X



★★一般人用 質問スレ part77★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 21:36:20.81ID:i1lfnakl
税金経理会計板 一般人用質問スレ 過去ログ倉庫
http://www.geocities.jp/tax2xx/

※他スレとのマルチポスト禁止。どうせ答えるメンツは同じ。
  「○○だけど、バレませんかね?」って質問も禁止。脱税は犯罪なのだ。
※リーマンの副業・バイトは、いずれ住民税とか何かかんかで会社にバレると思っとけw
※還付金が振り込まれるのは1〜2ヶ月後。

回答される方は、なるべく親切に、適法に、教えてあげてください。
スレタイにあるように、「一般人用」ですから。
くれぐれも嘘を教えたりしちゃダメですよ。
※前スレ
★★一般人用 質問スレ part76★★
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tax/1479614729/
0220名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 19:53:41.40ID:s+fVGKyj
>>219
オマエモナー
0221名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 19:55:59.21ID:s+fVGKyj
>>218
レスの流れを最初から読み直そうなw
早稲田も国語には合格できないよ、マーチ君w
0222名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 19:57:04.68ID:s+fVGKyj
早稲田も国語 → 早稲田の国語
0224名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 20:05:39.20ID:C9+ZpyGl
>>221
慶應の小論にも合格できないよ、このスレの馬鹿ども
マーチどころではない、ニッコマ、大東亜帝国、専門卒、高卒の集まりだから

教科書がまともに理解できていなくて
いきなり応用問題は解けないからなwww
0225197
垢版 |
2017/11/15(水) 20:18:37.63ID:ehWzWinn
ありがとうございます。

そうか、水道料金とか電気料金の請求書でいいんですね!
2世帯を始めた時からの請求や引き落としの通帳は旦那さんは保管してないそうですが、浄化槽の点検記録がお互いの家の分が過去3年くらいあるので、これも持っていこうと思います。
あとはお互いの家屋の固定資産税の請求書くらい?
住民票も私と娘のものを用意しておこうかと思います。

ありがとうございました。
0227名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 12:06:43.73ID:j/x6ODPX
この中に本物の税理士いる?
税制連の会費とかいらないよな?
0231名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 19:57:26.12ID:O+gRk2D2
税政連はどれだけの会員が金を払っているかわからないが、
人数の少ない会計士政連と比べて政治力がない
税理士資格付与問題のときでも完敗だったからなあ
所管する金融庁と国税庁の力関係もあるかもしれないが
まあ、付与してもらった身の俺としてはどっちでもいいんだがな
0232名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 23:41:40.34ID:j/x6ODPX
>>231
よっ、資産税ができない会計士君w
0234名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 01:38:10.37ID:adHQ2yvK
会計士でも税理士を本業で長くやっていると会計士だからどうこうと意識することはないが
会計士になりたくなれなかった税理士は、万年受験生が学歴コンプであるように
会計士コンプなんだろうな
0235名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 10:17:03.87ID:VUvyWQ5/
最初から資産税をやりたくて税理士目指して開業して資産税で仕事している
自分からしたら、会計士が安い法人と監査バイトで食ってるのを見ると
哀れみしか感じないけどなぁ。
開業するなら税理士、しかも資産税できないと稼げないでしょうに。
俺ならそんな生活するなら監査辞めないけどね。
0236名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 11:05:16.73ID:adHQ2yvK
監査を続けるかどうかは稼ぎだけじゃなくやりがいの問題もあるからな
最初から税理士として独立するつもりで監査法人に身を置く会計士もいる
大小いろんな企業の中に関与して知見と視野を広げることができたし、
その関与先や監査法人の人脈を通じて独立後に顧客を獲得できたから
俺の場合は監査法人勤務は意義があったな
大手不動産会社の顧客の税務相談を任されて多くの資産税の仕事を
もらえたの元をただせばその人脈のおかげ
上場会社やその連結会社の決算や連結納税の指導は町の税理士では
できないから依頼が来ることもある

