X



【ブラック】会計事務所を語ろう36【地雷炸裂】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 19:35:10.66ID:5CzODRxs
>>2
36じゃなかった?
0006名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 15:10:19.09ID:Eg1FaqVb
未経験高齢者で雇われるの
何歳まで?簿材もちで?
0008名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 20:51:14.75ID:bPw3kffm
他人の仕事って手伝わないのが普通なん?
毎日俺ともう1人だけ23時くらいまで働いてあとの連中は19時にはだいたい帰っとるんやが
0011名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 21:36:59.20ID:hRkGaLvs
>>8
手伝わないのが普通
が、申告期限間近で終わってなきゃ所長がぶち切れて最終的に誰かに手伝わせるんじゃないかな
0012名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 22:36:44.32ID:L0IccPOp
>>8
いや普通は上司に相談やろ。給料の違いや能力の違いはあるが。無能で時間だけ遅い残業代取りや遅くまで頑張ってるアピール厨もいるからな。
0013名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 22:48:02.90ID:mmGhlkYg
>>7
40代でも?
0014名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 00:05:03.77ID:aoA5z/No
>>8だけど俺の担当報酬が年2300万円で早く帰る先輩がたは1300万〜1600万
おかしくないですかって何度か言ったけど>>9みたいに俺は効率よくやってるから早く帰るまでだって言われるわ

三科目取って5年目だけどもう心折れそうなんだがどこもこんな感じなのか
0015名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 00:13:34.32ID:aoA5z/No
>>10
遅番早番なんてある事務所もあるのな
ウチは全員8時出勤だわ
0016名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 00:34:02.78ID:M5LoFv9Y
>>14
他人や組織には一切期待しないことだよ
特にこの業界は搾取を前提として成り立ってるんだから、力をつけたらさっさと資格取って独立しかない
0017名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 07:13:50.94ID:t7hr3zGx
>>16
こんなんじゃ勉強もできんし多分五科目揃える前に転職するわ
サンクス
0018名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 09:44:30.55ID:LUwoBRml
>>14
売上って素人かよ。時間当たりのチャージと利益で考えろ。
組織の中では仕事を受けたり断ったりするのも力量のうちだろ。
あなたはさながら、開業して手当たり次第に仕事受けて回らなくなってる状態。
さぁ、どうする?人入れて下仕事は他人にやらせるだろ?
同じように、自分の給料削って1人入れてもらいなさい。辞めるのはいつでもできる。
こんな判断もできないようでは5科目揃えてもムダだよ。
0019名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 09:54:21.60ID:LUwoBRml
開業スレ見てみな。若手だって車なんて職員の車をできるだけ安く使って、
リスクとか考えちゃいない。>>16の言うとおり。
そもそも>>17みたいなスペックはあと10年しないで不要な人材になるよ。
その事務所も縮小か吸収か分裂だろうから、さっさと逃げて資格取るのも一考。
0020名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 10:44:04.23ID:TKWqS76r
3科目で5年って、一番微妙なところだね。
資格はまだ道半ば。実務は一通り覚えてマンネリ。でも、でかい客や難しい資産税とか任せるには心許ない。
ってことで、ひたすら小さいところや面倒なところの巡回とルーチンワーク。
事務所としては使い倒すには一番いいな。
0021名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 12:28:51.08ID:o28KNjdG
働き方改革してる事務所にも抵抗勢力がいるのか?
もしかして、パートの人妻とSEXしてるん?
0022名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 12:47:54.49ID:ZF9XG4AZ
>>14
それでお前の給料はその先輩より安いのか?
安いのなら所長にぶち切れろw
0023名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 12:54:28.25ID:t7hr3zGx
>>18
もちろん仕事回らんから人いれるか俺の担当ほかに配分してくれって1年以上言っとるわ
効率悪いんだろ自分でなんとかしろとしか言われないし俺が紹介受けた新規の関与先も自分の担当になり続けとる
今以上の仕事の手抜きもできないしまあ向いてないんやろな
0024名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 12:55:51.48ID:t7hr3zGx
>>20
事務所のお客さんで大きい順に10社が俺で組織再編やらの案件も俺に来るぞ
税理士どころか科目持ちは俺しかいないし田舎は人材難や
0025名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 16:55:02.84ID:IO48e3r5
>>23>>24
要領悪いなら仕方ないね。
単に向いてない。
組織再編って、再生絡み?
税理士の客層で組織再編なんて意味ある?
0026名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 18:03:19.75ID:ZF9XG4AZ
>>25

>>組織再編って、再生絡み?

