X



【ブラック】会計事務所を語ろう40【地雷炸裂】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0059名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 09:35:27.46ID:JWel8f62
>>42
釣針デカすぎるってw
0060名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 10:25:57.05ID:EXk7zTEt
>>58
町の会計事務所で勤めてきた奴が、企業の管理全般なんかできるか
基本的にそこいらのゴミ会社から資料貰って入力なだけだしな

ましてや連結なんて使う機会すらない
0061名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 10:30:38.83ID:BrUzAVLC
>>59
俺らは色々な企業の帳簿みてる
これを民間が評価しないわけない

企業のやつなんて自分のとこやってるだけなんだから、会計事務所に勤めてた人間ができないわけないね

社会常識もサービス業だから企業のやつらよりも身に付けてると自負してる
0063名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 10:47:02.33ID:BrUzAVLC
会計事務所での仕事できれば、企業なんて余裕なんだよ
馬鹿か、ここの連中

俺は無資格で6年だが、転職市場での評価は高いはずだ
0064名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 11:01:02.92ID:JWel8f62
>>61
民間てw
お前は公務員か?
0065名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 11:15:42.91ID:PxbhCJvX
>>63
なんで資格取らなかったの?
0066名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 11:26:45.82ID:vwSqBhFN
一社はりつきで作業効率化した方が圧倒的に楽だ。
@正しいことを知る
Aアホなやつに理解させてやらせる、又は自分でやる
のAのうち前者はかなり難しいし
後者は所長がカスだと値決めで時間が吸いとられる。
0067名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 11:53:41.09ID:BrUzAVLC
>>65
仕事が忙しくて中々とれないだけ
それでも、俺は所長から叩き上げられてるし、そこいらの企業の連中より遥かに上だよ

街の会計事務所だろうが、民間企業のやつは会計事務所で通用しないが、逆は違う
0068名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 11:57:54.04ID:pqT8vWAk
会計事務所から企業って一般的ではないだろう。
会計事務所から他の事務所が一般的。

そもそも、会計事務所と企業とでは求められる能力が違うでしょ

叩き上げだろうが、長年無資格のやつなんて評価するかよ
0069名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 12:03:20.55ID:BrUzAVLC
>>68
会計事務所経験者は転職市場での評価は高いはず
お前の勘違いだよ、それは
俺は資格が欲しいから、ここに残ってるに過ぎない
入力した数や見た帳簿だって、事業会社の連中になんか負けやしない
0070名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 12:16:27.57ID:EzcxLunR
まあ、UNIQLOの柳井さんが総会で言うてたけど、公認会計士もハンコ押すだけで終わりじゃなくて、経営アドバイス出来るようになればええんやがな
やっぱり、実際に25年くらいは民間企業に入って、ある程度は経営能力身につけた人が税理士にならんとニーズがなくなるやろな
0072名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 12:34:00.88ID:sf1QI2W8
ってか、無資格って時点で誰が評価するんだよ。
ここの無資格連中は勘違いしているが、無能な税理士も多いけど、それはあくまでも
税理士の中での話。税理士事務所職員。これも資格あっての話。
自分であれできるこれできる言うのは自由だが、無資格なんて、在宅で入力やってるだけの
おばちゃんと世間の評価は何ら変わらんのだが。
0073名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 12:44:47.34ID:EB38OO+6
>>72
だから、街の税理士事務所なんかの無資格職員が勘違いして人生潰しちゃうのがいるだろう

資格取れないけど、事務所で経験積めば転職市場でも評価が高いし、自分たちは企業の管理部門でも通用するとか妄言してるじゃん

実際は資格とれてない時点で評価なんかされないし、年齢重ねて気づいたときには脱出する機会逃して残るしかない

希にいるすげー優秀なのは、資格とってとっとと30半ばで独立。

まれに入った学歴そこそこの若い奴も、そういうやばい現状みてすぐ脱出

残るのは、行く宛のない高卒女と諦めた無資格職員。
0074名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 12:49:19.61ID:osLhj2dm
独立を応援してくれる事務所は、ありますか?
0075名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 12:49:47.76ID:wL0cV33D
ここで叩かれてるほど無資格の職員が貧相な生活してないからでしょ。
子供を大学に入れて自分は会員権買って週末ゴルフ三昧の無資格職員ザラにいるよ。
そりゃ資格取って貧乏生活してる奴はそういう無資格叩くわな。
0076名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 12:49:50.22ID:BrUzAVLC
>>72
>>73
俺は5年以上、会計事務所で生きてきてるんだよ、企業の管理部なんて欠伸がでる話だよ 外資だろうがなんだろうが

