X



年末調整・確定申告40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 09:09:53.22ID:1p3lDQHe
このスレは所得税の年末調整・確定申告に関する質問・相談スレです
他の税金についてはそれぞれの板やスレで
ただし個人住民税や国民健康保険税については、所得税確定申告の延長上の話ならばOK

○事業所得に関する質問の場合は「青色申告」か「白色申告」かを明記のこと。
○データや情報は小出しにせず、一度に書くこと。
○具体的な数字があると回答もしやすい。

○「こんなことやってもバレませんかね?」って質問は禁止。脱税は犯罪なのだ。
○リーマンの副業・バイトは、住民税で会社にバレる場合がある。
○還付申告は年明け以降なら確定申告期間前でもOK。
○還付金が振り込まれるのは3週間〜2ヶ月後。

前スレ
年末調整・確定申告39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1522619559/
0559名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 23:45:02.16ID:JzX9Jndn
会社員です
恥ずかしながら29年度の年収が370万くらいでした。
給与所得は250にも届かず
下記サイトで算出される手取り金額(287)より
だいぶ低かったです。
ttps://mohipeasuke.com/archives/2609
毎年、年収の他に配当金が90万程度あり
総合課税で確定申告しています。
そのことと関係あるのでしょうか。
(実は申告しないほうがお得なのでしょうか)
0562名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 13:33:23.12ID:hp6HY23A
>>559
このサイトの前提が全額給与収入だから配当という給与とは別の収入があるあんたとは前提が全然違う
20万超えた所得を申告しないのは違法だけどそれでもいいなら申告しなきゃいいんじゃない
0563名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 19:07:06.65ID:7x4QvJDM
早いものですね
今年ももうすぐシーズン入り
自分は中旬ごろから始めます
昨年は、ここで住民税の申告不要方式を教えてもらって助かりました
今後もおいしい情報をお願いします
0565名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 19:54:50.75ID:cZwaTkbz
昨年11月に開業届と青色申告承認申請書を提出したのですが、
3月に提出するのは青色申告になるのですか?それとも来年?
0567名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 22:17:01.85ID:X9l13Qmx
>>562
有難うございます申告必須なのですね・・・
>>564
株が副業にあたらなくて助かってます
0569565
垢版 |
2019/01/07(月) 00:51:20.25ID:o2d5oXxb
>>566,568
ありがとうございます
期間は少ないですが、青色申告の準備します
0570名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 00:58:30.13ID:ZG0c3esD
>>520
合コン
0571名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 01:38:45.54ID:2gGBecFB
>>567
配当所得については上場株か否か、非上場株として1銘柄年あたり10万以下かどうかを
いわないと課税関係はいえない

>>569
青色申告申請書には自分が何年分以後適用したいのか書くようになっており、
その書いた年が提出期限内ならそのまま承認されるし、
提出期限後ならその書いた年の翌年から適用承認になる
30年分の提出期限内であっても誤って31年と書いてしまえば31年からになる
だから自分が30年と書いたかどうかをいわないと明言できない
0572名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 08:02:12.93ID:2Xf4y4j6
567>>571
全部上場で、ほとんどの銘柄の配当が年10万こえです
0573名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 08:09:20.55ID:B34uGln+
株の配当については総合課税を選択して、株の売買益については申告分離を選択することはできますか?
0575名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 10:10:12.36ID:JA2IWw1l
キャバ嬢で毎月お給料から源泉徴収されています
自分が個人事業主なのか、従業員なのかよくわかりません
それは店と自分の契約状況によるのでしょうか?
それともキャバ嬢=個人事業主と自動的に決まっているのでしょうか?
それを改めて確認する方法はありますか?
お店の人に聞いてもよくわからないみたいです。

今まで確定申告をしたことがなかったですが、受け取ったお給料が「報酬」だったら、携帯電話代やメイク代などを経費として申告すれば還付が受けられる可能性がありますか?

「給与」だったら携帯電話代やメイク代は経費として申告できないですよね?
0578名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 13:21:05.85ID:RRkE9uun
>>575
質問に答えてなかった

それは店と自分の契約状況によるのでしょうか?→yes
それともキャバ嬢=個人事業主と自動的に決まっているのでしょうか?→no
それを改めて確認する方法はありますか?
→金を出してる人に聞けば分かる、ボーイとか受付とかお金貰う立場の人には聞いても分からんよ

