個人事業主(青色)の父親が入院して、年末調整の作業を代行することになりました
父親と意思疎通できない状態にあり、お知恵をお貸しください

従業員のうちの一人に、週に1度来てるバイトがひとりいるんですが、下記の条件の場合、
その従業員に対する年末調整はどう対処すればいいのでしょうか
また、特別徴収・普通徴収のいずれにあたるのでしょうか


・その従業員は親と同居だが親の扶養には入っていない
・かつ、個人で業務委託の仕事をしており、その収入のほうが多い(うちが年30万、業務委託が150万程度とのこと)
・扶養控除等(異動)申請書はどこにも提出していない(うちにしか雇用はされていないがうちにも提出していない)
・「源泉徴収票さえあれば確定申告する」と本人は言っている
・この従業員以外は全員特別徴収