X



★★一般人用 質問スレ part77★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 21:36:20.81ID:i1lfnakl
税金経理会計板 一般人用質問スレ 過去ログ倉庫
http://www.geocities.jp/tax2xx/

※他スレとのマルチポスト禁止。どうせ答えるメンツは同じ。
  「○○だけど、バレませんかね?」って質問も禁止。脱税は犯罪なのだ。
※リーマンの副業・バイトは、いずれ住民税とか何かかんかで会社にバレると思っとけw
※還付金が振り込まれるのは1〜2ヶ月後。

回答される方は、なるべく親切に、適法に、教えてあげてください。
スレタイにあるように、「一般人用」ですから。
くれぐれも嘘を教えたりしちゃダメですよ。
※前スレ
★★一般人用 質問スレ part76★★
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tax/1479614729/
0366名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 19:20:40.41ID:Vn8LhMvR
このインターネットは、自分の所得税額がいくらになるかという問題と、
自分が親の扶養親族になるかという問題の区別もつかないバカが
回答してるから、高卒以上の学歴のある人は、自分で国税庁のHP
見て調べた方がいいぞ。
0367名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 19:33:46.45ID:yh1KEn3J
>>366
このスレで回答している段階でおまえも同じ穴のムジナ

そもそもこのスレにまともな素人の質問者はほとんどいない
誰かが釣りネタ質問してそれに答えたがりのバカが答えるスレだ
あえてホラ吹き合戦で参戦する奴もいる
0368名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 19:40:03.91ID:zFKTZeyA
扶養控除を親が使えないことを扶養からはずれると言ってる?
保険証が別になって自分で払うことを言ってる?

103万超えても親の扶養保険証つかえるだろ?
0369名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 19:45:56.46ID:c8fWCD0X
>>363
質問者は最初に「学生で親の扶養に入ってる」って言ってるよ
あなたはそこ読み落として「65以上?」って質問した人?

その場合親は90歳以上かw
0371名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/14(木) 00:59:28.04ID:QuTJMtVV
教えてください
家土地を死んだ親名義のまま固定資産税は住んでる自分が払ってるという話を聞きます。
それと、 親の家土地を相続したけど、相続税を払うために売るしかないという話も聞きます。

もし、親名義のままにしていて自分が死んだ場合、(自分は一人っ子、子も一人として)
子が住み続ける場合、祖親のままにしておいて問題ないのですか?
もし子が相続するとしたら、相続税は祖親→自分、自分→子 の2回分を払うとかあるのですか?
0372名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/14(木) 12:19:02.56ID:ZOh4CD7i
給与収入以外に、副業としてアフィリエイトで毎月十数万円程度の収入があります。
今までは雑所得で申告していましたが、65万の控除が欲しいので青色申告しようと思っています。

収入は2社からの広告料、経費は毎月のサーバーのレンタル料金のみとした場合、
十分エクセルで帳簿可能でしょうか?

freeeなんかを使うと、年10000円かかってしまうので、もったいないと思っています。
0374372
垢版 |
2017/12/14(木) 20:12:30.95ID:Lj8P904o
何か勘違いしてましたが、帳簿というか最終的に決算書を作成するのが大変なんですね。
極端な話、サーバー代のクレカ明細と収益金額のCSVだけ用意しておいて、
freeeを1カ月だけ契約して確定申告して解約なんてことも可能ですかね?
0375名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/14(木) 23:42:52.28ID:f2HHXfz0
それはここで聞くことじゃねーよw
申告書にしても個人か法人か
控除ほしいけどエクセルで済ますにはやはり経験いるよ
究極には仕訳だけでいいが
0376名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 09:29:16.28ID:R5Ig1K4E
>>371
ちょうどタイムリーな話題で、相続時の名義変更を義務化するって議論が始まったとこですが、今はまだ名義変更しなくても罰則はないです
名義を変えておかないと土地を売ったり、土地を担保に借り入れしたりはできないけど

相続税は名義変更とは関係なく、それぞれの相続発生時にかかるものです
0377371
垢版 |
2017/12/15(金) 14:36:24.98ID:0Tp81iO/
>>376
土地の名義変更をしなくても、法定相続人のうち誰かが相続税を払わなければならないのですか?
0379名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 18:44:00.85ID:0Tp81iO/
>>378
そうなんだ。
知人に繁華街の近くに家土地があって、それが何十年も前に亡くなった祖父名義なんだって。
売れば1億以上になるらしいのだけど、いざ売ろうとなると相続できる人がたくさんいるから
何にもできないって話をちらっと聞いたんだ。

