X



□■開業 5年未満or45才以下 の税理士集合89■□

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 19:56:36.16ID:JYg6HCds
以下のような発言は、物的証拠のうpをしない限り夢見る受験生認定されても文句が言えません

「準備万全で開業したから1年目で所得1000万円」
「開業2年で所得2,000万突破」
「ボッチ事務所で所得3,000万っす」
「HP営業のみで売上4000万円」
「開業5年で貯金1億超えた」
「父の遺産と三田会稲門人脈で所得600万」

前スレ
□■開業 5年未満or45才以下 の税理士集合88■□
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1523014170/


・ID表示 強制コテハン(下を一行目に記載)
!extend:checked:vvvvv:1000:512 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0178名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 11:50:21.10ID:FCy6bsnF
>>177
まあ事業再生はそうだろうね

エクセルはなんか関係あるの?
監査のとき中央出身の人と何度か仕事したことあるけど会社が出してきたエクセルを検算しないので聞いたらエクセルだから合ってますっていわれてビックリしたこと何度もあるわ
中央の指示書っておかしいな
監査対象とのリファレンスしないしな
あれじゃ監査じゃないわ
0180名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 13:13:19.67ID:yqoA++0g
すげえな。
一昔前は会計士の優劣は、手形の枚数数える早さだったが、今はエクセルの算式チェックか。
時代を感じるぜ(笑)
0181名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 13:18:36.44ID:FCy6bsnF
>>179
今は全取引をCVSで取り込んで異常値をチェックしてる
0182名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 13:20:04.42ID:FCy6bsnF
>>180
今も昔も手形枚数は無資格だよ
0183名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 13:29:04.34ID:yqoA++0g
会計士が税理士より上とか言ってんのは、お菓子買ったらこっちはオマケが1つ、
こっちはオマケが2つ。ってレベルのお子ちゃまだろ?

仮に税理士が行政書士登録して許認可や設立とかで細々食っていて、
ロクに税務やっていなかったとして、行書スレで行書試験に受かって開業して
本来業務している人達にマウントしたらどうなる?

税理士で食えないから行書かよ。それでも食えなくてどうするw
って馬鹿にされるぞ。しかも税理士の場合は行書登録は税理士業務の付随で
行うため。会計士の場合は税理士登録は生命維持装置じゃないかw
0184名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 13:34:45.96ID:FCy6bsnF
>>183
食えてない資格どうしで文句言ってるんだろう
資格取って看板あげたらわんさか客きた昭和とは違うからね
今は資格取って営業なりルート作る力がないと貧乏一直線
0185名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 13:48:56.06ID:FCy6bsnF
どうしようもない顧問先の入力してきた弥生手直ししてるんだがこんな入力しにくいソフト使ってる奴の気がしれん
めちゃくちゃ面倒
0187神田のドンファン
垢版 |
2018/05/12(土) 14:46:04.46ID:+ZreUTVQ
会計士ネタの餌を撒いたら釣れるの釣れるわw
昔の青田買い当時の監査法人が懐かしい
青山、サンワ等松、太田昭和、中央、センチュリー。。。
トヨタは地元の伊東会計事務所という小さな監査法人を使っていた