余談だが、競争が厳しい司法書士でも人脈作りと不動産取引の実務を
勉強するために独立前に数年間不動産会社に勤める人もいると聞いた
0237名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 20:04:17.05ID:qv7N6Osr
話題のビットコインで儲けた人、損した人を知りたい!
https://bo-ranking.biz/bitcoin/10315/
50万円が数千万円に。投資家に聞くビットコインの現状
分裂騒動で見えてきた仮想通貨が抱えるリスクと普及に必要な条件
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/51285
CMEがビットコイン先物を年内立ち上げ、価格は最高値更新
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171101-00000027-reut-bus_all
2017年に入って646%上昇! ビットコインの「バブル」は他のバブルとは違う
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171116-00000090-reut-bus_all
政府規制も効果なし、ビットコイン取り引きとICOは地下で継続―中国
http://www.recordchina.co.jp/b193095-s0-c20.html
ビットコインがアフリカでモバイル決済業界を圧倒すると言われる理由
https://jp.cointelegraph.com/news/why-bitcoin-will-beat-mobile-payment-to-its-game-in-africaJP
ビットコイン年初来伸び率断トツ、アップル株や日経平均との差歴然
https://jp.cointelegraph.com/news/bitcoins-performance-off-the-charts-literally
「史上最大級のバブルだ」元ファンドマネジャー、ビットコインの1万ドル超えを予測
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171015-00010004-binsider-bus_all
仮想通貨の時価総額21兆円に、ビットコイン価格は1年で約9倍
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171102-00000036-reut-bus_all
ビットコインFXやってみた!仮想通貨デイトレードのやり方
http://yukihiro.hatenablog.com/entry/2017/07/12/183353
ビットコインに続く次なる爆騰「暗号通貨5選」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171009-00151919-hbolz-bus_all
ウォールストリートストラテジストTom Lee氏、ビットコインは来年6,000ドルへ。さらに2022年までに55,000ドルも
http://cryptocurrencymagazine.com/tom-lee-sees-bitcoin-jumping-to-6000-next-year
0238名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 22:05:04.88ID:c6FOLWTX
今の時代、開業目的で会計士になるメリットってあるの?
普通に税理士だけの資格でやっていけるでしょ

というより
スレ違い
0239名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 22:08:12.13ID:c6FOLWTX
20年前ならいざ知らず、今の若手税理士に会計士コンプはほとんどいないよ
バブル期の旧試験の頃ならいざ知らず
0240名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 00:20:24.21ID:/nJiGEwA
会計士のほうが税理士より上みたいに書き込んでいる方がいるので、会計士の方に質問します。
相続税の申告で困っているのですが

