X



【ブラック】会計事務所を語ろう37【地雷炸裂】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 17:55:14.42ID:eVGklY3b
>>849
ありがとう。
とりあえず5科目揃えてから2年修行できる
事務所探すよ。
あとは修行しながら勉強だね
0852名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 18:41:19.47ID:iHjvY/E1
>>850
良く読め。
法人は去年合格だ。
試験でも問題良く読まずにケアレスミス多いんじゃないw
0853名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 18:46:58.56ID:HeMV+Yi1
>>852
どれがお前の書き込みか知らねーよw
そこまで言うのならコテでで書き込めあほがw
0854名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 18:48:30.25ID:iHjvY/E1
>>853
荒れとるな。
0855名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 18:52:50.84ID:HeMV+Yi1
>>854
いや俺の言ってること間違ってる?
0856名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 18:57:19.00ID:nip9yAK4
>>848
修行が必要な年数は、分野をどれだけ絞るかや、やり方にもよる。
税目特化の事務所とかだと、公認会計士で税理士事務所で働いた経験ない所長とかいるぞ。
各分野の専門家とのコネを作っておいて、わからないことは金払ってでも聞くか、紹介して手放してしまえばいい。
全税目を自分一人でやろうとすると、何年修行しても税務訴訟への不安が残って、独立には踏み切れないよ。
0857名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 19:21:21.49ID:g22MqMms
好景気だから良いけどまたリーマンみたいなの来たら地獄だよ、中小の財布の紐ガチガチになるし
食えない馬鹿が爆安攻勢かける

今の好景気を独立の基準にしたらあかん
0858名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 19:35:44.38ID:iHjvY/E1
>>856
ありがとうございます。
確かに自分の強みがある分野に特化するのは
大切ですね。
私は一般企業経理で幅広い分野の業務を経験したのでそれをウリにしようかと
0860名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 19:59:11.74ID:HeMV+Yi1
>>858
一般企業で経理してたのなら実務経験満たしてると思うから修行なんかする必要ないと思うが。
0863858
垢版 |
2018/04/08(日) 20:04:09.68ID:iHjvY/E1
そこから先は企業秘密だな
0865名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 20:08:09.76ID:iHjvY/E1
>>864
まあ、それだけ美味しい業界だったってことだな
0866名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 20:37:35.43ID:iq/OMkjW
>>864
だから公認会計士で税法も実務も全然しらないやつが堂々と税理士として開業できる
そういう事務所で開業したばかりのところは会計事務所で経験のあるパートのオバサンに頼ってる
0868名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 21:30:18.54ID:mMoxvacX
>>857
さすがにもう爆安は無いだろ。
やる人がいないじゃん。
0869名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 21:56:47.66ID:EZTgelai
>>865
税務署OBの利権みたいな業界だからな。
未だに税務署OBが多数派。
税理士が多くなり過ぎた今も、税務署OBの
税理士成りが制限されるのではなく、
税理士試験合格者数が抑制される。
試験の値上げまでしやがるし。
0870名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 22:32:13.29ID:nuafX10m
>>864
客の需要なんて考える必要あるか?
そんなことやってるから安い料金であれもこれもになってんだろ。
金のことは俺の言う通りやっとけ。代わりに何かあったらいつでも連絡してこい。
本来これで良いのだが、いつの間にか無資格を使った人材派遣になっちまったのが今。
元に戻れば無能やOBなんてやっていけなくなって勝手に淘汰されるよ。
0872名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 07:58:34.39ID:BAItLEfB
税理士って人間的に貧しい糞みたいな人が多いですね
これぞ税理士クウォリティー
ダサいしかっこ悪いー
上から目線だし
でも士業の連中ってそういう人多いんでしょうね
0873名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 08:30:27.19ID:5Otuaan9
辞めようと思いながらずるずるとここまで来ちゃった。
0874名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 12:17:35.94ID:DDnbsVVb
>>873
同じく
0875名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 12:33:01.69ID:MFawKltR
>>874
ここまでっていくつ位?
人手不足の今、それなりの年齢でもやり直し利くでしょ
0877名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 17:31:15.38ID:qNOlJvNN
有給をうまく使おう
0879名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 17:53:53.56ID:poiB79Zu
いつの間にか体力仕事になったよな。
昔より顧問先は増えて単価が下がったから何だろうけど。