俺、入社意思確認お祝いに200万円もらった。
なんやかんやで3年くらいで消えたけれど

「公認会計士」の肩書は信頼度抜群だよ
学歴層が全く違うじゃん
0188名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 14:50:05.56ID:+ZreUTVQ
>>175
そりゃそうだろ、お前は会計士という冠の付いた税理士なんだから。
むしろ税理士に頭を下げて仕事を教わる立場だろ。
0189神田のドンファン
垢版 |
2018/05/12(土) 14:53:44.95ID:+ZreUTVQ
>>175
ほー一般事業会社にいれば世間知らずではないんだな?
周囲から客観的に見たらお前も世間知らずになっているのかもしれんぞw
0191名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 15:13:22.41ID:tnFVZSYm
弥生ってどういう点がJDLとかと違ってくそなの?
0193名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 15:50:09.66ID:FCy6bsnF
>>187
あんた会計士じゃないだろ!
監査でどんな仕事したか書けないだろ?
書いてごらんよ 笑笑
0194名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 15:51:50.62ID:FCy6bsnF
>>189
通常の会社も知らないのか?
通常の会社の経験あれば学生上がりの会計士のレベル分かるだろうに 笑笑
0195名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 15:54:59.36ID:FCy6bsnF
>>191
JDLは分からないが、弥生はクソだな
まあ分かってはいたけどここで弥生使ってるのも多いみたいであまり書かなかったけどね
客先が使うソフトで専門家が使うソフトではないわ
客先に馬鹿にされわ
0196名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 15:56:24.32ID:+be2PYAV
>>184
開業して貧乏なったら廃業とかあるの?
周りで廃業した奴はまだ見た事ないけど
0199名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 18:02:05.35ID:+ZreUTVQ
都内の事務所のマネージャー級だと1000万円超えるところがある。
しかしほとんどの事務所は入力業務までやらされ申告書まで作り、事務所内でチェックするだけ
40代で500万円から600万円
0200名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 18:04:49.39ID:+ZreUTVQ
今、開業する奴少ないと思うよ。営業ツールを編み出すのが大変だからね。平成一桁代なら開業の夢を
もてた奴も多かったはず。
0201名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 18:22:16.44ID:+be2PYAV
>>200
ドンファン先生はどんな営業ツールをお使いですか?
ひょっとして本スレですか?
0205名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 19:57:44.47ID:+ZreUTVQ
今の時代は開業は考えたほうがいい。一通り草刈りが済んだ感じがする。
稲門の後輩たちは人材ドラフトなんかに登録している奴もいるが、簿記2級どころか有資格者の経験3年以上を求める事務所が多い。
年収にばらつきはあるが700から1000かな。
社保加入もあるし、複数の税理士がいる税理士法人だから、ボッチで悩んでいるよりも勤務したほうが
賢いのかもしれない。
0206名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 20:00:14.31ID:HztkkfY8
今更勤務に戻れないわ
ドンちゃんみたいな意味ない上から目線君を雇ってくれる事務所があればいいね
0207名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 20:04:59.26ID:+ZreUTVQ
俺は所得は600万円もあればいいから勤務はごめんだよ。税理士の肩書も外したし。
後、寸でのところで東大、早大政経を逃したんだから上から目線で税理士を見るのは仕方がない。
0208名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 20:09:20.21ID:jtzkLQ8C
会計士は、アカスク上がりの一部免除の会計士をどう思っているんだい?
0210名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 20:16:19.97ID:bTUFg4pS
監査法人内では、マネージャーになる程度までは実力主義でランクが上がっていくから、免除の話題にはならない。
優秀な人は成績上位だよ。修了試験も落ちない。

ただ、メンバーを有名大学で揃えなければならないエンゲージメントもあったな。
0211名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 20:17:15.96ID:+ZreUTVQ
神田のドンファンの学歴を知らないとはこのスレの潜りだぜ
早大商学部
0212名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 20:32:12.58ID:+ZreUTVQ
俺らの頃のサンワ等松には東大経済卒や一橋卒がちらほらいたが、最近はその手の大学の合格者はめっきり減っているね。
所詮早慶がメインの職業さ
会計士は二流職業、税理士は三流職業
0213名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 21:03:47.19ID:+be2PYAV
>>202
すごいね。
繋がりで紹介受けてるとか?
資産税とか特殊な分野に強いの?
0215名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 21:07:27.01ID:+be2PYAV
>>205
ドンファン先生は開業してるの?
0216名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 21:14:49.53ID:bTUFg4pS
>>213
資産税は出来ない。これから勉強するけど。
特定されることはないけど、分野を言うのは控えます。

なんでもそうだけど、一つでも都市でナンバーワン、もしくは少しでも周りを上回れば、口コミから勝手に案件が集まってくると思う。

価格競争とは縁遠い世界。言い値だよ、言い値。
0217名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 21:17:12.29ID:+be2PYAV
>>216
なるほど、圧倒的な強みをお持ちなんですね。
事務所勤めながら修得されたんですか?