それって相続人とか税金とかどうなってるんだろうと思って。
相続税払った人に優先権がありそうだけど、そういう話って全然ないよね?
0380名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 18:51:07.43ID:zL5RNLwT
>>379
378じゃないが、相続税はその財産を取得した人が払うもんなんで

・単純に無申告
・取得した人と他の相続人とのあいだで分割協議が停滞してる
・分割協議とか何じゃコラって言ってる人がいる

のどれかじゃないかと
0382名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 14:22:43.87ID:QPQrJC9X
教えてエロい人。中小企業の年調事務をやっています。

給与所得者の扶養控除申告書のD欄って、書かなきゃいけないもんなんですかね。

例えば、共働きの父親が当社に勤務していて、長男と次男を今まで扶養に入れていたけど
次男だけ母親の勤務先で扶養に入れたいって場合、
B欄から抹消(異動申告)だけさせていたのですが
上司に「D欄に書かすんじゃない?」と指摘されました。

それを言い出したら、子どもを旦那さん側の扶養に入れている
白紙申告書でも年税額0みたいな短時間パートの奥さんたちにも、
本来は全員D欄に子どもの名前を書いてもらわなきゃいけないってことですよね?

それって何か意味あるんでしょうか。
0383名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 14:25:42.69ID:QPQrJC9X
そもそも何のためにD欄ってあるんでしょう。
「扶養者は、所得者1人にしか適用できない」ってことを
給与所得者に明示するためだけ(徴収義務者側・年調事務には関係ない)
ってことですかね。
0386名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 19:33:43.58ID:VhqNtjis
>>385
正しく理解している。

所得税は、国の事務負担を減らすために、年末調整の制度を設けるなどして、
できるだけ税務署に確定申告されない仕組みを作っている。

近年の共働き夫婦の増加や非正規雇用の拡大に伴う成人男子の賃金の減少等のため、
必ずしも子供を夫の扶養親族として申告した方が、夫婦合計の所得税が安くならない
世帯が増えてきている。

年末調整後に、子供を他方の扶養親族とした方が所得税が安く済んでいたことに気が
付いた夫婦は、扶養親族の付け替えのための確定申告を行うことになり、税務署の仕事が
無駄に増えてしまうという現象が無視できない程度にまで拡大している。

また、夫婦の両方が同じ子供を自分の扶養親族として年末調整を受けてしまった場合には、
どちらか一方が扶養親族を取り消す確定申告をすることになる。

そこで、そのような無駄な確定申告の悲劇が繰り返されないように、年末調整時に夫婦で
よく相談して扶養親族を記載することを促すために、法定の記載事項ではないD欄が作られた。

法定の記載事項ではないから、記載がなくても適法な申告なので、会社が書いてない人に
記載を促す必要はないし、もちろん、記載の内容は、会社の年末調整事務に影響しない。
0387名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 11:41:56.09ID:0UNJS/z5
自宅のマンションをそのまま残して引っ越そうと思うんですが
現住していない場合は固定資産税が跳ね上がるというのは本当でしょうか
ネットで調べると6倍になると書いてあるところが多くあります
今、都市計画税と合わせて自分は10万円強納めているのですが、約60万円になるということでしょうか
0388名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 17:30:16.88ID:0OxDktJe
>>387
いま10万円強納めているのは土地と建物の固定資産税等の合計で、空き家になると6倍になるかもしれないのは土地部分の税金だけなので60万円になるってことはないです
また、空き家になってもすぐ6倍になるわけじゃないので、マンションならまず心配ないかと
0389名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 18:02:13.27ID:XyQBoSGQ
年をまたぐ仮想通貨取引での損益(税額)計算について教えてください。

例) 今日100万円分の仮想通貨を買う。
   年明け後に120万円になったので全て売る。

Q.取引的には120万-100万=20万のプラスですが
 単年で見ると+120万に見えます。
 この+120万について課税されますか?
 それとも購入額100万を適用し+20万への課税とできるのでしょうか?