恥ずかしいその質問をした時点でお前は
仕事ができないってバレバレw
0027名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 18:19:21.96ID:zKHLuLPb
>>24
そんな複雑な案件がある事務所なんてすごいな。
職員7人のうちでは考えられない。
どっちの事務所が一般的?
0028名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 18:21:37.11ID:0VhKKqLK
ほんとそれ。おれも噴いたわw
働いたことない院便所のクソガキなのかな。
要領悪いなら仕方ないねとかどの口が言うんだよw
0029名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 18:59:02.11ID:6tEj/YES
>>13
所長次第だが、アラフォーのおっさんは敬遠されがちなのは間違いない。
0030名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 19:49:49.68ID:ianzu9Uk
いや、見方を変えればアラフォーこそ奴隷としては最高だろう
年齢的にそう簡単に転職出来なくなるし、衰えて試験も受かりづらい
受験生激減の中でも唯一減ってない世代が40歳以上だから
0031名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 19:58:31.76ID:o28KNjdG
ちんぽが優れてれば年齢は関係ない
チンネルクラブが評価する
0032名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 21:18:49.65ID:FgQFT2/R
>>26
で、どんな目的で再編するの?グループ内の繰欠の取込みとか?
ま、用途っていろいろあると思うけど、そこまでしなくても。って感じで足りない?
グループ内の繰欠なら適当に名目つけて委託料流すとかで赤埋まるでしょ。

再生で優良部門の切り出しするのは銀行の要請もあったりで仕方ないけど、
他って何?
0033名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 22:28:45.54ID:NTR/x0Jb
>>32
組織再編って書けば、そんな難しいことやってるならそんだけ残業するのも無理はない。
あんたは悪くない。ってなことを言って欲しかったんだろうなw
0034名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 00:44:23.30ID:NDVMr2rf
残業時間が長い奴は、弁護士に相談すりゃいいんだよ。未払い残業代もらって、退職して税理士試験日まで勉強に専念できるぜ。

この時期、残業100時間超えの奴も少なくないだろ?会社の就業規則に関係なく、始業前の仕事時間も残業時間に加算されるからな。

「マンボ−」に1200万円の残業代支払い命令 残業月123時間
http://m.huffingtonpost.jp/2017/10/11/manboo_a_23240606/
0035名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 04:55:14.01ID:A9GXgCn2
ちんぽ再生は興味深い
0038名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 10:30:01.97ID:7HTnzzWR
今は無資格が担当だと、紹介会社やDMで若いのが同じ料金で毎月訪問とか営業しているからね。
そこに対抗して職員食わすには、どんどん過剰サービスと低単価にするしかなくなる。
昔からの付き合いの客も、客の代替わりで相続できないのがバレて銀行や他に頼んでそのまま法人もとか
無資格にずっとまかせていた弊害が吹き出して解約。

税理士だと、入力は指導しますからそちらでお願いします。
訪問はいたしませんが、必要なら直接私が対応しますし、お越しいただければ面談でも結構ですよ。だからな。
どうしても入力頼むって客はクラウドで吸い上げてパートが取り込んで終了。
これからの事務所経営はこんな感じだから、無資格職員雇う時点でそういう事務所だと思わないとね。
0039名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 11:18:07.15ID:4rdnPSiN
>>38
上客はそんな感じだね。
上客が流出し、ゴミが残り、職員への負担がさらに強まるスパイラル。
職員10人〜30人規模は今のトップが消えたら分裂だろうね。
10人以下は縮小。いずれも無資格は不要。
残るのは50人以上のところだけ。
そこで無資格がどんだけ必要になるかだなぁ。
0041名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 15:12:44.01ID:MXXNhXqO
>>38
若い税理士が同じ値段で営業してるのはまだましで
今は半額とかでダンピングして営業してるからな。
そこまでしないと仕事取れないのなら勤務に戻れよと思うよw
0043名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 18:47:28.67ID:4rdnPSiN
>>41
半額は無くない?
でも、爺さん事務所だと、自計状態で無資格が担当していて、税理士は決算の時にも
顔出さず、それで月8とかいうのがたまにある。
こういうのは、訪問無しで月5でいただくけどね。
新人あてがわれてしょっちゅう担当が変わる。月3.毎月訪問っていう練習台になって
いる客もよくある。そっちは入力は客にお願いして、同じく訪問無しで料金据え置き。

>>42
まぁ、最初の数年だよ。
しばらくして軌道に乗ってきたら値上げ。応じなきゃカット。
0044名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 18:55:37.52ID:A9GXgCn2
なんか不自由な仕事なんやね
でも、必要とされてる仕事なんやね
頑張れ!!
0046名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 19:26:11.71ID:ps8VC+dZ
中国人を客にしてるとこある・・・?
ひどすぎるんだけど・・・。
めちゃくちゃだから
手間ばっかりかかって報酬は安め、
正直量は多くても日本人できちんとしてるとこのほうがやりやすい。。
0047名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 19:58:25.80ID:HNVAmqCE
税務署が中国人から海外送金される前にちゃんと追徴してると思う?
そんなに大変なら、ぜったいやってない。

税務署に任せればいいよ。
ワケわからない奴たくさんいれたのは国の責任や。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況