資産税これからでも十分勝負できるんですね
0218名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 22:16:27.08ID:eJjS2IV2
『2017年 最も成長した士業事務所』に税理士法人チェスター選出

士業向けの情報誌(http://magazine.theshop.jp/)の企画で、税理士・弁護士・司法書士等、すべての士業事務所を合わせて2017年〜2018年に最も成長した事務所に送られる賞
0219名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 22:59:48.26ID:Ucisuche
ひろ○自慢のっ、盗聴器ー
0220名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 01:02:18.96ID:b6lyh5xA
>>216
だからね、それはあなたの人徳で紹介受けるわけで、顧問先が増えると当然ながらあなたの関与が浮かすなり客受けが悪くなる。そして紹介が減り、解約もふえる。
その壁をぶち破るには組織で集客するシステム作る事だよ。
0221名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 03:00:36.58ID:lkaujRc0
この仕事って難しいよ。
基本は220の言うとおりだけど、毎年所得2,000以上あると、下手に無理して
拡大して、既存客に不満持たせて解約とかされるのも困る。
拡大するなら所得1,000くらいの時に、所得落としてでも現場足抜けする体制に
しないとな。
0222名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 06:33:41.56ID:Y4I+mefK
>>221
216だけど、管理中心になって、自分の好きなことが出来なくなるのであれば、それ以上の所得は望まないよ。

管理や調整が苦手で監査法人をやめたし。

大金持ちにはなれないが、小さくてもキラリと光る事務所にしていきたい。
0223名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 07:32:18.96ID:SFXITzE9
岩下先生もお話さていたし、俺も全く同感なんだが
税理士は所詮小金持ちになれても大金持ちや富裕層にはなれないよ。
0224名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 07:39:15.21ID:uA4vP38c
>>221
それを怠ってきたのがボッチ税理士なんだよな。
0225名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 07:53:32.51ID:Y6bg5qPq
きょこん(真)@cocksize_15
<ちんぽ比べ相手募集>
https://twitter.com/cocksize_15 の巨根より立派な挑戦者募集中

(判定方法)
・アンケート勝負
@大きさが判りやすい画像をDM等で送付
A画像を並べ投票により優劣を判定

・DM勝負
ちんぽ画像を送り、長さ・カリ直径・茎直径等で判定

負けた方は敗北ツイートし、勝者はそれをRTしてよい
0226名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 10:32:09.45ID:SFXITzE9
俺は売上が1000万円になったときに思い切ってパートのおばちゃん(103万円希望、経験あり)を雇った。
よく働いてくれた。20年、15年、10年といったキャリアだったから、通常の税務は全てお任せしていた。
チェックはしていたが、ほぼ間違いなし。調査でもほとんど問題なしの仕事をしてくれていた。
そのおかげで安心して外へ出たり
セミナーを受けたりできた。所得は激減して大変だったけれどな。その後売上とのバランスで正社員も雇うようになった。

連続セミナーで仲良くなった人と3人で近く法人化する予定。ぼっちや個人事務所なんてできることが知れている。
0227名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 10:44:58.29ID:SFXITzE9
職員はパート含めてうちが8人、他の二人がそれぞれ10人程度だから、一気に30人規模となる。
最初はシステム関係と人事で忙殺されるだろうな。所得は我慢してチェック作業と大規模法人担当、若手職員の
教育をしてくれる有資格者を雇うかと相談している。3年後の目標は50人体制。

