X



年末調整・確定申告43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 08:40:13.63ID:31ImLHvd
このスレは所得税の年末調整・確定申告に関する質問・相談スレです
他の税金についてはそれぞれの板やスレで
ただし個人住民税や国民健康保険税については、所得税確定申告の延長上の話ならばOK

○事業所得に関する質問の場合は「青色申告」か「白色申告」かを明記のこと。
○データや情報は小出しにせず、一度に書くこと。
○具体的な数字があると回答もしやすい。

○「こんなことやってもバレませんかね?」って質問は禁止。脱税は犯罪なのだ。
○リーマンの副業・バイトは、住民税で会社にバレる場合がある。
○還付申告は年明け以降なら確定申告期間前でもOK。
○還付金が振り込まれるのは3週間〜2ヶ月後。

前スレ
年末調整・確定申告42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1551188063/
0002名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 09:41:24.72ID:W8MmHAzi
初めての確定申告で今日締切と聞きましたが、税務署に行けばよいのですか?

何を持っていけばよいのでしょうか?
0007名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 11:19:04.40ID:yu+nNj5M
すまん
あと弥生ではなく、ソリマチという会社 
18以降はツールから行けるらしいんだけど17には項目がなくって悩んでる
インポートは他社取り込みで行けるらしいけど実際にすると
11158というエラーが出て取り込めない(取り込み元となるファイルが対象フォルダー内に見つかりませんとなる。フォーマット形式がわかれば自作できるけどそれが分からない)
0008名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 12:05:02.07ID:a+H0PX4I
今年初の青色申告です。
やよいの青色申告オンライン版で入力作業中です。
フリーランスでweb制作を請け負いながら、昨年3月まで非常勤の教員を副業としていました。
通帳を分けていないので、事業用の口座に非常勤講師の給与も入金されていたんですが、これを帳簿につけると給与所得の部分と二重になってしまいます。
かといって帳簿につけずに進めると口座の残高とズレるし…
こういう場合どうするべきでしょうか?
0011名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 12:43:50.68ID:3adOrETj
>>8
みんな今年初だバカ
0012名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 15:06:28.03ID:NKJjlJAe
id.パスワード方式でe-tax使って青色申告すんなり終わったんだけど、結局カードリーダーとマイナンバーカードは全く必要ないの?
一度も使わずに送信終わったけど。
0013名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 15:09:55.04ID:3adOrETj
貧乏人には必要ない
0017名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 15:32:12.33ID:NKJjlJAe
>>16
えー、カードリーダー代とマイナンバーカード作った労力はいったい…
00199
垢版 |
2019/03/15(金) 16:06:49.79ID:iHmdPLPE
>>7
17で仕訳データの書き出しは、仕訳日記帳でF6Excelボタンから出力形式を選択して出力
17で仕訳データの受け入れは会計王はできるが青色申告ではできない
18から青色申告もツールー仕訳データ受入で受け入れできるようになった
なお、仕訳データのレイアウトは青色申告17のマニュアルに記載がない(会計王には記載がある)が、
一度データを出力すれば把握できる
0021名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 16:45:14.57ID:Fktmb5PT
e-taxでさっき申告したんだけど、添付書類は不要だよね?
控除はふるさと納税のみ
0023名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 17:44:09.25ID:IdCpbyVP
還付金来たぜ(2月24日申告)
0024名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 19:03:40.64ID:y1lp7L69
確定申告&税金納付した後に漏れがあり訂正したら収めるべき税が(例えば)100円プラスと判明したらどうすればいいですか?
再送信後に100円収める?計算し直した納付額全額納める?
0025名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 19:05:50.21ID:jEI5dzQv
>>24
100円なんて誤差の範囲。税務署は乞食じゃないんだから
0027名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 19:17:44.11ID:jEI5dzQv
カード利権があるからなんとしてもマイナンバーカードを存続させようとするだろう
0028名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 19:23:17.32ID:IhO9hGXI
>>24
俺は入力ミスで10円少ない納付金額の申告書提出そのまま納付した後でミスに気がついて申告期限後に税務署に出頭したら追い返されたよwもういいですって
0031名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 21:39:14.74ID:jEI5dzQv
重すぎてetax web版が開かねえ
F5アタックでもされてんのか?
0035名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 09:54:26.02ID:2rkqeHSR
税務署の発表してる統計見たら酷い
自営業が1年間に収めた所得税額の合計は僅か8000億円で1人あたり16万円
しかも申告してる人は3人に1人しかいない、あとは未申告でブッチしてる
そして所得1000万以上で申告してる人が僅か10万人しかいない
開業医や企業経営者(非上場)、芸能人…etcのセレブだけでも10万人なんてはるかに超えるのに
物凄い脱税がまかり通っているのが一目瞭然過ぎる
0037名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 10:21:38.46ID:bnEqanRs
>>35
現実に気付いたようだね
国民年金や国民健康保険も払わない人が数百万人いる。

