X



★★一般人用 質問スレ part77★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 21:36:20.81ID:i1lfnakl
税金経理会計板 一般人用質問スレ 過去ログ倉庫
http://www.geocities.jp/tax2xx/

※他スレとのマルチポスト禁止。どうせ答えるメンツは同じ。
  「○○だけど、バレませんかね?」って質問も禁止。脱税は犯罪なのだ。
※リーマンの副業・バイトは、いずれ住民税とか何かかんかで会社にバレると思っとけw
※還付金が振り込まれるのは1〜2ヶ月後。

回答される方は、なるべく親切に、適法に、教えてあげてください。
スレタイにあるように、「一般人用」ですから。
くれぐれも嘘を教えたりしちゃダメですよ。
※前スレ
★★一般人用 質問スレ part76★★
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tax/1479614729/
0544542
垢版 |
2018/01/30(火) 21:14:02.08ID:wLccRpOs
>>543
ありがとうございました!
0545名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 10:18:54.89ID:Ri4bcEQo
当方不動産の経営をしているのですが、毎月前月末までに次の月の家賃を
入れてもらう事になってるのですが、まとめて数か月分を振り込まれる方が
いるのですが、その場合は来月の分は賃貸料で再来月以降のは前受金ですよね?

それで前受金で処理した場合、売上帳の差引残高はどう書けばいいんでしょうか?
例えば前受金が1か月分10万円あるとすると、-100,000と記載すればいいんでしょうか?

よろしくお願いします。
0546名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 10:22:52.86ID:Ri4bcEQo
差引残高って基本的には相手が払って無い金額を書いていきますよね?
逆に先に貰った場合はどう書けばいいのかという質問です。
0547名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 11:38:20.84ID:ZtPp1eWo
>>545
1/18 普通預金 T 前受金 100,000 Aさん3月分家賃
3/1 前受金 T 売上高  Aさん3月分家賃

▽前受金元帳
 1/18 現金  +100,000 残高100,000
3/ 1 売上高 -100,000 残高 0

▽売上帳
3/1 前受金 +100,000 残高 100,000
0548名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 11:48:40.44ID:Ri4bcEQo
>>547
そういう事でしたか。
売上帳で売上と前受金を処理すること自体が間違ってるんですかね?

前受金元帳 を作らずに売上帳だけでやるのは普通はダメですか?
0549名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 13:52:51.37ID:ZtPp1eWo
なんのために前受金科目を使うのか。意味が分からん。

売上帳だけとか、単式簿記でやりたいんだったら

1/28 普通預金 100,000 Aさん家賃2月分 残高1,100,000
1/28 普通預金 100,000 Aさん家賃3月分 残高1,200,000
1/28 普通預金 100,000 Aさん家賃4月分 残高1,300,000
3/31 翌期計上へ-100,000 Aさん家賃4月分 残高1,200,000 ←年間売上高
-----------------------------------------------------
4/1 前期受取より 100,000 Aさん家賃4月分 残高 100,000

みたいな感じとか。
0550名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 15:45:05.77ID:Ri4bcEQo
>>549
複式ですけど、面倒なので半年分まとめて払う客は振り込まれた日を売上の日として計上
していたんですが、決算書を書くにあたりそれだと来年分の家賃も今年の売り上げに
入ってしまうので、きちんと前受金にして月末の締め日に前受金から入金されたことにしないなあと
思ったわけです。

去年まで決算書をどうしてたか記憶にないんですが、たまたま去年までは年をまたいでの
先払いは発生してなかったのかもしれません。

あなたの言われた通り前受金元帳を作って処理しました。ありがとうございます。
0551名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 13:08:53.14ID:4bJX/PU7
ささいな事なんですが質問よろしくお願いします