ますます拍車がかかっていくんだろうな。
0880名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 17:53:56.80ID:qNOlJvNN
無いわけないだろ
0881名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 20:13:53.86ID:/W4i9aYs
ドカタ仕事は体力勝負だよ
0882名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 20:41:16.41ID:5Otuaan9
言わなきゃ有給は無い。
0883名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 20:46:47.94ID:qNOlJvNN
有給無い場所とか残業代出さないような犯罪者のところで働く方も悪い
0884名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 21:06:32.96ID:pQ3GTR9l
>>883
簿記2級の営業経験しかない30過ぎのオッサンを社員で雇う業界なんてこの業界くらいだからな。
それで文句言ってんだから呆れるばかり。
それで有給だの給料安いだの言われても困るだろ。
社会奉仕の一貫で手に職つけてやったらチンタラ作業されてわざとタイムカード遅く押して
残業代たかられるとか、新手の詐欺だろこれ。
0885名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 21:09:30.80ID:DzDPrAoU
>>884
ま、それも社会奉仕の一環ということでいいじゃない?
先生はご立派ですよ全くw
0886名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 21:35:10.84ID:qNOlJvNN
一般企業に勤めてる側からすれば、雇ってる犯罪者も
送り込まれてくるやっすいスーツ着た幸薄そうな従業員もどっちもどっち
まぁ月数万払っておけばくらでも無限に働いてくれるから使い倒すけど(笑)
0891名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 08:04:03.08ID:3GEOX1Gy
確かにいまだにOBの割合が多いけどここ数年だけの動き見ると大学院免除が3割超えと1番増えてる

税務署OBのための資格が大学院救済のための資格になってんな
今は一部試験受けなきゃならないから消費税あたりで受けてホムペで税理士試験合格後なんて
プロフィールしてるのは大抵免除
次に多いのは会計士 今は会計士も人手不足だがいくつく先は税理士
0892名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 08:39:31.13ID:5+zhCsJE
>>891
最近は免除前提だからな。
俺の事務所の職員、友達税理士の事務所職員では社会人受験生ってのもあるが免除前提6人、5科目予定1人だわ。
ただ旧法免除の頃の院免除と比較すると資質は高いのは事実。
0894名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 12:09:21.49ID:tWAZxjri
ぶっちゃけ院免と官報合格の差が殆どないからな
今じゃbig4や大手も院免を普通に採用するし
0895名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 12:18:10.95ID:g4iiHnIW
もう辞めるが俺のブラック事務所に知らずに入ってくる奴がかわいそうだな
0897名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 12:48:32.79ID:xtLRoobZ
そんだけ院免って言うのに、何で入院しないんだ?
頭悪すぎだろ。こんなバカ共に給料払う価値無し。
0898名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 12:51:23.95ID:tWAZxjri
まあ、官報でも院免でもさっさと資格取って会計ドカタから卒業するのが正解
奴隷から早く抜け出さないと
0901名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 17:26:00.60ID:zDi235ta
大卒国税専門官ならまだマシな方でしょ
今でも高卒が毎年大量に税務職員になってるんだから
んで、将来は高卒税理士になる

国税専門官採用試験の合格者の平均的レベルはマーチくらいだけど、税務職員採用試験は今でも簡単に受かるからな

まあだから税理士は高卒の資格とか言われるんだろうけど
0902名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 17:42:04.13ID:YiZjqLzN
>>901
今は高卒専門官レベルで独立する人ってだいぶ減ってるでしょ。
昔と違って、審理から大手事務所の社員税理士や顧問。っていうのが多い。
0903名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 17:46:34.25ID:zDi235ta
>>902
そう社員税理士や顧問になる人が大半
でも税理士だからね
世間一般的には無資格土方職員より社会的地位は税理士の方が上
0904名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 18:15:20.91ID:YiZjqLzN
当たり前じゃん。
局の審理って言ったら現場ではエリートだよ。
税理士試験受けても普通に受かるレベル。
無資格職員と比べるのは、万年上席で終わる高卒。
それだって一応税理士だから無資格より上って書かなきゃ。
0907名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 18:55:14.97ID:2sM/IhbZ
例えば自分が脳卒中で入院したとする。
闘病中、リハビリ中はもちろん、退院しても手の震えとかで作業はできなくなるかも。
そんな時、有資格者だったら客持って独立しちゃうかもしれません。
でもね、無資格ならずっと従順に働いてくれますよ。
だから是非、無資格の雇用をオススメします。
0908名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 19:54:03.66ID:D398Mrd1
高卒税理士って凄まじい響きだな
ウンコカレーみたいだ
0910名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 20:51:30.39ID:yEgLf3xo
脳卒中は結構やばいがな
うちの所長が昔なったが、記憶力がマジで低下して
仕事にならない
滑舌悪くなって何言ってるかわからないし
0911名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 20:57:05.21ID:Y17GqmkF
ボッチ事務所はインフルエンザになっただけでも業務機能が停止しちゃうからね
終わってるわ
0912名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 20:58:52.01ID:SR7kmOqq
>>909
税理士にせよ、医者にせよ、独立したら自分が大病すれば終わり。
世の中そんなもん。それが嫌なら公務員か大企業リーマンになれってな
0914名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 21:11:37.54ID:SR7kmOqq
>>913
そうかな?
理論マスター暗記したのゴリゴリ書き写すだけだろ?
0915名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 21:13:12.84ID:Hkj/6uuO
試験を通らずに院に行って資格とっても、実務ができるようになっている気はしない。

