X



年末調整・確定申告39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 06:52:39.47ID:adonjLPR
このスレは所得税の年末調整・確定申告に関する質問・相談スレです
他の税金についてはそれぞれの板やスレで
ただし個人住民税や国民健康保険税については、所得税確定申告の延長上の話ならばOK

○事業所得に関する質問の場合は「青色申告」か「白色申告」かを明記のこと。
○データや情報は小出しにせず、一度に書くこと。
○具体的な数字があると回答もしやすい。

○「こんなことやってもバレませんかね?」って質問は禁止。脱税は犯罪なのだ。
○リーマンの副業・バイトは、住民税で会社にバレる場合がある。
○還付申告は年明け以降なら確定申告期間前でもOK。
○還付金が振り込まれるのは3週間〜2ヶ月後。

前スレ
年末調整・確定申告38
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1519806504/
0002名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 08:28:51.08ID:aS96JK8/
   ??  ?  ? ? ? ?? ???   ??? ? ?   ???
??? ??  ? ??    ??  ?? ?? ?  ?  ??  ? 
? ?? ?? ??  ?  ? ? ? ???????       ?  
     ??????  ?? ??  ??  ???  ??  ??   
? ??  ? ???????? ?  ?  ?  ?   ? ?  ?  
?????  ??   ??    ? ????  ? ? ? ?   ? 
  ??    ??? ??  ? ? ??? ? ?? ?? ? ?   
  ? ?  ?   ?? ????   ??? ???  ? ?  ? ?
? ??? ? ?  ???  ????  ?   ?  ? ? ?  ? 
 ??  ?  ???   ? ?  ?? ??  ?? ? ??  ? ?
? ??   ?   ?? ? ?? ?     ??????   ?? ?
? ??  ???    ? ? ??  ?? ? ? ? ?    ???
?   ?? ?   ?   ? ?? ??? ? ?  ? ??? ? ?
?  ??? ? ? ?  ?  ? ????  ???  ?  ? ?  
  ?  ?? ??? ?? ? ? ?    ?  ??? ?  ? ??
  ?   ????  ?  ???  ?? ????   ??? ?   
   ??  ? ?      ???? ?  ?? ? ?? ?? ???
???? ?  ?  ??????  ?     ?   ???   ?? 
? ? ? ?  ??  ? ?      ????? ? ?   ????
 ????  ? ? ?? ? ???? ?    ?? ?  ? ?   
 ? ????   ??  ?  ???? ?   ????  ?  ?  
? ? ? ???     ? ?? ? ?   ?  ??? ?  ???
?????      ?? ??  ??   ?  ? ?????   ? 
 ???   ?   ??   ?  ? ??  ?   ??????? ?
  ?  ??? ??? ?  ?  ?? ? ? ?? ? ? ?  ? 
0003名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 11:30:40.04ID:adonjLPR
よろぴく
0004名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 12:31:28.92ID:n5dn9GYy
1乙
0005名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 12:35:58.82ID:oSxZAXQE
還付金のお知らせが来ないなと思って、税務署に問い合わせたら、貸借対照表の付け忘れだって。
向こうから連絡してくれるのかと思ったら、そこまでしてくれないのか。
0006名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 13:02:21.82ID:QJQ74nc1
>>5
後回しにされただけだろ
あっちは数万件を一気に処理するんだから、一時チェックで問題なかったものが先に決まってる
でもそのまま放置ってことはないから、いずれは連絡あったはずだよ
0009名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 01:52:21.67ID:7cAqdt9r
国税庁の新HPに行ってみたけど、別に大騒ぎするほどのことはないな
ブックマークなんかしてなくても探したい情報は今まで通りすぐに探し出せる
数年混乱するとかバカじゃねえの

俺にしてみれば、商業登記の情報を得ていた法務省HPの
リニューアルの方が痛かった
0015名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 11:12:06.98ID:mZFqkDl1
>>13
同意
勝手に作って勝手にリンクを貼った小遣い稼ぎのブログの
損失なんか役所から見れば知ったことじゃない