@4つの地番の宅地があります。2つの地番の上には亡くなった父と私が住んでいた家屋があります。
 もう2つの地番の上には貸家がありました。
 このような場合、どのような宅地の評価をするのですか?
A家財道具一式とか現金とかも相続財産に載せるべきかと思いますが、実務的にどういう風にするのですか?
B不動産所得の準確定申告をしましたが、その手数料は債務控除の対象になりますか?
C生前に弁護士の先生に遺言執行手数料を父が払っていましたけれど、債務控除の対象になりますか?
C生命保険契約に関する契約がどうのとか銀行の営業マンに言われましたが、どういうふうに評価するのですか?
0241名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 01:23:32.00ID:NZEHDXHc
ドンちゃん、アンチ会計士のふりして変な問題出すなよ
0242名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 01:26:27.49ID:w9YiFAdk
> 会計士のほうが税理士より上みたいに書き込んでいる方がいるので
そんな人はいないし、このスレにいる資産税専門の税理士さんが
資産税ができない会計士より正しく的確に答えてくれるよ
0244名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 11:46:08.35ID:/nJiGEwA
車はどう評価しますか?
教えて下さい
0247名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 21:16:01.46ID:/nJiGEwA
そんなことしないで何年型と車名でカーセンサーとかで検索すればいい
0249名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 23:00:18.21ID:hh5bK9vx
>>248
馬鹿な奴ほど難しい言葉が好きだね
0250名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 23:01:43.90ID:hh5bK9vx
何千万もする車でもない限り、ネット検索で充分
0252名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 00:06:06.06ID:wCrlKDZz
「買取見積書」が難しい言葉w
アホにとっては難しいんだろうな
それで税法の条文がよく読めるなw
開き直って恥の上塗り
しかも、自演荒らしの釣りにまだ答えるアホぶり
0253名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 05:55:16.30ID:hWcSyics
もうこの国は終わっている公僕であるはずの国会議員、市議会議員、町議会議員、官僚、こいつらは
キチガイである。本当の本物のキチガイである、国民のためになる事をしたいなどとこれっぽちも
思っていないのに平気で嘘をつき詐欺師の様に国民の税金を泥棒する。前都知事の禿添えは
どうだった?ガソリーヌキチガイ淫獣はどうだった?生前永六輔が自分のラジオ番組で言って
いたが外務官僚と家族ぐるみで付き合っていてその外務省の旦那の奥さんが旦那の給料はここ
何十年も一円たりとも使っていない。全部機密費だそうだ。NHKでの国会予算の中継も全部茶番劇、
この国の予算(税収)年間約50兆〜80兆などと平気で国民を騙し本当の予算(税収)は特別会計の年間330兆円
この金を何十年も海外にプレゼントしていた今この瞬間も、そして後の半分はキチガイ官僚の天下り法人に
垂れ流されている。
日本国民が血を流して稼いで払った税金(特別会計)を日本国民の為に使って来たら
こんな貧民国になどなっていなかった。この特別会計をこれを追求しない議員は詐欺師キチガイ議員!
国民なんかどうでもいいと思っている! 悔しかったら日本国民の為に自分の命を賭けて国会(特別会計)で暴こうとしたら殺されてしまった
元民主党議員、故石井紘基先生の 様になってみろ!キチガイ議員ども !
この国の本当の自殺者数は年間11万人以上だと一般の国民は知らないだろうな

http://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM
http://www.youtube.com/watch?v=D6YjUs6fZ6c
0254名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 10:19:08.59ID:I9LCYzMv
税務調査の際、アフィ収入のチェックは口座への振り込みだけでされますか?それともAmazonの管理画面も見られるのでしょうか
0255名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 10:23:48.64ID:VFWGbPEk
「飛ばしは、山一證券事業法人部では公然の秘密だった
少なくとも300人くらいの人が知っていたのではないか」
1993年に海外留学から帰国して事業法人第一部に着任した
稲田洋一(58歳、東大法学部→山一證券→現レコフ社長)は、そう打ち明ける。
0257246
垢版 |
2017/11/20(月) 11:51:10.39ID:6c2rTfW9
だってネット検索だと買値になるよ。
申告書に書くなら安い方が良いんだから
売値を調べてもらってほうが絶対安いよ。
0258名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 18:02:41.35ID:CrzhdKMl
質問です。

青色申告の65万円控除というのは、
基礎控除が65万円になるのだと思っていたんですけど
基礎控除の38万円+65万円=103万円まで非課税になるんでしょうか?。
0262名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 23:56:53.08ID:Y0kEqvOX
>>258
税理士の俺が答えてやろう。あんたが言っている65万円控除っていうのは、事業所得や事業的規模の不動産所得から
控除できる青色申告特別控除だ。

あんたが言っている103万円というのは最低の給与所得控除(65万円)+基礎控除(38万円)
給与所得の最低の給与所得控除額と事業所得、事業的規模の不動産所得から控除できる青色申告特別控除とごっちゃにしているぞ。
0263名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 00:30:21.73ID:iSWa5yDu
>>262
ごっちゃにしているのはお前だドアホ
>>258がいつ給与の話なんかしたんだよ
特典控除前の事業所得が103万なら、青特65万と基礎38万が引けるから課税所得はゼロ
つまり>>258の言っていることは全く正しいだろ
0264名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 00:33:37.44ID:aqELojlW
>>263
お前も冷静によく考えたほうがいいぞ。
俺は馬鹿には攻撃的にならないので。
0265258
垢版 |
2017/11/21(火) 01:32:39.17ID:nuAKsjj8
>>259-264
皆さんお答えありがとうございます。m(_)m