よろしくお願いします。
0392名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 10:42:35.28ID:2fFoATEG
共同名義になっていた土地を全員で売ったのですが
確定申告書は送られてくるのですか?
1人(8分の1の権利)だけその上の土地に住んでいるのですが、
その人だけ税金免除になるというのは本当ですか?
0393名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 11:07:24.65ID:sKEvkJjA
>>392
確定申告書はたぶん送られてこないので、自分で申告する必要あり
お問い合わせくらいは入るかも

免税というか、居住用不動産を売ったことに対する3,000万の特別控除制度はある
適用になるかどうかは条件による
0394名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 11:47:59.15ID:2fFoATEG
辺鄙なとこに住んでる高齢者が多くて、
税金が発生することすら納得いかないようで
言われたら払うと言ってる

1人はその土地の上に立ってた自宅に住んでた
3000万の控除枠が、その人の所得代金全額に適用されるのか
権利のあったのが8分の1なのでそこが考慮されるのかが分からない
0395名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 16:46:58.48ID:CsEO76cL
>>391
その6倍になるという情報元をよく読めばわかるはずなんだが
空家の敷地が小規模住宅用地の軽減特例の対象外になるのは
その空家が倒壊の危険があるなど特定空家に指定された後だ
しかも指定されても軽減特例の対象外になる前に
その空家の取り壊しなどの是正勧告があるはずだ

>>394
3000万控除の適用を受けることができるのは
所有者としてその住宅に居住していた者と
その者と同居同一生計親族でその敷地のみの所有者だけだ
(適用額はその者の3,000万控除の使い残し部分が限度)
0396名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 17:50:37.57ID:2fFoATEG
>所有者としてその住宅に居住していた者
まさにそれなんですが、本当に確定申告しなくても大丈夫なのかどうか
土地の権利は8分の1だったから
例えば土地代として800万受け取ってたとして、全額が控除対象になって課税ゼロなのか
或いは、100万だけが控除対象になって、残りの700万には15%の所得税105万が発生するのか
0397名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 19:18:03.51ID:CsEO76cL
>>396
誰も確定申告しなくていいとは言ってない
3000万控除の特例の適用を受けるためには税額が0であっても確定申告は必須

住宅の売却益から3000万を控除し、控除しきれない金額は
その者の土地の持分の売却益から控除する
同居同一生計親族を除いて土地のみの所有者の各持分の土地の売却益は
この特例の適用はなく通常の土地譲渡課税で各自が確定申告が必要
0398名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 21:34:09.30ID:xSEsaEkI
税金は「言われたら払う」とか呑気な事言ってるとサラ金より高い金利払う羽目になるから

だいたい請求されたら払うもんじゃなくて、自ら申告して納めるものだからな
0399名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 23:56:14.85ID:2fFoATEG
自分ならそうするけど、本人が自覚が無いから困ってる
他の人は子がいるからいいけど、その人だけ子無し高齢者、配偶者死亡
近所にいる自分が言っても、わかってくれない
無申告を言って来るのは何月何日ごろなんだろ
無申告加算を取られる前かな

権利8分の1の場合どうなるかは誰も分からないんですね
0402名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/23(土) 03:01:14.26ID:WyDJ4He8
ふるさと納税は納付した年の翌年分の住民税から控除されるということですが、
簡単にいうと、今年ふるさと納税した分は、来年の住民税を今年前払いしたとみなしてくれる
というイメージで合ってるしょうか?
0407名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/24(日) 02:54:50.00ID:ksSmvRi5
登記が動けばたいてい税務署から確申期の事前にお尋ねがやってくる
お尋ねに従って対応すればまず期限後にはなりえないのが実務だな
0408名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/24(日) 14:08:25.00ID:LQ9hjnyn
>>401
ほっておいたら全額使ってしまいそうで、
あとで税金払ってくれって泣きつかれたら困るから

ひょっとしたら税金かかるから税金分だけは残しておくよう、
絶対に助けないから、と釘さした上でほっておくことにします
みなさん、ありがとう
0410名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/25(月) 21:21:40.57ID:53CFQU24
FXで18万ほど儲けた場合住民税のみ支払いますが、実際に申告する人って少ないですか?ほとんどが申告しないでばれてないような気がしますが…
0411名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/25(月) 22:46:12.04ID:ESoMa6R7
人を殺したら死刑又は無期若しくは5年以上の懲役ですが、実際に逮捕される人って少ないですか?
自殺や行方不明の相当数が殺人だけど、ほとんどが自首しないでばれてないような気がしますが・・・
0413名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/26(火) 09:05:06.62ID:VDQSTBYc
これだけじゃ判断できないと思うんですけど