家族で3人の有限会社を経営しております
先日アマゾンで備品を購入したのですが、コンビニ払いだとあとから請求書/領収書が発行できず
私、個人名義の領収書しか手元にございません(購入明細は印刷可能です)
父(社長)はこれでは経費で落とせないと言うのですが
ネットで調べると社員名義なら問題ないと散見します
5,000円程度の品なのですが問題なく経費で落とせるものなのでしょうか?
0552名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 21:53:40.46ID:K63pYpWQ
住民税の所得割についての質問です。
サラリーマンの場合、給与以外の所得、具体的には分離課税の上場株式譲渡の益も反映されるのでしょうか?
0553名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 15:06:14.47ID:d0yWK5sk
>>552
上場株式等の譲渡所得を確定申告すれば、
所得税で所得の合計金額に算入されると同様に
住民税でも所得の合計金額に算入される
ただし、源泉徴収有の特定口座の譲渡所得は
申告するしないは住民税の申告をすることで
所得税と住民税で異なる申告はできる
0554名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/09(金) 11:16:16.10ID:zLGHD2CC
スレの趣旨と外れていましたら申し訳ありません
税理士ではない学生が、何年も相続税などの相談に乗っていたとのブログがあったんですが、これは大丈夫なのでしょうか?
以下引用
一級建築士事務所兼貸家業オーナーの青色申告を何年も手伝い将来的な相続問題対策の策定にまで携わっていたので、普通の事業者並には実務を把握しています。当人死去後に被相続者が超短期的視点で色々やらかしたため匙を投げました
引用終わり
0559名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 04:18:00.39ID:RPeZ15RS
554さんが取り上げていたブログなのですが、素人である私には判断がつかないのですが
実際問題どうなのでしょうか?
ttp://editorscorpse.hateblo.jp/
0560名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 18:30:29.81ID:FMx37wYT
マンションの持分贈与で贈与税の申告をnta申告書作成コーナーで作成中なんですが、
「贈与を受けた財産の種類」がプルダウン選択で・土地(路線価地域)・土地(倍率地域)・家屋
の三択あり、路線価のある所有権敷地権付マンションの場合は「家屋」を選択でいいんでしょうか?
0561名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 01:03:45.99ID:yU0UhMwG
勤め先に税務署が入りました。
その後、私個人も税務署から呼び出しがあり、給料から源泉徴収されておらず確定申告もしていないので過去5年分の所得税の支払いを言い渡されました。
そこでお聞きしたいのですが、続けて役所から住民税と国保も5年分の請求が来るのでしょうか?
0562名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 06:26:48.18ID:rnnnVuxX
一人法人でシコシコ帳簿を毎年つけているのですが、

源泉徴収を預かり金で仕訳していて、いつのまにか機首も期末が同じくらいずれています。
1人で納付特例を受けているので、機首も期末も、6ヶ月分になるべきなのですが、少しずれています。
不慣れな時代にできてしまったズレが、他の勘定科目にもあるのですが、
来年度からリセットするには、何かの仕訳で帳尻を合わすことはできるのでしょうか?

預かり金は、流動負債だからその残高を0にしたいということは雑損か雑益どちらかで何かしたらいいのかと考えていますがあってますか?
0565名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 13:40:13.03ID:+434c4Ht
質問です

今年車を新調しました
いまは雇われで、来年、独立開業する事が決まっております

この場合、今回買った車の所有を、開業する会社に来年うつす事で税制メリットを得られますか

ご教示くだされば幸いです
0566名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 17:23:04.89ID:Ng9T/xTd
柔道整復師の資格を取る学校へ通いながら、街角のマッサージ店でバイトを始めたら
給与では無く報酬との事で事業開始届を出しました。

白色でH29年3月に開業届を出し、初めての申告ですが
H28年4月に50万円で購入したH24年6月登録の普通車があり、
店への通勤に使用するので減価償却費等を計上したいと思います。

https://www.integrity.or.jp/shibutsu-shisan-2/ を見て、
業務で使い始めた日の未償却残高を出すと言うところまで理解しました。
その資産の耐用年数の1.5倍の年数・・とありますがそれが解りません。

