X



開業5年未満or45歳以下の税理士集合103

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0105名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 0d63-drwQ [124.84.94.80])
垢版 |
2020/03/12(木) 13:37:48.74ID:xZGpVM6+0
>>69
効率よくやってるね

うちは個人40件程度しかないのに
週3パート4人がかりでなんとかやれる程度  12月と1月法人合計7件も処理してもらったが
報酬金額も うちのほうが安いかも
細かくチェックしすぎるのかな?って最近思ってる


ストリームって1仕訳20円かかるんでしょ?
その経費がめちゃ高いんじゃないの?
0107名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スフッ Sd03-LpqU [49.106.207.44])
垢版 |
2020/03/12(木) 14:17:44.06ID:G3Hq8L7Sd
>>106
間違えた

>>102


単純な贈与扱いだから贈与税課税として完結してる。110万の控除もあり。遺産にかかる基礎控除は贈与税なので関係なし。

生前贈与加算で相続税が課された部分は暦年贈与税額控除で調整されてるし、もっと言えば控除の計算構造的に見れば生前贈与加算される財産以外の相続財産から生じた相続税からも控除されている
0109名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウカー Sa79-UYnn [182.251.240.38])
垢版 |
2020/03/12(木) 15:01:39.00ID:M/3WuwNOa
贈与税額控除よりも、

遺産1億、負債1億、相続人2人

この場合で、Aが財産5,000万だけ相続して、残り5,000万と負債全部Bが相続したら相続税がかかるっていうのは納得行かんな。

たまたまこんな案件があって、不動産を相続し、他は代償金って案件、不動産相続する相続人は負債超過となり、
代償金取得した相続人は税額が出る。
遺産はほぼ不動産のみ。
やむなく換価分割に代えるしかないが、換価分割だと居住用の3000万控除がフルに使えない。
遺産取得税とか理屈はわかるが、なんだかねぇ。
0110名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ addd-PwW1 [118.10.18.176])
垢版 |
2020/03/12(木) 15:12:04.50ID:cpGGBmln0
>>109
え?相続税かかる?
0111名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウエー Sa93-IcNL [111.239.165.161])
垢版 |
2020/03/12(木) 16:14:59.39ID:VoTepiOQa
>>109
相続税0じゃないの?
あんた、司法書士が勝手にの人だろ。
0112名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウエー Sa93-IcNL [111.239.165.161])
垢版 |
2020/03/12(木) 16:29:29.62ID:VoTepiOQa
>>109
税金は兎も角相続人は納得して協議書に押印したんだろ。
また勝手に司法書士が〜か笑笑
0113名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ addd-PwW1 [118.10.18.176])
垢版 |
2020/03/12(木) 16:31:14.15ID:cpGGBmln0
>>111
誰でも認定すんだな。司法書士が勝手には俺だぞ
0114名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウエー Sa93-IcNL [111.239.165.161])
垢版 |
2020/03/12(木) 16:44:16.13ID:VoTepiOQa
>>113
そうかそれは申し訳ない。
0115名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウカー Sa79-UYnn [182.251.240.34])
垢版 |
2020/03/12(木) 16:46:19.82ID:ai7CGA5Fa
具体的なこと書けないから数字は適当に書いたので、おかしかったら悪い。
言いたいのは、個人別の課税価格のマイナスは他の相続人のプラスと通算できないってこと。
最初に総額で見ていたら基礎控除以下だったので安心していて代償金入れたら発覚して慌てた。
債務控除してマイナスは切り捨てっていうのはわかっていたが、小宅使って代償金もアウトとソフトに救われた次第。
0117名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウエー Sa93-IcNL [111.239.165.161])
垢版 |
2020/03/12(木) 17:08:37.85ID:VoTepiOQa
>>115
分からない、、、。
基礎控除以下なら税金でないんじゃない?
代償払う方その分マイナスにしてるの?
小宅も関係ないと思うけど。
0118名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウカー Sa79-UYnn [182.251.240.34])
垢版 |
2020/03/12(木) 17:16:51.68ID:ai7CGA5Fa
Aが土地1億(小宅後2,000万)でBが5,000万代償金。
Aは課税課税△3,000万→0
Bは5,000万。