今家を建ててて 大工に支払うときに会社じゃなくて大工の個人口座に振り込んでるんですよ
会社の口座があるのにおかしいなって思うんですけど 脱税とかの可能性があるんですかね?
0419414
垢版 |
2017/12/27(水) 12:39:24.35ID:F8ukKVgB
>>417-418
補足ありがとう。
自分の地域だと雑所得33万のみの場合は無税みたいです。
あと、雑所得20万以上だと確定申告が必要と聞いたのですが
収入が雑所得33万のみで確定申告しなかったら罰金とかあるんですか?
0422名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/27(水) 18:14:11.49ID:8rNpoL5S
住民税無税なら申告したほうがメリットあるんじゃないの?
役所に申告してもいいけど、ルール通りに確定申告ですっきりしといてもバチは当たらないはず
0424名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/27(水) 18:41:38.26ID:8rNpoL5S
非課税証明書が欲しい場合とか、雑所得でも源泉徴収された分が戻るとか、損得面だけ考えても人によってはメリットがあるという話し
以上
0427名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/30(土) 23:46:47.99ID:/EuQkd0a
延滞税について質問です。
確定申告で所得税を100万円納めたところ、
3年後に税務署から100万円ではなく110万円の間違いだと指摘されたとします。
このときにかかる延滞税は110万にかかるのでしょうか、それとも差額の10万円にかかるのでしょうか。
よろしくお願いします。
0431名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 17:57:11.35ID:Jj8V0/C7
贈与契約書を作って親の預金口座から自分の預金口座に金を動かすのが一番
安全だよね
0432名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 03:47:52.53ID:3X6NILz5
少しスレチかもしれませんが、下記の質問を他のスレでしたのですが回答をいただけませんでした。
ハロワに行く前に予備知識として知っておきたいです。
どなたかお願いできますでしょうか?

12月末で4年間働いた自己都合で会社を辞めました。
個人的な活動が春頃まで忙しくなったためです。(収入には繋がらないことです。)
その会社からは引きとめられていたのですが、やりたいことに全力を注いでみたくて辞めました。

社長から何かあった時の為に落ち着いて再就職するまで社会保険だけ会社が負担してあげる、と提案されたのですが、給料無しで社会保険(年金、健康保険)だけ負担してもらった場合、雇用保険は受給できるものなのでしょうか?
0434名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 15:06:01.40ID:dAYZrNFv
現実的に、雇用保険(職安)のみ資格喪失届(退職時の手続き)を提出して、
社会保険(けんぽ協会・年金機構)へは資格喪失届を出さなければ、
リスクはあるけれど、バレようがないんじゃないかな。

雇用保険の資格喪失は、退職届と出勤簿で退職の事実を確認されるけど、
社会保険の資格喪失は、届出一枚でノーチェックだから。
実務担当としては、こういうイリーガルな処理はあんまりやりたくないけれど。

一番素直なのは、>>433の言うように国保税か、もしくは健保・厚生年金の
任意継続(退職後も全額本人負担で一定期間延長できる)の保険料を
負担してもらう形かな。
その好意に甘えるのは、あまりにも厚かましいんじゃないかとは思うけど。

負担してもらうか、だけど
0435名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 15:10:44.03ID:dAYZrNFv
>>434の最後の一行は消し忘れ。

「リスクはあるけれど、バレようがない」とは書いたけれど、
数年に一度ある、けんぽ協会の監査が来た時、すこしドキドキするかもね。

ただ、健保は「加入すべき人を加入させない」とか
「会社が負担を違法に免れる」ことにはうるさいし、ペナルティを課すけれど、
今回のように「加入しなくてもいい人を加入させる」「保険料を会社が払いすぎる」
ことに関しては、基本的にあんまりうるさくないような気がする。
0438名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 15:51:57.42ID:3X6NILz5
>>432です

>>433さん
>>434さん
ありがとうございます。
諸々落ち着けば会社のアドバイザーやコンサルとして戻ってほしいと言われているのでまた給料が発生する可能性もあります。
会社の会計士がまだお休み中なので助かりました。

頂いたアドバイスを元に会計士に相談してハロワに行ってみようと思います。
0439名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/05(金) 01:40:23.89ID:oJVu3dLv
自宅で仕事をしており、毎月の電気代の50%を経費としています。
最近ビットコインによる支払に切り替えたのですがこの場合どう会計処理したら良いでしょう。
その時の相場で日本円に換算して記帳で良いのでしょうか。どこかにガイドラインはありますでしょうか。
0441名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 09:34:18.83ID:0cTa1w3E
個人事業主で、自宅で作業をしてます。
今度、部屋を整理して一部屋丸ごと作業部屋にしようと思い、それに伴って
エアコンを新設しようと考えてるのですが、エアコンの購入費用は全額経費にできますか?
光熱費のように家事按分するものでしょうか?
0444名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 01:01:14.90ID:eL8X88Bx
源泉徴収なしの特別口座で株取引を行っています。29年分で大きく利益が取れたので損益通算のため、確定申告しようと考えています。通算できるのは過去3年とありますが、26年分の損失はまだ申告できますか?
それとも30年になったため、27年分以降しか受け付けてもらえないのでしょうか?
0446名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 12:21:58.60ID:s4YBBT+i
>>444
源泉徴収なしの特定口座なら
金額の大小にかかわらず納税額があれば確定申告は必要
譲渡損失の繰越控除を受けたいのなら損失の生じた年から
連続して確定申告が必要
なお、29年分の確定申告では26年分以降の譲渡損失の
繰越控除ができる
0449名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 22:18:23.06ID:6X9C904+
>>444
もし26年を別件で確定申告してしまってるなら26年の損失繰越しは申告出来ないよ。
自分で選択して申告しなかった扱いになるから。
0450名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 23:37:33.99ID:aADEKAQG
音楽家の個人事業主です
普段はメガネを着用、舞台に立つときだけワンデーコンタクトを使用します
この場合、コンタクトは経費になりますか?
0451名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 01:59:06.69ID:xo+erMLV
>>447
それは過去に確定申告をした否か
したとすればどのような確定申告をしたか
源泉徴収ありの特定口座の譲渡損失か否かによる