8月末に窓口で青色申告の承認申請をして、税務署から音沙汰ない個人事業主です。

開業届と青色の申請をする時に解説サイトをあちこち見たのだけど、
何処も103万円という書き方をしてなかったので
てっきり個人事業主の基礎控除が38万円→65万円になる制度だと思っていました。(汗
0266名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 08:53:58.53ID:q7DNFDY6
>8月末に窓口で青色申告の承認申請をして、税務署から音沙汰ない
税務署の一般的な申請は自動承認と言って、音沙汰ない=承認ということになりますのでご安心下さい

103万は給与所得とか言ってる奴は年調しかやったことがない下っ端職員なのか?
0267名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 13:31:27.30ID:O25SjscI
>>256
ということはアフィの報酬を全部ポイントで受け取り現金の動きがない場合、ばれにくいってことですかね
知りたかったことはそれなんですが
でもポイントが所得になるとすると、そもそも現金を受け取っていないので、納税する現金がなく困ったことになります
0268名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 13:59:43.66ID:wMxxKEni
>>267
いや、ポイント還元でも課税対象だよ
バレにくいかどうかはノーコメント

現金で受け取ってないから納税資金ないのは言い訳にならない
相続とか贈与で不動産とか貰ってお金ないけど納税必要なのと一緒
0269名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 14:14:48.79ID:O25SjscI
>>268
ありがとう、この辺色々悩ましいね
ポイントを現金化する方法を考えます

ぐぐってたら、ポイントは停止条件付贈与契約うんたらで、獲得時ではなく使用時に課税されるとあったけどそうなんだろうか
0271名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 14:39:18.50ID:D/XD2BK+
>>267
本業が副業かにもよるが副業で収入が数十万程度なら税務調査はまずない
調査があるならポイント払収入も含めた収入合計を調べる
収入金額は現金払であろうがポイント払であろうが関係ない
ただし、少なくとも副業であればポイント払の課税時期は収入発生時ではなくポイント使用時だろう
実際に調査するとなると、アフェイリエイトの受取側ではく支払側で情報を集めて
無申告や申告漏れの状況を確認し、期限後申告や修正申告を促す「お尋ね」の送付から始まるだろう
0272名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 16:26:09.53ID:aqELojlW
中間払いの法人税、地方税が確定税額より小さかったので、還付されることになりました。
会計処理では雑収入計上しますが、そうすると所得が増えて、還付税額が減るような気がするのですが?

税理士の方がいたら教えて下さい。
0274名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 18:15:59.27ID:aqELojlW
>>273
ありがとうございます。もう一つ困っていることがあります。親父の代から20年以上たっても貸倒処理できない売掛金がかなりあります。
ほとんどが住所不定になっている人に対するものです。
その売掛金をいい加減に消したいのですが、今期で一気に貸倒にするのはムリですよね?
どうしたらよいでしょうか?
0276274
垢版 |
2017/11/21(火) 19:27:39.88ID:aqELojlW
法人税法上問題がない方法はありますか?
0279274
垢版 |
2017/11/21(火) 19:41:35.36ID:aqELojlW
僕の見解だと時効を過ぎた売掛金は会計上は貸倒れとして、その売掛金を消します。
しかし、別表4で加算、社外流出の処理をすれば問題は無いのではないのでしょうか?
0281274
垢版 |
2017/11/21(火) 20:04:48.13ID:aqELojlW
>>280
要は会計上は貸倒損失として費用性は認めてくれるけれど、税務では認めないということを考えました。そうすると加算、社外流出が妥当ではないのでしょうか?
0284274
垢版 |
2017/11/21(火) 20:19:34.97ID:aqELojlW
>>282
ということは私の考えで合っていませんか?
当期で不良(時効を過ぎた)売掛金を一気に貸倒損失として会計上はそれらの売掛金は消し、
別表4で「貸倒損失否認」とかいう表現で加算、しかも社外流出扱いにする。
0285274
垢版 |
2017/11/21(火) 20:25:07.10ID:aqELojlW
>>283
加算留保って翌期以降、減算留保されて最終的には取り戻せるものではないのですか?
例えば当期に税務調査が入って売り上げの漏れが見つかり、別表4で「売上計上漏れ」として加算留保します。
翌期に税務調査で否認された売り上げを追加計上して、減算留保しますよね?
0287274
垢版 |
2017/11/21(火) 21:01:42.22ID:aqELojlW
「役員賞与否認」と同じかと?
一度否認されたら、どこかで認められるものではないですよね
0288名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 21:10:06.81ID:oZOy4V+6
うむ、もういいからきみは試験に向けて所得税法の勉強でもしてなさい。
じゃないとまたここで赤っ恥書くぞw税理士とまで嘘ついたのになw
0289名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 21:39:17.82ID:4nqkrkCR
当時の住所に内容証明で債務免除通知を送って、戻ってきたことを理由にすれば?
貸し倒れの意思表示をしたが相手方も行方不明だとおうことが判明したことで貸倒にする大義名分がたつだろ
0290247
垢版 |
2017/11/21(火) 23:55:24.66ID:aqELojlW
>>288
あなたにはこの手の質問には答えられないでしょうね
0291247
垢版 |
2017/11/21(火) 23:57:30.96ID:aqELojlW
>>289
私の考えとあなたの考えをミックスして検討してみます。
ありがとうございました。
0292名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 00:16:28.74ID:IRvebOVE
>>290
こいつど素人だから君みたいな法人税の鋭い問題には対処できないよ