「報酬」だったら、携帯電話代やメイク代などを経費として申告すれば還付が受けられる可能性がありますか?→yes

「給与」だったら携帯電話代やメイク代は経費として申告できないですよね?→基本的にはyes
0580名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 14:48:11.90ID:B34uGln+
>>576
分からないけど、できるを信じたい
0581名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 16:05:21.75ID:0mU2T5Jq
>>579
個々の領収書に対応させなくていい
支払った医療費総額から還付金(こっちも年間の総額)を差し引いた額が控除対象の医療費で、支払った領収書と貰った還付金を証明するものとをまとめて出せばそれが証拠になってそれだけでよい
0584名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 16:38:39.56ID:MGOIt+lY
対応する領収証が分からないなら仕方が無いわな
ただ保険請求してるの本人なんだから、どこの病院かくらいは分かりそうなもんだが
0588名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 17:37:23.62ID:w69JDndZ
休職で無給だけど社会保険を納付書で組合に払ってる場合は、給与を受けてる他の家族がそれを支払ったら他の家族の社会保険料控除に使えますか?
0591名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 19:55:41.68ID:Swa7Xxwc
>>573
質問の前提として配当所得や譲渡所得が
上場株式によるものかどうかをいわないと課税関係はいえない

まあ、上場株式としていうなら、配当所得は総合課税を選択できる
上場株式の配当所得は申告不要、申告分離課税、総合課税を選択できる
源泉徴収特定口座に受け入れている配当であっても、申告においては、
総合課税と申告分離課税のいずれかを選択できる
ただし、総合課税を選択すれば株式譲渡損失との損益通算はできない
他には源泉徴収特定口座特有の申告不要の例外や口座ごとの申告などの制約はある

根拠が欲しいなら措置法8の4第1項2項を読め
0593名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 20:54:38.87ID:0mU2T5Jq
>>592
指導してくれる職員がいるから教えてもらいながら書けるよ
しかしシーズン期間中は混んで病院なみに待たされるかも
そして、ちゃんと提出すべき資料を用意して持って行かないと、何度も行くハメになるかも
0596名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 23:25:08.10ID:10EC0ct5
昨年税務署でIDとパスワード登録したから今年はPCでやれる。以前はカードリーダーや住基カード/マイナンバーカードが必要だったが今年から不要だ。税務署で並ばなくてよい。
0597名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 23:50:21.96ID:2gGBecFB
これまででも国税庁HPの確定申告書作成コーナーで作成し、
印刷して郵送すれば税務署に行く必要はなかった
変わったのは電子申告でID・パスワード方式が追加されたこと
ただし、マイナンバーカード(電子証明書)がなければ
メッセージボックスの閲覧ができないことはあまり知られていない
税務署から届く送信時の受信通知も振替納税のお知らせも
申告前のお知らせも見ることはできない
また、アンドロイドスマホの一部機種ならカードリーダー機能を
備えているからマイナンバーカードさえ取得すれば正規の方法で送信できる
0599名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 07:13:38.69ID:WhwuM4lP
etaxならネットだけで完結
郵送も不要
楽過ぎる
絶対にやるべき
0602名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 08:30:30.47ID:tOjeRR7s
>>601
いや内容を精査せずに受理するので税務署に提出しに行けばその場でOKもらえるということにはならない

相談したいことがあるなら今月中に税務署に行け
2月15日以降では迷惑だぞ
0604名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 12:04:42.57ID:is7/kpVA
諸先輩方に質問です。確定申告に必要な土地の売買契約書のコピーって、収入印紙と割印のある原本のコピーで良いでしょうか?コピーしたものに新たに印紙を貼って割印する必要はありますですしょうか?
0606名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 12:42:20.28ID:vxF22WTF
>>604
収入印紙とはなんであるかぐらい大人の常識で知っとけよ、印紙税という?税金を払った証紙が収入印紙だが、その印紙税って税金は何にかかりいつ払うんだよ、それ考えれば分かるだろ
0610名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 14:33:38.41ID:uJICEO9+
質問させてください

個人事業主で従業員を雇っているのですが、
自分の住所がA市、事業所の所在地がB市、納税先税務署はA市の場合、
給与支払い報告書や源泉徴収票の「住所または所在地」の欄には自分の住所と事業所の住所のどちらを記載すべきでしょうか
0611名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 15:22:00.55ID:/V9Vbq7q
>>610
個人は当初の届出住所(所在地)が原則

No.6617?納税地
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6617.htm
(2)?個人事業者の納税地
イ?国内に住所を有する者・・・その住所地
(注)?所得税の納税地について、住所及び居所を有する個人事業者が居所地を納税地として選択したり、住所又は居所のほかに事務所等を有する個人事業者が事務所等の所在地を選択した場合には、消費税の納税地もその選択した居所地又は事務所等の所在地となります。