この場合、課税価格は5,000万。

最初、小宅使って2,000万だから相続税かからないよな。って思っていたら、そうはいかなかった。ってだけ。
0119名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ addd-PwW1 [118.10.18.176])
垢版 |
2020/03/12(木) 17:16:54.81ID:cpGGBmln0
>>116
狩るぞ。
司法書士が勝手には、相続申告後にどこの馬の骨か知らん司法書士が相続人にろくに確認しないで遺産分割協議書と違う登記したんだ。
俺には関係ない。俺の処理に間違いはない。
俺は今その後始末したに過ぎない。


辻褄合わないアホみたいな例題出すお前にヘボ呼ばわりされるいわれはないわ。
0120名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウカー Sa79-UYnn [182.251.240.34])
垢版 |
2020/03/12(木) 17:27:27.26ID:ai7CGA5Fa
>>119
わかったから、お前は何でいつも仕事くれる司法書士に共有の相続登記やらせなかったんだ?って問いに答えろよ。

なんか状況設定がおかしいんだよ。
資産税やっていて司法書士から仕事もらってんだろ?
司法書士から仕事恵んでもらってるか否かを問わず、登記は司法書士紹介するか?って聞いて、
分割の時に司法書士呼んで面談させるのは今の御時世デフォじゃね?
ヘボ税理士だと司法書士に登記問題ないか見てもらったり戸籍集めてもらったりしているようだし、
ヘボならなおさら相続登記やってないなんてこと無いわ。お前はどんな実務やってんだ?って話。
唯一考えられるのは、金無いから売った時の金で払うという話くらいだな。
0121名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ addd-PwW1 [118.10.18.176])
垢版 |
2020/03/12(木) 17:55:05.69ID:cpGGBmln0
>>120
毎週ペースで相続やってるから、その時なんて話したから覚えてない。
多分このケースだと「不動産売買の時に相続登記と売買登記一緒にした方が手間も料金も削減できますよ。その時は提携司法書士紹介します。他の司法書士だと一見さんと思って規定料金取られますよ」くらい言ってるはず。

でー2年近く経って「あの土地売ったんです。譲渡所得申告お願いします」って単独で不動産売買契約&単独登記の謄本持ってきたんだよ。

なあ、相続税合格して毎年何十件相続申告してる俺に>>109
みたいなトンチンカンな相続税理解してないお前が上から目線ておかしいだろ。
0122名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ e3ad-am+1 [61.22.232.57])
垢版 |
2020/03/12(木) 18:48:27.13ID:etTC33GV0
株式譲渡(一般口座)の確定申告について困っています。取得価額が不明で株式異動証明書を発行してもらったんですが、記載されてる意味が分からないです。どなたかご存じであれば教えて下さい!

@1990.3.16
名義書換 1,000株増加
A2001.3.30
実質通知 1,000株増加
B2019.12.31
総株主通知 1,000株減少

現在株式数 1,000株

これのAの実質通知とBの総株主通知の意味が分かりません
Aの実質通知は@の名義書換と一緒で、株式を購入したと考えて良いんでしょうか?
Bの総株主通知による減少は売却でしょうか?実際2019.10月に1,000株売却してます。
0123名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 4332-yhz0 [133.204.133.32])
垢版 |
2020/03/12(木) 20:06:04.70ID:XGLynxfU0
ここで聞いても間違ってる可能性が高いからやめとけ
0127名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ bb05-PwW1 [119.47.255.247])
垢版 |
2020/03/12(木) 22:24:54.62ID:BrBn6/BA0
>>126
相続たくさんやるとわかるよ。意外と相続登記しない人多い。
登録免許税の二世代飛ばしの特例とかあるから遺産分割協議書ちゃんと保管しとけばあとあと問題も起きなく色々お得なんよ。
0129名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ bb05-PwW1 [119.47.255.247])
垢版 |
2020/03/12(木) 22:37:36.49ID:BrBn6/BA0
えー違うの笑?
0130名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ bb05-PwW1 [119.47.255.247])
垢版 |
2020/03/12(木) 22:38:28.60ID:BrBn6/BA0
なあ正直に答えろよ、登録免許税の二世代飛ばし特例とか知らんかったろ?
0133名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スプッッ Sdc3-k2DB [1.75.199.254])
垢版 |
2020/03/12(木) 23:22:35.12ID:/nWPrMjnd
>>127
仮にお前の言ったことが全部本当だとするとだ
お前がやったのは、税務の素人が生半可な知識でヘンテコな節税をやろうとして問題起こすのと同じように、
法務の素人であるお前が生半可な知識で登録免許税をケチろうとヘンテコな指導をして問題起こした
ということになるが