それらの人々から正しくすべて税を請求したら、自己破産、住まいを失う人、事業倒産する人が大量に発生してしまう。

脱税によってこの国の経済は崩壊せずにいられるんだよ
0038名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 11:22:33.72ID:dJW6IewV
所得税は申告所得税より源泉所得税の方が圧倒的に多い
この国は大法人の法人税とサラリーマンの源泉所得税と
脱税者や無収入者でも払う消費税で成り立っているんだな

脱税する所得もない世間知らずのニートの君たちは
おとなしく黙っていなさい
0041名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 01:18:22.69ID:bj51ABQd
実は脱税に厳しいのは金持ちに対してではなくて、雀の涙の税金を納めている最下層に対してではないか?
事実、俺のところにたった900円の追加課税が来たことがある(俺の場合は故意の脱税ではないので念のため)
0043名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 02:38:33.75ID:KS4Mqy0V
>>42
ミスといえばミス
要は一昨年に発生していた一日仕事の収入を忘れていて未申告だったぶんだよ
勤務先からの書類で明るみに出たらしい
もちろん「900円ごまかしてやる!」などというつもりはなかった
0045名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 13:39:43.30ID:dMDEjmOP
>>43
基本的に発覚している徴収漏れを「少額だから」と見逃す事はしないと思うよ。

徴税者にそんな権限は付与されてないから単なる職務怠慢になるし。
0046名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 16:03:33.90ID:XPhfccun
昨年度で専業主婦が投資信託(特定口座で源泉徴収票あり)で20万の利確し4万の税引き、16万の儲けになりまた。
他の収入は一切なし。

で今年初めて確定申告をしました。
税引きされた4万は戻って来るんですよね?
確定申告に記載した口座に振り込まれるのですか?
0049名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 17:43:05.11ID:i7diIdIg
>>46
なんでNISAじゃないの?
0057名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 15:05:09.95ID:W/1nY3S0
医療費控除についてお伺いしたいです。
5年前まで遡って申請したいと思っていますが
ちょっと前から確か領収書は不要となっていたと思うのですが
それ以前の申告ですと領収書提出は必要なのでしょうか?
005957
垢版 |
2019/03/18(月) 15:11:50.08ID:W/1nY3S0
>>58
レスありがとうございます。
では領収書が必要な時期の書式と
不要な時期の書式に何か違いはあるのでしょうか?
006157
垢版 |
2019/03/18(月) 15:26:24.15ID:W/1nY3S0
>>60
レス有難うございました。助かりました。
5年分をエクセルにまとめてみます。
0062名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 19:23:53.61ID:gPfQCBWN
質問応答記録書や意見書、聴取書、申述書、又は確認書等こちらの意見や見解、
質問に対する回答などを記述し任意でする書類の作成には協力しません。拒否します。
今後そのような書類が作成された場合公務員職権濫用罪になる事にご留意下さい。
また行政指導において、行政指導を拒否して尚同様の行政指導を行う場合、
行政手続法違反になる事もご留意下さい。

あらかじめ拒否したにも関わらずそのような書類が作成された場合、
強制的に作成されたとみなされ憲法31条に違反し
違法に集めた証拠書類となる事もご留意下さい。

修正申告についても、私の申告に何か間違いがあったとしても修正申告はしません。
修正申告の勧奨はあらかじめ
拒否させていただきます。そのような行為もしないで下さい。

言った言わないの争いは出来ません。
後日今の会話と同様の内容を書面で提出します。それではよろしくお願いします。
0063名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 19:39:01.29ID:J83RvWQ7
>>62
税務署は後で争うのを嫌うからなるべく修正申告させて済ませたいけど、
修正申告に応じないときは内部決裁取ったうえで更正決定するよ。
0064名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 19:53:31.61ID:wVU2DTZo
更正は税務署長にとっては納税者に理解してもらえないという失点だから
可能な限り修正申告を慫慂(しょうよう)する

62のレスなんか左巻きの連中がいつもいっていることで、
そもそも当初からまともな申告納税をする気がない
まあ、君が代を歌いませんとか、アベ政治を許さないプラカードを持って
喚いているようなもの、念仏みたいなものだ
若い調査官は最初ビビるかもしれないがそのうち慣れる
0067名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 06:53:53.34ID:ujt8o5vj
ツイッターやネットでテクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる(アメリカではMKウルトラ計画)
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方