青色65万円控除がどうのこうのってレベルだもんね

税理士試験の「所得税法」って受ける人はほとんどいないよ。

答えは1つ

時効を過ぎた売掛金は、お宅が言ったように会計上は貸倒損失として不良債権化した売掛金は消す。

但し、貸倒損失は任意の事業年度に計上していたら、利益調整とみなされる。

よって別表4上で同額を加算、そしてお宅が言われているように社外流出で処理する。

時効内の売掛金で回収不能が明らかで、早く貸倒にした場合には、誰かが言ったように内容証明等で債権放棄をよいと思う。

本来貸倒損失は発生した事業年度に計上するのが原則だよ。
0293名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 00:36:19.36ID:IRvebOVE
時効内の内容証明も俺はあまり薦めないね

これも利益操作になる恐れが多分にあるから。

毎期の決算時に回収可能性を検討して、回収不能額を検討すべきだ。
その時だよね、内容証明等で債権放棄をするかどうか決めるのは。


破産手続きなどの終了による、決定された売掛金の切り捨て額とかは、その法的な手段が終わった段階で貸倒処理する。
0294名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 08:57:10.52ID:fzoJ74/L
おーひどい自演だ。
青色申告特別控除と給与所得控除ごっちゃにして馬鹿晒してたのはおまえだろ。
税理士名乗ったくせに返り討ちに遭って恥ずかしい奴だ。一般人質問スレだぞここw

滞留売掛金の処理が鋭い問題?笑わせるなよw

所得受けるのがほとんどいない?消法相に続く受験者数なんだが。
受験時代の仲間にも法人所得持ちってのがそこそこいたよ。印面は知らんかもしれないけど。
いちいち見当はずれなんだよおまえは。これ以上恥さらす前に消えろ馬鹿。
0296名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 16:35:09.35ID:JYnOreQo
貸倒損失の要件を満たしてなければ
処理するとき寄付金になるだけだろ。
お前ら法人税を勉強しろよw
常識だぞw
0297名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 16:50:11.43ID:gYzvQYH1
>>296
それは回収不能と言えないのに債務免除した場合ね
貸倒損失に計上したけど損失要件を満たさないってだけなら貸倒引当金への振替も認められるよ

