>>378
年をとれば衰えるのは職員も一緒。
そこで新陳代謝になるわけだが、年取れば取るほど試験は受からなくなる。
一般企業では新陳代謝が必要だが、この業界はそれは馴染まない。
事実、所長80歳、職員の平均年齢65歳とかある。
山Pクラスならわからないでもないが、育成を主張するなら、資格取れなかった時の処遇まで書かないと無責任。

個人的には、育成って終身雇用の遺物だと思ってる。
うちは未経験採用しかしていなくて、源泉や社保、月次についての研修と簿記テキストを使って
実務と勉強のギャップを埋める研修と所内のマニュアル研修を2日でやるけど、これはうちのやり方に乗せるためのもの。
それ以外は改正税法も一切やらない。ついていけなきゃ俺が客に切られるように、お前も俺に切られるのみ。
って感じでやってるよ。