現実に院で資格とった人仕事どうしてるの?
院のメリットって、やっぱり肩書き?
0916名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 21:57:31.20ID:zDi235ta
実務が出来なくても独立開業は成功できるんだろうな
院免で開業成功してる奴なんか普通にいるし、旧法のダブマスで資格取って成功してる税理士もいるからな
0917名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 22:39:08.50ID:4qDaCUnd
>>915
簿財消(法相受験)の院免税理士の俺は相続だけ予備校の講義受け直した
あと法改正とかを研修受けてれば基本的になんとかなるよ

むしろ、官報vs院免談義になると無資格時代の実務経験がまるで無かったかのように語られる論調が不思議
受験専念の人ばかりじゃないでしょ?
0918名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 22:55:30.96ID:4qDaCUnd
院のメリットは同業者の友達増えるのと税務雑誌読み放題の図書館使えるくらいで、俺も時間が無限にあるなら官報が良かったです
0919名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 23:02:10.91ID:tWAZxjri
実務なんか簿記2級レベルの無資格職員でも余裕で対応できるだろw
高度な税務処理なんか実際は殆どないからな
0920名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 23:55:15.15ID:HU9Z3RrH
>>919
高度な税務処理をしたことなくて開業すると、貧乏ボッチになるが、
高度な税務処理を経験して開業すると、億の富を持つプチ富裕層ボッチになれるよ。
0921名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 00:04:10.59ID:etpk+pL4
>>920
それ、どんだけの経験が必要やねん?
老人になって富裕層なってもしゃーないやろ
0922名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 00:25:54.56ID:OnY2r2CL
>>921
大学教授に言われたな
歳食って金持っても食欲や性欲、物欲、体力、が落ちるから遊べるうちに遊べと
足悪くなったら楽しみは激減するから運動しろともな
0923名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 00:33:33.06ID:c5mGoTGw
実務はそこそこ出来れば大丈夫
事務員なんか雇えばいいんだし
問題は営業力
0925名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 06:44:32.60ID:IUFFipG/
勃起力の維持が開業税理士としての成功のカギだと思う
体力・食欲・性欲がないと仕事に対する意欲も湧かないよ
0927名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 08:59:39.21ID:3tSpFEaV
>>926
お前は認知症か?
ブラック連呼連中が異動できないスペックなのをいい加減理解しろ。
簿記2級の業界未経験で営業しか経験無いオッサンをどこが雇うんだよw
0928名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 09:46:17.51ID:08Agyl9A
そういうやつの履歴書が時々届くわ。
地方バカ私大卒で、3年毎に転職してて、未経験で簿記無級なのにうちに履歴書送り付けてくる。
決まって「現在簿記勉強中です!税理士の仕事に興味があります!」とか書いてる。
0929名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 10:23:19.34ID:5vBZ5LdQ
高学歴の落ちこぼれ履歴書も良く届く
司法試験崩れとか
0930166
垢版 |
2018/04/11(水) 11:12:02.81ID:aTqFAMRZ
>>920
夢見る受験生みたいな書き込みだな
0932名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 13:01:48.18ID:36G1TinX
そう見えるのは君にそれだけの実力が無いからだよ。
たぶん、大して稼げてないか、安いのかき集めてるんだろ?
こう書けば今度は、低関与でコスパとか、経理代行で地域一番とかネットで集客とか
職員10人にやらせてメシウマとか書くんだろうけど、そんな税務屋会計屋にならなくても、
顧問税理士として食ってくだけの仕事もニーズはあるからね。
金や仕事を追いかけなくても自然とついてくるっていうのがわかるのは実力故。
0933名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 13:26:26.00ID:aTqFAMRZ
じゃあ具体的にその高等な仕事の内容とか、集客方法とか書いてみ。
たとえあなたが高等な税務知識と人脈があったとして、個人で開業してどうしてそう都合よく美味しい客が集まってくんだ?
0934名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 13:31:03.02ID:08Agyl9A
そもそも「高度な税務処理」なんだ?
高度な税務処理が出来たら金儲けが出来るとか書くから受験生認定されるんじゃね?
0935名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 13:36:24.08ID:OuwjmXqM
>>932
受験生乙
この業界は営業力が9割だから
とりあえず合格証upな
0936名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 15:57:41.55ID:i5yU0T8w
>>935
商売だから営業力は否定しないが、その営業力とは?
WEBの見せ方とか技術的なこともあるけど、うちは結果。
この業界、基本無資格が担当なので、本当に程度が低い。ずいぶん前になるが、開業してこれには驚いた。
前に書いたが、いくら事務所としては大手で立派でも、担当がダメだと、客が病巣抱えていても気づかない。
大手故の課題だが、これは解決できないだろうね。最低限の品質管理しか無理。