しかも、連日、所長からのキツイ指導と叱責によって業務を身に着けた。なぜ評価しないなんて話になる
0077名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 12:54:22.66ID:EB38OO+6
>>76
街の事務所の無資格職員の5年なんて、担当持とうがパートに毛が生えたレベルの評価だぞ

ついでに会計事務所での常識は、あくまでそこだけの話であって、他では関係ありません
0079名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 13:08:46.25ID:sf1QI2W8
会計事務所の職員なんて、部下もいないし決済権限も無い、せいぜい入力補助担当の
パートや新人を指導したり引継ぎしたくらいだろ?
社員税理士としてサインしたりしていたのか?

一般社会で評価されるのは、年調できます、内訳書作れますっていう作業経験ではなく、
仕事の責任とかだから。そこがわかってない時点で一般企業とか無理だろ。
全体の状況とか先行きとか考えて、どこまでやっていいかっていう判断とかが
企業に問われる能力。所長に叱責されてる時点でありえんわw

まったく、この客の会社の経理課長、提出してくる内訳書も間違っているし、
所得拡大税制の資料も俺が指導してやらないと作れやしない。俺の方が上。
とか思っていたら大間違い。あんたそれ、作業w
0081名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 13:30:08.86ID:EB38OO+6
そもそも、街の小規模の会計事務所で無資格で奴隷やってるのが、世間からまともなキャリアと認識されると思うほうが、どうかしてる

「俺は企業の連中よりも、会計も税務も専門的に幅広くやってるから、あいつらより上なんだ。転職でも企業かんて余裕だー!」とか?

馬鹿じゃねぇの?
0083名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 15:07:34.77ID:PxbhCJvX
何歳か知らんが、30過ぎたら管理経験必須だからな

別に町に溢れてる零細企業なら普通に就職は出来るよ
若ければ100人200人の会社でも就職はできる。雑用要員だけど
0085名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 18:01:08.83ID:TkDTRHr7
>>80
町の事務所にいつまでもいる無資格は、そもそも一般企業に入れる器じゃないから73も間違い。
売れないバンドマンや芸人が夢持って始めたらだらだら時間ばっか過ぎて、今さら他に行けず、仕方なく。
ってところでしょ。
実際ここの連中もスペック書いてみろと言っても書けないし、たまに出てくるのは、
簿記2級で社会人経験無しですが雇ってもらえますか?みたいなのばっかじゃんw
0086名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 18:16:35.33ID:PxbhCJvX
どちらかというと経歴は悪くないけど、何かしらの理由ドロップアウトした奴が多い印象

途中まで良かっただけにプライド捨てきれず「俺、税理士になる!」みたいの
0087名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 20:07:58.53ID:+cESSsAQ
>>86
いわゆる俺様社員ね。確かにここでも職員の分際で事務所のやり方とかにケチつけてるのが多いこと。
こういうやつらって、他人との比較でしか物事を判断できないんだよな。
口を開けば、あいつはずるい。そして常に自分は完璧。なのになぜか下っ端。
もちろんそれは、俺様を評価できない上司が無能。って考え。
0088名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 20:49:44.45ID:/7+6lKMY
>>83
コントロールの更に上がマネジメントって概念なんやけど、こら才能やから
問題と解答丸暗記で俺って高学歴しか言えん奴よりもキャリア積んだ50代税理士でないと、島国日本はブラック非生産会社だらけになるわ
キャリアって難病のキャリア自慢だらけや
0089名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 21:29:23.20ID:d6O8ROOG
税務やるだけならそりゃ試験受かったやつの方ができるだろ
税法合格するのに伊達に1科目数百時間費やしてないよ
ただ、税理士に経営のセンスや先見性があるかといえばほとんどのやつにはないんじゃね
多くの税理士にその能力があったらこの業界こんなじゃないと思うわ
経営のセンスだけならもしかしたら職員の方があるということも十分ありえるよな
1科目ずつ受けられるから幅広い人が合格できるけど、だからこそ本当に優秀な人間も少ない
そこが会計士との違いだよな
昔からよくも悪くも泥臭い仕事
0090名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 22:16:37.14ID:mki6d4hA
経営センスがあるなら税理士じゃなくて事業会社やってるだろ
そういう意味で経営はやはり経営者自身が一番わかってるし、経営コンサルってすげーおこがましい仕事だとおもうわ
0091名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 22:55:48.14ID:JWel8f62
>>67
んじゃ、それを英語で書いてみなw
0092名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 22:58:41.27ID:JWel8f62
>>76
お前の理屈だと、新日本プロレスの新弟子でも企業の管理部のスターなれるんだけどなw
0093名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 23:32:22.25ID:iaxAucWz
会計事務所の職員って一般会社の派遣社員と同じじゃん。入力しか能がない。

多少税法の知識があるだけでは?

