X



俺たち経理マン 第39期
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0867名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 19:06:24.66ID:f5w1fVvt
えっ?
複合的な経理の流れって把握してない経理マンって意外と多いの?
0868名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 20:03:43.19ID:WU0ox8Js
>>861
打診しましたが、役員から回るうちは一人で十分と言われてやってます。
内部統制上健全とは言い辛いですが、親会社の会計監査及び業務監査が定期的に入るので問題ないとの判断です。

>>862
会計は日商簿記2級持っているくらいです。社労士は科目合格のみで資格は持っていません。
後はビジネス法務実務検定とか、証券外務員とかですかね。

>>863
建前上はなんとかなってます。

>>864
あくまでも中小のしかもこの会社だからできるだけで、他社でも同じことができるというわけではないと思ってます。

>>866
法人税の税金計算については税理士にお願いしています。申告は自分がやっております。
0871名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 22:16:18.05ID:WU0ox8Js
>>870
自分でもこのままやりたいかと問われたら絶対にNOなんですよね。
色々な事ができるスキルがついてもイコール年収に繋がるわけじゃないしね。
自分の場合は前職が金融機関の監査部門で、中途で今の会社へ来たので経理職としてはある意味修行みたいな感じで色々やっていました。
0873名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 08:37:05.38ID:TfT6o0p/
まあ俺と違って学歴あるなら大企業に入った方が良いよ
今の学生は賢いよ
中小は自分の能力発揮できるとか完全な騙し文句
最小限ギリギリでやるからやっぱりつらい
0874名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 09:46:05.84ID:HKy+xBDl
大企業の経理とかリストラ候補じゃないの?
0876名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 07:08:34.62ID:RAi3q+Hj
大企業の正社員経理だけど、上に書いてる人達のような知識ないよ(笑)
全部仕組み化されて属人化させないかが仕事だからやらないから覚えないよ
0878名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 11:41:53.46ID:zF4K5lY0
まあ、会社やめたら使いモノにならないからな
最大限の粘りで会社にしがみついてるぜ
0879名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 15:19:20.68ID:iOXLOOLM
俺も会社にしがみついてる
リストラされたら働ける会社ないと思う
0881名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 22:22:20.16ID:R23kPUDj
正直経理実務できるより色々な導入プロジェクト運営や管理能力の方が評価されちゃうから仕方ないね
会社から放り出されたら経理少しできるだけの人だね
0882名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 22:41:44.10ID:k9iQLCaD
新しい日本の収益認識に関する基準に関してなんですが、得意先から部品を支給されて、それを他の部品と組み付けて得意先に納入するって例が結構あると思うんです。特に製造業だと。
この支給品価格って売上としては総額表示か純額表示かっていうとどっちになるんでしょうかね?
代理人取引とは言えないような気もするし、かといって価格決定権を持ってるとも言えないような気がする。
あと、棚卸し資産としては支給品は得意先の在庫になるんですかね?
自動車関係会社のパブリックコメント見ると、みんなその点つっこんでますよね。
実務からするとそれだけは勘弁してほしい、、、
0883名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 22:53:01.03ID:/mjMT+JM
導入プロジェクトって新会計基準とか新しい会計システムとかかな
仕事できる人は実務よりもそういうプロジェクト任されるもんなのかね
0884名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 23:39:09.75ID:aj2yS4Y5
>>882
商法と民法考えると留置権あるから売上額は
普通に支配額を基準でいいんじゃないかな
純額総額ってどういうことかわかんないけど。
お客さんが払った額は保証金や預り金の性質じゃない?
支給品て外注の工場とかに金型預けてるようなやつ?
新基準は確かに棚卸扱いになりかねないね
0885882
垢版 |
2018/03/06(火) 06:16:14.28ID:WogD6UaJ
>>884
2000円の部品を得意先から支給してもらって、他の部品1000円分をくっつけて3000円で得意先に納入した場合です。
この支給品は、自社としては製作することもできない得意先のものです。
この場合、売り上げは1000円なのか3000円なのか、、、
0886名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 06:41:41.37ID:VFzCyGaN
収益認識基準 設例 でググると出てくるが
そのうち設例32有償支給の解説を考慮するに
(有償支給をする側の話なのでそこから逆を考えると、という意味で)

>>885この場合
売上原価1,000 売上1,000
じゃないかなぁ……てか利益無いね
(有償支給部品2,000は「支配力」が無ければ預り品てことで簿外)
0888名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 09:16:37.25ID:AROdNVXz
納付した所得税や住民税は事業主貸で帳簿付けしてますが、
申告書Bなどの欄で国民健康保険や国民年金のように控除の対象になりますか?
0891名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 12:44:12.23ID:loUq7JYh
>>888
所得税を事業主で処理してるってことは、
自分の分の所得税だよね?
一表の右側に源泉とか予定の額を書く欄があるから
そこに記入して年税額から引ける
ここは経理スレだから申告所得税は若干スレ違いだと思うがw
0892名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 13:13:32.34ID:m1hDs1fv
>>891
無茶苦茶教えるなw
控除の対象になりますか?と聞いてるのに。
確かにスレ違いだけどデマだろw