A.新車の耐用年数は6年なので1.5倍の9年を使うのか?だとすると
500,000-500,000×0.112×11/12(H28.4〜H29.2)=448,667

B.新車じゃないので違う年数?
購入時に新車から3年10ヶ月経過した中古車だから、
中古耐用年数:6-3+3×20%→1年未満切り捨てで3年
それに1.5倍して3×1.5=4.5 0.5=6ヶ月は切り上げで5年
500,000-500,000×0.2×11/12=408,334

C.AもBも間違い。まったく別の数字

H29年分の償却費は
後は新車時から(H24.6〜H29年3月まで)の経過年数が
4年10ヶ月だから6-4+4×20%→1年未満切り捨てで2年

(AorBorC)×0.500×10/12×按分割合 で良いと思いますが
肝心な(AorBorC)が解りません。
どうかご教授お願い致します。

学費3年間で400万程かかるので、マッサージ以外のバイト(給与)もしていますが
学費はまったく経費にならないみたいで、なんとか給与と損益通算して税や国保の負担を減らしたいです。
0567名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 18:00:57.48ID:rnnnVuxX
>>564
レスありがとうです。
源泉徴収を預かり金として仕訳している金額が本当に正しいものかすらの記憶が曖昧で、
もしかしたら昔、多めに金額をつけて実際の納付が少ないので、数年前の期首からすでにズレがあると考えているので、
社長借り入れで合わせていいものかどうか気になります。

預り金/源泉所得税  前期損益修正益 適用:源泉所得税残高修正
これはNGでしょうか?間違って過剰にある負債を、不明な利益で相殺するってのは変でしょうか?
過剰な負債を引き算する方がいいのかな?

社長に返すべき負債は未払金として計上し、役員報酬や個人財布から出した金額は一旦、未払金として計上して後日、適当にまとめて返しています。

申告に必要な、別表1〜16、内訳書、法定調書、消費税関連等は自分で10年税理士に頼らずに出せています(googleのおかげ)。
細かい節税テクニックはできないので多めに税金は払っているせいか、税務署が入ったことはまだ無いのが怖いぐらいです
0568名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 18:17:54.44ID:rnnnVuxX
>>565
その車は自分の名義?自分の現金から払ったの?任意保険も自分のお金?
なら個人でも法人でも、独立すると利益は購入した金額や保険料の一部を相殺して節税になるし、
新車と中古でも相殺の金額も変わるよ。
ローン組んでるなら毎月払う「利子の一部」を経費にできるので、利益が出ていれば節税になります。
0569名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 18:32:56.75ID:iKsFsWVP
>>566
非業務期間は旧定額法
(500,000−500,000×0.1)×0.111×11/12=45,787
未償却残高
500,000−45,787=454,213

中古資産の耐用年数の計算は結果は正しい
(72月−58月)+58月×0.2=25.6月→2年

適当なことを書いている税理士会計士のサイトを見る前に国税庁HPで調べろ

タックスアンサー
No.2108?中古資産を非業務用から業務用に転用した場合の減価償却
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2108.htm
0570名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 21:51:36.17ID:Ng9T/xTd
>>569
大変ありがとうございます。
ご紹介のタックスアンサーのページは、真っ先に何度も読んだのですが・・

そもそも旧定額法と定額法の違いが解らず調べたら
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2105.htm

上記タックスアンサーでH19年3月31日以前取得が旧でそれ以後は定額法とあるのに、
なぜ注記で、>非業務期間は旧定額法 とあるのが理解できず
また、法施行令第〇〇 条第××項・・といったワードが随所に使われて読み難いと感じ、
つい噛み砕いた表現のページを探し、またそこで悩んでいました。