#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会
#拡散希望

[参考]
https://black.ap.teacup.com/yamisiougn01/6.html
https://tekunoroji-hanzaihigai.jimdo.com
https://blogs.yahoo.co.jp/patentcom
https://twitter.com/eiko123223/status/892399688233525249
https://twitter.com/celesty_cs 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0069名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 13:50:22.49ID:dWXe+Nmj
今回の確定申告で、両親は計6万も会計事務所にカネ払ってた
税金取られて更に6万とかバカバカしいから来年は俺が請け負うわ
0071名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 15:03:39.55ID:uVuJEZ3f
報酬が安い客ほど喜ばれないという典型
何でもそうだがあまり安請負するもんじゃないな
俺の客には3万の報酬でも中元歳暮を欠かしたことない人はいるけどね
0072名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 15:10:05.09ID:dWXe+Nmj
なるほど、良い商売思いついたw
0074名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 16:06:37.71ID:GmfouVqm
値切る客は相手にしない。
時間の無駄。
0075名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 17:10:42.78ID:uVuJEZ3f
>>73
なんとなく高額請求がしづらい気持ちはわかるが、
別に吹っ掛けたり、ボッタクるわけじゃないからな
74の言っていることが正論なんだろうな

値引きしたって感謝されるわけじゃないし、
値引きするのは自分の仕事の価値を下げることだからな
0083名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 19:24:50.18ID:Ey3sAu84
>>82
お高く止まってる訳じゃなくて手間や責任の問題だと思うよ。逆に3万でも高いと思うような申告なら自分でやるべき内容なんだよ。

ちょっとしたかすり傷なんてわざわざ医者に見せないだろ、それと一緒だよ。
0085名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 19:36:35.98ID:GmfouVqm
固いこと言わずに、収入から生活費を含めたすべての支出を引いて、ストック増加分に対して50%位の税率かければ金持っている人がお金を使い、景気は上向く気がする。
0089名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 01:48:33.43ID:2QfeTQZg
申告書をかけるということと税務上の判断ができるということの
区別がつかないアホに何を言っても意味がない
所詮税理士を煽りたいだけだから
0090名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 03:32:26.35ID:2qKuv15x
>>89
税理士しか知らない特別な節税があるわけでもないのに税理士だけが税務上の判断ができるですね。
そうですか。
0091名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 04:58:30.37ID:9Yjh9AJ9
所詮はボッタクってなんぼの稼業。
素人相手だから通用するけど、
国税の上手を行くことはできない
単なる代書屋御用聞きレベル。

なのに、3万しか払わねえ奴は
客じゃねえだって。

完全に人間腐っとるな。
0093名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 09:54:53.05ID:2QfeTQZg
税理士は金がある納税者が客
貧乏人は自分でやるのが原則

事業承継、事業再編、連結納税も知らない素人には
税理士の仕事はわからんだろうな
田舎町の旧態然の記帳代行専門爺税理士しか知らないんだろうな
0094名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 11:03:49.99ID:nawKGhC/
大口の客持ってる勝ち組の税理士はほんの一部
多くの貧乏税理士は貧乏人を騙してぼったくって飯を食えてる

税務上の判断?それは税理士の裁量ではなく税務署や国税庁の裁量だw
0095名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 11:05:08.00ID:Qlvcu3JL
結論は出てるね
金に余裕のある人で依頼したい人だけが税理士に依頼する
それ以外は原則通り自分でする
貧乏人が税理士報酬が高いのが気に入らないといっても
自由診療と同じで任意契約だから喚いたところでどうにもならん
貧乏人の僻みにしか聞こえない
ここは相談スレなので税理士叩きをしたいならそういう仲間がいる専門スレへ
0096名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 11:06:29.51ID:nawKGhC/
講演会とかで老人集めてカネ稼ぎしてる個人税理士も大量 
ネズミ講の説明会と変わらんw
0097名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 11:07:43.86ID:HtntrM6S
H29は白色申告で、なんとか仕訳を登録できたレベルだった
H30は青色申告で、65万控除を貰うため、経費に出来るもの出来ないものをネットで調べて
銀行取引履歴も打ち込んで、残高推移表を確認しながら狂いのない仕訳が登録できた。
仕訳例はネットに沢山落ちてるし、昨年は知識不足で積めなかった経費も積めたし
納税の知識が深まった年だった。
青色申告1年目の今年だけは税理士のお世話になろうと思ってたけど、個人事業主なら
ちょっとの手間で正しい青色申告ができることを実感した。e-taxも便利だった。
0098名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 11:22:58.99ID:Qlvcu3JL
>>97
そうそう、自分でできる人は税理士に頼まなくていいんだよ
確定申告書作成コーナーとe-Taxソフトでかなりの個人はカバーできるからね
どうせ大した報酬も払えないだろうし、税理士もその方が助かるだろう
0099名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 11:59:08.04ID:2tXCEG+T
全くやったことないから分からないんだけど、
白色申告の個人事業主がe-taxのマイナンバー方式で申告する場合領収書とか弥生とかの帳簿はどう送るの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況