あとは、零細会社との付き合いには慣れてるから泥臭い処理に強いところか?

まっ、従業員が百人もいる会社ならまともな処理してるからそんな泥臭い会計税務なんて評価されないね
0094名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 23:33:58.57ID:lhobURwC
小規模零細ブラック事務所の所長のほうが危機管理能力に優れていて経営センス抜群やと思うねんけどな

零細事務所が違法行為したって労基もお上もそんなにうるさくせえへんやろ?所詮個人事業や
そこをわかった上で所長たちは残業未払いなりムチャクチャしとるんよ
どうせやったってお咎めなしやから
大企業がやったら大問題やで
労基も黙ってないしな
退職後も弁護士使って訴えないように、釘をさすやろ?「前職調査があったら良く言っといてやるからな」とかなあ

要は期待値で判断しとるんや
実害額×訴えられる確率や
この額が違法行為で肥える私服より大きければ違法行為しないんよ
0095名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 23:47:49.76ID:+eGQjE0u
暑い中今日も明日も会計土方です
0096名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 23:58:38.58ID:YhNf56+e
何度も言うが、税理士ってカテゴリーの中で優劣を論じなければ意味が無い。
資格商売である以上、どんだけ経営の才覚があろうが、仕事ができないんだから。
それでも税理士は会計法人だの抜け道だらけだから、本当に優秀と思っているなら
税理士紹介会社でも記帳会社でも、アックスみたいな事実上の事務所経営でも
やってみればいい。

資格があると出る杭は打たれたくないからあまり派手にみんなやらないが、
資格が無ければ失うものはない。それだけで営業面ではかなり有利なはずだぞ。
いつもここで吠えている優秀な職員様は、どうして税理士を使う側にならないのか
不思議でならん。古田土の飯島さん、無資格だけど税理士を食い物にして稼いでるよ。
0097名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 09:24:46.27ID:NsdY4d1V
この世で最も不毛な仕事だよな
0100名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 10:54:51.20ID:ZUzmG/7i
残高合ってなくても、データ開けばとりあえず現預金、売上給与入れました状態、
消費税もほぼ合ってる。っていうのは近い未来だろうね。
家とか出先でPC開いて手直しして月次終了。
スタバで一日まったり。パートが自宅で。みたいな。
昔はこんなの社員雇って巡回とかやっていたよなぁ。なんて笑い話していたりしてw
0103名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 16:43:01.05ID:u1FH8OoU
AIが作ってきた書類に目くら判押しても何ら責任を問われることが無いと保障されればその意見は正しいが、
それはありえないだろうな。AIの開発会社が税務について責任を負うなんてありえないからね。
作業が楽になればなるほど、チェックには責任と専門性が問われるようになる。
今なら給料払った額しか入ってないから社保源泉立てなきゃ。だが、それも給料システムと連動した今は、
何が固定的賃金で、随時改訂の要件に該当しないか?外人のバイトは非居住者でないか?
等々のチェックができないやつは不要。
0104名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 17:11:30.24ID:bEJ3UdrX
>>100
そんなんやるくらいなら顧問先を自計化させたほうが
精度が高いだろ。アホくさw
0106名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 20:25:11.64ID:bEJ3UdrX
>>105
お前はそんなことさえできないからお払い箱なんだよw
0107名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 22:12:08.89ID:cVJEKdNM
>>106
うちは売上5,000をパート2人で回してるよ。
お前みたいな無駄飯食いの受験生社員なんていらないやり方確立してるから。
せいぜい爺の養分として一生愚痴りながら人生捧げとけw
0113名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 06:55:03.85ID:+OXWsXFu
お前ら「はぁ、はぁ、はぁ」←年収350万円。ゾゾタウン前澤「剛力彩芽とW杯観戦やったー!」←年収35億円
0116名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 08:40:37.55ID:U018Xtip
>>115
総合課税だよ
追徴課税食らうぞ
0118名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 09:15:52.86ID:9rvYf1Gl
お前ら脳内税理士「はぁ、はぁ、はぁ」←自称年収5000万円。
ゾゾタウン前澤「剛力彩芽とW杯観戦やったー!」←年収35億円
0119名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 10:08:02.67ID:ubGqO+jZ
なんだよ。さんざん煽っておいて最後は自称扱いか。
高収益型の事務所にしている(なってしまった)だけだが、職員不要が広まって行き場が無くなるのが怖いのか?
0120名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 10:41:17.84ID:nwGOS3h0
>>107
さすがにそれは嘘松だろ
税理士いれて3人しかも2人パートなら3人とも激務やろ
関与先何件なの?
ここのやつ皆この仕事してるんだからすぐバレるぞ
0122名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 11:47:20.27ID:p9FTupej
法人3000、個人700、相続1100、他200、法人は40件強。
法人の平均75万か。案外安いな。
個人はパートがやるのは医療費の集計と不動産の通帳の入力くらい。
全70件、譲渡も含めて全部俺。
定期訪問しているのは2社。月20と自計の10。
他は基本メールと電話。3カ月とか半年に1回試算表出すくらいだな。