>>14
税務署の所在地なんか国税庁のHPでなくてもググればいくらでも出てくるだろ
バカじゃねえの
0016名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 11:40:21.38ID:lAQqlAvv
新トップページで検索をかけて、表示されたリンクを踏むとリニューアルのお知らせに飛ばされる。
何に忖度したらこんな仕上がりになるのだろうか。
0021名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 09:04:29.39ID:zlnexUcI
https://nta-go.com/
国税庁URL変換器
国税庁URL変換器は,リニューアルによって旧URLでアクセスできなくなったページを探すためのサービスです.
以下のフォームに旧URLを入力すると,新しいページへのリンクを表示します.
0022名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 10:55:33.24ID:3fDgFZaa
HPネタしつこいね
その記事を書いた本人なのか

HPの全面リニューアルなんかどこでも数年ごとある
最初は戸惑いはあってもちょっと探せば何の問題もない
検索もリニューアル直後はうまくいかないのは当たり前
時間が経つほどヒット率は向上する

だいたい国税庁のHPを1分1秒を惜しんで情報を探す
利用者がどれだけいるのか
所得税の確定申告が終わった後だからなおさらだ
1度だけでもトップページからリンクをたどるのがそんなに面倒なのか

税理士会のMLでも戸惑いはあっても使いにくくなったという声もないし、
まして数年単位で混乱が続くなんて喚くバカはいない
0023名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 22:24:47.95ID:zhn++I7Z
確定申告いまさらながらいってきたのですけど仮想通貨で
少し利益あったので基礎控除未満の利益ですけど年金とかにかかわってくるらしいので
念のため確定申告しました
担当の方にわからないとことか聞きながらやってたのですけど記入で提出日 平成30年4月までしか
かかなくて日数かかないままでいたのですけど はい できましたのでってまだ日数かかないまま破って
そのまま出すように言われたのでまだ日数記入してないですけどいいのです?
ときいたらどうせ向こうで日付の判押すからいいといわれたけど良かった?
控えには提出受理の判あるし利益は基礎控除未満なので延滞税も震災復興税?もいらないらしいですけど
0025名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 23:01:08.99ID:zhn++I7Z
>>24
どうも
あっさりすぎて拍子抜けだった
確定申告の混み具合とかでもっと大変な作業かとおもった
0026名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 23:29:56.36ID:l3GBHGnT
自分フリーランスだから結構早めに確定申告したんだけど、なんか今日多数の職場から「もう一度〇〇さん(私)の支払い明細を送って」って税務署?から手紙が来たらしい、、、

どういう状況??もしかしてこれが監査??
0027名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 23:36:49.56ID:eMlyiCAt
>>26
?今の時期の税務署はそんなことやってる暇ないよw

確定申告の審査検税は秋から始める
単純なのはそのころお尋ね文書を出すが、ちょっと問題ありは2〜3年かけてじっくり調査する
0030名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 07:27:40.22ID:i33e8Pks
未公開株の譲渡益があったので、手探りでe-tax申告しました。
何百万も納税したけど、あれで計算があってのか自信ないなあ。
0033名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 21:23:39.09ID:OrBPGqyd
>>27
還付金詐欺が疑われる事案なら、税務署は今の時期でも還付する前に確認する。
特に今年は国税庁長官が残念なことになったので、税務署が強く出れないと踏んだ
詐欺師の横行が予想されており、税務署も警戒を強めている。
0038名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 22:05:58.80ID:2Sm2rez4
審査検税とかバカの一つ覚えで喚いている奴は
ただの無資格知ったかだから相手をしなくてよし
0041名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 07:56:52.27ID:We9R3L4/
やっぱズレるよね?
今年から青色だけど支払調書の額より売上の方が多いのはなんでやと思いながら
実際入ってきてる売上の額で出した
自分の税金が上がるだけだしいいよね
0042名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 08:22:44.81ID:MCPBFkW4
支払調書は支払ベースだから、極端な話、10月締翌年1月10日支払だと支払調書に反映しない
こちら側の申告は請求月で出すから、基本的には合わないのが普通
0043名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 10:07:26.60ID:JBONKGY7
>>42
支払い調書も本来は発生主義説もあるけどな
ここらへんは国税ですらはっきり名言してないから気にしなくていい
消費税のあつかいもアバウトだしきっちりあわせるわけじゃない
0044名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 10:47:52.51ID:W1WfIDrW
>>41
ズレるも何も支払調書に記載すべき金額は支払の確定した金額であり、
所得税の収入の認識基準と同じ
ズレているのはこちらが正しければ相手が支払基準で記載して誤っている