[手続名]所得税・消費税の納税地の変更に関する届出手続
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/05.htm
[概要]
…住所又は居所を有する方がその住所地又は居所地に代えて事業所等の所在地を納税地とする場合、…とする場合の手続です。
0612575
垢版 |
2019/01/08(火) 16:25:25.50ID:i/rNj1+E
>>577
税額表の数字だったので給与でした
国税庁のHPみたところ、1ヶ月の収入から155000円差し引いてそれの10・21%を源泉徴収ということでした。
出勤日数に関係なく月155000円差し引きのx10.21%みたいなのですが、その月に欠勤が多くて15万円だったら源泉ゼロってことになりますよね?
出勤日数少ない人のほうがオトクな感じするんですが、、

>>585 >>586
住民税の金額ちゃんと高くなってますので申告してると思います

>>587
今は従業員契約で給与をもらってる状態ですが、ホステスの個人事業主として店と契約したほうが税金の金額は安くなりますでしょうか?
0613575
垢版 |
2019/01/08(火) 16:30:33.47ID:i/rNj1+E
612の2行目以降、国税庁HPの話は
「個人事業主としての外注契約に切り替えたら」って話です
0614名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 18:47:18.32ID:Zu0mpHAe
税務署に確定申告しに行ったけど
保険とかあまりなくて教えてもらいながらなのに30分近くかかった
楽だと聞いてたけど結構面倒じゃないか?
自分が手際悪いだけ?
0615名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 19:01:54.41ID:pFr3gzyK
>>614
教えて貰いながらで30分なら上等じゃないか。
次からは、一人で10分程度で出来るだろ?
俺なんか、配当集計フォームのエクセルデータ入力するだけで
1時間以上かかる。時給20万の仕事だと思ってやっているよ。
0616名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 19:11:21.78ID:Zu0mpHAe
>>615
それが30分でもそれまでに書類用意してとかの時間も考えると面倒だとは思った
自宅でやるにも登録が必要とか言ってたし

そろそろ本格的に自営やっていこうか考えてたけど
そうすると今の何倍も面倒なこと増えるんだよな
儲かるかどうかもわからないのに自営やってる人ってすごい
0617名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 20:16:18.11ID:GcimatJm
確定申告の時期になって前年分をまとめて処理しようとすると大変だけど
溜め込まずに日々処理してれば確定申告は申告書に書き移すだけで済むようになる
0618名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 00:40:49.15ID:LBCfRG/0
人生で初めての確定申告です
ものすごく稚拙な質問で申し訳ありません

国税庁のフォーマットで作成しています
「年末調整済み」を選択した場合、配偶者控除や生命保険の入力欄がないのは、年末調整で既に控除されてるからという考えで合っていますか?
項目があるのに入力欄がないので、どういうことかなと思いました。
0619名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 01:32:28.44ID:4RyTdnio
親と同居の実家で事業をする場合
光熱費や通信費が世帯主である親名義で請求されるのですが
これは経費にできますか?
引き落としは親の口座です

実家とはいえ持ち分は半々で生活スペースも半分ずつです
通信費はネットをほぼ自分しか使わないので三割、光熱費は二割ぐらいで考えています
0624名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 08:11:16.09ID:1dB8HAxl
>>612
出勤日数少ない人のほうがオトクな感じするんですが、、
→源泉徴収は概算での仮払い的なイメージ、確定申告で「確定」させれば年間の税額は同じになる

個人事業主として店と契約したほうが税金の金額は安くなりますでしょうか?
→所得税・住民税だけじゃなく、社保と厚生年金も国保と国民年金に変わるし、
被雇用の立場での各種福利厚生(有休とか労災とか色々)なくなるからトータルで考えた方が良いよ
0625名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 08:14:05.26ID:qCZ8nhg6
雇われからフリーランスになると雇われてる楽さが分かるので
一度は個人事業主を経験してみるのも悪くないと思うけどね
業種違うけど雇われに出戻った経験談
0627名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 12:01:42.59ID:4RyTdnio
ありがとうございます。
>>622 の通りの仕訳で行こうと思います。

>>623
すみません、仰ることがよくわかりません。
生計一の親族の払う固定資産税等を経費参入できる例と同じかと思ったのですが…
名義とは固定資産の持分のことでしょうか?でしたら最初に申し上げた通り半々です。
0628名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 15:23:37.36ID:W83dsTUx
前スレ>894-895
所得税率の境目か、195万超にするとふるさと納税の限度額が上がるのね
スレ変わってたけど唐突に分かったのでレス残しとく
0632名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 18:02:02.86ID:LJ4PdPll
>>629
広義には「自分で払ってない」とは言い切れないんですよ
親の口座から引き落としているとしても
その口座が親の完全に個人的な口座ではなく
家計支出のための口座ということはよくあるので
0634名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 18:52:12.22ID:4RyTdnio
お騒がせして申し訳ありません。
調べたところ経費算入については、所得税法基本通達56-1に明文化されておりました。
ありがとうございました。締めさせていただきます。
0635名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 18:53:46.14ID:RONqhhil
領収書は必要なく明細書がないと申告できないみたい