理由とかでは無く、決まりなんですね。
頭がパンクしそうですが、また解らない事があったらお願い致します。
ありがとうございました。
0571名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/13(火) 16:51:28.51ID:uuXsCpxm
今年からの所得を青色申告したいのですが現時点で事業届をしていないのですが手遅れでしょうか?
0573名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 14:07:36.55ID:+xlq9hxK
減価償却費の事で教えてください。
車両の減価償却が去年で終わるんですが、最後は1円にするんですよね?
どう計算したら1円になるのでしょうか?
減価償却費が75750円で、車両が期首に75750円あるので計算したら0円になってしまうのですが。

決算書の減価償却費の計算の所の、(ホ)本年分の普通償却費 (ロ)×(ハ)×(ニ)
の所に75749って書くんですかね?でも計算すると75750なんですが。
0574名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 14:36:31.25ID:mQygSykr
>>573
ネタなのかガチなのかわからんが、
青色決算書や収支内訳書の書き方の「本年分の普通償却費」に
「未償却残高が1円になるまで償却します。」と書いてあるだろ
その通り解釈すればいい
0575名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 14:37:59.20ID:ap1JOztn
>>573
最後、期首簿価-1円と償却費の額の比較をして、少ない方を計上するという手順になる
そこまで決算書には書けないから、記載省略されてる手順
0576名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 15:58:36.01ID:+xlq9hxK
>>574
償却したら0円になってしまいます。
去年の期首が75750円で減価償却費が75750円です。
計算したら0円ではないのですか?
0578名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 18:04:19.40ID:+xlq9hxK
>>577
知らないのなら結構です。
誰か分かる方お願いします。
0579名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 18:10:44.60ID:+xlq9hxK
減価償却を自動で計算してくれるサイトで計算したら、最後の年だけ75749って出たんで
そう書けばいいんですかね?
でも決算書の原価主客の計算の(ロ)×(ハ)×(ニ)は75750ですけど、
75749って書いていいんですか?
0580名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 21:47:45.99ID:+xlq9hxK
誰か>>573を教えてください
0582名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 22:07:04.78ID:+xlq9hxK
>>581
分からないのなら結構です。
どうやって1円を残すのかを分かる方お願いします。

一応ネットで調べてるんですが、なかなか書き方が載ってなくて困ってます。
0583名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 22:11:41.29ID:+xlq9hxK
貸借対照表の資産の部の期首の欄に75,750と書いて、期末の欄に1と書けばいいんですかね?

それで減価償却費の計算の所は、(ロ)×(ハ)×(ニ)の所に75,749でいいんですかね?
普通に(ロ)×(ハ)×(ニ)で計算すると75,750になるんですが、いいんですか?
0584名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 22:34:45.04ID:+xlq9hxK
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2106.htm

ここのサイトで1〜9年目の減価償却費が100,000円(=1,000,000×0.100)で
10年目が99,999円期首帳簿価額-1円<1,000,000×0.100って書いてあるんですが、
1,000,000×0.100で99,999円にはならないですよね?
でも99,999円って書くんでしょうか?計算と答えが違っててもいいんでしょうか?
0585名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 22:39:27.57ID:+xlq9hxK
>>575
期首簿価-1円と償却費の額の比較をして、少ない方を計上する
と言うのは、>>584のリンク先にある
期首帳簿価額-1円<1,000,000×0.100ってやつですかね?

だとしてもこの1円にする計算方法が分からないのですが。
0586名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 23:01:50.32ID:+xlq9hxK
結局は減価償却費を1円減らして書けばいいだけなんですね。
やっと目的の情報が書かれたサイトを見つけました。
>>575さんがせっかく教えてくれたんだけど、初心者の自分には何を言ってるのか
分かりませんでした。
期首簿価から1円引いた額を期末の額に計上するのかと思いましたよ。
0588名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 01:28:20.85ID:BtyBPCb1
はじめて確定申告する予定(e-tax)なのですがなにを提出したらいいのさっぱりわかりません。
今年の所得は以下の2種のみです(無職)
@株の利益、約30万円は特定口座・源泉徴収ありのため一切申告記入不要なのでしょうか?(口座からすでにひかれている)
A雑所得(仮想通貨)の利益が数十万円なのですが、これは所得税として申告する必要があり
申告書AかBの白色、「平成xx年分所得税及び、復興(以下略)申告書」というのと「所得の内訳書」の2枚だけでいいのですか?
雑所得は取引履歴とかは添付しなくていいと聞いたのですがそちらも不要なのでしょうか?