>>42
基本的に誤り
支払調書の支払金額欄の内書きの意味を考えればわかる
大会社の交付する支払調書はまず間違っていない
稀に上場会社でも間違っていることがある
例えば保険診療報酬は、支払基金からの振り込みは12月分は
翌年2月になるが当然支払調書には12月分までが記載される

>>43
説じゃなくて手引きにも支払の「確定した」金額と明確に書いてある
ただし、誤って支払基準で記載された支払調書があまりにも多い
そのことは税務署も十分認識している
消費税の資産の譲渡等の時期についても所得税と同様であり
通達に明確に書いてある
0045名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 16:19:38.42ID:Oa0NTgYm
仕事辞めて初めて確定申告して昨日還付金?が振り込まれた!
パソコンの確定申告は分かりやすくて良かったわw
0048名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 10:44:12.21ID:GZuXcpQ1
5年前までさかのぼって申告出来るとの事なので、過去三年分を一気にやろうと考えています。
その場合はマイナンバーの写しなどの添付書類は各年度ごとに用意しないといけないのでしょうか?
そして今は国保に加入しており、当時は親の扶養に入っていたのですがその場合は当時の状況を記入するのでしょうか?
0050名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 17:48:01.13ID:TZgpbGNI
扶養になっていた時期は確定申告するほど
所得がないのでは?
源泉徴収されていたってことかな
源泉徴収票は手元に残ってるのだろうか。。。
0051名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 19:20:02.59ID:thWTdOer
>>49
やはりそうなんですね、ありがとうございます。
>>50
源泉徴収票はあります。大した額ではないのですが、三年分の還付金となるとちょっとしたお小遣いになるからやろうかなと。
0052名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 14:38:16.36ID:KGNg9Of4
質問です。去年の11月に入院して今月会社復帰です。去年の医療費が20万で今年の医療費が20万ほどです。この程度の金額なら確定申告する必要ないでしょうか?いつも会社にまかせっきりなので調べてもまったく分からなかったです。馬鹿ですみません。
0056名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 18:13:49.36ID:bHVeIomN
>>52
去年と今年で支払が分断していて勿体ないな。
11月に入院なら支払を全部今年に入ってからすれば来年の申告で5000円以上多く還付されたのにね。
0058名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 02:30:46.65ID:iN0iSYEW
水商売の確定申告について質問です
生活板でレスがつかなかったので向こうは締めました。こちらにお邪魔します
長文ごめんなさい

目的・5月末までお昼の仕事をしつつ、4月後半からスナック(年末までに辞める)で扶養内で100万程度バイトで稼ぎたい
知識がなく、単純に両方合わせて103万円以下に収めれば良いと思っていたが
調べると水商売で個人事業主の場合基礎控除しか受けられず38万円以下じゃないと扶養から外れるとでた
だから経費の領収書をしっかりつけ38万円以下に収め、確定申告をしろと
でももっと調べるとスナックでは大体の場合時給制とでた
完全時給制だと労働者にあたり、会社は源泉徴収義務があるから給与所得控除が適応される(これが6時間ぐらい調べた結果です。結局よくわからなくなりました)