批判はすごくあるがあの古田土も10人程度の規模の時、将来は必ず100人以上を目標にすると断言したとセミナーで聞いた。
0228名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 10:49:35.03ID:u4lnm3dX
そういうときって、その3人の報酬は均等にすんの?
もしくは持ち寄った顧客・売上に応じた歩合?
0229名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 10:55:24.83ID:SFXITzE9
当所は顧客の売上を基準にするようだろうね。あとは同規模の税理士法人の社員を知っているから相談する予定。
社員を3人にした理由は2人だとくだらないことで喧嘩して解散して個人事務所になることがバカバカしいから。
公告されるしみっともないからな。
0230名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 11:02:42.40ID:O2wbBNDw
負け惜しみに聞こえるかもだけど、拡大路線に魅力を感じない。
>>226のような、身体から湧き出るエネルギーやモチベーションが
自分にはもうないのかもしれないなー。
0232名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 11:22:08.74ID:SFXITzE9
>>230
拡大路線を批判するのは自由。
俺たちはそういうスピリットが無いとこの先生き残るのが難しくなるだろうと思っている。
むやみやたらの目標にするつもりではない。ダメなら修正すればいい。
顧客集めも見極めてやる。高額設定は難しいが低額設定はしない、というよりできない。
30人も養うわけだから。
0234名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 11:57:37.86ID:yoBgDyLE
逆に拡大路線は今後厳しいと思うよ。
作業はどんどん自動化されていくんだし働く人が減るんだから、俺は共同事務所
が主流になると思う。拡大というなら、チェスターや古田土くらいにやらないとね。
職員10人20人なんて、ある意味ボッチより不安定。

弁護士がまさにそんな感じ。で、弁護士の世界はボッチ<共同事務所かというと
そうでもない。訴訟ではボッチでも大手に勝っているし、必ずしも数は力では
ないのが士業ってもの。そして共同案件なんてほとんど無く、イソ弁(勤務)が
あちこちに借り出され、独立採算らしい。
ま、実際、法人税現役バリバリの受験生雇ってチェックさせてもエラーばっか。
鑑定士持ちの他事務所に外注出しても役に立たなかったし、やっぱ自分だ。
0235名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 12:05:24.93ID:O2wbBNDw
>>232
スピリット、いい言葉だね。
素直に応援します、頑張って下さい。
0237名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 12:24:49.14ID:yBCHtRe8
ぼっちで出来ることがたかが知れてるなら
そんな奴が何人集まっても同じだろ
烏合の集に文殊の知恵はない
0239名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 13:10:35.64ID:b6lyh5xA
>>227
赤の他人、それも立場が同等の税理士同士で法人化って8〜9割が解散してるイメージ。

自分は税理士一人職員10人くらいのという事務所だけど、税理士法人でないと理由で断られた事二度とある。どちらも50億クラス。
0240名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 13:27:49.18ID:yoBgDyLE
>>239
税理士1人なら、ボッチが受けても一緒だからね。
貴事務所のようなところは、記帳代行込み年40のグループ会社が8つあって、
メインのところも記帳代行で年100。みたいな時にボッチとの差別化で威力を
発揮する。
無資格10人も抱えるなら、半分以上切って税理士2人くらい入れたら?
入力と訪問やめれば税理士2人いれば職員5人分なんて楽勝でしょ。
いくつか離脱する客もいるだろうから、その分追加で職員切れば良し。
これからはそういう時代だよ。
0241名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 13:49:37.48ID:wYu+ZB97
毎度の話だが、この業界は請負の側面と顧問の側面がある。どっちがどっち、どちらか択一ではないが、
人入れて組織でっていう請負発想も1つのやり方だし、顧問として客にしっかりグリップするやり方も1つのやり方。
どちらもメリットデメリットがある。
請負として組織的にやるなら、最低でも所得4,000は稼がないとね。税理士も数名雇う必要がある。
ボッチなら売上4,000、所得2,000は稼がないと。
どちらかを目指しているとして、どちらもクリアできていないとしたら、単にやり方が悪いから、
組織がどうの、ボッチがどうのと語るレベルにないってこと。
うちは組織を考えていたが、気づいたらボッチの基準をクリアしていたので、もうボッチでいいや。って感じ。
0242名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 14:04:32.92ID:wK12Cax2
今の時代、1件新規取るのが大変で、1人まともなやつを採用するのも大変な時代。
また景気悪くなったり技術の進歩で人手がいらなくなれば採用は変わるのかもしれないが、
せっかくついた客を大事にした方がいいと思う。
もちろん、客になるときに、大切なお客様って思える条件で契約して。
訪問とか入力って、こっちが思うほど客って重視していないよ。
うちに頼みたいって前提ならそのくらいはいいです。ってなる。
そうなっていないなら、集客と商談の仕方に問題があるんじゃないかな。
0243名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 14:53:26.26ID:SFXITzE9
ボッチが悔しくて税理士法人を否定w
ボッチはどこまで行ってもボッチ、同業の相談相手はいてもあくまで相談だ
法人は複数人で相談、あくまで経営という生き死にかかる相談