確定申告自体はじめてなのでさっぱりわかりません。ご教授お願いいたします。
0589名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 20:24:13.76ID:dY2y54o0
>>587
釣られないとかじゃなくて分かる人が誰もいなかったってだけですね。
結局は>>579の内容で合ってるじゃないですか。

まあ平日だったから昼間っから2ちゃんねるやってる人なんてそうそういなかった
だけかもしれませんが、ID:DA1fPQkSのような荒ししかいなくて残念です。
>>575さんはありがとうございました。でも初心者の自分には理解するのに
時間が掛かりました。
0591名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 02:23:57.07ID:w9WUbCdp
住宅ローンの返済を
65000 長期借入金  事業主借 82000
17000 借入金利子
と計上して、借入金利子を年末に按分しているのですが、

100万円を繰り上げ返済したときは
借入金利子を含めた仕訳ができるのでしょうか?
あくまで長期借入金のみの資産が減るだけなのでしょうか?
0594名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 18:12:19.20ID:mk+KgQL5
元金繰上返済はそりゃあ負債が減るだけだ。利子部分がないのだから。
減価償却費も同じく按分して必要経費算入してるんでしょ。
0595名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 19:16:22.63ID:FbTkHlAd
借入金の元本返済を経費と勘違いしてる人、一定の割合でいるよね
返済が経費になるなら反対に借りたときに借りた額利益扱いにならないとおかしいと説明するんだけど
0596名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 19:46:51.25ID:w9WUbCdp
すいません、いつも払った分の一部は経費算入できるので、つい。

でも今、住宅ローンの計算サイトで色々試算すると、
期間は変えず少し減額だけするより、
金額は買えずに期間を変えた方が、利息の総額がかなり落ちるので、
複利の影響は大きい事を感じました。

毎月元利返済8万ぐらいで余裕もあるので、毎年100万を繰上返済して期間を短くしていきたいと思います。
0599名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 07:19:51.17ID:J+vEhSD5
中学生でもできるネットで稼げる情報とか
参考までに書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

MRNXN
0600名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 20:58:26.47ID:G7STfFe9
年商2億の零細です
100万の設備投資をしたんですが担当者が修繕費で処理しています
税務調査がその後入ってそこを突っ込まれなくてラッキーと言ってます
頼みもしないのになぜ減価償却しないのでしょう
最終的には税金同じになると思うんですが何か理由があるんでしょうか
0602名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 22:31:50.00ID:G7STfFe9
ありがとうございます

見つかった場合のペナルティーと金利を比較しても修繕費で勝負しとくべきなんでしょうか

他にも色々あって不信感バリバリです
0603名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 22:36:35.90ID:E59Rqxal
>>600
あんたはどういう立場でいってるのか
修繕費が会計上も税務上も妥当かどうか知らんが
その担当者とやらと日ごろからコミュニケーション取れてないだけだろ
なんでその担当者やらに先に理由を聞かないのか
資産計上しなければ償却資産税が発生しないメリットはある
0604名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 22:43:37.49ID:G7STfFe9
ああ経営者です
聞いても答えないんですよね
リスクのある節税などせず真っ当に処理して欲しいだけなんですが切り替えどきですね
0605名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 22:48:44.09ID:r+3IEHOk
>>602
資本的支出と修繕費の区分にはいろんな理屈があるからね。
俺なら理由付けはしっかりやるけど。
まあ、知らないから不信感がでるみたいなとこあるよ。