>>449
質問者のように源泉徴収なしの特定口座の譲渡損失の場合、
26年分で株式譲渡以外の確定申告をしていたとしても
更正の請求で26年分の譲渡損失を繰り越すことができる
ただし、27年分及び28年分で確定申告をしていた場合、
26年分の譲渡損失の繰越の申告をしていないだろうから
29年分の譲渡利益から26年分の譲渡損失を控除するのは不可能になる
0455名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 08:07:38.56ID:duOe4Cej
住宅取得資金の贈与税非課税制度について質問です。
新築マンション購入にあたり、親から資金援助を受けました。
援助の時期の認識が甘く、このままだと贈与税を支払うしかないのかなと思いますが、何か他に方法はありますか?

マンション契約(手付金支払):29年10月
親からの資金援助(振込):29年12月初旬
マンション完成時期:今年3月中旬
引渡し時期:今年4月中旬〜

ちなみに自己資金600万、親からの資金援助500万、残りは住宅ローンを組む予定です。
0456名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 21:29:04.42ID:UIBYlPEi
>>455
親から援助を受けた500万円がまだ残っているなら、今からでも親に返して、支払い時近辺であらためて贈与してもらう

100%とは言えないけど、税務署も鬼じゃないのでまず大丈夫かと思います
0457名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 21:34:24.99ID:XEZBiTVk
友達の話だけど、親に来年お金ちょうだいと言っていたのに、親が間違って年内にお金振込んでいたことに
年が明けてから気が付いて、これは、上げる・もらうの合意がない不当利得に過ぎないので、一度返してから、
改めて贈与の合意をしてお金を振り込んでもらってたな。
0458名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 21:50:19.12ID:XEZBiTVk
友達の話だけど、来年家を買うために親にお金を借りて年内に振り込んでもらったけど、
年が明けてから親がやっぱり家を買うためのお金ならあげてもいいと言いだしたので、
借りたお金は一度返して、改めて贈与の合意をしてお金振込んでもらってたな。
0460455
垢版 |
2018/01/11(木) 07:55:06.06ID:EyD0DADj
1度返すという方法・体験談が聞けて安心しました。
500万はそのまま口座に残っているので返す方向で親に相談してみようと思います。
年をまたいで親へ返金するとまた贈与税がかかるのかなと心配していた部分もあったので、不当利得や贈与の合意等の考え方もとても参考になりました。
本当にありがとうございます。
0461名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 12:51:14.65ID:B+elo0Ke
5ちゃんの回答で安心できるとはずいぶんとおめでたいな
贈与契約があったという事実は公正証書なり確定日付印があれば立証できるが
贈与契約がなかったという事実は誰も立証できない
つまり税務署が資金の異動という客観的事実のみでどちらかといえば性悪説で推定するわけだ
実際は特例を受ける時期を誤って住宅取得資金として贈与を受けたのは事実だから
課税されても文句は言えない
錯誤というなら直ちに返金していないのもおかしい
今から返金してまた贈与を受けるのはいかにも不自然な行為だ
最も無難と思われるのはすでに贈与を受けた分は借入金として返済していくことだ
ずっと返済を続けるのは嫌だ、どうしても住宅取得資金贈与の特例を受けたいというなら
本年に追加で贈与をしてもらい、数年後に借りた分を一括返済することだな
どちらにしても資産税に強い税理士に相談する案件だ
0462名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 21:35:41.13ID:I94AgjAk
資産税に強い方から100人に聞いたら全員同じ回答になるだろうな。
制度の趣旨や結果の妥当性ということまで瞬時に方程式に組込んで答えを出してくれる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況