地域によっては違うけど
0636名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 20:27:45.85ID:MluFQluD
>>634
その通達は、経費にできると書いてあるんだけどな。
元の質問は、とても基本的な内容で、少しでも所得税をかじった人なら「できる」と即答すべきもの。
0637名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 20:31:11.50ID:nrmxCngt
再三電話で申請したにも関わらず退職後1ヶ月経っても源泉徴収票が送られてこないため
税務署に行き国税庁に宛てた源泉徴収票不交付の届け出をして更に1ヶ月
未だに源泉徴収票が送られてきません
このまま源泉徴収票が交付されない場合確定申告はできるのでしょうか?
0638名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 20:40:31.98ID:OJP4PB8s
給与明細を全て合算して確定申告するしかないな。税務署は嫌がるけれど理由を言えば通ることがほとんど。
俺が知りうる範囲では、二人いるよ。
0639名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 20:42:37.60ID:MluFQluD
>>637
できる。
というか、源泉徴収票が貰えなかったからといって確定申告の義務がなくなることはないし、同様に還付を受ける権利もなくならない。

所得税法は、確定申告に源泉徴収票の添付を義務付けらており、その前提として会社に源泉徴収票の交付を義務付けている。
会社がこの義務を果たさない場合に、本人が源泉徴収票の添付義務を果たせないことの責任は会社にある。
そのことを明確にするための手続きが、その不交付の届出。
その手続きをしたのなら、堂々と源泉徴収票なしで確定申告すればいい。
0643名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 02:57:08.92ID:fWXn/8He
ダブルワークで、今年が初の確定申告なんだけど、所員さんに聞きながらでなくても家でPCでできますか?前もって税務署でID作っとけばいいのかな
0645名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 08:19:24.49ID:0I5O4ycg
>>641
それだ!
質問者が「できる」という通達を提示して回答を締め切ったのに
「できるぞ」というレスが付いていて話が噛み合ってないなと思ったんだ

もしかして通達56って「できない」って趣旨だったのかと読み直してしまったほどだ

レスした人が「諦める」と誤読したのなら合点がいく
謎が解けて気分がいい、ありがとう
0646名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 13:07:16.04ID:0WyfEMPU
確定申告について相談があります。私は去年の8月いっぱいで出産のためパートを退職し夫の扶養に入りました。退職前の会社では健康保険と厚生年金に加入していました。
医療費控除を自分でやるか夫の名義でやったほうが良いのか、どちらが多く戻があるほうで申告したいです。私は8月まで仕事し120万程度の収入です。
夫の収入は590万になりますが住宅ローン減税の戻りがあるため、医療費控除の戻りは少なくなるのでしょうか?また、去年私が退職したため、春ごろに住民税等の支払いがあるかと
思います。私が申告した方が住民税の軽減があるのかなと思いますが総合的に見てどちらがよいのでしょうか?アドバイス頂けると助かります。
0648名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 14:26:22.57ID:2St59jH4
>>646
住宅ローン抜きで考えれば夫にすべきだろうけど住宅ローン減税で所得税が丸々戻ってきてるようであれば奥さんにすべきだろうね。
あとは確定申告書を国税庁のページで作ってみて還付額比較するのがいいんじゃない
住民税は税率変わんないからどっちでも一緒
0652名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 20:33:44.94ID:2St59jH4
>>651
無知は黙ってろ
0655名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 21:30:57.05ID:w8b8FOsV
>>654
税を賦課徴するのは国家(自治体)の根本的権能だが、その権能を行使するには道理条理としての制約があるとするのが”租税原則”てやつだ
租税原則は法制よりも上位に立つというのが古代ローマ法からの人間の知恵で、税は法令の前に租税原則で行為しなければならない
ちょうど、”正しく生きよ”なんてことは法律には書いてないが、人は正しく生きねばならない、ていうようなことと同じだ

で、その租税原則の一つに「徴収費用最小の原則」というのがある
それに照らして「可」とされるものだ

税務大学校に行くと一年目の最初のころに教えられる「租税原則」の中に事例として出てくるよ
0657名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 21:35:04.43ID:AcP7CGZ2
しょせん法律の運用なんて建前と本音の使い分け
いちいち面倒なことはやらない
それだけのこと
スピード違反の取り締まりと一緒
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況