:osM8p2HS
>221、223

そもそも論は税理士制度が出来たとき裾野が狭かったので、税務署OBを積極的に裾野拡大に使ったと聞いている。
でもそれがいつの間にか221や223の言う様になった。長良川の河口堰や諫早湾の干拓事業みたいに
役人は自分の都合のいいように話をすりかえるのがお上手。よくよく考えれば巨大な天下り制度としては、非常に
うまく機能しているね、現状。さすが大蔵省(財務省)。頭がいい。脱帽。
0225名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/11 11:01ID:i/vXfKVS
>>221
今じゃ、税務署でても客が取れないぞ。年金だけで暮らしてる人が多い。
少なくとも、僕の地域では試験組みが強い。>>221は税理士の地位をむりやり
落とそうとするな。
0226名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/11 11:24ID:i/vXfKVS
>>223
OBに全て任せることになったら、納税者が泣くことになる。
税理士は試験組が王道
0227名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/11 11:26ID:MNdtlT0k
>>225
うちの地区ではOBが強い。というよりほとんど試験組がいない。
試験組は全体の一割以下、院免除はゼロ。
OBもガシガシやるタイプとほとんどやる気のないタイプに二極化
している。ガシガシやってる方は全部顧問先100〜200件くらい
は持っている。
田舎は物理的に税理士の数が少ないので食えない税理士というのは
いないようだ。
0228名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/11 12:24ID:xXMCPcY/
本当なの?
税理士または税理士を目指す人たちにとっては朗報だね。
0229名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/11 12:48ID:tAYSlaVX
USCPAのおまけにJICPA?
0230名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/11 13:35ID:pR6Wu30y
会計士で簿財法免除が適当だと思う
0231名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/11 13:39ID:i/vXfKVS
>>230
法はだめ。中身の濃さが違いすぎる。
0232名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/11 13:45ID:nIFMQCUG
国税OBや免除に比べると試験組は
無駄な労力使いすぎでかえってアホに見える。
人生は短いのにね。
0233名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/11 13:54ID:i/vXfKVS
>>232
アメリカでは税法を専門にする弁護士は一目置かれる。
税は国の根幹をなす問題。自民党でも税調には、手を出せない。
>>232は無知か税をなめてるかどちらかだ。
0234名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/11 14:03ID:oo4E++f0
このまえN捨てで税調特集やってて税調の連中を化石扱いしてたけど、
税のぜのもわかってない自称若手議員の方がよっぽど恐ろしい。
0235名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/11 14:13ID:eqWNuav4
>>232
社会に出てから、もう1度感想を言ってみてくれ。
0236名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/11 15:02ID:Ymc9j9re
>>234
求められる知識
自民党若手→制定者としての税務
税理士→あてはめの対象としての税務

視野の狭さが知らず知らずの内に出ちゃってるね。
0237233
垢版 |
02/11/11 15:08ID:i/vXfKVS
>>236
税理士があてはめの対象としての税務でしかないと思っているほうが視野が狭い。
徴収者の意思も知りぬいた上でなければ、本当の仕事は出来ない。
本当にこの板には税理士の仕事を軽く見てる奴が多くて困る。
おまけでできる仕事ではない。
0238234
垢版 |
02/11/11 15:16ID:Ymc9j9re
別に軽く見てないよ。

自民党若手・財務官僚→税務の枠組みをつくる。
税理士→出来合いの枠組みの中で、納税者のためのあてはめをする。

役割が違うだけ。でも>>234は両者に求められる資質を混同してるんだよね。
だから視野が狭いといったの。
この板の自称税理士は自分のやってる仕事だけを「仕事」だと思い込んでる人多いね。
0239名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/11 15:35ID:i/vXfKVS
>>238
国→徴収側
納税者→納税側
税理士は両方の視点に立ってみる想像力が必要。
自分の仕事だけを仕事などとは思ってない。単なる事務屋ではないということ。
0240名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/11 20:24ID:riNSZ5bu
  ワケ     ワカ     ラン
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( つ  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
0241名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
02/11/14 11:46ID:30WXWJSI
「会計士のオマケに税理士」廃止へ

税理士受験生の叫びだね
一応バランス的に
会計士補…簿財免除
会計士…簿財法人免除でいいのでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況