資本的支出か修繕費か
価値が高まるのか、価値を維持するのか
そんなの実質的にもよくわかんないし。

なんでもかんでも資産計上すると台帳が汚くなるしね。
0606名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 23:55:08.55ID:E59Rqxal
>>604
担当者とは税理士かその事務所の担当者?
聞いても答えないなら信頼関係が損なわれているから論外だろ
よく今まで放置していたものだな
まあ、その担当者とやらの言い分も聞いてみないとわからんけどな
0608名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 10:22:26.29ID:Ld2PAkMs
まあ、類は友を呼ぶというからヘボ経営者にはヘボ税理士がつくんだろうね
0615名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 12:17:09.95ID:AlkxFDUx
話を広げるなら
扶養義務者間で行われた贈与により取得した財産で生活費または教育費として費消されてたら110万超える部分も非課税だな
母親と内縁関係の贈与者はその母親の子の扶養義務者にあたるか否か
0619名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 10:54:04.59ID:PPyQEOBr
相続税法の基本だろ
納税義務の規定が法律に書かれていないはずがない
ネット上でも情報は溢れているし、ちょっと調べればわかることだ

年調確定申告スレでも正しいレスを嘘つき呼ばわりした挙句
自分の思い込みの誤りがわかっても逆ギレしている奴がいてワロタわ
0621名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/26(月) 16:43:05.77ID:RbPYTB+N
ご質問お願いいたします。
中小企業強化税制の一括償却制度を使いたいと考えているのですが
A型の申請について、メーカーに確認したところ、工業会の証明書を
どこに取れば良いか?と聞かれたのですが、どうしたら良いでしょうか?
また決算がまだ後で、いくら節税したら良いかはっきりしませんが
経営計画の工場計画や、見積もりなど全て提出してしまった
後から金額の訂正などは可能なのでしょうか?
もしくは一度決済してしまって、更に追加購入も可能なのでしょうか?
省庁には電話で聞いたのですが電話の人が意味不明で
よくわかりませんでした・・
かろうじて設備変更すれば構わないというようなことを言われてたのですが
ケースバイケースについて全く聞けませんでした。
0622age
垢版 |
2018/02/26(月) 21:05:29.14ID:sZILYgWC
age
0623名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/26(月) 21:28:32.60ID:sZILYgWC
アゲアゲ
0624名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/27(火) 02:58:25.81ID:Q9hUR9Y/
配信と言うプラットフォームで稼ぐ1千万プレイヤー
高額配信者が確定申告スルー疑惑?ウナちゃんマンが激怒
『ふわっち』他年収佐野調べ45%税率
○金バエ2000万円
○てるちゃんぴん1600万円
○便所太郎1200万円以上
○やっちょ1800万円
○よっさん1200万円以上
○関しんご2000万円以上
0625名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/27(火) 07:57:46.86ID:UTESLstF
d
0626名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/27(火) 07:57:47.31ID:UTESLstF
d
0627名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/27(火) 17:06:13.41ID:6cR7oIEh
ご質問お願いいたします。
中小企業強化税制の一括償却制度を使いたいと考えているのですが
A型の申請について、メーカーに確認したところ、工業会の証明書を
どこに取れば良いか?と聞かれたのですが、どうしたら良いでしょうか?
また決算がまだ後で、いくら節税したら良いかはっきりしませんが
経営計画の工場計画や、見積もりなど全て提出してしまった
後から金額の訂正などは可能なのでしょうか?
もしくは一度決済してしまって、更に追加購入も可能なのでしょうか?
省庁には電話で聞いたのですが電話の人が意味不明で
よくわかりませんでした・・
かろうじて設備変更すれば構わないというようなことを言われてたのですが
ケースバイケースについて全く聞けませんでした。
0632名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/28(水) 19:58:56.09ID:qq29whIt
ん?
日本語が読めないバカかな?
それとも日本の法律を認めない外国人かな?