疑問・スナックで採用される時に労働者として採用されれば経費もつけなくていいし、103万円以下までいいってことでしょうか?
そして雇用主から源泉徴収票をもらえばいいのでしょうか?
面接で労働者雇用だとわかるにはどう質問すればいいのでしょうか?
っていうのを教えてほしいです。間違ってるところあればそれも教えてほしいです
もう調べ疲れました
0059名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 06:40:15.96ID:69cVpTMb
税務署で聞くかカネだして税理士に聞く。
つか、その手の話はググれば出てくる。
0060名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 09:06:55.53ID:hO21ZFDR
>>58
103万などと決めつけないこと
1000万の収入があっても扶養に入ることができる

どういうことかと言うと、「所得」が38万以下ならば扶養になるから
「収入」ではなく「所得」で判断する、「収入」と「所得」は別、というか、収入―必要経費が所得
だから1000万収入があっても962万必要経費があれば「所得」は38万だから扶養に入れる

それは極端な話だが、給与だって収入から必要経費を引いて所得を出す
ただし給与の場合は必要経費額が決まっていて、それは「給与所得控除」でググれば、いくらの給与収入はいくらの経費(給与所得控除)が差し引けるか見れる
103万ってのは、その表を見ればわかるが、103万の必要経費は65万だからそれを差し引くと38万になるということだ

だから、どういう稼ぎ方をしようとも、「収入」で考えるのではなく「所得」が38万以下になるように、という稼ぎ方をすればいいのだ
たとえば「収入」が給与の収入とそのほかの収入とあれば、給与は収入から経費である「給与所得控除」を差し引いて「所得」を出し、別の収入は実際にかかった必要経費を差し引いてそれの「所得」を出し、二つの所得を足して38万以下になるような稼ぎ方をすれば扶養になれる
0061名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 09:21:19.91ID:+p/YeTw7
>スナックで採用される時に労働者として採用されれば経費もつけなくていいし、103万円以下までいいってことでしょうか?
その通り

>面接で労働者雇用だとわかるにはどう質問すればいいのでしょうか?
「形態としては給与になるのでしょうか、それとも個人事業になるのでしょうか。個人事業だと確定申告しなければならないと知り合いに聞いたんですけど」
0062名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 09:27:46.21ID:9H8nfukL
今年の稼ぎから所得税の配偶者控除枠は103万円→150万円に拡大したのでたくさん働いても良し。
だけど社会保険料の130万円枠は未だにあるんでコレを越えたら自分で健康保険証代を払うはめに。
0063名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 09:38:20.35ID:jJXWQgK1
103万で収めたい=税金上げたくないの理解できないで長文書く奴ってアスペなの
扶養に入ったまま1000万稼いで家族全員の税金と国民保険料上げたいバカがどこにいるんだよ
0065名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 09:45:32.01ID:F7viEzWZ
おなじみネタ質問に釣られる奴は多いな
しかも質問者が女キャラだとここぞとばかりに
出てくるのが笑える
0066名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 10:42:27.53ID:Cx1Cm9a/
物事の本質を読み取れずに自分の智識をひけらかしたいだけの人は意外と多い
いつも思うが長文の人は学生時代の国語の成績悪そう
筆者の気持ちが理解できないタイプ
006758
垢版 |
2018/04/12(木) 13:36:26.62ID:MVqKmNcm
読みにくい質問だったのに素早い回答ありがとうございます!
ググっても個人事業主としての場合ばかりでバイトとして働くパターンを見つけられずここで質問させていただきました
本当に助かりました
失礼します
0068名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 14:05:22.98ID:f1NW9NOi
早くも撤収(笑)
0069名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 18:11:47.13ID:9B/IG368
>>63
だから収めないといけないのは収入ではなく所得って話だろ
パートやアルバイトでも開業届だしておいたほうがいい

万が一収入が104万とか105万になってしまっても
個人事業主として2〜3万経費使えば扶養控除維持できたりするのよ
役に立つ情報だと俺は思ったけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況