ふーん23歳で国税3法で官報ですかw もろ高卒ですね。
まあ百歩譲ってその話を信じたとして、昭和の受験環境と
平成10年以降の受験環境って全然レベルが違うよ。
その時代って、専念してたら簿財合格なんて当然って時代だし、
税法暗記も適当でよかったでしょ?
平成15年前後あたりの税法は、正真正銘完全暗記でないと合格できなかったよ。
予備校がAランクに予想してた条文が出題された日には一言一句正確に書かないと、本当に落ちてた。
試験直前にはAランク20題を手書きして理論マスターと照合して、
「ここは『××した場合』ではなく『××したとき』が正解か。更に磨きをかけて暗記せねば」と
気を引き締めるような、理解度とかではなく暗記度を問われるバカみたいな試験だった。

そういう試験だから俺は「耐える試験」と表現したんだよ。