君たちが安易に考えているほど、安易に法人化していないよ。
経営者同士でシビアに話し合った結果だ。
2年は準備期間を設けたんだから。
0246名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 15:01:33.61ID:SFXITzE9
代表社員 53歳の会計士(新日本出身で国際関係に強い)
社員(俺) 45歳の税理士(浅く広くオールラウンド)
社員    43歳の税理士(某専門法人から引き抜き、相続担当)
顧問    73歳のOB(最終職歴は査察の統括)
0247名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 15:06:39.24ID:SFXITzE9
一番苦労したのが顧問さがし。代表社員の叔父の親友が国税OBで助かった。
数十億円売上レベルがいくつかあって顧問報酬も高い。税務調査の用心棒。
0248名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 15:11:50.67ID:SFXITzE9
実は社労士の資格も持っている。税理士は25歳で受かったからもう1つと思ってね。行政書士登録もしている。
修行していた事務所で勉強したから建設関係の仕事くらいならできる。

俺が核になって社労士法人、行政書士法人を作ろうかなどと飲みの席で夢を語っている。
0249名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 15:23:46.72ID:SFXITzE9
>>239
それはそうだよ。逆の立場になれば?
重病でその辺の街医者に行くより、大学病院に行きたいだろ
0251名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 15:30:35.40ID:b6lyh5xA
元勤務先の所長は所轄税務署長、副所長は統括止まりだったが、税務調査の税務署の対応普通、もちろん斡旋もなかったようだ。
局長クラスならいざしらず今の時代にOB特権なんてないよ。
公務員倫理規程も厳しいし、退官したらただの人。
0252名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 15:38:39.24ID:SFXITzE9
都内なら30人以上の事務所なら顧問はいることが多い。非常勤で。調査で当局はどういう見解を示すのか?
短期間に円満に調査を終了するのにはどうすればベストかとアドバイスをもらうために顧問をお願いする。

俺はドンじゃないが低学歴な発想だなw
0253名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 15:42:39.61ID:SFXITzE9
代表社員予定の会計士税理士には上場企業だってわずかにいる。消費税の計算にプロラタが必要でない顧問先ばかりではなくなるんだよ。
内の事務所は。
0256名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 15:48:15.28ID:SFXITzE9
実力があれば関係ないじゃん。国際税務や大手法人に係る税務は税理士以上だよ。
おまえら相当に会計士にコンプがあるんだな?
学歴でいえば明治の早稲田コンプみたいなw
0257名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 16:13:08.81ID:OZ8tNyHI
>>252
そういう人は元局の課長とか。町税務署の統括あたりじゃ話にならん。
あと、今は調査部よりもOBの需要は審理だよ。
大手はみんな審判所上がりの大物が入ってる。
当人の見解はもちろんだが、事前に局に確認取るのもそういった方々のお仕事。
事前確認取っていれば、調査は確認時と内容変わっていないかだけだから。
0258名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 16:16:06.95ID:OZ8tNyHI
ID:SFXITzE9