ま、あれだな
年に何十件とか言ってたけど、年に数件でも相続実務をやっていれば、相続トラブルの恐ろしさなんて身に染みているはずだから
登記しない方がお得ですよなんて間抜けなことを云うはずがないんだよな
0134名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ bb05-PwW1 [119.47.255.247])
垢版 |
2020/03/12(木) 23:26:41.53ID:BrBn6/BA0
>>133
ハイハイ
0137名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウカー Sa79-UYnn [182.251.240.49])
垢版 |
2020/03/13(金) 00:33:46.97ID:LY38T1jsa
>>121
お前、毎年何十件とか所轄の何%とか、数字出せば権威付けできると思ってるみたいだが、
真面目な話、そんだけやってて登記しないで放置は無いって。
他人の手伝い除いて開業してから200件以上やってて共著だが税理士向けの相続本も書いてる俺からしたら、非常識すぎるよ。
しかも司法書士にくっついて仕事恵んでもらってるのに司法書士紹介しないとかありえんから。
未登記家屋だって、登記しましょう!って焚き付けのが司法書士の犬の正しい姿だろ(笑)
0140名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sa91-yNY2 [106.154.130.52])
垢版 |
2020/03/13(金) 05:34:31.58ID:4HfA10WFa
共産党明治
石川県で人権侵害繰り返し
0141名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウエー Sa93-IcNL [111.239.165.86])
垢版 |
2020/03/13(金) 07:37:41.62ID:ldSKcodKa
>>130
知らなんだ。
行き止まりの私道の1番奥の知り合いが自分の家の前を舗装したい、他の共有者達が金かかるからと反対。弁護士に振ったが共有者が相続で
登記してなく結局50人くらい、揉めまくったらしい。昔は兎も角今は基本に忠実がいいと思うけどな。
0144名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウカー Sa79-UYnn [182.251.240.48])
垢版 |
2020/03/13(金) 10:22:11.87ID:F/XB6/eha
>>142
「よその税理士」を新潟の県税職員に置き換えると(笑)
0145名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ addd-PwW1 [118.10.18.176])
垢版 |
2020/03/13(金) 10:32:27.04ID:syRjIAhU0
>>141

>>127の最後の文読んでみて。登記はともかく遺産分割協議書はちゃんとしとけって書いてる。

>>137
何が犬だ?その表現おかしいだろ。相互紹介はバランスよくやってる。
相続人が登記する気がないのに強引に司法書士紹介とかないわ。
0147名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 2bb3-qZv6 [153.189.248.233])
垢版 |
2020/03/13(金) 13:23:51.16ID:JFL+q8ab0
>>143
落ち始めると早いからな
本業にも大きな影響がでそう
0148名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ bb75-QBq1 [119.10.202.25])
垢版 |
2020/03/13(金) 15:00:34.26ID:5CCO55Cz0
めんどくさいから客の報酬消費税と源泉両方10%にしてやったら分かりやすくなった。
0151名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 7502-qYRO [106.172.36.222])
垢版 |
2020/03/13(金) 18:21:01.87ID:3HfgXH/20
明日も休む
久々の二連休にする
0156名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウカー Sa79-UYnn [182.251.240.15])
垢版 |
2020/03/13(金) 22:10:15.03ID:aiKTD1Nsa
つうか、登記が無駄に手前かかりすぎなんだよ。
法務省みたいな三軍みたいな役所は予算が無いのはわかるが、タックスアンサーや署で配布している手引きに比べて
少ない見づらい、分かりにくいの三拍子。まるで本人申請を妨害しているかのよう。
通帳の名変は老人1人でも簡単にできるのに、不動産は最低でもPC使えないと書式すら取れないとか、無駄に難しくしているんだわ。

役員変更や本店移転なんかも、税務署の異動届の方がよほど書くこと多いのに、
税理士試験の理論問題並の一言一句みたいなことやらすからな。
斎藤の斎の字はまだしも、吉田の吉の字の土か士かなんて、もはや嫌がれせとしか思えない。
0159名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 636e-+yWw [157.192.136.43])
垢版 |
2020/03/13(金) 22:35:12.72ID:4XlOpMFZ0
本人申請なんて危なすぎんだろ。
売り手と買い手のうち、買い手が登記申請すんの?
売買は片側が強いことなんてしょっちゅうあるだろ。
代金払う前に登記済みよこせとか言うやつ出てくるで。
そんなんで登記申請しても、そもそも有効な売買が成立してるかわからんぞ。
司法書士入れとけ…あぶねーから。。
0161名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウカー Sa79-UYnn [182.251.240.15])
垢版 |
2020/03/13(金) 22:52:23.04ID:aiKTD1Nsa
>>159
そんなもん、司法書士入れても積水事件みたいに地面師にやられてるから抑止程度にしかならん。
ネットで何億もの株取引できる時代に人かまさないと取引できないっていうのは、法制度の不備。