(連帯納付の義務等)
第三十四条
4 財産を贈与した者は、当該贈与により財産を取得した者の当該財産を取得した年分の贈与税額に
当該財産の価額が当該贈与税の課税価格に算入された財産の価額のうちに占める割合を乗じて算出した金額
として政令で定める金額に相当する贈与税について、当該財産の価額に相当する金額を限度として、
連帯納付の責めに任ずる。
0633名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/02/28(水) 23:53:04.42ID:ruGu5fZH
現在の本業は個人事業主ですが雑所得の方が金額が多くなってます
雑所得を法人を立ち上げて事業にして
現在の本業は個人事業主のままってのはできますか?

わかりにくかったらすみません
0635名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/01(木) 13:55:00.93ID:QAPxJh1B
ご質問お願いいたします。
中小企業強化税制の一括償却制度を使いたいと考えているのですが
A型の申請について、メーカーに確認したところ、工業会の証明書を
どこに取れば良いか?と聞かれたのですが、どうしたら良いでしょうか?
また決算がまだ後で、いくら節税したら良いかはっきりしませんが
経営計画の工場計画や、見積もりなど全て提出してしまった
後から金額の訂正などは可能なのでしょうか?
もしくは一度決済してしまって、更に追加購入も可能なのでしょうか?
省庁には電話で聞いたのですが電話の人が意味不明で
よくわかりませんでした・・
かろうじて設備変更すれば構わないというようなことを言われてたのですが
ケースバイケースについて全く聞けませんでした。
0637名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/01(木) 15:32:40.14ID:0zLbDBzy
どうかご教授お願いします。

サラリーマンですが、父がH8年に2000万円ほどで建てた1棟4室のアパートを10数年前に相続し、
毎年自分で不動産所得の申告をしています。

H18年に外壁塗装をし直し70万円ほどを資産計上し、建物と同じ耐用年数40年で
減価償却していましたが、H29年に130万円で再び外壁と屋根の塗装工事をしました。

内容的には原状回復だと思うのですが、耐用年数が延びたとか塗料の質が良くなったとかよく解らず、
全額修繕費にして税務署ともめるのは面倒なので、70%資本的支出:30%修繕費にしようと思っています。
https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/shotoku/05/07.htm
あたりを参考にしました。

この場合この7:3の区分処理で宜しいでしょうか?
また、耐用年数40年はは新築当時に依頼してた税理士が決めた年数ですが40年で良いのか?
あとH18年に資産計上した塗装工事の残存帳簿価格50万円ほどは、固定資産除却損と
いうような科目で全額必要経費にして良いものでしょうか?

アドバイス宜しくお願い致します。
0638名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/01(木) 20:11:34.45ID:VuKk55ab
>>637
7:3基準を使ってもいいが、修繕費は支出額の30%と
前期末取得価額の10%のどちらか低い方だからな

約10年で再塗装しているところをみれば、現状維持費の性格が強いと思われる
自分なら、その支出が現状維持費といえるなら全額修繕費で計上して、
もし(調査のリスクは極めて少ない)税務署からどうしても修正しろと
言われたら修正する
どうせその金額なら本税追徴額も加算税も延滞税も大した金額にならない

19年3月31日までに資本的支出した金額は元の取得価額に加算して
償却することになっているから、建物の一部を物理的に除却でもしない限り
除却損の計上はないし、まして塗装部分の除却はありえない

19年4月1日以後の資本的支出した金額は、原則として種類及び
耐用年数を同じくする資産を新たに取得したものとして、旧定額法ではなく
現行の定額法を適用する
ただし、特例として元の取得価額に加算して旧定額法で償却してもいい
万が一定率法を適用していれば定額を定率と読み替える