>>888
前年の所得税、住民税の納付額は所得控除になる訳が無い。
但し、所得税の予定納税
(前年25万?所得税納付の場合にある?)
の場合は891の通り申告書1表右側中段位に記載する。
0893名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 20:23:46.36ID:67s7RvAF
>>885,886
売上3000に決まってるだろ
有償支給とはいえ、材料/債務だぞ?BS上げてんだから棚卸対象だし、売上時にそれ含めて原価で落とす

無償支給なら簿外な
その場合2000円なんてわからんが
0894名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 20:54:09.23ID:lOHBvBb6
https://www.shinnihon.or.jp/corporate-accounting/industries/basic/automotive/2010-07-06-01.html
真ん中ぐらいで支給先(支給される側)について触れられとる

ぶっちゃけパブコメを見てないけど
支給側の反論を見るに、やはりその支給部品について支配の移転が有るか、価格変動リスクを背負うのはどっちか等で判断、じゃない?

>>885
は他の部品1000は自己調達だと仮定して答えたけど、両方とも有償支給なら
材料原価0 加工売上高…0 じゃね
0895名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 21:41:06.49ID:i2VDMZe5
>>893
支給された時点で自社の棚卸資産に計上しないという可能性もあるという話では
0899名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/07(水) 13:26:53.24ID:X2epv2aq
>>898
なんとかなる
0902名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/07(水) 20:15:44.88ID:uT/UvAxT
>>883
そりゃそうさ
実務なんてルールに従って作業するのがほとんどで、
給料の安いパートで職員や入りたての新卒にやらせりゃ良い
ただ、ルールを作るのは賢い奴じゃなきゃできない
0904名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/07(水) 21:58:40.50ID:3GAM7192
もちろんIFRS15号じゃなくて日本基準の話なんだよな
0905名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/08(木) 02:06:35.37ID:SweqA7Zs
15歳以上の性交はOKなんだっけか?
もう少し下げてもいいとは個人的に思います
0908名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/09(金) 18:41:20.33ID:UumdG7To
大企業経理部でも、ヒステリック上司っているんすか?
0909名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/09(金) 18:56:42.51ID:zbl8EFNU
>>908
いるよ、自分でも瞬間湯沸かし器って自覚している
物忘れが酷いのは我慢ならねぇ
言った言わないが日常茶飯事
そんなやりかた駄目だ、勝手な真似するなって言うが
それらは全て上司の指示通りにやっているのに
自分で間違いを認めると黙るが
言ったことを完璧に忘れると
部下がミスを認めない、反抗する、許せないって部長や課長に告げ口する
小学生の娘がいる40歳のK係長
0912名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 21:14:14.69ID:Az2P6wub
青色専従者は一緒に生活している家族であれば何人でも登録できるんでしょうか?
仮に全員が同等の仕事量をこなしていれば、全員に同じ金額の給与に設定しても大丈夫ですか?
月8万x3人とか。
0919名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/20(火) 08:37:04.11ID:IK2jTwfo
3年一括償却資産を今は決算調整方式で処理してる
購入したときに資産にあげて毎月減価償却

これを申告調整方式に切り替えたい
購入したときに消耗品費で全額を費用にして申告書で調整

でも予算のコントロールのために毎月均等な費用を計上したいんだ
申告調整方式で毎月の費用を均す手法があれば教えてほしい、頼む
0929名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 20:20:57.23ID:v3HOOk5n
国内7社の単体締めと、海外3社含めた連結をひとりでやることになった…
もともとパッケージないから各社の情報も全部自力で拾わなきゃならんし、前回の四半期は海外&連結担当いたけど急に辞めたし、できる気が全くしないんだが…
0930名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 21:27:26.49ID:fQ06QfEb
>>929
金かかるけどアウトソーシングや短期ヘルプ雇え
その規模だと上場かな、監査法人に相談すれば懇意にしている派遣会社からヘルパー斡旋してもらえる
ただし会社側が渋りそうな見積もり金額を出してくるのが難点、下手すると辞めた人の月給以上を要求される可能性あり
0933929
垢版 |
2018/03/31(土) 00:47:16.05ID:T+DcmNV4
>>930
直の上司が渋ってる
社長自ら「外注していいから当面の人数確保しろ」って言いに来てくれたくらいだったのに、直の上司が足りると言い張ってしまったのだよ…
0934名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 01:32:41.54ID:VutIV8kk
何人か見たなあ
「確実に睡眠時間0時間でも適正意見は無理」ってなったら
来ないじゃなくて来れなくなったり足動かなくなった人