賢明な諸氏はすでにお気づきの通り、ドンなわけだが、共同事務所設定になってる。
都心にありがちな、事務所家賃払えない会計士の寄り合い所帯か?w
0259名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 16:16:20.37ID:xAT2Xw9Y
後、寸でのところで東大、早大政経を逃したんだから
後、寸でのところで東大、早大政経を逃したんだから
後、寸でのところで東大、早大政経を逃したんだから

👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0260名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 16:19:18.47ID:AyQotViK
>>256
早稲田なんで学歴コンプは会計士にはないが
自分より頭の悪い会計士の下に入るのは嫌だね。
会計士になんかコンプはない。会計士がコンプいうのがめんどくさい。
0262名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 16:37:28.59ID:SFXITzE9
www
毎回毎回ひっかる低学歴の税理士
俺が書き込むと兎に角スレが伸びる

税理士の頭脳なんてその程度。
0263名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 17:11:07.28ID:Zvy0DJsI
 


⊂⊃                        ⊂⊃
                 ∧_∧
        ⊂⊃     ( ´∀`) < あぁ、妄想って気持ちィィ・・          
               ⊂    つ
               ノ ノ ノ
              (_ノ _ノ  ⊂⊃
             彡


 
0264名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 18:07:01.69ID:S6SGV0RI
最近開業した奴のホームページ見ると、一般企業で長年経理してから独立したのがチラホラいるのだが、事務所経験なしで独立してもやっていけるものなのかね?
一般企業の事知っててそっちの方が良いとかあるのかな?
0265名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 18:25:05.91ID:uA4vP38c
>>262

2ちゃんで相手してもらってよかったねw
0266名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 18:25:38.92ID:cuGlhNgs
無資格立ち入り禁止
0267名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 18:41:53.54ID:cuGlhNgs
>>236
雑魚レベル
0270名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 22:52:24.29ID:4WcDAF/a
>>269
査察って、礼状取ってるから、ある意味合法的にしかできないって言うよね。
それに引き換え料調ときたら。
さすが、泣く子も黙る鬼の料調と言うだけある。
深夜だろうがお構いなしだもんね。
0271名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 23:12:25.25ID:RVW5LZnr
>>270
査察を一度経験すると、料調がただの勘違い野郎にしか見えなくなるよ
「お前それ違法だろ」ってわざと大声で言ったりとか平気で出来るようになる
0272名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 23:49:52.88ID:4WcDAF/a
ドンちゃんの書き込みでリアリティがあるのが認定アドバイザーと共同事務所。
サンワ等松の話も知ってるところを見ると、40代中盤から後半っぽいから、
何かの理由で法人辞めてここ10年くらいで独立して苦戦しているオッサン会計士
ってところかな。
紹介会社のパンフにもオッサンのくせに登録してる会計士税理士がいたから、
その類っぽいね。
開業して税務で苦戦して、相続できなくて悔しい思いして、税理士憎し。
ってところかw
0274名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 04:44:30.36ID:c4LYh+Jm
>>272
たしか50代だったよ。
0275名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 07:46:00.21ID:VHpDXDdJ
規模拡大はご年配の方の考え方でしたか。。

私は二年目ですが、固定費が怖くて、事務所は地方都市の一等地ではあるものの、複合機なし、パートなし、インターネットfax、回線はポケットwifiのみの運用です。
ちょっとやり過ぎですが事務所移転も含めて身軽が一番。

これで今年は売上2000万を目標にしています。
目標は必ず達成します!
0277名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 08:17:36.90ID:2Wx6rpD6
>>275
会計士?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況