耐用年数40年は旧の肉厚4ミリ超の鉄骨造りと思われるが、それが妥当かどうかはわからん
0639名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 00:45:26.08ID:IHxpPXfZ
>>638さん、早々のアドバイス、大変ありがとうございます。

上から順に・・前期末取得価額がどれを指すのかよく解らず・・・
所得税基本通達37-13で、>前年12月31日における取得価額のおおむね10%相当額以下とあり(注)には
前年以前の各年において、令第127条第4項の規定の適用を受けた場合における当該固定資産の取得価額とは、
同項に規定する一の減価償却資産の取得価額をいうのではなく、同項に規定する旧減価償却資産の取得価額と
追加償却資産(同項に規定する追加償却資産をいう。以下この項において同じ。)の取得価額の合計額をいうことに留意する。
とあり、これがさらに難解で・・??

仮に取得価額が、A:前年末の未償却残高1080万円、B:新築時の価格2000万円、再取得価額3000万円ぐらい?
のどれかとしても、10%相当額は108万円、200万円、300万円と、支出額130万円×30%=39万円なので
39万円を修繕費とするのは問題ないと判断しました。

前回の塗装工事を除却と表現したのは、実際の工事は洗浄し上塗りですが
塗膜等は全部または一部が劣化・腐食・剥離等し、ほぼ機能を失っているから、
車で言えばワイパーを交換するような感覚・考え方で良いかと思った訳です。
除却では無く、文言を替えても必要経費として無理でしょうか?

で方針としては、下記の三択かなと思いましたが
イ 当初案の7:3基準で処理し、〇〇損50万円→結果、所得金額▲30万円
ロ 今回の塗装費130万円を全額修繕費処理し、〇〇損は無し→所得金額▲80万円
ハ 130万円を7:3基準で処理するだけ→+20万円

今まで給与所得+不動産所得の追加納税ばかりだったので、
還付申告となると目に付き、あとあと面倒かなと不安に思いお尋ねしました。
特に還付額が多くなると・・自分の肝っ玉の小ささと相談しながらもう少し悩みます。

>19年3月31日までに資本的支出した金額は元の取得価額に加算・・
この下りも目にしましたがよく理解できず・・除却は本体が滅失等しない限り不可という事ですか?

旧定額法と現行定額法のくだり、耐用年数等について辿り着く事が出来なかったとこまでコメントいただき感謝致します。
相当知識の深い方にご丁寧なアドバイスをいただき大変勉強になりました。ありがとうございます。
0640名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 02:06:37.78ID:jcwufwV8
>>639
取得価額とは建築・購入価額及び不随費用と資本的支出金額
青色決算書の減価償却の計算表で言えば左から4列目だ
前期末取得価額=建築価額等+前期末までの資本的支出合計金額

繰り返しになるが、すでに資本的支出として計上された金額は
建物本体として一の資産を構成しており、たとえばサイディング工事をして
後に張替(補修ではなく)をしたならともかく、上塗り塗装工事の部分を
未償却残高から除外するのはむずかしいと思われる
むしろ10年程度で機能が劣化するならまさに修繕費ではなかったかと

なお、減価償却計算表で資本的支出を別の行で書いたからといって
必ずしも別の資産と扱われるわけでもない
0641名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 12:39:13.94ID:IHxpPXfZ
>>640
引き続きありがとうございます。
説得力ある説明で疑問が解消され、また今後の参考になります。

解りやすく親切な方にアドバイスいただき、大変助かりました。
重ねて御礼申し上げます。
0642名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 16:31:41.82ID:vAXUGUUe
非営利型の一般社団法人についての質問です。

主に会員の会費、寄付金、若干(1〜2%)の雑収入で運営しています。
会員の高齢化や、被災等の懸念から、将来に向けて少し余裕を持とうと
言うことになりましたが、繰越金が増えることになります。

このお金は規定上の財産、剰余金の対象となりますか?
また、解散時には国等に帰属する対象となりますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況