そこを埋める仕事ってもんがあり、あの先生はきちんと結果を出してくれる。って評判になる。
コンサルに笑われると思うが、マーケティングなんてやらなくても、結果の積み上げ、つまり実績が商材
っていうビジネスモデルもあるよ(それが本来の姿なんだけど)。
紹介だけで十分。お客様が納得する料金表なんていらない。目に見える成果物なんて必要無いよ。
0937名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 16:27:56.84ID:FDYqhe8t
遂に会計土方が駆逐される時代が来るかもしれん

遂にここまで来たか…
要は、取引文書をスキャンする人だけいれば仕訳は自動で切れると。
これから必要とされるのは、AIによる処理に間違いがあったとき修正できる「優秀な人」と、そのデータを経営に活用できる「優秀な人」ですかね。


紙文書・帳票をAIで自動仕訳、PFUのOCR技術を使った「PFU Smart Capture Service」
株式会社PFUは11日、紙文書や帳票のデータ抽出・仕訳をAIで自動化するクラウド型キャプチャーサービス「PFU Smart Capture Service(PSCS)」の販売を開始した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180411-00000041-impress-sci
0939名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 19:18:13.77ID:YPGqwwxB
>>937
今でもscansnapでできるじゃん。
弥生使っているけど、修正とかが面倒だから使っていない。
全部未確定勘定でいいから、日付と金額・摘要だけ読み込んでくれないかな。
今は科目とかまで直して確定させないと取り込めないのが不便。
そんなのクラウド上でやるより取り込んでから直した方が早いのにね。
開発の人、見ていたら、科目まで含めた確定作業が無駄。って理解してね。

ま、でもそのうちもっと楽になるから、マジで内勤パート以外必要無くなるね。
ここの受験生社員さん、パートでやってく覚悟あるの?
無いなら今のうちに他業種へGO。
それも無理なスペックなら、愚痴ってないで所長のご機嫌取って切られないように
した方がいいよ。
0940名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 19:29:17.22ID:OIXk1LGU
ホワイトな事務所なんてあるの?
0942名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 21:25:44.24ID:nzUW+VzD
ブラック事務所とブラック職員が共にAIに駆逐され、そこから野に放たれた
ブラック事務所とブラック職員の養分であったゴミ客がどうなるかが今後の関心事だな
0943名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 21:38:12.20ID:DDFH8FzF
みなさん1人で何社担当してますか?
0945名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 22:34:42.66ID:Qksrqe9Y
入力だけだけど、12。
内勤の担当と外回りの担当で大分違うよね。
0946名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 22:45:31.91ID:DDFH8FzF
回答ありがとうございます
うちは内勤と外勤ペアで24社、実質、1人当たり月1社決算だが内勤ができる仕事は知れてるので外勤が重荷となってる
0948名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 22:56:34.54ID:ImOi1W4x
10件とか給料泥棒だろ。
この業界の黄金比って、人件費1:共通経費1:所長の取り分1 なんだけど担当10件で一体いくら売り上げあっていくら給料もらってるのさ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況