税理士試験の計算問題並の罫線だけの紙に計算式書いて申告しろや。っていうのが登記だからな。
0162名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 636e-+yWw [157.192.136.43])
垢版 |
2020/03/13(金) 22:57:12.85ID:4XlOpMFZ0
>>161
本人確認、印章確認、意思能力確認は少なくともやってんのよ。
俺もそんな民法知らんけどもわかってる範囲で。
積水は、上長の強引な決済が原因なとこもあんだろ?
本人申請がアリアリになると、病院入った老人から不動産を安値で巻き上げるで

社会の仕組み理解しとけ。。
税理士なんてただでさえ誰がやっても同じみたいに言われがちなんだから。。
0164名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウカー Sa79-UYnn [182.251.240.2])
垢版 |
2020/03/14(土) 00:16:46.33ID:rYMmLD1Aa
>>162
本人確認→指紋認証でOK
印章確認→同上
意思能力確認→申請後に法務局から本人宛に本人限定受取郵便で意思確認書類送って返信させればOK

そもそも本人申請なら印章確認しかしないんだが。
0166名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 4305-yNY2 [133.163.14.169])
垢版 |
2020/03/14(土) 09:03:59.24ID:ZMcExfAS0
みんな月曜日には終わりそうかい?
うちは案の定、未だに資料持ってこないアホがいるよ
普段なら休日だろうが夜中だろうが電話入れて「今すぐ持って来て下さい!」と怒鳴りつけるもんだが、
今年はこっちが気が抜けちゃって駄目だな
カスは後回しでいいや、って
0167名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ bdc7-hjVl [180.2.125.35])
垢版 |
2020/03/14(土) 09:46:49.78ID:r3qYtbWo0
>>150
類は友を呼ぶ

貴方の知る限り、相続登記をしないような非常識な人間はいない、というのも事実
127の知る限りだと、相続登記をすっ飛ばす奴は意外といる、というのも事実

>>166
資料持ってこないのを除外しても、全く終わりが見えない。
なんかあと一月あると考えると、俺たちの確定申告はこれからだ!みたいな感じで
ちっともペースが上がらんw
やっぱり気が抜けちゃうよね。
0169名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 2bb3-qZv6 [153.189.248.233])
垢版 |
2020/03/14(土) 10:53:30.95ID:3aZ40vlS0
職員がコロナ陽性だったらどうする
2週間くらい全員自宅待機?
0170名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ bb8a-feT7 [119.25.179.154])
垢版 |
2020/03/14(土) 10:57:25.00ID:GbaEdpft0
>>166
絶対終わらない。
2/27くらいだっけ?4/16に延長されたの?
発表されてすぐ風邪ひいて、しばらく仕事にならんかった。
まだ引きずってるわ。
熱はないからコロナではないのかな。たぶん。
3月末の完了を目指してる。
今日も明日も休んでゆっくり風邪なおす予定。
0171名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウエー Sa93-IcNL [111.239.164.86])
垢版 |
2020/03/14(土) 11:41:54.14ID:HY/1VON8a
3月中で良いとのんびりとしてる。
0172名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウカー Sa79-UYnn [182.251.240.37])
垢版 |
2020/03/14(土) 11:52:15.69ID:agT3mTs6a
>>165
何熱くなってんだ?兼業か?
もとより相続、商業の話しかしとらん。
司法書士なんて先行き一番やばい資格だからやめとけ。
俺が金貸しなら1円も貸さん。
0173名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウカー Sa79-UYnn [182.251.240.37])
垢版 |
2020/03/14(土) 12:15:31.12ID:agT3mTs6a
>>170
うちもそんなで、催促とかは一昨日でやめた。昨日から月次やって、新人に付きっきりで教えてるわ。