>>929
そもそも3Qと本決算は監査の質が違うから別次元じゃない?
規模によるけど5社超えたらパッケージなしじゃ時間がきついよ
0938名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 06:47:36.92ID:tycE9jiq
>>935
会社による、会社というより監査法人の指示で左右される
中小監査法人のときは4/1だったが大手に変更したら3/31になった
転職先では3/30でOK、監査法人も承諾している
0939名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 08:00:22.43ID:CRs8FHuf
収益認識基準、来たな。
有償支給取引の設例が削除されててワロタ。
海外輸出品は検収基準に変更かな。
船や飛行機の中、現地の港や空港にあるものもたな卸ししろってことだよな。
めんどくセー。
0942名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 21:53:13.85ID:WNU/7Hdf
未経験から転職して1年目の中小企業勤務の28才だけど、支払業務、小口精算、資産管理、入出金管理、資金繰り、予算作成などやってるけど他にやってた方がいい業務て他に何がある?
0944名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 08:22:48.22ID:lreu11YE
>>942
未経験から1年でそれだけ経験させてもらえる会社、いい会社に巡り合えたね
30歳までにそれだけ経験していれば上出来だよ
そのなかで資金や予算は30超えないと任せてもらえない会社が多い
0948名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 18:15:07.16ID:S2enrgQn
課税売上割合に準ずる割合の適用承認申請書だして、承認受けたんだけど
申告書ってどういう風に書くの?
付表2の課税売上割合のところは普通通り書いておいて
個別対応方式のところにいきなり準ずる割合で計算した金額もってくれば良いの?
それとも課税売上割合の欄にいきなり準ずる割合ぶちこむの?
0951名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 00:30:03.36ID:IVcB9u/v
分割基準の事務所等の数の数え方なんですが、
12月決算で3月31日に事務所を移転した場合、
移転前が3で移転後が9でいいんですかね?
それとも移転前が2で移転後が10?
はたまた移転前が3で移転後が10?
0957名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 22:46:27.78ID:Rs7HpxD9
>>956
否応なしに人員削減が迫ってくるよ、その前に自主的に退職する人が増える
退職金の原資があるうちに辞めろと人事が不穏当な噂を流してくる
下手すると満額を貰い損ねるようなことを匂わすことを流し始める

希望退職など整理しない代わりとして雇用を保証するために
労使合意の元で全員が年収2-3割ダウンする会社もある
給与の上限を諸手当込みで35万、賞与は年1回でも10万くらい
モチベ低下するから若い世代が次々と去っていく
中高年で再就職が厳しいと感じる人は残るけど薄給に耐えられるか
0958名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 07:19:22.04ID:Mio4bZoo
>>957
マジかぁ
たとえはだけどNECの経理だとしても同じこと言えるんかな
リクルートとかと話しても正直待遇の上がる転職は期待しない方がいいって言われるし、このスピーディな世の中で安泰な事業てわからんもんな
0959名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 08:27:20.67ID:U9j8nKWJ
>>958
367 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2017/02/21(火)
転職サイトに登録したけど
やっぱ俺みたいに大手勤務の経理マンは強いね。
中小の経理ならどこでも歓迎されるよ、
中小の社長は銀行出身か大手経験が欲しいんだな

新卒から原価管理の部署にいてリーダーしてるが
50人規模の経理リーダーで話来て
面接で社長が大手か銀行経験のある優秀な即戦力が欲しいし、ウチだと幅広い業務が出来るからって。

そうかー皆んな反対意見が多いな。
でも俺新卒から今までここまで来て欲しいて期待された事無いから話を受けてみるよ。
年収も今と同額くれるし。
経理で入社して経理以外の仕事をする事があるのかな?例えばどんなの?
管理職になるから経営に関する業務は当然にあると思ってるけど。
俺の前に中小で25年経験ある人を雇ったそうだけどあまりにも出来なさ過ぎて3ヶ月ほどで辞めてもらったらしい。
社長曰く、その人よりはるかに優秀との言葉をもらったし、自分は大手でやって来た経験と自信あるしな。

名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2017/03/03(金)
中小に転職したけどかなり後悔。辞めたい
社◯が変わってると言うか、こんな試算表じゃ銀行に出せない!もっとマシな数字で持ってい!とか言う。
これが現実の数字と言ったら
何とかするのが経理の仕事だろが!て試算表投げて来る。
利益出すために操作や粉飾はしたくないと言ったら、
俺は何とかしろと指示してるだけだ、
粉飾したならお前が勝手にやった事だろ!その月次と半期は却下、やり直し!
指示通りに仕事しろ、いちいち言い訳するな!って言ってくる。
本決算で帳尻を合わせば良いかという感じにした。
30分前には出社してるのに朝はもっと早く来いとか、土曜休みなのに明日の土曜は出勤だ!と突然言い出すし、
別の幹部は営業用の数字作れ、明日出張までにしろ!ってとてもそんな余裕がない、世界が違いすぎる辞めたい。
0964名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 22:14:15.12ID:wiDNcZXi
でも、今の決算でグレー会計やってるやつおるやろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況