>>120
どうせお前、毎月入力して訪問して・・・て考えてんだろ?
そんなやり方しているから稼げないんだよ。
訪問もしないで金取れるか!だろ?
それは職員が担当したり、税理士自体が開業したてのひよことか無能だからだろ。
うちは、先生お忙しいでしょうから、わざわざお越しいただかなくて結構ですよ。
いつでも連絡取れるし。って言われるぞ。
0123名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 12:06:17.13ID:nwGOS3h0
どこでやってんのか知りたい
自分は勉強中は地方、その後東京で働いてるけどそんな都合のいい客ばかりいる事務所なんて見たことないわ
それは自分の経験不足かもしれんが法人顧問料75/年ってなにげに高い
決算料20〜30として月の顧問料を4万以上だす客ばかりって客の売上どのくらい?東京でも安い顧問料のところが山ほどあるからさ
相続にしたって一件百万以上のところだとして実質一人で10件以上/年だろ?
そして確定申告は個人70件+α
巡回のことは頭になかったけどそこそこ売上ある法人の試算表を毎月出さなくていいってそりゃ楽だろうけど聞いたことないわって単純に思ったんだわ
まあ、本当なら素直に羨ましいわな
0124名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 12:25:40.39ID:p9FTupej
>>123
東京。あんた職員だろ?あんたの所長は全部の客に毎月訪問してんのか?
職員だったら何かしないとそりゃ、税理士頼んだのになんで職員なんだよ。って
客は怒る。有資格者だとしても、決済権限無いんだろ?だったら一緒。
俺は客と話して、その場で「じゃ、これで行きましょう」ってなるからな。

開業しても職員扱いされるような若いヒヨコなら仕方ないけど、一応45歳で
業界20年、開業15年強だから。
ある程度箔がつくと、月5万です。訪問?必要なら。定期なら訪問料かかります。
ってなるよ。そもそも毎月来てくれって話にすらならない。
作業は、いろいろフォーマット組んであげれば今の人は入力くらいやってくれる。
それをしてくれないのは、客の怠慢。事務所の交渉力不足。
ま、それを埋めるのがあんたら職員なんだが。