今さら資料送ってきてもやらねえ。4月入ってからだ。延期決まった途端、なんかやる気失せた。
12日には終わる予定だったが、3件残っちまった。
ふるさと納税のサラリーマンと不動産1件何も連絡ないが、来ても4月になる旨伝えて嫌なら今年は自分でやれ。
来署のタイミング見越して延期したんだから、15日過ぎるやつはみんな署に行けばいいんだよ。
0174名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ラクッペペ MMeb-QBq1 [133.106.76.225])
垢版 |
2020/03/14(土) 12:18:57.76ID:EznBsyiPM
自分の入れてあと3件
うちは一月決算の法人がないから
月末までにゆっくりやるわ。
0175名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ f535-qGqS [128.27.28.119])
垢版 |
2020/03/14(土) 12:29:17.78ID:pcicKpl50
職員なし一人税理士だと、MAX何件ぐらい顧問先持てる?やっぱ40件ぐらいが限界?
0179名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ f535-qGqS [128.27.28.119])
垢版 |
2020/03/14(土) 15:21:30.76ID:pcicKpl50
>>176
>>178
20-25件ぐらいかあ。やっぱりパート入れるなり職員雇うなりせんと件数増やすのは難しそうだね…
0180名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ bd1a-lJHf [180.197.145.55])
垢版 |
2020/03/14(土) 16:50:50.40ID:Y8d2sEBX0
お前ら20〜25件ってどんだけ事務処理能力がないんだよw
50件くらい余裕でできるだろw
週休2日で8時間労働とか甘いこと考えてるんじゃねーだろーな?w
0183名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ f535-qGqS [128.27.28.119])
垢版 |
2020/03/14(土) 17:06:33.22ID:pcicKpl50
>>180
労働時間はそれぐらいが理想だなーw
何件ぐらい持ってるの?
0184名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ bb8a-feT7 [119.25.179.154])
垢版 |
2020/03/14(土) 17:06:39.38ID:GbaEdpft0
>>182
そのレベルの申告はむしろ自分でやってほしい。
俺に依頼するなら5万とる。
嫌なら自分でやって。大歓迎。
0186名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 63b3-Ix3N [221.132.148.220])
垢版 |
2020/03/14(土) 17:13:24.56ID:xOqIA5++0
ボッチだが、サンチャン企業ばかりの平均年額50万だから、40件で手一杯だわ。
単価あげないとな、、、
0188名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ bb05-PwW1 [119.47.255.247])
垢版 |
2020/03/14(土) 19:25:07.75ID:/E2xmOXn0
>>186
ボッチってパート無し?
パート無しで2000万分こなして、経理もやって、税理士活動もやっていたらパンクするわな。
0189名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ bb05-PwW1 [119.47.255.247])
垢版 |
2020/03/14(土) 19:26:18.75ID:/E2xmOXn0
それより研修30時間、みんな足りてるの?
確定申告終わったら動画見なきゃ
0190名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 7502-qYRO [106.172.36.222])
垢版 |
2020/03/14(土) 19:56:32.89ID:ILJyBITg0
>>189
例会行ってるだけで半分はクリアするだろ
どんだけ研修行ってないんだよw
0193名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 4305-pVmh [133.163.14.105])
垢版 |
2020/03/14(土) 20:39:15.09ID:i5CGmaAT0
>>175
法人22件、個人事業15件だけど入力も多いから大変。
パートは1人いて入力のみやってもらってる。
0194名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スフッ Sd03-PwW1 [49.104.4.33])
垢版 |
2020/03/14(土) 20:39:42.81ID:ieGaoRwGd
>>192
何かしらで処罰された時のマイナスポイントになるらしいぜ。
最近は自己申告の期限後申告でも数ヶ月の営業停止食らうし、「30時間未達成者か。ふーんやっぱりダメ人間だな、営業停止期間加算しとくか」とかあり得る。

まあwebで最後のパスだけ書きとればいいんだけどな。
0196名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sa91-+6Qa [106.180.37.93])
垢版 |
2020/03/14(土) 22:07:32.38ID:nQZUN9vla
>>187
妻と2馬力で2,500万で、税理士会の活動もしているから金は貯まるが使う暇がない。保険の代理店報酬も入ってくるし。
まったりと生きていきたいから転職して税理士になったはずが、味気ない人生になっているような気がするので今後は仕事を絞りたいかな。
0199名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スフッ Sd03-PwW1 [49.104.4.33])
垢版 |
2020/03/14(土) 23:34:08.90ID:ieGaoRwGd
>>195
そういう指摘あると思って1日3動画とかに抑えてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況