ましてや今の話題は更正期限を過ぎた貸倒損失をどうするかって話
もうちょっと勉強してね
0298名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 17:54:07.53ID:0u+bFrWU
貸倒損失って、やたら厳しい気がする。
減価償却費の計上は任意なのに…。
0300197
垢版 |
2017/11/23(木) 03:55:58.51ID:pwpyhEIL
>>197=210=225です
本日無事修正申告終えました。
結果やはりプラマイゼロで税額変わらず、専従者控除額合計欄を0円にするだけでした。
住民票まで持っていったのに、ちらりとも見られませんでしたが。
電話担当と窓口担当が違ったせいなのかな?
私『扶養外れると困るんですー』
職員『ですよねー、お婿さんの税額変わってきちゃうし、娘さんの3号年金とかみも関わってこちゃいますから、結構大事になりますよねー』
でアッサリ。申告用紙も向こうが書いておいてくれたので(書き出す過程でこっちの税務状況が怪しくないかとかを確認してるんでしょうけど)署名捺印で終わりました。
電話問い合わせの直後は『同居だから専従者になる』と言われて大慌てしたのですが、アドバイス頂けて感謝しています。ありがとうございました。
0301名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 08:38:03.27ID:MeAPDBmL
>>300
よかったね。別生計であることを立証できる公共料金の請求書なんか持って行かなかったの?
0302300
垢版 |
2017/11/23(木) 17:40:19.88ID:pwpyhEIL
電気料金と水道料金と浄化槽の点検記録を2件分持って行きましたが、見せる前に『修正申告書書いておきました!』と金額記入済みの用紙を向こうが出してきました。
電話担当が勘違いしていただけで、大したことじゃなかったのかな?
職員さんも『修正申告用紙を提出してもらっても、帳簿上の間違い程度で、申告金額に違いがないから、受理にならない(受理する意味がない)かもと言われました。
ただ旦那さんの会社に出す書類として必要なので税務署の押印と担当者のサインをもらって旦那さんに渡しました。
0303300
垢版 |
2017/11/23(木) 17:40:35.34ID:pwpyhEIL
電気料金と水道料金と浄化槽の点検記録を2件分持って行きましたが、見せる前に『修正申告書書いておきました!』と金額記入済みの用紙を向こうが出してきました。
電話担当が勘違いしていただけで、大したことじゃなかったのかな?
職員さんも『修正申告用紙を提出してもらっても、帳簿上の間違い程度で、申告金額に違いがないから、受理にならない(受理する意味がない)かもと言われました。
ただ旦那さんの会社に出す書類として必要なので税務署の押印と担当者のサインをもらって旦那さんに渡しました。
0306名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 21:38:14.04ID:YVV7qsly
住民税について質問です

9月退職で10月再就職なのですが住民税の天引きは1月から始まるのでしょうか?
3期4期分は自分で納付済みです
0311名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 14:48:29.98ID:iBqUPGT7
開業2年目。税理士としての実務経験は少ないので助けて。

経費になるかどうかの基準についての説明でなにか分かりやすい表現あるかな。

なんだかんだ理由をつけて事業に関係ない支出を経費にしようとしてくる顧問先への説明で。

『御社のナンバー2(身内以外)が同じ領収書を持ってきて事業に関連する理由をこじつけてきたとします。
社長が、この行動は会社に必要だと思えるようなものであれば経費になります』
と伝えようかと思っているんだけど、違和感あるかな??
0313名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 05:31:15.83ID:O46Rh1Jf
7年以上毎年500万くらい売上除外してる知人がいるですが
税務調査で見つかったらどのくらいの追徴等になるんでしょうか
実際の売上は1100万以上ですが申告売上は600万で出しています
告発したら税務署は動きますか?
0315名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 12:55:06.55ID:pL3zJPQx
知人に自分の脱税を語るバカはいない
自分の会社のことか
税理士事務所無資格所員の自分の担当会社のことか
あるいはただの釣り質問だな
0316名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 13:30:12.94ID:RH85wYve
まあそうだわなw
逮捕はされないだろうが1000万払えって程度
自己破産できないから次の職場で給与差し押さえされるから気をつけてね
0317名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 14:49:22.60ID:8kTEAw22
仮想通貨の確定申告で会社にバレるか教えて欲しいです。
既出の質問でしたらすいません。

給与所得が年300万程度でビットコインで50万円ほど稼いでしまったので雑所得として申告しようと考えているのですが
総合課税で合計380万円の所得だと累進課税で課税所得が10%から20%になってしまうと思うのですがこれはバレないでしょうか?
住民税は自分で納付にします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況