相続重なると大変だが、合間見て資料集めて一気にやってるからね。
今月来月は相続月間。資料集めて9月に一気に申告だ。
今年は小粒だが、すでに5件提出、手持はそこそこでかいの入れて15件。
30年分の所得はまた3000行くなw
0125名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 12:44:10.02ID:9rvYf1Gl
>>124
パートってフルタイムで働いてるんだろ?
それじゃあ実質社員と変わらんだろ。
給料は安いだけでw
0126名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 12:44:59.85ID:agsTnkTy
>>124
わかる。今って免除が多いし、大手も分業が多いから、コンサルまで一通りできるだけで強みになるよね。
うちは資産税やコンサルが入口だけど、今の事務所は職員が巡回するだけで
質問してもあれはダメ、これはダメしか言わないし、株の相談したのに今度所長連れてきます。のまま放置。
みたいなのから乗り換えが多いな。
0127名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 12:50:57.35ID:nwGOS3h0
職員だけど資格もち、経験は浅いけどね
うちも巡回はしないよ
完全自計化で半年に一度くらいしか試算表渡す必要のない法人ばかりが客なんてそりゃ理想的だけどほんとかなって思ったんだわ
パート二人だけというのも片方が突然退職するリスクを除けば人件費の高い都内では理想的だしすごいと思うよ
疑って悪かった
0128名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 13:15:25.00ID:hU0tRJ7X
パートの問題に気づいたのはさすが。
うちは、研修と標準化で未経験の3級でも1ヶ月で戦力化させてる。
あと、作業の内容。
データの自動取り込みや科目の訂正なら最悪自分が空き時間にできるが、通帳や領収書見ながら入力はキツイ。
だから、領収書見ながら打つとかいう作業は受けないようにする。
最悪受けても、現金の領収書なんて決算時にまとめて一年分作業。
0129名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 13:51:34.46ID:9rvYf1Gl
>>127
巡回しなければ法人の担当は40件位できるの?
0130名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 14:03:45.14ID:U018Xtip
>>127
お前騙されやすいタイプだから気をつけた方がいいよ
自分にパート2人で5000万をリアルにやれるか想像してみ
0131名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 14:39:46.78ID:Ul4Fy3QT
ゼビオ楽しい
0133名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 15:08:41.42ID:abQidvdw
くぱぁ
0136名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 15:52:05.67ID:AQheJdkL
>>129
職員時代に多少の巡回ありで法人40やってたよ
残業まみれだったけど
0139名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 17:55:36.70ID:9rvYf1Gl
>>136
でもそんだけやれば担当売上が2000〜3000万で
給料も1千万くらいもらってたんじゃないの?
0142名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 20:48:38.07ID:1XWEJbBg
>>132
実在するからだろうな。
安い客をネットで捕まえて職員の数数えてドヤってる人とか、
いつも頓珍漢な方向に話を持っていって、つい最近は、帳簿がきちんとしてないと判断したら、
青色取り消されたわけでもないのに自己否認して白色申告しなきゃならないっていう大バカもw
0143名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 20:52:07.11ID:JrlBFgLG
>>141
別に巡回を推進するわけじゃないけど、生保とかベンダーの営業が売るだけ売ってその後一切来なくなるとイラつくから、たまに顔合わせるのも大事だと思うんよねぇ
0144名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 21:22:52.93ID:i1C0mSnE
>>143
代理店として保険売った税理士は、顧問契約が切れても、代理店としては生きてるわけだから、
保険については責任持つべき。
逓増定期売ったが、解約になったからってピークの案内もしないやつは、片っ端から損害賠償してやれ。
0145名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 21:44:11.29ID:AtMJ6Fu1
俺は、手数料のために保険は売らない。保険屋ではない。会計で、飯を食っている。
0146名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 22:06:38.11ID:0PbBVBhD
>>142
パート2人売上5,000万の奴はやたらそれアピールして口調も大体同じから恐らく同一人物なんだわ
んで開業スレで自慢げにアホ晒して戻ってこい言われてんのに涙目逃走
あれは笑った
0147名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 22:27:56.77ID:abQidvdw
くぱぁ
0148名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 22:40:05.96ID:2KE16IY1
>>145
開業10年で、車はレクサス、ベンツと乗り継いでるが、全部保険代理店手数料で買えてる
見栄はらずに手数料稼げよ
0150名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 23:46:13.78ID:dwPuW0RY
>>139
担当売上1400万で年収400万ちょっとだったぞ
マジでクソ
0151名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 01:49:46.91ID:sirzZGep
3分の1ってとりすぎだよな・・・
0153名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 07:19:47.47ID:HmeumyNf
人雇う立場になったら分かるけど、会計事務所で担当持てる男雇うなら売上の35〜40%くらい額面で払う必要あるよ
今時30%切るなんて、よっぽどない
0155名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 08:51:12.75ID:a6GTtwLZ
法人40件担当して一方は3000万で、
もう一方は1400万。
やぱり3000万は嘘くせえな。
たいした仕事してねえもんなw
0156名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 09:08:14.83ID:VYkC425X
>155
お前の仕事って作業だろ?
お前の1400万の仕事なんて、お前だから入力して巡回しているが、所長だったら
おたくで入力して。たまにチェックしてあげる。わからなかったら電話かメールちょうだい。
の料金なんだけど。
0157名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 10:08:03.37ID:a6GTtwLZ
>>156
お前馬鹿だろw
そもそも俺の話じゃねーし。
入力して巡回して一人で40件こなせるわけないだろw
これだから無職受験生は・・・w
0158名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 11:31:34.63ID:a6GTtwLZ
>>156
それにたまにチェックしてあげるとかそんな
いい加減な仕事して金もらえると思ったら大間違えだぞ。
夢見る受験生は資格さえ取れればバラ色の人生が待ってる
と思ってるのかなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況